DMR-E80H のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:80GB DMR-E80Hのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMR-E80Hの価格比較
  • DMR-E80Hのスペック・仕様
  • DMR-E80Hのレビュー
  • DMR-E80Hのクチコミ
  • DMR-E80Hの画像・動画
  • DMR-E80Hのピックアップリスト
  • DMR-E80Hのオークション

DMR-E80Hパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 4月 1日

  • DMR-E80Hの価格比較
  • DMR-E80Hのスペック・仕様
  • DMR-E80Hのレビュー
  • DMR-E80Hのクチコミ
  • DMR-E80Hの画像・動画
  • DMR-E80Hのピックアップリスト
  • DMR-E80Hのオークション

DMR-E80H のクチコミ掲示板

(14284件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2344スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DMR-E80H」のクチコミ掲示板に
DMR-E80Hを新規書き込みDMR-E80Hをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

DVD-Rの自動チャプターについて

2003/04/11 04:19(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

スレ主 カンパネさん

XS30とE80Hの2機種で迷われてる方は少なくないようですね。
私もこの2つのどちらにしようか非常に迷ってます。

私にとってのパナ機の最大の魅力は1.3倍再生で、マイナス要因はDVD−Rにした時の5分単位の自動チャプターです。任意にチャプターを打ちたいです。

E80Hでは、チャプターを任意につけられるようになったと言うような表現を見掛けたのですが、本当ですか?持ってる方、教えて下さい。

だとしたら、E80Hに決定なんですが。(XS30のタイトル編集とかも魅力ではあるが)

ついでにですがDVD-RとDVD+Rってどう違うのでしょうか?同じものだと認識していたのですが、どうも違うみたいですね。一応調べてみたのですが、わからなかったです。わかるようなサイトのアドレスでもいいですから、教えて下さい。

よろしくお願いします。

書込番号:1478206

ナイスクチコミ!0


返信する
こたぬきさん

2003/04/11 10:10(1年以上前)

「マーカー」なるものが任意に打てるのですが、
ファイナライズすると少しずつズレるのです。
複数打っている場合は後半ほど誤差が累積され30秒以上も狂います。
ちなみにファイナライズをしなければズレません。
パナCSに聞いた所「致し方ないのです、すみません」と言うのですが、
何とか良い方法はないのかと思っております。

書込番号:1478547

ナイスクチコミ!0


cdma2000/1xさん

2003/04/11 11:36(1年以上前)

この2機種は非常にコストパフォーマンスが良いので
どっちを買っても決して後悔する事はないはずです。

迷っている間にも、テレビは待ってくれませんから
エイヤッ、と決めてしまってはどうでしょうか。

一般的に、BSが必要か必要でないかで決まってしまう気がします。

書込番号:1478660

ナイスクチコミ!0


Pontataさん
クチコミ投稿数:3912件Goodアンサー獲得:48件

2003/04/11 15:10(1年以上前)

> DVD-RとDVD+Rってどう違うのでしょうか?

追記等の面で改良したのがDVD+Rです。 再生互換はありますが、記録メ
ディアとしての互換はありませんので、メディアを購入する際は、機器に
合った物を選んで下さい。

> ファイナライズすると少しずつズレるのです。
> 複数打っている場合は後半ほど誤差が累積され30秒以上も狂います。

うげげ(^^;) それって追記した時だけ発生するものなんでしょうか? 
HDD→DVD-Rで、全般的に発生するんでしょうか?

書込番号:1479042

ナイスクチコミ!0


スレ主 カンパネさん

2003/04/11 18:35(1年以上前)

みなさま。ありがとうございました。

>こたぬきさん
 チャプターじゃなくて、マーカーなのですね。以前のここの書込みを見ていたら、自動チャプターって表現があったので、そう思ってました。ファイナライズすると自動的に5分単位で切られてしまうと言うのがパナ機の仕様だったと思ったのですが、それについては、誤差は出るが一応好きな位置に打てるようになったと考えていいわけですね。

>cdma2000/1xさん
 私はCATVに入っているので、基本的には外部入力がメインとなるので関係ないのですが、一般にはBSチューナーの差ってのは選択の重要な要素となりそうですね。
で、迷ってる間に、どんどん値段が下がってくれればいいなとか思ってます(笑)

>Pontataさん
 結構、重要なことだったんですね。ありがたい情報でした。アッパー・コンパアチブルとかじゃなくて、排他的なもんなんですね。
買う時は注意します。E80HはDVD-Rですね。DVD+Rは追記に改良されたってことであって、E80HのDVD-Rが追記が出来ないわけではないですよね?(マーカーがずれるにしても)

書込番号:1479496

ナイスクチコミ!0


No.7さん

2003/04/11 20:17(1年以上前)

> ファイナライズすると少しずつズレるのです。
> 複数打っている場合は後半ほど誤差が累積され30秒以上も狂います。

早速実験してみました。

SPで録画した30分のタイトルを4つDVD-Rに高速ダビング、チャプターは
計24個所あります。

う〜ん…30コマ以上ずれないですけど。
(リモコンのコマ送りなので、もしかしたら30フレーム15コマかな?)

1枚きりの結果(激安Rといえどもったいない)なので何とも言えません。
他にも試した方がいらっしゃれば結果を教えて下さい。

書込番号:1479734

ナイスクチコミ!0


こたぬきさん

2003/04/11 22:31(1年以上前)

>NO.7さん
わたしの場合は、VHSからXPで1時間番組を通しでDVD-Rに直接録画、
そこに約20のマーカーを打ってからファイナライズしました。
全部で3枚やりましたが、いずれも同じです。
やや頼りない人でしたが、パナCSの「ファイナライズしなければズレない」
というのも他3枚で確認しました。
ただファイナライズしてもランダムに計2〜3ケ所はズレていないのがあります。
正直、理由がわかりません…。

書込番号:1480172

ナイスクチコミ!0


こたぬきさん

2003/04/11 22:37(1年以上前)

すみません間違えました。
「SPで2時間番組を丸1本録画して」でした…。

書込番号:1480193

ナイスクチコミ!0


NEGI99さん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2003/04/12 00:57(1年以上前)

マーカーを付けるのはファイナライズ前のDVD-Rにも可能ですか?
それともあらかじめマーカーを入れておかないと駄目なのでしょうか。
ご存知の方よろしくお願いします。

書込番号:1480700

ナイスクチコミ!0


かがくのこさん

2003/04/12 01:23(1年以上前)

NEGI99さんの質問は、私も確かめたかったことです。どなたかよろしくお願い
します。
カンパネさんの質問は、一応の決着がついていますが、ちょっと蒸し返させて
下さい。

私も、E80HではDVD−Rにチャプターを任意につけられるようになったとの書き込みを見てグラッときていましたが、雑誌特○街の、ファイナライズ前は任意チャプターだが、ファイナライズをすると従来通りの5分チャプター機能は変わらない、との記事で困ってしまっていました。
こたぬきさんの、任意だが誤差が30秒も出るとの話で、さらに???状態です。

DVD−R上ではなく、HDD上で任意の位置にマーカーをつけてDVD−Rに高画質録画して、ファイナライズまですると、チャプター(マーカー)は任意の位置に(コマ単位のズレはあっても)引き継がれるのでしょうか?

1.DVD−R上のマーカー→ファイナライズ後のチャプター
2.HDD上のマーカー→DVD−R高画質録画→ファイナライズ後のチャプター
の引継ぎ状況について、いろいろ試した方、結果を教えて下さい。

書込番号:1480763

ナイスクチコミ!0


こたぬきさん

2003/04/12 02:33(1年以上前)

【間違ってました】
皆様の書き込みを見て、再度、正確に見直してみたのですが、
結論として「マーカーはファイナライズ後は無効になる」ようです。
勘違いした原因は、テストしたソフトが音楽もので、
ほとんどのプログラムが5分前後だったので、自動チャプターがついたのを、
「マーカーがずれて引き継がれた」ものだと思いこんでいました。
最大で2分以上、曲頭とズレているので自動チャプターとしか思えません。
でも、そうだとすればパナCSも間違った回答したということですね…。
あと、もうひとつ錯覚したのがこの自動チャプターの精度。
正確に5分毎で付くのでなく、5分から5分40秒の間でバラバラです(SPモード)。
ただ「ファイナライズしなければマーカーは有効」は確認しました。
DVD-Rに直接打てます。
なにか期待を持たせてすみませんでした、私もガックリです…。

書込番号:1480921

ナイスクチコミ!0


E80H買ったばっかりさん

2003/04/12 09:12(1年以上前)

話の流れがよく見えないまま書き込みますが、
DVD-Rに関しては、DVD-R互換モードで録画した物を高速ダビングした場合のみ
ファイナライズしても自分で設定したチャプターは維持されます。
というより、互換モードで録画した時のみ高速ダビングが可能です。
理屈で言えば再エンコードすると設定したチャプターが消えるようですね。
ので互換モードのON、OFFをうまく使い分けることが必要です。
RAMならこういう気遣いは無用なんですけどね。

特選街の記事は明らかに説明不足ですね。間違いではないですけど。
説明書をよく見ると書いてありますよ。

書込番号:1481268

ナイスクチコミ!0


No.7さん

2003/04/12 13:16(1年以上前)

再度、実験しました。
今回は思いきって?DVD-Rを2枚使ったので、前回を含めて計3回の
データです。

結論から言うと、HDDでつけたマーカーは高速ダビング後チャプター
として反映されますが、最大28フレーム設定点より後ろにずれます。
ファイナライズ前に直接Rに設定したマーカーはファイナライズ後に
無効になります。

どうもチャプターは全てGOPの頭に移動しているような感じですね。
部分削除もGOP単位でカットされますが、部分削除の場合指定点より
前に編集点がきます。

例えば、GOPの頭Aと次の頭Bの間にC点を設定します。
ある点からC点まで部分削除をすると、A点以降が有効になりA点から
C点までの映像がいわゆるGOPのゴミ(不必要な映像)になります。
C点にマーカーを設定するとB点がチャプターになるようです。
A点=C点の場合GOPのゴミは出ませんし、チャプターもオリジナル
の位置から全くずれません。

あと疑問が残るのは、リモコンのコマ送りは1/60秒の移動でしょうか?
そう考えないと28フレームのずれで1GPOとならないので、そうだと
思うんですが…。

書込番号:1481832

ナイスクチコミ!0


かがくのこさん

2003/04/12 17:22(1年以上前)

こたぬきさん、E80H買ったばっかりさん、No.7さん、ありがとうございます。
やっと納得できました。雑誌の記事はDVD−R上のファイナライズ前の
マーカー(あるいはHDD→再エンコードダビング時)のことで、HDD上の
DVD−R互換モード録画→高速ダビングならマーカー≒チャプター≒任意と
いことで、安心しました。LDからのダビングなら(CMがない分)GOPの
ゴミも気にならず、使えそうです。これで、プレイリストでの高速ダビング
(再エンコードなし)ができたら、東芝と迷わなかったんですけどね。

書込番号:1482470

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

外部入力自動録画

2003/04/11 00:02(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

スレ主 マニュエルさん

現在BS・CSデジタルチューナー付きプラズマTV(日立37H3000)を使っていますが、E80HにBSアナログやBSデジタル番組を予約録画しする場合、外部入力自動録画機能を使ってTVチューナー映像出力から80Hの外部S映像入力端子に接続すれば良いのでしょうか?また簡単に自動予約録画はできますか?
購入された方で外部入力を使ってBSアナログ・デジタル番組を録画する場合の使い勝手を教えて下さい。

書込番号:1477685

ナイスクチコミ!0


返信する
おふくろの味さん

2003/04/11 00:46(1年以上前)

>外部入力自動録画機能を使ってTVチューナー映像出力から80Hの外部S映像入力端子に接続すれば良いのでしょうか?
@はい
>また簡単に自動予約録画はできますか?
@はい
@当方、パナ36インチD20との組み合わせですが、TV側でEPGにて番組予約(タイマーor連動)、Irシステムにて録画を行っております。まだ、WOWOWの映画を3つほど録画した程度ですが、使い勝手は良好と思います。ただ、BS放送を録画中は衛星ロックがかかり、基本的にそれ以外のBS番組は見れませんけどね。(私の場合)

書込番号:1477853

ナイスクチコミ!0


スレ主 マニュエルさん

2003/04/11 03:01(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:1478142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2003/04/11 23:39(1年以上前)

>>簡単に自動予約録画はできますか?
おふくろの味さんの場合は松下同士になりますから簡単ですが
日立+松下の場合は、日立のテレビがE80Hのリモコンコードを出せませんので
外部入力自動録画機能を使うか、両方に手動で録画予約するかしないと
いけません。ちょっと不便ですか。

書込番号:1480408

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

2枚で100円のDVD−R

2003/04/10 23:01(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

スレ主 おしえてください・・さん

いま友人から、100円ショップで2枚100円でDVDRが
売られていたと情報が。RITEKというメーカーだそうですが
これを試された方はいらっしゃいますか?

書込番号:1477422

ナイスクチコミ!0


返信する
とおりすがりですさん

2003/04/11 02:36(1年以上前)

RITEKは秋葉原や新宿の安売り店でも一枚100円前後のはずですが、本当にDVD-Rですか?CD-Rってことはないですよね・・・

RITEKは結構良いのですが、製品がロットによって品質にばらつきがあります。
もしその価格だとハズレ品ロット放出の可能性はありますね。
とりあえず安いので買って試してみては?

ただ激安メディアは
 ・数ヶ月でリード・エラーになるものが多い(媒体が粗悪で変質するため)
 ・外周部(=ディスクの終わり)が不安定で、ライト&リード・エラーに
なるものが多いため、商品情報がない初心者は手を出さない方が無難です。

色々なサイトで情報を交換したり、PC用DVDレコドライブを持っていれば、
リード/ライトや表面チェックしたり、OEM元を調べるツールを使って、信頼性
の目安を計ることができますけど。

激安でもDVD-RAMはまだ安定しています。
秋葉原価格で4.7が400円前後、9.4で700円前後が最安値ですので、この価格
を目安に選んでください。

ちなみにDVD-Rに関しては、量販店で売っている激安輸入品は結構危ないのが多いですよ。
その割に秋葉原価格より随分と高い・・・
地方の方でも、まとめて買えば送料込でも「あきばお〜」などから買った方が
いいと思います。

書込番号:1478098

ナイスクチコミ!0


とおりすがりですさん

2003/04/11 02:44(1年以上前)

P.S.
初めての激安メディアを見つけたら、まとめ買いするのは禁物です。
まず1〜2枚買って試しましょう。
レコーダとの相性で焼く事すら出来ない場合が結構あります。
安いと思ってまとめ買いしたら、焼けずに泣いた人も多いです。
(ショップが返品・交換対応してくれればいいのですが)

DVD-Rの場合、有名国産メディアでも、焼きミスやリードエラーはそこそこあります。
デジタルビデオで撮った大事な映像を保存する場合は、念のためバックアップをとっておいた方がいいですよ。

書込番号:1478111

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

買いました。

2003/04/10 21:47(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

スレ主 4月中には買いたいです。さん

近くのコ○マで76000円(税抜き)にDVDーRAMを一枚つけてもらい、購入できました。皆様からの情報で良い製品を良い値段で購入できました。

書込番号:1477123

ナイスクチコミ!0


返信する
72800円さん

2003/04/10 22:48(1年以上前)

本日コ○マで72800円(税抜き)にDVD−RAMを1枚つけてもらいました。直前で在庫切れとなってしまい(目の前の人が先に買っていた)1週間後に届く予定です。 はじめ80000円(税抜き)と言われましたが、価格.COMでの値段を出したら、その値段でOKしてくれました(^^)

書込番号:1477353

ナイスクチコミ!0


おしえてください・・さん

2003/04/11 00:44(1年以上前)

ネット通販のコジマさんには先日問い合わせてもまったく
無視でした・・・。仕方ないですが・・・
やっぱり店頭で交渉しないとなにもサービスしてくれないんですね。

書込番号:1477846

ナイスクチコミ!0


スレ主 4月中には買いたいです。さん

2003/04/11 09:11(1年以上前)

72、800円さん さすがですね。私はネットの底値+送料+振込み(代引)で、ネットで買った場合のコストを75000円と考えて交渉しました。ネットの値段には動かないと思って、近くのヤ○ダと競争させてもらいました。とにかく自宅の至近にあるコ○マで買いたっかたので。

書込番号:1478450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2003/04/11 13:45(1年以上前)

コ○マも店によってずいぶんちがいますね。
私の住んでいる所(三重県で一番人口が多いY市です)にもコ○マがありますが、展示品さえもなく、製品もいまだ入荷したことがないそうです。
入荷日を聞いても「いつになるかまだ全然分かりません」とそっけない返事。店頭価格も表示してありません。商売する気あるのか、疑問です。予約価格は¥83、800(税別)、ポイントなし。

顰蹙をかうのを覚悟で付け加えると、

1kmほど離れてヤ○ダもありますが、こちらも展示品・在庫ともなし。
店頭価格は¥94,800、15%ポイント還元。

同じく1kmほどのところにあるギ○ス、ここは展示品あり(!!)在庫なし。店頭価格¥94,800。予約価格は値引き後で¥84,800(税別)、ポイントなし。無料で5年保証&DVD-R5枚付き。

隣のS市のエ○デン、展示品有り、在庫なし。店頭価格¥94,800。予約価格は値引き後で¥83,800(税別)、おまけなし。

何か書いてて悲しくなってきます。皆さんがうらやましいですね。

書込番号:1478900

ナイスクチコミ!0


通りすがり_さん

2003/04/11 20:56(1年以上前)

そういうときは通販を利用してはいかがでしょうか。
私も別の商品を地元(地方)で買おうと思ったとき、
あまりにネットでの話と比べて高いもので店員に苦情を言ったのですが、
そうしたら、そのネットの価格がおかしいととりあってくれませんでした。
仕方がないのでネット通販で買いましたが、手数料を含めてもずっと安く済みました。
さいわい、トラブルとか故障もありませんでした。

書込番号:1479849

ナイスクチコミ!0


kokakoさん

2003/04/11 23:27(1年以上前)

50セントさん、なんと同地域ですね。
私はパナ80HとXS-30とで検討し電気店をまわってます。
ヤマダはポイントが同じ、値引きで88,○○○円でした。
コジマは他の電機製品を買いに行ったときのやる気のなさ、品揃えの悪さから最近は行かないようになりました。
ギガスはまだまわってないですが、かわりないですね。他店があげたら
値上げしちゃいますとさえ言ってますし。
ちなみにギガスはどちらでしょうか。私はY市隣接のA町店です。
あと行くとしたらK町のエイデン、S市のミドリくらいしかないですね。

通販で少なくとも3年くらいの保証(HDも)が付けられて、80,000以下のところがあれば即買っちゃうんですけど、どっかにないですかね。

書込番号:1480368

ナイスクチコミ!0


kokakoさん

2003/04/12 15:38(1年以上前)

再度M県Y市のYダにいったところどうも新入社員(メガネくん)らしき店員が応対。見た目と、その前の客が即話が終わってたので(たぶんいい回答が得られなかったよう)避けたかったんだけど、声を掛けたベテラン店員さんが呼び寄せてしまった。案の定、前日に表示価格から10%強の割引と15%のポイントだったのが、値段は表示価格のままでポイントも10%。しょうがなく、前日の条件を言ってみたのだがまったくとりあってくれない(とりあえない?)。行く末が心配。

書込番号:1482168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2003/04/12 16:27(1年以上前)

4月中には買いたいです さん、便乗スレになって済みません。

 kokakoさん
ギガスは、Y市ヒ○ガ店です。隣接S市の店も覗いたのですが、同じ条件でした。
実は、今日、ダメ元でのぞいて見たF-1マート(ご存知ですか?)で、店頭表示価格¥79,700でした。在庫を聞いたらなんと「有ります」!!!!
それを聞いて、ここは押しの一手と値引き交渉したところ¥76,700が精一杯で「それ以上はご勘弁を」とのこと。
「じゃ、メディアをオマケにつけて」とねばったら、「DVD-Rを5枚つけます」「安いRは要らないから、かわりにDVD-RAM1枚はダメ?」
で交渉成立。
 結果、DMR-E80H+DVD-RAM(9.4殻付き、マクセル、¥1770)を税込み¥80,535で買って来ました。ただし、保証はメーカー保証1年だけです。
掲示板の「DVD-RAMをオマケに」の情報が参考になりました。

F−1の売り場には、女の人(おばさん)がいますが、オマケをつける権限はないようなので、「もう一声何とかならない?」と売り場の責任者(男の人)を呼んでもらったほうがいいかもしれません。

書込番号:1482314

ナイスクチコミ!0


kokakoさん

2003/04/13 02:20(1年以上前)

あ、50セントさんもF1に行かれましたか。
実は私も行ってみたら同じでした。
保証の件がたしかに残念ですが、値段を取るならF1、保証だったらヤマダかギガスって感じになりますね。

書込番号:1484440

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

E80Hの接続

2003/04/10 21:44(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

スレ主 Gizumo2738さん

こん○○は。

類似したところに質問させていただいたのですが、次ページへ流れて
しまったので、新規にスレを立てさせていただきます。


1.地上波の同軸ケーブルを、ビデオデッキとE80H、テレビに接続する
  のに、
   ・分配器を使って並列
   ・機器間で直列
  のどちらがよいのでしょうか?
  (映像の映りとか、機器への負担とか...)
2.E80Hの取説の12ページにE80Hとテレビの間にビデオやセレクター
  を経由させて接続しないでください   とあります。
  では、
      TV←AVアンプ⇔ビデオデッキ
         ↓↑
         E80H
  つまり、AVアンプにビデオデッキとE80Hの入出力を接続し、AVアンプ
  から、TVに映像を入力する。
  ということは、だめなのでしょうか?
  もし、だめならなぜだめなのでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ありませんが、ご教授いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:1477107

ナイスクチコミ!0


返信する
★くろすけさん

2003/04/10 22:21(1年以上前)

1、機器3台の場合は末端での減衰が大きくなるので直列より並列の方が良好な筈です。
  簡単なことなので、実験してみれば良いでしょう。

2、テレビと本機の間にビデオ等を挟んではいけないというのはラインで直列に接続した場合の
  話しでしょうね。この場合、間に入っているビデオにマクロビジョン等のコピーガードがか
  かってテレビにまともに映らなくなる場合があるからです。
  #これはアンテナ入力には関係ありません。AVアンプを用いての配線はこれでOKです。

書込番号:1477241

ナイスクチコミ!0


チュパさん

2003/04/10 22:36(1年以上前)

1.まずE80H→ビデオ→テレビと直列でつないでみてください。これで
  ビデオやテレビの画質が落ちなければ問題なしです。落ちる場合はブー
  スターをかませて分配でしょうか。分配せずにブースターをかませるだ
  けという手もあると思います。
2.市販やレンタルのDVDソフトにかけられているコピーガードの影響が
  出ないようにするためです。実際には問題はないことが多いようです。
  私は,AVセレクターに接続していますが問題ありません。AVアンプ
  は使っていないので分かりませんが。別に機器が故障するわけではない
  ので,やってみて影響が出るなら経由させないようにすればいいと思い
  ます。

書込番号:1477314

ナイスクチコミ!0


スレ主 Gizumo2738さん

2003/04/10 23:10(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
 1.地上波の同軸ケーブルは、最初分配するつもりだったのですが、
   E80Hを購入したときに、分配器をつけたほうがよいですよね?
   と聞いたら、直列でもいいよなんてことをおっしゃっていたので
   どちらがよいのかなぁと思ったのです。
 2.そのような理由だったのですか...
   機器に負担がかかるわけではなさそうなので、いろいろと試して
   みます。

また、AVアンプを使用されている方で、こんな風に接続しているよという
のがありましたら、参考にしますので、お教えください。

以上。

書込番号:1477449

ナイスクチコミ!0


多聞少将さん

2003/04/11 11:49(1年以上前)

私はデノンのAVアンプにDMR−HS1・DVR−7000をD端子&光ケーブル接続、テレビへD端子接続していますが、特にコピーガード等の問題はないですよ。

接続は2.の通りでよいと思います。

書込番号:1478678

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

タイトル入力

2003/04/10 21:23(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

スレ主 パコージンさん

録画したもののタイトル入力は、漢字対応しているのでしょうか?

書込番号:1477035

ナイスクチコミ!0


返信する
鈴木花子さん

2003/04/10 21:52(1年以上前)

日曜日に購入して、今日やっとセティングしました。
できましたよ!!

書込番号:1477140

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DMR-E80H」のクチコミ掲示板に
DMR-E80Hを新規書き込みDMR-E80Hをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DMR-E80H
パナソニック

DMR-E80H

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 4月 1日

DMR-E80Hをお気に入り製品に追加する <65

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング