DMR-E80H のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:80GB DMR-E80Hのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMR-E80Hの価格比較
  • DMR-E80Hのスペック・仕様
  • DMR-E80Hのレビュー
  • DMR-E80Hのクチコミ
  • DMR-E80Hの画像・動画
  • DMR-E80Hのピックアップリスト
  • DMR-E80Hのオークション

DMR-E80Hパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 4月 1日

  • DMR-E80Hの価格比較
  • DMR-E80Hのスペック・仕様
  • DMR-E80Hのレビュー
  • DMR-E80Hのクチコミ
  • DMR-E80Hの画像・動画
  • DMR-E80Hのピックアップリスト
  • DMR-E80Hのオークション

DMR-E80H のクチコミ掲示板

(14284件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2344スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DMR-E80H」のクチコミ掲示板に
DMR-E80Hを新規書き込みDMR-E80Hをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

他の機器との接続

2003/04/06 00:52(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

スレ主 horiken6778さん

近所の某量販店には見本もお知らせもなかったので、今日は納期の確認
だけのつもりで行ったのですが、なぜか「在庫あり」とのことで、思わ
ず手にすることができました。

そんな超初心者なので、他の機器との接続について教えていただければ
と思います。今はケーブルテレビに加入しているのですが、

1.ケーブルテレビ又は地上波の番組をDVD、VHSのどちらででも
  録画したい
2.DVD→VTR、VTR→DVDのダビングを行いたい

こういう場合は、配線はどのようにつないでいけば良いのでしょうか?
必要であれば、AVセレクターも購入したいと考えています。テレビは
これから新しいものを購入予定ですが、D1入力できるものを考えてい
ます。

すでに説明し尽くされた話題かもしれませんが、できれば順を追って分
かり易く教えていただければ助かります。どうぞよろしくお願いいたし
ます。

書込番号:1462876

ナイスクチコミ!0


返信する
Wayunさん

2003/04/06 02:29(1年以上前)

まず同軸ケーブルの接続ですが、DVD、VHS、CATVチューナ、TVと
つなぐことになり、末端の電波が弱くなるかもしれないので、分岐を。
例えば、DVD、VHS系統と、CATVチューナ、TV系統に分けるとか。

次に、CATVのコンポーネント出力(3つ要りますが)を、レコーダ、VHS、
TVのコンポーネント入力につなぎます。これでCATVのレコーダ、VHS録画と
TV視聴が可能になります(1.クリア)。そんなに出力がないのであれば、
あきらめるかAVセレクターで対応を。

次に、2.が実は曲者で、普通にコンポーネント入出力を、VHS=>DVD,DVD=>VHS
につなぎあうと、信号がループしてしまう恐れがあるのでできないかと。
手動で前面端子を使ってそのつどつなぐようにするか、セレクターを使って
ループしないよう気をつけるか、しかないと思います。

なお、BSデジタル対応TVの場合、同軸ケーブルをCATVチューナを通した後に
分岐すると、どうもBSデジタル信号が来なくなってしまうようなので(私だ
けなのか、それとも勘違いなのかもしれませんが)、その前で分けた方がい
いようです。例えば、DVD,VHS系統の出力からまわすなど。

誤りや、もっと賢いやり方があれば、識者の方フォローお願いします。

書込番号:1463187

ナイスクチコミ!0


Wayunさん

2003/04/06 02:33(1年以上前)

おっと、これだけではDVD,VHS再生がTVで見れませんね。
もちろんそれぞれのコンポーネント出力から、TVコンポーネント入力へ
つないでください。D端子つきTVであれば、DVD=>TVはD端子で代替可です。

書込番号:1463193

ナイスクチコミ!0


ぶるつさん

2003/04/06 11:54(1年以上前)

普通CATVチューナーにコンポーネント端子はついてないと思います。
それにCATV→テレビ、VHS、DVDにAVセレクターを使うのはちょっと違う。
一般的なセレクタ(高級機を除く)は入力多:出力1が一般的。
逆向きにする手もあるがこの場合においても機器選択が発生するため不便。
買うなら分配器。(安いのは数千円から)
もしくは入力多:出力多のセレクタ高級機。
(だが、高級機は電源を入れておく必要がある。)
私はマスプロのVSP4ってやつを買ってCATVチューナーと電源を連動させて分配してます。

セレクタに関しては以下参照。
http://www.jvc-victor.co.jp/accessory/selector/index.html
私はJX-S555とここには載ってない旧機種のJX-S510を使ってる。
便利だが一般的ではないと思う。


おそらくCATVチューナーは出力が2系統しかないと思うので分配機を買って
テレビ、DVD、VHSの入力端子に接続するか、どれかを接続しないようにする。
(私はもっと複数の機器を扱ってますが結局CATVは見るときにテレビ、録画するときにDVDレコの
2つだけしか使用してません。だから、CATVチューナーからテレビ、DVDだけでもさほど問題はないと思いますよ。)

それからVHS→DVDの需要はあってもDVD→VHSの需要はおそらく発生しないでしょう。
うちは出来る環境ですがDVD→VHSはやったことすらありません。
安く仕上げるならVHS→DVDのみで充分です。
どうしてもやりたいならループ防止機能がついてるセレクタですね。

ということで私の推奨は
CATV(出力)→テレビ(入力)コンポジット
CATV(出力)→DVD(入力)コンポジット
DVD(出力)→テレビ(入力)D端子
VHS(出力)→テレビ(入力)S端子
VHS(出力)→DVD(入力)S端子
です。

アンテナ線についてはすべて分配が理想。
アンテナ→4分配機→テレビ、CATV、DVD、VHS

書込番号:1463948

ナイスクチコミ!0


スレ主 horiken6778さん

2003/04/06 14:56(1年以上前)

Wayunさん、ぶるつさん、ご丁寧にありがとうございます。
昨日、今日

書込番号:1464377

ナイスクチコミ!0


スレ主 horiken6778さん

2003/04/06 14:58(1年以上前)

中途半端で送信してしまいましたので、再送します。

Wayunさん、ぶるつさん、ご丁寧にありがとうございます。
昨日、今日と2店の量販店で聞いたのですが、いずれも適当な
回答のため、もう少し試行錯誤しながら決めたいと思います。

まだまだアドバイスいただければと思いますので、どうぞよろしく
お願いいたします。

書込番号:1464387

ナイスクチコミ!0


Wayunさん

2003/04/06 17:28(1年以上前)

すみません訂正です。
 コンポーネント=>コンポジット
の誤りでした。

書込番号:1464732

ナイスクチコミ!0


Gizumo2738さん

2003/04/09 22:24(1年以上前)

こん○○は。

便乗で質問させてください。

1.地上波の同軸ケーブルを、ビデオデッキとE80H、テレビに接続する
  のに、
   ・分配器を使って並列
   ・機器間で直列
  のどちらがよいのでしょうか?
  (映像の映りとか、機器への負担とか...)
2.E80Hの取説の12ページにE80Hとテレビの間にビデオやセレクター
  を経由させて接続しないでください   とあります。
  では、
      TV←AVアンプ⇔ビデオデッキ
         ↓↑
         E80H
  つまり、AVアンプにビデオデッキとE80Hの入出力を接続し、AVアンプ
  から、TVに映像を入力する。
  ということは、だめなのでしょうか?
  もし、だめならなぜだめなのでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ありませんが、ご教授いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:1474550

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

チャプターは?

2003/04/06 00:22(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

スレ主 RX−758さん

はじめまして。この機種から任意に好きな箇所でチャプターを入れる事ができるようになったんでしょうか?それともやっぱり5分で入ってしまうんですか?

書込番号:1462744

ナイスクチコミ!0


返信する
チュパさん

2003/04/06 00:43(1年以上前)

[1455210]のスレを見てください。

書込番号:1462835

ナイスクチコミ!0


ちゃぷたーさん

2003/04/06 00:48(1年以上前)

DVD−R互換録画はいいが、
互換録画で30分の番組をHDDに3つ録画して、
それをDVD−Rにうつした場合、
チャプターはどうなるの?

3つの番組の最初に買ってにうたれる?
それともDVDプレイヤー上で
それぞれの番組の最初にチャプターを打てばよい?

書込番号:1462855

ナイスクチコミ!0


チュパさん

2003/04/06 01:13(1年以上前)

もしかして,3つの番組が1つにくっついてしまうと思っていませんか?
ちゃんと別々の番組としてダビングされるので心配はいりません。
メニューボタンを押して,見たい番組を選ぶことができます。

書込番号:1462943

ナイスクチコミ!0


ちゃぷたーさん

2003/04/06 01:26(1年以上前)

チュバさん、ありがとうございました。
これで安心して購入できます。
手に入れにくそうなのが難ですけど(笑)

書込番号:1462989

ナイスクチコミ!0


ちゃぷたーさん

2003/04/06 02:47(1年以上前)

DVD−R互換モードでDVD−RAMに録画して、
後でそれをHDDにダビング。
それをさらにDVD−Rに無劣化ダビングっていうのは
無理なんでしょうねぇ。

書込番号:1463227

ナイスクチコミ!0


チュパさん

2003/04/06 07:19(1年以上前)

HDDD←→DVD-RAMの高速ダビングは,PCのファイルコピーのように,全く同
じものをもうひとつ作ることなので可能だと思います。1回だけ録画の番組
の場合は無理です。

書込番号:1463452

ナイスクチコミ!0


ちゃぷたーさん

2003/04/06 14:40(1年以上前)

何度もご親切にありがとうございました。
DVDレコーダーを初めて買いました。
いろいろと勉強していきたいと思います。

書込番号:1464341

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

総替えか買い足しか?

2003/04/05 23:46(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

スレ主 maruchanさん

今、テレビはケーブルでの受信、そしてソニーのクリポンとDVDプレーヤー、VHSという機器です。やはりテープがかさ張るのでDVDへの保存がいいと思うのですが、テレビの入力端子も限られているしHDD内臓レコーダーにしてクリポンとDVDプレーヤーを手放すか、このままDVDレコーダーを買い足すか悩んでます。HDD内臓DVD-Rの場合はやはりメリットが多いんでしょうか?機種的にはE80Hが良いかなと思っているのですが。

書込番号:1462608

ナイスクチコミ!0


返信する
cdma2000/1xさん

2003/04/06 01:36(1年以上前)

クリポンは良い機械ですが、やっぱり総合的な環境では
HDD+DVDのハイブリッドの勝ちだと思います。

単純な一方通行である DVD-R の場合は、まあ・・・別々でも構わない
(アナログ経由なので画質が多少落ちるのを我慢すれば)と思いますが。

E80H には、DVD-RAM という強力な武器があります。
DVD-RAM は、使い勝手の面から言うと「取り替えのきく 4.7GB のハード
ディスク」だと思って下さい。HDD で可能な事はすべて DVD-RAM でも
可能ですし、HDD と RAM の間では、画質の劣化なく無制限に番組の
コピーや移動が出来ます。これはパソコンのHDDから必要なデータを
MOに移すのと大変よく似ています。

書込番号:1463011

ナイスクチコミ!0


Wayunさん

2003/04/06 02:40(1年以上前)

チュパさん
|DVD-RAM は、使い勝手の面から言うと「取り替えのきく 4.7GB のハード
|ディスク」だと思って下さい。HDD で可能な事はすべて DVD-RAM でも
|可能ですし、
使い勝手の面で、RAM=HDDという考え方は基本的にOKだと思います。
ただし、RAMで「追いかけ再生」「同時録画再生」ができるのは、松下機種
だけですので、その点は注意が必要かと。

書込番号:1463213

ナイスクチコミ!0


No.7さん

2003/04/06 08:55(1年以上前)

>HDD内臓レコーダーにしてクリポンとDVDプレーヤーを手放すか、

HDD内臓レコーダーはダビングをする時、他の作業が一切出来ません
通常のダビングだとダビングしている番組を見ていればいいのですが、
高速ダビングだとそれすら出来なくなります。
頻繁にダビングする機会があるなら、DVDプレーヤーは残しておいた方が
いいと思います。

書込番号:1463589

ナイスクチコミ!0


スレ主 maruchanさん

2003/04/06 11:25(1年以上前)

皆さん、いろいろありがとうございます。高速ダビングなどやはり一体型は使いやすそうですね。予算的にはきついですが今の機器はとりあえずサブで置いておき、一体型購入がベストかなと思っています。クリポンもHDDのクラッシュで換装したことがありますし耐久性に不安があるもので。そこでまたまた質問なのですが編集済みもしくは編集不用なVHSからHDDを経由せずに直接DVDに焼くのはメーカーによってできる、できないと言うのがあるのでしょうか?過去にいろいろと書かれていたかも知れませんがよろしくお願いいたします。

書込番号:1463890

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

バグなの

2003/04/05 22:26(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

スレ主 TAN@上尾さん

初めまして。今日80Hを購入しました。
しかし、予約録画のマークが消えず、
なおかつHDD再生中のまま、どのボタンを押しても
反応しません。
誰か同じ現象が出ている方いませんか。
教えてください、お願いします。

書込番号:1462277

ナイスクチコミ!0


返信する
チュパさん

2003/04/06 00:07(1年以上前)

要するにリモコンを操作しても,本体が反応しないということでしょうか?
リモコンモードの設定が,本体側とリモコン側で一致してないだけのような
気がします。
本体側のリモコンモードは,初期設定で変更していないなら「1」になって
いると思いますので,取説を見てリモコン側のリモコンモードを「1」に設
定してみてください。誤操作によって,リモコン側のリモコンモードが「1」
以外になってしまった可能性があります。

書込番号:1462687

ナイスクチコミ!0


スレ主 TAN@上尾さん

2003/04/06 17:27(1年以上前)

自己レス
松下に確認したら、やっぱり初期不良でした。
今日新しい物に交換してもらいました。
在庫がなかったのに、ほかの店舗に取りに言ってくれた
サトー無線の迅速な対応に感謝します。
チャンネル設定せずGコード予約すると
起こる現象だと思います。

書込番号:1464726

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

録画映像きれいです

2003/04/05 19:43(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

スレ主 サンフレッチェさん

本日HDへXP(高画質モード)で録画したものを
再生してみましたが、綺麗なのに感動というか生で見ているのと
まったく変わりませんでした。
これはすごい!
録画はXPモードで18時間13分の表示になっていましたが
私には十分過ぎるほどです。もうビデオの画質はみれない!
今度RAMに録画してみます。

書込番号:1461650

ナイスクチコミ!0


返信する
ガオgaoさん
クチコミ投稿数:50件

2003/04/05 22:07(1年以上前)

今日購入して早速試してみました。
うちのテレビは25インチなのでSPでも十分きれいだと思いました。
LPはなんとか耐えられるレベルかな。
EPは実際にはあまり使わないと思います。語学の番組など画質のレベルが関係ないものを録画する時ぐらいですね。
うちは子供もテレビ好きなので毎日いろいろと録画しています。SPorLPメインで使用すると思います。

書込番号:1462194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:699件

2003/04/06 13:30(1年以上前)

画質が良くなると視聴する側の目も肥えてくるんですよ。小生もXPをみるとLPなんか汚いなぁ〜と感じるようになりました。最近、昔のVHSをみるとLPよりも汚いんですよ。画面も粗いし。でも当時は全く不満は無かったのですが。

書込番号:1464185

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

購入しました。

2003/04/05 17:13(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

スレ主 ガオgaoさん
クチコミ投稿数:50件

先週の土曜日に予約し、木曜に入荷したとの連絡があったので本日購入しに行きました。
予約時にネットの価格を引き合いに出して交渉したところ\69800でいかがですかとの回答を得ました。正直ここまで下がるとは思いませんでしたのでその場ですぐ予約を入れました。(予約金など不要でした)RAMディスクが1枚だけおまけでつきました。
今日、購入しに行っておまけのデイスクを5枚(パナのRAM)にしてもらい、実際に購入できました。
保証もハードディスクなどの消耗品は対象外ですが5年保証が付きました。
もともとマサニで予約していましたが納期が遅れるとのことで(結局4/10に入荷されると連絡ありましたが)量販店で交渉して結果的にかなり安く購入できました。
購入店は関東のケーズです。
みなさんの参考になりますか?

書込番号:1461247

ナイスクチコミ!0


返信する
羨ましい・・・さん

2003/04/05 17:23(1年以上前)

素晴らしい・・・

書込番号:1461276

ナイスクチコミ!0


w32さん

2003/04/05 17:38(1年以上前)

69800円で買えるなんて、この機種卸値いくらなんだろう?
94800円で売っている店は、すごいもうけが出るだろうな。

書込番号:1461310

ナイスクチコミ!0


Pansonic E50さん

2003/04/05 19:09(1年以上前)

近くにKデンキがありますのが明日交渉してみます。期待できるか? 近くのヤマ○電機でHS2がポイント引きで69,800でした。本当に購入出来れば絶対E80Hの方がいいぜ。結果を明日報告します。

書込番号:1461550

ナイスクチコミ!0


ぎりぎりさん

2003/04/05 21:42(1年以上前)

ガオgaoさん何県のケーズでしょうか。
教えてもらえませんか。よろしくお願いします。
それから、
Pansonic E50さんの報告楽しみです。

書込番号:1462072

ナイスクチコミ!0


スレ主 ガオgaoさん
クチコミ投稿数:50件

2003/04/05 21:58(1年以上前)

ぎりぎりさん、
千葉県です。
ケーズではいつも安くしてもらってますが、店員によっては交渉決裂の
場合がありました。
参考まで。

書込番号:1462137

ナイスクチコミ!0


ぎりぎりさん

2003/04/05 22:14(1年以上前)

ガオgaoさん、早速ありがとうございます。
当方栃木なのでむずかしいかなぁ・・・。
あまり無理言って逆に店員に怒られちゃったりしても嫌だし。
参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:1462219

ナイスクチコミ!0


おしえてください・・さん

2003/04/05 23:47(1年以上前)

わたしはケーズの社長あてに直接こちらの価格COMの事も
プリントアウトして報告しようとおもいます。
近くのケーズではこんな応対してくれたこともなかった
だけに、同じ店舗でここまで差があると納得できないし・・

書込番号:1462616

ナイスクチコミ!0


信じるのは勝手だけどさん

2003/04/06 04:02(1年以上前)

疑問
大手量販店でも在庫確保に苦労しているのに何が悲しくて69800で
DVD-RAMのおまけ付きなの?
既に購入が決まっている客にさらにパナ製DVD-RAM 4枚をわざわざ追加しなければならないわけ?台湾製DVD-Rならまだしも。
大手の量販店はほとんどがポイント制を採用していて価格はコレコレ、ポイント還元は何パーセントという提示で69800円でいかがですかという提示の
仕方は不自然

破格の好条件で購入しました。でもお店の名前は出さないという書き込みが
定期的にありますが、これでは参考にしようがないし単に目立ちたい為の
ネタと思われても仕方ないのでは。






書込番号:1463336

ナイスクチコミ!0


スレ主 ガオgaoさん
クチコミ投稿数:50件

2003/04/06 10:04(1年以上前)

疑問に思われても仕方ありませんが実際にこの値段+おまけで購入しました。信じる信じないのは自由です。
ポイントについてケーズはヤマダに対抗してポイント制を採用せずその分値引きをする方針のようです。
おまけについては確かに訳があります。疑問に思われるのは当然でしょう。ラッキーでした。
予約した時の担当者が不在だったため、他の販売員に予約表を見せてRAMディスクをおまけでつけてもらう約束になっていると告げると、すぐ近くのワゴンに山積みになっていた5PACKのディスクを取って、これをつけます とのことでした。
おしえてください・・さんへ
この書き込みをプリントアウトして社長に直接報告するというのは少し乱暴なような気がします。ここは自由な書き込みが出来る掲示板なので販売店からは 信じるのは勝手だけどさんのように 単に目立ちたい為のネタ といわれるかもしれません。地域や販売店、販売員によって値段が変わるのは当然です。客の交渉の仕方でも値段が変わります。
できればネットの他店の値段と送料の部分をプリントアウトして またはヤマダなどの他店の値段を出してお店で交渉してはどうでしょうか?いつもの私のやり方です。

>破格の好条件で購入しました。でもお店の名前は出さないという書き込みが定期的にありますが
ちなみに私は販売店記入してますが…。

書込番号:1463700

ナイスクチコミ!0


スレ主 ガオgaoさん
クチコミ投稿数:50件

2003/04/06 10:11(1年以上前)

追加です。
ちなみに¥69800はかなり無理をした値段だと思いますが、不可能な値段ではないと思います。マサニでは¥70800で送料込みなので実質的には送料を引くと¥70000を切る値段ということになると思います。

書込番号:1463713

ナイスクチコミ!0


ありがと。ガオgaoさんさん

2003/04/06 12:22(1年以上前)

早速、ガオgaoさんのカキコを見て素直に信じて近くのケーズ(栃木)へ値段交渉行ってきました。
さすがにネットの価格を引き合いに出して交渉し\69800は無理でしたが\70800のRAMディスク1枚サービスしてくれました。納期は今週末(あくまでも予定)とのことでしたが私は十分満足しています。
マサニで先週予約したばかりの私にはいつ納品するか分からないのでとりあえず満足で〜す。

書込番号:1464021

ナイスクチコミ!0


信じるのは勝手だけどさん

2003/04/06 12:34(1年以上前)

>ガオgaoさん
私の言うお店の名前というのはあくまで個別の店舗名です。
ガオさんが善意で書き込みされたのは解りますが、千葉県下のケーズでは
あなたが書いておられるように同じ系列でも店舗ごとに価格も異なり
参考にしようも無く、信じてケーズへ出動?した人は空しく帰宅するだけでは。
因みにケーズ千葉本店で確かめたところ80Hは店頭価格94800円、そこから
値引きするとの事でしたが、69800円DVD-RAMおまけ付きの話を持ち出すと
絶対ありえないと一蹴されました。こんな客とはこれ以上応対するのは
ご免という感じでした。

ガオさんの人柄からみて今回の価格は本当のことだと思います。
ただこの掲示板の特価情報はあくまでその情報を見た人が同じ価格、条件で
手に入れられる可能性の高いものでありたいと思いますが。

書込番号:1464052

ナイスクチコミ!0


Pansonic E50さん

2003/04/06 16:18(1年以上前)

今日近くのKデンキに行ってきました。在庫二台の内一台は販売済みで交渉をしてみましたが74,800迄は交渉しました。他のお店で69,800で販売の話をしたがこれ以上は無理との事でした。残念 近くのヤ○ダデンキでは在庫がありませんでした。

書込番号:1464562

ナイスクチコミ!0


鈴木花子さん

2003/04/06 19:37(1年以上前)

ヤマ◎電機が近くにあり、コジ◎電気があり、ケー◎電気にて競合させ72,000円カード支払い、パナの9.4G RAM5枚つきで購入し、今持ち帰って着ました。交渉しだいではもっと安くなったかもしれませんが、通販の予約よりはるかに安いので、即購入しました。

書込番号:1465043

ナイスクチコミ!0


スレ主 ガオgaoさん
クチコミ投稿数:50件

2003/04/06 22:36(1年以上前)

>パナの9.4G RAM5枚つき
とはすごいですね。たぶん現時点での最安でしょう。9.4Gx5はヨドバシで¥6980です。

今日の書き込みの様子をみると何名かの方は私の書き込みによりかなり良い交渉結果だったのかなと思います。
>同じ価格、条件で手に入れられる可能性の高いものでありたいと思いますが
確かにそうかもしれませんが交渉によっては鈴木花子さんのように私以上に得な買い物ができたわけで情報の1つとしてこのような書き込み方でもよいのではないでしょうか?

書込番号:1465701

ナイスクチコミ!0


鳥骨鶏☆花子あんきもさん

2003/04/07 03:45(1年以上前)

おりょ

花子仲間だー

書込番号:1466653

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DMR-E80H」のクチコミ掲示板に
DMR-E80Hを新規書き込みDMR-E80Hをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DMR-E80H
パナソニック

DMR-E80H

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 4月 1日

DMR-E80Hをお気に入り製品に追加する <65

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング