
このページのスレッド一覧(全2344スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年3月27日 12:55 |
![]() |
0 | 16 | 2003年3月28日 20:26 |
![]() |
0 | 1 | 2003年3月25日 05:30 |
![]() |
0 | 13 | 2003年3月25日 18:16 |
![]() |
0 | 15 | 2003年3月25日 12:35 |
![]() |
0 | 9 | 2003年3月24日 11:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H





2003/03/26 12:58(1年以上前)
今までのも比較のために並べてみると、わかりやすいかも。
HS2
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020807/zooma71.htm
XS30
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20021106/zooma82.htm
XS40
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20021218/zooma88.htm
SONY コクーン
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20021113/zooma83.htm
X3
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030212/zooma96.htm
書込番号:1430176
0点


2003/03/27 00:04(1年以上前)
ためになりました。有難うございます。
Rへの高速無劣化については触れられていませんね・・
書込番号:1431958
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H


入荷情報が欲しくてマサニ電気のウェブページを覗いてみたら、
「只今の予約は5月以降のお渡しになります。」って出てました。
4月の入荷は予約で一杯なんですねー。
パナの戦略商品だから潤沢に出回ると考えていたのですが、HS2の
時より状況が悪いんじゃないの?
がんばれ、パナ!
0点


2003/03/25 20:17(1年以上前)
きのう電話で予約した大手家電量販店から、
きょう午後「4月4日にお渡しできます!」って
電話が入りました。
書込番号:1428010
0点


2003/03/25 22:20(1年以上前)
んまー!!
うまやらしい!!
書込番号:1428462
0点


2003/03/25 23:01(1年以上前)
昨年12月にパナのDVDマルチドライブ(LF-D521)が発売される
直前同じような騒ぎが起こっていました。(入荷が遅れるのではという憶測)
実際は発売日にパソコン専門店はもちろん、家電量販店のほとんどの
お店に店頭在庫があり、予約なしで楽々買えました。
パナは発売直前で煽るのがお得意なようで
書込番号:1428635
0点


2003/03/25 23:59(1年以上前)
ということは、もう早い時期に予約すませた方には
メールで連絡がいっているかもですね。
どなたか、マサニ電気さんで早く予約なされた方
近況をお知らせください。
書込番号:1428912
0点


2003/03/26 02:04(1年以上前)
発売から半月も待ってみなされ、値段もかなりこなれてくるんとちゃうやろか。
焦って買うこたぁなかろ。
書込番号:1429379
0点



2003/03/26 07:04(1年以上前)
<どなたか、マサニ電気さんで早く予約なされた方
<近況をお知らせください。
2月6日にマサニ電気で予約しましたが、連絡はありません。
あればこの掲示板に書き込みます。
書込番号:1429613
0点


2003/03/26 07:42(1年以上前)
ニッポンって平和な国でよかったですね・・
新製品が たかだか1週間や1ヶ月早く買えるか買えないかで大騒ぎできて。
書込番号:1429655
0点


2003/03/26 15:00(1年以上前)
お店の方に問い合わせると、サンフレッチェさんのぶんは
4月の初め頃入荷予定ですと言われました。
あんまり何回も問い合わせると、嫌われそう(いつもお世話になっている)なので、DVDRAMの版を3枚一緒に持ってきてくださいとおねがいしました。 ああまちどうしい!
書込番号:1430398
0点


2003/03/26 17:32(1年以上前)
僕もマサニ電気で2月7日に予約しましたが、未だ
納期の連絡はありません。メールでは埒があかないと思ったので
直接電話して確認してみたら、まだメーカーから入荷していないので
納期についてはお答えできない、分かり次第追って連絡しますとのことでした。それにしてもいつになったら分かることやら・・・
書込番号:1430657
0点


2003/03/26 23:41(1年以上前)
2週間ほど前に「NTT-X Store」というネット販売のサイトにE80Hがあるのを発見し、「発売日の4月1日お届け予定」と載っていたので本当かどうか問い合わせたところ、「お問い合わせ頂きましたPanasonic DMR-E80Hに関しまして仕入先へ発売日及び納期を確認してみたのですが、こちらの商品は現在の予定
では4月1日発売となっておりまして、近日中にご注文頂きました場合には発売日より2、3日遅れる可能性はございますがほぼ発売日あたりでのお届けが可能となっておりました。」と返答されました。肝心の価格ですが、76800円(税抜)でした。いまだに入荷等の連絡が無いようなマサニ電気よりも、ほぼ発売日に届くことが決まっているNTT-X Storeで少し多めに払って購入した方がよかったのでは・・・。
そして今日、NTT-X StoreでE80Hを探してみたのですが、なぜか見つかりませんでした。予約がいっぱいになったのかな?
ちなみに僕は地元の家電屋で注文し、父親のちょっとした“コネ”がありまして、4月3日に渡されることが決まってます♪
書込番号:1431835
0点


2003/03/27 01:05(1年以上前)
マサニ電気さんすごい有名ですね。
価格.comには出ていませんが俺はここの店で予約しました。
http://www.hat-in.com/japanese/jma-dvd-panasonic.htm
ただやはり連絡は頂いていませんが。連絡が来ないってことは
みなさんのレスを読む限りいつになるのかわかりませんね・・・・。
書込番号:1432236
0点


2003/03/27 03:07(1年以上前)
たぶん価格COMで最安値のお店って冗談抜きで1日に
100件はメール予約がきてるとおもうんですよ。
だからマサニさんも、おそらく初回入荷は300台も
あればいいほうなのでは・・?
書込番号:1432483
0点


2003/03/27 19:38(1年以上前)
>たぶん価格COMで最安値のお店って冗談抜きで1日に
>100件はメール予約がきてるとおもうんですよ。
そんなにきてないと思いますよ、どこも(笑
価格.comに出ているお店でそういう数を捌けてる店って、
多めに見積もっても両手で足りる程度ですよ。
零細が多いですからね。
書込番号:1434003
0点


2003/03/27 19:45(1年以上前)


2003/03/27 21:24(1年以上前)
初期出荷分なんて大手量販と一部系列店だけと思うけど。
メーカーは宣伝効果も考えて店頭販売最優先だからね。
書込番号:1434301
0点


2003/03/28 20:26(1年以上前)
>サンフレッチェさんのぶんは…
って本名ちゃうやろ!
ほんまおもろいなぁ、自分。
書込番号:1436949
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H


DMR−E50 かE80Hを購入しようと決めました。お店を選びたいのですが、修理の保証について質問させてください。3年とか5年の保証がついているお店はありますか?保証がついているお店は値段が高いのでしょうか?保険に有料で加入するのも大丈夫なので、保証が充実しているお店の探し方を教えてください。よろしくお願いします。
0点

系列店でも店舗によって対応が異なることもあるようですから、自分の足で
情報を集めるしかないと思いますよ。(保障内容ぐらいなら、電話で聞いて
も教えてくれると思うけど^^;)
保証がついている店が高いか安いかではなく、保障の内容を聞いた上で、
保証を含めた見積りをして貰えばいいんです^^; 臆すな若者っっ^^;
書込番号:1426525
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H


2003/03/24 10:05(1年以上前)
1,現在使用中のVHSビデオ機よりライン出力で。
2,現在使用中のテレビに外部出力があればそこから。
というところで対応するのが一般的だと思います。
書込番号:1423510
0点

★くろすけさん、ありがとうございます。
ただ、1の場合、ぼくのビデオにはBSがありません。
また、2の場合、ぼくのテレビがボロイのか、録画の際は、
BSチャンネルを固定しなければならないので、WOWOW→BS-NHKと
続けて録画できません。そうすると、HDDに撮りだめという、この機器の
魅力が半減してしまうと思うのです。
書込番号:1423544
0点


2003/03/24 10:39(1年以上前)
DBSチューナーをアナログで繋げるのだ〜!
書込番号:1423574
0点


2003/03/24 11:43(1年以上前)
アナログBSを撮りたい人はE80Hを選ばないでしょう。
他に沢山選択肢があるわけだから。
僕はBS自体に興味ないからいいんですけど。
書込番号:1423671
0点


2003/03/24 15:46(1年以上前)
HMS7さんと同じ悩みです。スカパーとBSと地上波を
録画したいのですが、うちのテレビもBSチャンネル
を固定しなければならないので、BSは撮るのがおっ
くうになりそうな気配。
そこで、東芝のXS30にしようかと思うのですが、
なによりも再生・録画画質を最優先したいので、
「画質で選ぶなら松下」の言葉が重くのしかかってます。
結局、80Hを予約したのですが、これにBSがあれば
最高なんだけどなぁ。
書込番号:1424205
0点


2003/03/24 18:45(1年以上前)
私はデジタルBSチューナーの出力から(映像はS端子)
外部入力1(L1)へつなぐ予定です。
早くほしい!
書込番号:1424571
0点


2003/03/24 19:22(1年以上前)
サンフレッチェ2さん。
わたしもそれを考えたのですが、BSデジタルってワンスコピーの
番組が多いですよね?
となると、Rに焼けないわけで、ちょっと不便なんですよ。
またワンスコピーの番組って、HDD上で編集できるのですか?
結局、デジタル化が進みますと、制約が多くなりそうで、
よしあしです。
書込番号:1424689
0点

念のためですが、BSデジタルでワンスコピー属性で放送しているのは
WOWOWとスターチャンネルだけです。
もっとも、それらの局しか見ないということも十分ありえますが。
書込番号:1426104
0点


2003/03/25 00:54(1年以上前)
いまどきBSチューナー内蔵は常識でしょ?そんなに90を
売りたいのか?なんて2ちゃん風に書いてみました(笑)
ビデオやテレビのBSチューナーを利用するといろいろ
めんどい。
書込番号:1426159
0点


2003/03/25 02:00(1年以上前)
え?逆に今どきBSアナログチューナ内蔵が常識とは、私にはとても思えませんが。
BSデジタルチューナ内蔵だったら、トレンドと言えるかもしれません。
#感じ方は人それぞれなのはわかっておりますが。
しかしどちらにしても、内蔵すると値段が跳ね上がるので、良し悪し
でしょうね。私みたいなケーブルテレビ派には、どっちも不要です。
書込番号:1426373
0点


2003/03/25 10:06(1年以上前)
何かの統計で、アナログBS視聴者は既に(チューナ受信でなく)
CATV経由の契約のほうが多い・・・と書いてありました。
その時「もはやBS(衛星放送)ですら無いじゃん。ただのケーブル
コンテンツ販売会社かよ」と思った覚えがあります。
書込番号:1426791
0点


2003/03/25 18:16(1年以上前)
HS2にもE30にもD-VHSにもアナログBSチューナーは付いていますし、
うちはCATVなので、アナログBSには事欠きませんが、
デジタルBS/CSチューナーをアナログ接続しているので、
内蔵BSチューナーは、その存在すら忘れられています。
書込番号:1427681
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H


友人が撮ってDVD-Rにした内容を、画質を劣化させずにDVD-Rにコピーするには、この機種ではどうしたらいいのでしょうか?
この機種でできない場合、他の機種(他メーカ含む)ではできますか?
ご存知の方、教えていただけないでしょうか?
0点


2003/03/23 10:01(1年以上前)
DVD-RからDVD-Rに,画質を劣化させずにコピーできる機種はありません。
東芝機・パイオニア機は,DVD-RからいったんHDDに録画し,それをDVD-Rに
焼くことができますが,DVD-R → HDD 時に画質が劣化します。パナソニッ
ク機には,DVD-R → HDDの機能がありません。
PCのDVD-R対応ドライブなら,ライティングソフトを使って無劣化でのコピ
ーが可能です。
書込番号:1419858
0点


2003/03/23 13:02(1年以上前)
DVD-RAMのシェアが世界一だそうです。
Panasonic CeBIT 2003 記者会見 オンデマンド配信
http://matsushita.co.jp/info/webcast/cebit/entry_j.html
書込番号:1420422
0点


2003/03/23 15:11(1年以上前)
はじめてDVDなるものを購入しようかと考え中です。ここのテーマと同じことを考えていたんですけど、パナソニック機ではDVD-R → HDDの機能は無いのですか?
どうしてもコピーしたい場合はもう一台の別のDVDプレーヤとアナログ接続して、この機種にダビングという手順ですね。
その時はHDDにコピーするとその後DVD−RAMでもDVD−Rでもダビング可能という事ですか? その場合は劣化のほうは??
う〜んややこしいですね・・。
書込番号:1420813
0点


2003/03/23 16:13(1年以上前)
>パナソニック機ではDVD-R → HDDの機能は無いのですか?
ないですね。したがって,別のDVDプレーヤー・レコーダーとアナログ接続
してダビングすることになります。画質的には,再エンコードにはなるもの
の,デジタル変換でダビングできる東芝機の方が有利だと思います。
HDDにダビング後,RAMやRにさらにダビングすることは可能ですが,再編集の必要がないなら,直接RAMやRにダビングした方が手間が省けます。
R→HDD時に画質が劣化しますが,その後のHDD→RAM,HDD→Rは劣化なしに
できます。
書込番号:1420969
0点


2003/03/23 17:52(1年以上前)
再度DVD-Rにコピーする可能性が高いものはなるべくHDDに残しておいた方が良いです。
書込番号:1421276
0点


2003/03/23 20:41(1年以上前)
>[1420969]
東芝機でもDVD-RからHDDへはアナログ経由です。
書込番号:1421835
0点


2003/03/23 21:26(1年以上前)
もーめんとさんへ。
取説P.94「ダビングの前に」のところに,「すべてのダビング処理はデジタ
ル信号のまま行いますが……(以下略)……。」と書かれています。これを
確認の上で回答したのですが,間違っているでしょうか?
アナログ経由であるという根拠を教えてください。
書込番号:1421993
0点


2003/03/24 08:37(1年以上前)


2003/03/24 12:25(1年以上前)
RAMに保存しといたらええゆう話やん。
書込番号:1423755
0点

>チュパ さん
只今RDユーザーサポートへ電話して聞いてみたところ、レート変換ダビングは1度アナログにしてから再度取り込むのだそうです。MPEGデコードとD/A、A/DとMPEGエンコードは同時に処理するため、どうしても1度アナログになってしまうそうです。またレート変換ダビングとラインUダビングは電気的にはまったく同じ事をしているそうです。
取説p94、左下の「なお、全てのダビング処理はデジタル信号のまま行いますが、・・・」という記載は嘘ですか?と聞いたところ、「そのように捉えられても仕方が無い」という返事でした。
私もちょっとショックです・・・。
書込番号:1424200
0点


2003/03/24 17:51(1年以上前)
昌くんさん。ありがとうございました。
まさかマニュアルの記載が正しくないなんて,全く考えもしませんでした。
何を信じたらいいのでしょう………。
書込番号:1424450
0点


2003/03/24 22:42(1年以上前)
今の機械の中はまさに「ブラックボックス」ですね。
内部でどう処理されているのか見えない・・・。
書込番号:1425456
0点


2003/03/24 23:43(1年以上前)
そう言えばさんが書いていただいたリンク先に、DVD−R+HDD機で出力端子と入力端子をつないでダビングという裏ワザ?のことが載っていましたが、追っかけ録画の機能があればこういったことは可能なのでしょうか?
DVDプレーヤもありませんので、本機だけではダビング不可となるとちょっと魅力半減のような気がしました。アナログ経由でもいいのでレンタルDVD映画や友人に作成してもらったDVDをHDDやRAMに残せればと思ったので、裏ワザが使えればとりあえず及第点かなと思います。
書込番号:1425811
0点


2003/03/25 12:23(1年以上前)
出力端子から入力端子にストレートにつなぐだけでは、レンタルDVDソフトは、まともにダビング出来ないのではないか?コピーガード信号が入ってるからね。間にコピーガード除去器をかまさないと。
書込番号:1427018
0点


2003/03/25 12:35(1年以上前)
>コピーガード
でも洋楽ソフトとかやらしいやつなんかはコピーガードがかかってないことも多いよ。
サウスパークの映画版にもかかってなかった。
あたしはちゃんと買ってるけどね。
書込番号:1427045
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H


こんち〜近くのパナの専門店で今日聞いたのですがE80Hがなにやら生産中のトラブルで発売延期らしいと聞きました!どなたか納期の回答が出てるお店をご存知ないですか〜早くほしいのに・・・・
0点


2003/03/22 20:11(1年以上前)
わたしが予約した店では、4月中旬とのことでした。
静岡県内のお店です。
書込番号:1417947
0点


2003/03/23 11:23(1年以上前)
3月23日11:15
予約していた上新電機甲子園店から、
”4月中旬入荷”との連絡が入りました。
書込番号:1420083
0点


2003/03/23 19:12(1年以上前)
いまだに4月1日が発売日っていろんな所に書いてあるけど、
あれって、嘘?
それとも直す暇がないだけ?
俺も明日聞いてみよう。
書込番号:1421527
0点


2003/03/23 19:49(1年以上前)
一時期ほどの渇望感はなくなったので多少延びても構いませんが、
本当に延びたんですか?それとも煽り?
やっぱり自分で確かめるしかないのかなぁ。
Panasonicのサポートに聞いて答えてくれるかなぁ。
書込番号:1421648
0点


2003/03/23 21:15(1年以上前)
いや、しかし、明日のニュースリリースが気になりますね。
DMR-E80Hのニュースリリースでは4月1日と明記しているのですから、
もし延期であればニュースリリースで訂正するでしょう。
Sofmapのサイトでは3月28日に入荷するとか書いてますし、どうでしょうね。
モニターへの出荷はどうなっているのでしょうか。
製品の不具合ではなくて工場の生産ラインの不具合なのでしょうか。
生産ラインの不具合なら、極少数の数が入荷する可能性はありますから、
発売日の遅延ではなく、単に一発目のロットが極端に少なかっただけで
済まされそうですが。
垂直立ち上げですからねぇ。やっぱり電話ですかねぇ。
書込番号:1421954
0点


2003/03/24 01:43(1年以上前)
とりあえず何台かは確実に発売日当初にでるのではないでしょうか?
その後、GBアドバンスSPのように品切れで騒がれるかもですが。
書込番号:1423078
0点


2003/03/24 10:20(1年以上前)
どうやら発売延期はないですね。
3月28日入荷で、4月1日発売開始です。間違いありません。
ただ当初の予定よりもタマ数が少ないようで、それで潤沢に手に入ら
ないお店が出てきているため、一部で延期の札が出ているようですが、
手に入るところでは手に入るようです。
しかし、垂直立ち上げと言うからにはしっかり出荷してもらいたいと
ころですが、各ショップで対応が分かれているのは、初回分を確保で
きたか出来なかったかの差のようです。
単に生産ラインか部材調達の不具合で、製品自体の不良ではないよう
ですから、5月には潤沢に出回るはずですが。
4月1日に出ることは出ても、自分が買えるかは当日までわかりそうに
ありません。
ただ、発売延期はないです。これは確実です。4月1日です。
今電話して聞きましたから。
書込番号:1423542
0点


2003/03/24 11:18(1年以上前)
私が予約している店からの情報では
4/10〜4/15に入荷できるとの事を言ってました。
生産が追いつかなく入荷出来なくてすまない事を
言ってました。
書込番号:1423629
0点


2003/03/24 11:45(1年以上前)
私の所では4月1日と言われました。
やはり上にあるように店によって違うようで、結局入荷が送れている
店はうまく調達できなかったようで、そういう店で予約していた人は
大変でしょうが、
どちらにしてもパナソニックが当初ほど作れてないのは確かですから、
悪いのはパナソニックですけどね。
まさらイラク攻撃の余波とは無関係と思いますが。
結局の所発売延期ではないわけで、4月1日発売は動きませんが、
入荷数が少ないので大部分の人は手に入らない可能性があるようで、
「実質的」に「発売延期」と言うことになっているようです。
が、4月1日に出ることは出るわけですから、
”発売延期”というのは”半分ウソ”で、”半分本当”ですね。
言うなれば、手に入らなかった人には真実であり、手に入った人には
大嘘だったということになりましょうか。
私の場合は手に入りそうですけど。
書込番号:1423674
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





