DMR-E80H のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:80GB DMR-E80Hのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMR-E80Hの価格比較
  • DMR-E80Hのスペック・仕様
  • DMR-E80Hのレビュー
  • DMR-E80Hのクチコミ
  • DMR-E80Hの画像・動画
  • DMR-E80Hのピックアップリスト
  • DMR-E80Hのオークション

DMR-E80Hパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 4月 1日

  • DMR-E80Hの価格比較
  • DMR-E80Hのスペック・仕様
  • DMR-E80Hのレビュー
  • DMR-E80Hのクチコミ
  • DMR-E80Hの画像・動画
  • DMR-E80Hのピックアップリスト
  • DMR-E80Hのオークション

DMR-E80H のクチコミ掲示板

(14284件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2344スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DMR-E80H」のクチコミ掲示板に
DMR-E80Hを新規書き込みDMR-E80Hをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

追っかけ再生

2003/02/20 23:04(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

スレ主 DVD買おっとさん

DMR-E50 DMR-E60 DMR-E70V DMR-E80H DMR-E90H DMR-HS2
(参考)
録画メディア DVD-RAM
DVD-R DVD-RAM
DVD-R
VHS DVD-RAM
DVD-R
DVD+HDDで,E80HかHS2か,悩んでいます.
下記のサイトで一番下の比較表で,E80Hの追っかけ再生のところに
「○(子画面固定)」と注釈がついています.HS2は単に「○」.
この違いってなんですか?
録画中画面だけ,追っかけ再生画面だけ,両方
の3通りで見られるのでしょうか?

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030205/pana1.htm

書込番号:1326116

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 DVD買おっとさん

2003/02/20 23:07(1年以上前)

↑ すいません.
上半分の7行は関係ありません.
「DVD+HDDで,E80HかHS2か,悩んでいます」から下が本文です....

書込番号:1326128

ナイスクチコミ!0


チュパさん

2003/02/20 23:43(1年以上前)

ここに実際の画面が出ています。(イメージ画像でしょうが)

http://panasonic.jp/dvd/recorder/e80h/spec/02.html

追っかけ再生中に、子画面で録画中の画面が確認できるようですね。HS2
にはこの機能はありません。「子画面固定」というのは、子画面の位置や大
きさは変えられないということではないでしょうか?(あくまで予想です)

>録画中画面だけ,追っかけ再生画面だけ,両方の3通りで見られるのでしょうか?
追っかけ再生画面だけ,両方の2通りでしょう。録画画面だけというのは、
追っかけ再生とは言わないと思いますが。

書込番号:1326296

ナイスクチコミ!0


チュパさん

2003/02/20 23:53(1年以上前)

失礼しました。HS2でもできますね。(追っかけ再生使わないものですから)

書込番号:1326332

ナイスクチコミ!0


チュパさん

2003/02/21 00:16(1年以上前)

何度もすみません。
HS2は子画面の方が再生画面で、この状態では録画中の画面の30秒前の
再生になります。子画面の中で再生位置を30秒前以外に変えられますが、
この場合5秒以上たつと再生画面の全面表示になります。
追っかけ再生の使い方を考えると、子画面が録画画面の方が自然だと思いま
すので、改善されたと言うことでしょうかね。

書込番号:1326439

ナイスクチコミ!0


スレ主 DVD買おっとさん

2003/02/21 14:01(1年以上前)

なるほど,だいぶイメージが湧いてきました.
>この場合5秒以上たつと再生画面の全面表示になります
が,固定されたままなのでしょうか.
録画だけ,ってのは,要するにTVを見てればいいわけですよね.
お馬鹿な質問でした.
メーカーにも質問したんですが,発売前のせいか返答はありません.
では,発売日を楽しみに待つことにします.

書込番号:1327625

ナイスクチコミ!0


スレ主 DVD買おっとさん

2003/02/25 17:21(1年以上前)

パナからカタログが来ました.
E80Hは録画分が子画面,E90H,HS2は再生分が子画面なんですね.
なぜなんでしょうか......

書込番号:1340331

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

三種の神器

2003/02/18 00:37(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

スレ主 松浦亜弥さん

E-80のDVD-AUDIOの仕様は(ステレオ)となっていますがアンプに繋げば5.1chの再生も可能なのでしょうか?
音質は期待していませんがさしあたってこれをDVD-AUDIOプレイヤーとして使っていきたいと考えています。
でもステレオしか使えないのなら考え直します…。

書込番号:1318125

ナイスクチコミ!0


返信する
DVD-FANさん

2003/02/18 00:58(1年以上前)

>5.1chの再生も可能なのでしょうか?
私はDVD-AUDIOに関して無知なんですが、下のHPでは 2CH or 6CH となっています。
http://www.pioneer.co.jp/crdl/tech/dvd/5-3.html
5.1CH では再生できないのではないでしょうか。6CH を5.1CHまでしか対応していない
アンプに繋ぐには、1CH分削るしかないのでしょうか。
細かいことは内容を読んでみてください。

書込番号:1318194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2003/02/18 02:31(1年以上前)

せっかく高音質のDVDオーディオを多チャンネルで聞いたら
音が悪くなってしまいます^^

PCMの2chが音質的に最も良いと思われます。
音楽はピュアオーディオ、映画は5.1ch。

変なこと言ってたら誰か訂正して。

書込番号:1318433

ナイスクチコミ!0


多聞少将さん

2003/02/18 10:09(1年以上前)

この機種は5.1chアナログ出力もしくはDVDオーディオマルチチャンネル対応デジタル出力を装備していませんので、マルチチャンネル収録のDVDオーディオを再生した場合、2chにダウンミックスされて出力されると思います。

DVDオーディオのマルチチャンネル音声は、通常の同軸及び光デジタル端子では出力できません。やはりダウンミックスされて出力されると思います。(ソフトによってはダウンコンバートもされると思う)

>2CH or 6CH
DVDオーディオの6chとは最大チャンネル数だと思います。5.1chも6ch収録ですから問題ありません。

書込番号:1318798

ナイスクチコミ!0


Akito.Tさん

2003/02/18 13:14(1年以上前)

>>PCMの2chが音質的に最も良いと思われます。
音楽はピュアオーディオ、映画は5.1ch。

CDのような元々2chのソースはそのまま聴くのが好ましいですが
DVD-Audioの場合元々マルチチャンネル収録されているものもあります。

書込番号:1319148

ナイスクチコミ!0


スレ主 松浦亜弥さん

2003/02/18 20:44(1年以上前)

みなさんありがとうございました。
やっぱりだめみたいですね。
光出力からはSACDやDVD-Aの音は出せないそうです。
情報量が多いからかなぁ…。
今日リンキンパークのソフト買ってきました。
ビデオモードでしか見れないけど。
ビョーク(輸入盤のみ)の5.1chが聴きたいんですよね。
ストーンズのSACDもソフトだけ持ってます…。

書込番号:1320057

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

スレ主 Tamechyanさん

BSチューナーはオプション扱いでしょうか?
素朴な疑問です。

書込番号:1312222

ナイスクチコミ!0


返信する
Pansonic E90Hさん

2003/02/16 08:36(1年以上前)

オブションはありません。
一般的にBSアナログ放送は利用価値が少ないと判断したのではないですか。よってコストを下げています。どうしても欲しい人はBS付き(+3万円)モデルE90Hを求めるか、TV,VTRから録画するか。今後はデジタル時代ですからあまりBSアナログに拘らない方が良いのでは。
BSデジタルチューナーを求めた方がBESTではないですか。(5万円前後)差は2万円デジタル時代の価値判断は????
年末からは地上波デジタル放送が開始されます。(特定大都市地区で)

書込番号:1312310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2003/02/16 13:31(1年以上前)

ビデオデッキでもBS内臓と無しがありますよね。
E80には内蔵されていないだけですね。

地上波アナログ放送、BSアナログ放送は2011年に放送中止です。
これからは、デジタルの時代になります。

僕は、BSデジタルチューナーから録画しています。
BS日テレやBSフジが存在しないBSアナログと違って、
BSデジタルでは、民放が無料放送です。
NHKもハイビジョン(NHK−hi)が追加になりますので、おいしいです。

■BSデジタルチューナー

http://www.kakaku.com/bbs/menumaker.asp?CategoryCD=2047

書込番号:1313002

ナイスクチコミ!0


Pansonic E90Hさん

2003/02/16 15:52(1年以上前)

BSデジタル放送には地上波放送、BSアナログに無い感動があります。CS110°放送も見られます。但し、別に契約料がかかりますが野球ファンならG+で巨人戦が17時から試合終了まで見られます。いらいらが解消されます。但し、ビールの量が増えますが

書込番号:1313400

ナイスクチコミ!0


OPUTOさん

2003/02/16 17:45(1年以上前)

オプションということは、純正でその機種に特化した機能をつけたものという意味でしょうか。
単に、お気に入りのBSチューナー買ってきてつければいいだけじゃないの?
そんなオプション開発しても売れないでしょうね。(オプションのほうがです。)

書込番号:1313777

ナイスクチコミ!0


cdma2000/1xさん

2003/02/16 23:41(1年以上前)

このシリーズ(E50からE80まで)は世界で売る統一モデルのため
一部地域(この場合は日本)に特化した機能は、なるべく省いた・・・
と何かの雑誌に書いてありました。

書込番号:1314936

ナイスクチコミ!0


うー、さん

2003/02/17 10:15(1年以上前)

× 内臓=恐い
○ 内蔵

書込番号:1315847

ナイスクチコミ!0


スプリンクラーさん

2003/02/17 18:18(1年以上前)

HS2+BHD300を使ってます。

BSデジタルの利点としては、
Panasonic E90HさんやPanasonicfanさんの言われる通りです。

特に、民放BSが無料で見られるのは大きいですね。
まぁ、残しておきたいコンテンツはそれほど多くはないんですが、
私のような地方在住者にとっては、放送局が単純に倍になる事、
そして、BSジャパンでテレ東の番組が、
ゴールデンタイムで普通に見られるのは嬉しいですね。
(地上波より、1〜2週遅れてるようですが)

逆に弱点もないわけではありません。
標準画質放送のNHK-BS1とBS2は、はっきり言って画質が悪いです。
(=この2局に関しては、無圧縮のアナログの方がキレイ)

また、WOWOWはデジタルにすると、
ほとんどの番組がコピーワンスになるので、
DVD-Rには焼けなくなります。
(アナログではコピーワンスはない)

以前、電器店の店員さんから聞いた事がありますが、
BSは、テレビ側に内蔵されてるものを買う方が多いそうです。
(テレビが7、ビデオが3くらいって言ってました)

まぁ、コスト削減なんでしょうね。
BS内蔵のテレビを持ってる人も多いでしょうし、
これを機に、デジタルへの移行を促すきっかけにもなるでしょうから。

書込番号:1316785

ナイスクチコミ!0


PANA小僧さん

2003/02/17 22:44(1年以上前)

発売後、数ケ月先に増設有料サービス(になって無い)が始まるかもね。

書込番号:1317615

ナイスクチコミ!0


ああまきさんさん

2003/02/17 22:49(1年以上前)

これからはデジタルの時代と言う事で私はシャープのDV−HRD1を購入してハイビジョンを楽しんでいます。高画質の写真の様に奇麗ですよ。DVDに焼くと当然画質は落ちますが、地上波TVを直接見るより遙かに奇麗に保存できますよ!

書込番号:1317637

ナイスクチコミ!0


TANOOさん

2003/02/18 02:13(1年以上前)

この機種も、コピーワンスの番組をHDDに録画した場合、
RAMに移動させるときは、必ず最エンコードになるので御注意を。
ちなみに東芝は無劣化で移動できます。
できれば無劣化に改善して欲しいところです。

書込番号:1318401

ナイスクチコミ!0


かるちゃーしょっくさん

2003/02/21 00:48(1年以上前)

BSチューナー排除したのなら、IEEE1394端子で
BSデジタルチューナーと接続できたら良かったんですけどね。
HDTVだと80Gでは少々足らないですが、この次ぐらいからは
対応してほしいです。

書込番号:1326568

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

キャプチャ画質は?

2003/02/16 06:36(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

スレ主 MSK3さん

昔録画したS-VHSテープのDVD化を考えているDVDレコーダ初心者です。質問させて下さい。
当初S-VHSからのキャプチャをPCで(例えはカノープスMTU2400を使って)キャプチャし、DVD-Rに書き込む事を考えていました。しかし、PC用キャプチャボードが4〜5万円なのに対し、DMR-E80Hが、もし6〜7万円で購入出来れば、家族がDVD&HDDレコーダとしても使う場合、DMR-E80Hの使い勝手の良さは、PC+キャプチャボードの比ではないと思います。そこで質問は、過去に録画したS-VHSをDVD化する時の画質はDMR-E80Hと例えばMTU-2400+PC(Pentium4 2G)で比較し、TV画面で見て分かる差があるでしょうか?
自分としてはソースがS-VHSで、キャプチャのビットレートも同じ(例えば10Mbps)なら画質差はほとんど無いと思いますが、ご存じでしたら教えて下さい。

書込番号:1312174

ナイスクチコミ!0


返信する
風見鶏1さん

2003/02/16 09:28(1年以上前)

PCでのDVD作成はオーサリング時に凝った仕込みができたり、色々細かく
設定できます。もっともオーサリングソフトウェアがタコでなければの
お話ですが.....

片や、DVDレコーダーはVHSデッキに慣れ親しんでいる方は多いのでスムーズ
に移行できると思いますし、設定も簡単で初期設定してしまえば後はおまかせ
でいいかも知れません。難点は凝った設定がPCのシステムほど出来ない
と言うところでしょうか。

両者比較すると面倒くさがりの方には圧倒的にレコーダーを勧めますね。
画質は一般論としてレコーダーの方がチューナーのノイズを受けにくい
設計にあらかじめなっていたりして良好な画質が得られるかと思いますが
当方は別デッキからのソースの取り込みはDVキャプチャーしかしませんので
識者の方のレスを待ってみてください。

細かな設定や、オーサリングを楽しむ、事が出来る方には断然PCですね。
HDDという記憶装置の増設もスペースが許せば安価に出来ますし。

両方購入して使い分けるのが一番かと存じますが、やはり金銭的な事も
ありますので、どちらがと言えば費用や得られる画質はレコーダーに分がある
と思います。

書込番号:1312395

ナイスクチコミ!0


Pontataさん
クチコミ投稿数:3910件Goodアンサー獲得:48件

2003/02/16 14:31(1年以上前)

発売前の製品だから、画質とかは判らないけど…。 でも作業効率や使い勝手
という面では、かなり違うと思いますよ。

一番大きな違いは、S-VHSから無編集でR焼きするなら、E80HだとS-VHS再生
しながらR録画すれば良いから実時間で完成。PCでは取り込み、オーサリン
グ、(Rイメージ作成)、R焼き…と、概ね1.5〜2倍ぐらい時間が掛かると
思う。

CMカットを含め編集も行なう場合は、PC用ドライブの方がR書込が高速だ
けど、E80Hだと再エンコしながら書込みできるので、やりたいことや機器の
スペックなど条件次第かな。

風見鶏1さんが書かれてるように、DVD-Rオーサリングに関してはPCの方が
ずっと楽しい。 メニューに好きなBGMを載せられるだけでも楽しい(^^)
だけど、そもそもメニューなんか見せずに、DVDを入れたら自動再生するな
ら、普段、メニューが目に触れることは無いわけで…(^^;)

レコーダーでDVD-RAMに録画して、PCでオーサリング→R焼きなら、PC側は
R/RAMドライブだけ用意すれば良く、キャプチャボード等は不要ですね。

DVD+HDDレコは、家族には喜ばれると思いますよ(^^) 1月に東芝のXS30
を家族用に買い足したんですが、普段はHDD使うので、妻用・長男用などと
分かれていたテープが不要になったし、急な録画でもテープの尻尾を探す
必要もなくなったし。 録画は親がするけど、再生はうちの9歳と5歳の
子供も勝手に使って楽しんでます(^^;)

書込番号:1313150

ナイスクチコミ!0


スレ主 MSK3さん

2003/02/17 06:15(1年以上前)

風見鶏1さん、Pontataさん、早々のレス有り難うございます。
3月にPC用キャプチャボード購入を考えていましたが、取りあえず
4月のDMR-E80H発売を待ってみます。DMR-E80Hが早く6万円台に下がる事を期待しつつ。

書込番号:1315641

ナイスクチコミ!0


サンフレッチェさん

2003/02/19 00:09(1年以上前)

最近のデジタルビデオカメラがあれば(例えばNV−GX7K)アナログ信号をデジタルに変換してIEEE1394端子から取り込めますよ
私はそうして古い子供の記録をDVD−Rに編集しました
それよりパソコンのよさはみなさんが言っているように編集出来る事が一番です。私も20本位のS−VHSテープを編集するのに2ヶ月位かかりました
大変でしたが楽しかったですよ。画質はきれいでした
でもE80Hを購入しようと思います。
使いみちが違います。3月末は決算の為、30日PMに購入する予定です。

書込番号:1320819

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

売れ行き予想は?

2003/02/15 02:23(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

はじめまして。
発売前から目をつけて購入するという感覚が今までありませんでしたが、このE80Hに関してはかなり注目しています。
HDD内臓のDVDレコーダーがどうしてもほしいのが第一。
HS2を購入しようと思っていたのですが、やはり40Gに引っかかってしまい、躊躇していました。
そんなときに知ったのが、この商品です。
でも、価格がもう少し下がらないものかというのが正直なところ。
HS2を買うと思えば、そんなに変わらないのかもしれませんが、6万円台に下がったときのショックは大きいだろうなって・・(笑)。

そこで、みなさんに質問なのが、発売後の売れ行き予想です。
売れ行き予想と書くと、「そんなのわかるわけない」という答えが返ってきそうですが、HS2など近々の商品で、予約しておかないと買えなかったものってありますか?
また、ズバリ、E80Hが6万円台に下がるまでにどのくらいの期間がかかると思われますか?
ホントにホントに予想でかまいませんので、どなたか教えてください。

また、ついでにお聞きしますが、他社を含める他の商品と比べて、E80Hに不具合を感じる可能性のある機能ってどんなものがありますか?
DV、ハイビジョンに関しては、特に必要性を感じませんので、それ以外で。

長々と申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いします!!

書込番号:1308811

ナイスクチコミ!0


返信する
cdma2000/1xさん

2003/02/15 15:52(1年以上前)

出荷が始まった途端(つまり4月早々にも)
E80は6万円台になると思います。

てゆーか、今でも一部の店は6万円台を付けたくて仕方ないのでは?
発売前にあまえい安値を付けると、松下からの入荷が減らされたり
するから自粛してるだけで。


余談ですけど、この価格コムの分類は
いつまで「レコーダ」と「プレイヤー」を一緒くたにしたまま
続けるつもりなんだろう・・・・

書込番号:1310101

ナイスクチコミ!0


昌くんさん
クチコミ投稿数:820件

2003/02/15 18:32(1年以上前)

>余談ですけど、この価格コムの分類は

私もそう思います。1機種も商品がない「ワープロ」なんて項目があるのに・・・。

書込番号:1310502

ナイスクチコミ!0


Pontataさん
クチコミ投稿数:3910件Goodアンサー獲得:48件

2003/02/15 21:03(1年以上前)

> HS2など近々の商品で、予約しておかないと買えなかったものってあり
> ますか?

東芝の発売直後(昨年末)は売り切れで大変だったみたいですけど、年明け
から順調みたいだし。

松下の場合は「垂直立ち上げ」(発売直後に一気に売る)のために、多めの
出荷量を確保すると思われるんで、あんまり心配はないのでは?

個人的には、少し待って使用報告や不具合報告聞いてから買った方が
安心だと思うけど。 値段も落着くし。

書込番号:1310908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2003/02/15 21:37(1年以上前)

>余談ですけど、この価格コムの分類は

僕もそう思います。

エッジ(DDIポケット)がないので、カカクコムは、
ドコモから裏金をもらっているのではないかと思ってしまいます。

BSチューナーはあるのに、スカパーチューナー、
CS110度チューナー、地上波デジタルチューナーは無いですね。

書込番号:1311046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2003/02/16 02:44(1年以上前)

昨年12月にDVDプレーヤ&レコーダーを合わせた出荷台数が、
初めてビデオデッキを上回ったようです。

http://www.zakzak.co.jp/top/t-2003_02/3t2003021510.html

書込番号:1311969

ナイスクチコミ!0


T20さん

2003/02/16 06:51(1年以上前)

E80Hはハードウェア面ではHS2から使用頻度の低いPCカードスロットや
DV入力端子、BSチューナーを廃止して徹底したコストダウンを図りつつも
HDD容量を必要十分な80GBに変更し、ソフトウェア面で多くの改良を加えた
Panasonicの次期本命機種といえます。
値段は価格.comの最安値69800円突入は時間の問題ですし59800円も視野に
入っていると思われます。他社もこのコストパフォーマンスの高さには
戦々恐々としているのではないでしょうか。

書込番号:1312186

ナイスクチコミ!0


Pontataさん
クチコミ投稿数:3910件Goodアンサー獲得:48件

2003/02/16 22:06(1年以上前)

> 入っていると思われます。他社もこのコストパフォーマンスの高さには
> 戦々恐々としているのではないでしょうか。

そういう意味じゃ、既に試作機の発表がされているサムスンの方が脅威だと
思うけどなぁ。

松下にしても、まだ発売まで随分あるし、その時にXS30が幾らになってるか
判らないし、東芝のX2発売→XS30/40発売まで僅か半年だったから、また
5月に新機種が出ても不思議じゃないし…^^;

まぁ、先のことは誰にも判らないから(^^;)

書込番号:1314586

ナイスクチコミ!0


スレ主 panakoさん

2003/02/17 01:18(1年以上前)

みなさま、ご返信ありがとうございます。
早く購入したかったのもあり、ちょっと焦ってましたが、やはりE80Hの発売を待つことにします。
大変参考になりました!!!

書込番号:1315312

ナイスクチコミ!0


ファンクさん

2003/06/18 10:12(1年以上前)

現時点で(03.6月)価格の最安値が63000円台ですね。
なんかここ最近価格の下がり具合が早まってる気がする。

50000円台突入まであと少し?

書込番号:1679148

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

カタログ入手

2003/02/14 21:22(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

スレ主 L・Cさん

松下にDIGAの全機種カタログ請求しました。実質2日で届きました。
(素早い対応でした。)
E80Hの仕様欄にはしっかり16プログラム(1カ月)と記載されています。
間違いあれば訂正されているよな。普通。

書込番号:1307818

ナイスクチコミ!0


返信する
けいしさん

2003/02/15 00:03(1年以上前)


だから、ウェブページで訂正されてるのでは?

書込番号:1308415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2003/02/15 00:10(1年以上前)

ウェブのプレスリリースで、当初は1つのリリースの中に
16プログラムと32プログラムという記述が混在しているという
おかしな状態だったのが、翌日には32プログラムに整理されています。
こちらのほうが正しいのでしょう。
カタログは紙ですから当然訂正も遅れるでしょうし。

書込番号:1308433

ナイスクチコミ!0


スレ主 L・Cさん

2003/02/15 06:40(1年以上前)

いやー、それは知っています。カタログを手配して来たのは昨日。
送ったのはその1日前。
当然、カタログ訂正するだろう。と言う話ですよ。
まさか天下の松下が間違ったカタログを送り付けますか?
(私の会社はカタログ配布を中止するか訂正用のシールを貼ります)

もし、私の会社の様ならやっぱり16プログラムが正解と思いました。
そういう意味で書き込みました。
32プログラムが正解ならお詫びメールでもくるのだろうか?

書込番号:1309050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2003/02/15 21:50(1年以上前)

>もし、私の会社の様ならやっぱり16プログラムが正解と思いました。

私の会社とはズバリどこでしょう? きっと秘密ですね^^

書込番号:1311094

ナイスクチコミ!0


MacSuzukiさん

2003/02/16 04:58(1年以上前)

16から32になって困る人はいないのでお詫びのメールはこないでしょう。
逆で32だと思って買ってしまった場合は怒る人もいるでしょうけどね。

書込番号:1312118

ナイスクチコミ!0


スレ主 L・Cさん

2003/02/16 09:45(1年以上前)

勿論、この場では公開しません。あしからず。(私の会社)

 でも16プログラムでは個人的に買う気はおこらない。
 80GBのHDDは充分ですがそれを有効に活用できない。

 カタログを送ってきた人の名前は判るので確認は可能なのですけどね。

書込番号:1312425

ナイスクチコミ!0


(・∀・;)はぁはぁさん

2003/02/24 21:31(1年以上前)

今日届いたDIGAの全機種カタログに入っていた「DMR-E80H」には
32プログラム(1カ月)と訂正されていました。

ボールペンで。(笑)

書込番号:1338085

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DMR-E80H」のクチコミ掲示板に
DMR-E80Hを新規書き込みDMR-E80Hをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DMR-E80H
パナソニック

DMR-E80H

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 4月 1日

DMR-E80Hをお気に入り製品に追加する <65

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング