このページのスレッド一覧(全2344スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2006年10月11日 13:31 | |
| 0 | 2 | 2006年10月8日 12:56 | |
| 0 | 10 | 2006年10月10日 17:12 | |
| 0 | 3 | 2006年9月21日 15:42 | |
| 0 | 5 | 2006年9月6日 20:32 | |
| 1 | 5 | 2006年7月31日 21:20 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H
先日テレビを買い替え、DVDデッキ繋ぎ直しました。
何度やってもDVDのメディア再生やHDDの再生は映るのに、
HDDにしてTVを見ようとしたら(見ている番組を録画できる状態です)映らなかったので、
リモコンの初期設定からチャンネル設定(?)をL1からなんとなくL2にしてみた所、
リモコンが全く反応しなくなり、本機に『U_REMOATEREMOAT12』とエラーメッセージが出ました。
取説にはメーカ違いのチャンネル設定が必要とあるのですが、リモコンが操作不能なので元のL1に戻すどころか
初期設定の画面にすることもできません。
本機のボタン操作(再生や停止など)はできるのですが
リモコンでの操作は電源の入切も含め、一切できなくなってしまいました。
この場合、どうしたらよいのでしょうか?
ちなみに、リモコンには新しい電池も入れて試してみたので、電池切れではありません。
説明が下手で申し訳ありませんが、どなたかリモコンを動かせる方法がわかる方、教えてください。
0点
>本機に『U_REMOATEREMOAT12』とエラーメッセージが出ました。
U12 REMOTE 2では?
取説P47
決定ボタンを押しながら数字ボタンの2を押します
>何度やってもDVDのメディア再生やHDDの再生は映るのに、
HDDにしてTVを見ようとしたら(見ている番組を録画できる状態です)映らなかったので
E80Hにアンテナ線を繋いでますか?
書込番号:5524768
0点
アドバイスありがとうございました!
恥ずかしながら、ご指摘して頂いたエラーメッセージが間違っていました。
出先から記憶を頼りに質問したので・・・すみません。
肝心のリモコンでの動作ですが、教えて頂いたとおりにしてみた所、無事動くようになりました!
本当にどうもありがとうございました。
書込番号:5527449
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H
個別削除出来ない機種は無いんじゃないですか?
マニュアル見直してみましょう。
書込番号:5518025
0点
この機種のリモコンには消去ボタンがありますので、
消したい番組を見ている途中に消去ボタンを押せば、
消去するかどうかの確認が出てきます。
また、リモコンのプログラムナビボタンを押してメニュー
を表示して消去することもできます。
誤消去を防ぐために、消去できないようにすることもできますが、
その場合もプログラムナビボタンを押して、プロテクトを選べば、
プロテクト解除できます。
書込番号:5518097
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H
もよりの松下電器サービスに持ち込むか
買ったお店に持って行ってください
http://panasonic.co.jp/cs/service/
ナビダイヤル 0570-087-087
(全国共通番号)
・ 呼出音の前にNTTより通話料金の目安をお知らせします。
・ 携帯電話・PHS・IP電話等、ナビダイヤルがご利用できない場合は、各地区の修理ご相談窓口に直接おかけください。
地区別修理ご相談窓口一覧
持込で修理する場合
http://panasonic.co.jp/cs/mts/index.html
書込番号:5512170
0点
やはり持込とかをしないといけないのでしょうか?
リモコンなどで使えるようにする方法は
無いのでしょうか?
書込番号:5512185
0点
HDDがすっ飛んだら
リモコンでどうにかなるものではないので・・・・。
書込番号:5512226
0点
お手軽に自分で換装して済まそうなんて考えないほうがいいわよ。
書込番号:5512251
0点
>HDDが壊れたので交換したんですけど
ご自身でHDDを交換したら、レコーダーがHDDを認識してくれなかったということでしょうか?
書込番号:5512311
0点
ショーダイさん、私も2日前にHDDが壊れました、ベスト電器で3年半くらい前に購入して、その時にベスト電器の5年保証に入っていたので、安心して電話をしたのですが、すぐにはやはり来てもらえず、ダメもとでパナソニックに電話をしてみたら、直ぐに来てくれました。しかも保証が切れているのに、無償でHDDを交換してくれました、これってリコール隠し?
書込番号:5515132
0点
何でもかんでもリコール隠しって発想がイタ過ぎる.
プロ市民かよw
致命的な欠陥がある機種は知りませんが
>すぐにはやはり来てもらえず、
持って行けば どういう風にでも言えるでしょう
(そっちのがプロ市民かも(笑))
3年半なら おかしくなるのも不思議でないでしょう
(環境・使用頻度・設置状況・個体差による差はある)
書込番号:5521332
0点
こんなに安定した製品がリコールになるわけがない。
PANAの中でも安定度は抜群。これがリコールなら国内すべてのDVDレコはリコールだね。
書込番号:5524329
0点
>パナソニックに電話をしてみたら、直ぐに来てくれました。
>保証が切れているのに、無償でHDDを交換してくれました
5年保証に入っていたんでしょ、
松下がベスト電気か保険会社に請求するだけ。
書込番号:5524890
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H
同一品なら可能と思われるが・・・
メーカーに交換してもらい
いくらかかるか聞いた方が無難でしょう。
あと新型を買った方がいいかと
Rにするのに1枚1時間って・・・。
RAM用ならまずまずなんですけどね
書込番号:5464155
0点
E80H は一番簡単。
80GのHDDを買ってきて、スレーブにして、こうかんするだけ。
詳しくは、過去ログを読みましょう。
書込番号:5464216
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H
初めて書き込みます。よろしくお願いします。
3年ほどDMR-E80を使っているにも関わらず、
半年前まで無知のまま使用していました。
高速ダビングだと無劣化ダビングできる、ということも
こちらの過去ログで知りました。
そのあたりの解説が説明書にないのはどうかと思いました(笑)
さて、その高速ダビングについてなのですが
昨日ふと疑問に思ったことがありますので教えてください。
HDD→RAMの高速ダビングを良く利用するのですが
今使っているメディアは倍速に対応していない物です。
XPで1時間の内容を高速ダビングすると30分前後でダビングできているので何も問題ないと考えていたのですが
高速ダビングにそのようなメディアを使用するのは
もしかしてあまり好ましくないことなんでしょうか?
倍速対応メディアを使った時と差がありますか?
画質が劣化するとか・・・だとかなりショックです(汗)
また、4倍速以上のメディアを使うと倍速に応じてダビング時間が短くなるんでしょうか?
ご指導いただけたら幸いです。
よろしくお願いします。
0点
>今使っているメディアは倍速に対応していない物です。
XPで1時間の内容を高速ダビングすると30分前後でダビングできているので何も問題ないと考えていたのですが
高速ダビングにそのようなメディアを使用するのは
もしかしてあまり好ましくないことなんでしょうか?
問題ありません
>また、4倍速以上のメディアを使うと倍速に応じてダビング時間が短くなるんでしょうか?
2倍速以上を使っても
2倍速でしかダビングできません
つまり何倍速のRAM使われてるんですか?
何倍速でも構わないんですが
↑2つの質問から推測できなかったから
単なる好奇心です
書込番号:5411271
0点
>XPで1時間の内容を高速ダビングすると30分前後でダビングでき
>ているので
XPで1時間分(=DVD1枚分)を1時間でダビングできるのが1倍速
なので,2倍速でダビングできていることになります。
>今使っているメディアは倍速に対応していない物です。
特に倍速表示のないRAMは2倍速です。
上記2つのことから,RAMの能力(倍速)通りにダビングできている
ことになります。(問題なし)
>4倍速以上のメディアを使うと倍速に応じてダビング時間が短く
>なるんでしょうか?
ダビングの速度は,使用するRAMの倍速と,DVDドライブ書き込み
速度によって決まります。(遅い方になる)
本機に搭載されているドライブは2倍速(RAM)なので,3倍速,
5倍速のRAMを使用しても,2倍速でしか高速ダビングできません。
書込番号:5411353
0点
何倍速って表示の無い、RAMディスクは2倍速です。
RAMは2倍速が標準?です。
倍速を気にするより、メーカーや原産国を気にしましょう。
書込番号:5411565
0点
>高速ダビングだと無劣化ダビングできる、ということも
こちらの過去ログで知りました。
そのあたりの解説が説明書にないのはどうかと思いました(笑)
一時DMR-E80を所有していましたが、無劣化高速ダビングの記述が有った気がします。うろ覚えなので確かではないですが。
書込番号:5411593
0点
沢山のご回答有難うございました。
>ユニマトリックス01の第三付属物さん
有難うございました。
問題ないようで安心しました。
今使っているのは 倍速表示のないRAMです。
問題アリだったら倍速対応メディアを検討しようと思っていました。
>チュパ(新)さん
詳しい説明有難うございました。
ドライブとメディアの関係が良く分かりました。
DMR-E80Hでは何倍のメディアを使っても同じなのですね。
>ノーブルP4さん
「x2」(2倍速)という表示のあるメディアも見たことがあるんですが、
表示がなくても2倍速が標準ということで良いのですね。
有難うございました。
>森の住人白クマさん
取説に記述がありましたか!
気づいていませんでした。
もう一度説明書を見てみます。
ご指摘有難うございました。
書込番号:5413248
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H
アンテナ取り付けのために必要なものでしょうか。
アンテナ本体の他にアンテナ線と取り付け金具とポール、あとはプラグと工具でしょうか。
金具は取り付け場所にあったものを、固定用に針金も必要かも。
書込番号:5305222
0点
なんで、DMR-E80Hな訳?
まず、SHARPのテレビと一緒にレコーダーを買うって、RD-XD92Dの掲示板で質問してたよね。
まさか、E80Hを買ったの?
大体、「ど素人です。全然わかりましぇん↓教えて!!!」でしょう。
電器店に相談しなさい。
書込番号:5305786
0点
[5280687]の方でしたか、忘れてました。
この機種はデジタル放送は受信出来ないけど良いのかな?
書込番号:5305961
0点
あぁ、あちらこちらでスレッド立てているのですね。
カカクコムの掲示板を見ている人はすべてや家電全体から見ている場合が多いでしょうから、書き込む場所を変えてもすぐわかりますよ。
書込番号:5306445
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





