DMR-E80H のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:80GB DMR-E80Hのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMR-E80Hの価格比較
  • DMR-E80Hのスペック・仕様
  • DMR-E80Hのレビュー
  • DMR-E80Hのクチコミ
  • DMR-E80Hの画像・動画
  • DMR-E80Hのピックアップリスト
  • DMR-E80Hのオークション

DMR-E80Hパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 4月 1日

  • DMR-E80Hの価格比較
  • DMR-E80Hのスペック・仕様
  • DMR-E80Hのレビュー
  • DMR-E80Hのクチコミ
  • DMR-E80Hの画像・動画
  • DMR-E80Hのピックアップリスト
  • DMR-E80Hのオークション

DMR-E80H のクチコミ掲示板

(14284件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2344スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DMR-E80H」のクチコミ掲示板に
DMR-E80Hを新規書き込みDMR-E80Hをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

修理

2006/06/27 16:38(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

お初です。我が愛機のDMR-E80Hも3年が経過。DVD-Rが「録画できないディスクです」という表示になり、録画ができなくなりました。

昨年末もこのような状態になったので、パナ純正のレンズクリーナー(LF-K123LCJ1)を購入。見事復活!数ヶ月は大丈夫だったのですが、そのうち録画の度にレンズクリーナーをかけないとディスクが認識されなくなり、遂にレンズクリーナーをかけても録画できなくなりました。

まぁ…ここまできたらドライブ交換ということになると思いますが、如何せん続きモノの番組を録画しているため、できれば早めに修理が終わって欲しい(わがままっす)

今回は出張修理をお願いしようと考えています。そこで質問ですが、その場でドライブ交換してくれるものなのでしょうか?そしたら、1日で修理完了なんて、素敵なことになるのですが…。

もう1つ、以前のクチコミでドライブ交換だと費用は16000円くらいと書かれていたと思いますが、その他に出張料なんかもかかるのでしょうか?

また早く修理ができあがる術があったら、ご指南お願いいたします。

書込番号:5206558

ナイスクチコミ!0


返信する
sh5560さん
クチコミ投稿数:1件

2006/06/27 19:23(1年以上前)

今年の三月、DMR−E90HのDVDドライブを
交換してもらいました。
部品代 \12,000.
技術料 \6,300.
出張料 \2,100.
消費税 \1,200.
以上の合計 \21,420.でした。

サービスセンターに電話したら翌日来てくれて
交換する時間は30分程度でした。

ちなみに当方は東京の中野区内ですが。

書込番号:5206839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/06/27 23:19(1年以上前)

\21,420.



もうちょい足して新型の方がいいような・・・・・・・・・。

書込番号:5207624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/06/28 02:09(1年以上前)

> sh5560さん
30分ですかー!素敵っすねぇ!
出張料や技術料…非常に参考になりました。
20,000円前後と考えるべきですね。
早く直すなら出張修理!
ありがとうございます!

> K’sFXさん
ありがとうございます!
K’sFXさんがおっしゃるとおり、
もうちょい足してEH55あたりを買べきか…悩む。

いろいろ考えた中で、以前から「次は地デジ付が欲しいな」と思っていてEX150を購入…E80Hは後ほどゆっくり修理してスカパー録画専用に!などと、贅沢な妄想をしてしまいました(勿論フトコロを見ないで妄想しました)

でも…先週アナログのスカパーチューナーを買い替えたばかりで、そんなにポンポン新しいモノを買ってよいのか!という気持ちにもなり複雑です。もぅちょい悩んでみます。

書込番号:5208186

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2006/06/28 10:21(1年以上前)

細かいことですが・・

>先週アナログのスカパーチューナーを買い替えたばかりで

スカパーにアナログはありません
全部デジタルです

書込番号:5208639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/06/28 14:47(1年以上前)

> ユニマトリックス01の第三付属物さん

んっ?
アナログのスカパーチューナー?
書いたオイラも見たことがありません。
妄想しすぎて おバカになったのか…(笑)

http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3812982

↑を見て、「アナログとは言わん!」と認識したのに
同じ間違いをまたもや ユニマトリックス01の第三付属物さんに教えていただきました。

ちなみに一応コピワンじゃないソニーのチューナーです。

ユニマトリックス01の第三付属物さん
ご指摘ありがとうございます!
つーか、申し訳ないです(反省)

書込番号:5209118

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

電源入れると「UNFORMAT」の文字が

2006/06/26 02:22(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

スレ主 ametyokoさん
クチコミ投稿数:11件

こんばんは。お聞きしたい事があります。

こちらのDMR-E80Hを使って2年になりますが、
今日突然、電源を入れると、しばらくしてから本体画面に
「UNFORMAT」と表示され、テレビ画面には「ハードディスクのフォーマット」となり
自動的にHDDのフォーマット画面が表示されてしまい、
フォーマット実行の「はい」か電源を切る以外の動作は
受け付けてくれなくなってしまいました。

このような現象が出たときは、もうフォーマットするしかないでしょうか?
できればHDDの中身を消去したくはないので、
この場合だと中のデータ自体は残っているでしょうか?
残っているなら他のスレにあるHDDの交換をして、PCに外したディスクを
接続すれば中の録画したデータを見ることも可能でしょうか?

修理にだしてもいいんですが、その場合だとデータは消えてしまいそうで(-_-;)

書込番号:5202439

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:103件

2006/06/26 07:58(1年以上前)

>このような現象が出たときは、もうフォーマットするしかないでしょうか?
そうだと思います。

>この場合だと中のデータ自体は残っているでしょうか?
データ自体は有りますが管理情報が壊れていますので、あきらめた方が良いでしょう。

>残っているなら他のスレにあるHDDの交換をして、
残っているなら他のスレにあるHDDの交換をして、PCに外したディスクを接続すれば中の録画したデータを見ることも可能でしょうか?
保証期間を遙かに過ぎているので、自分で同容量のHDDに交換するのも有りかと思います。
外したHDDのデータは運が良ければ読めるかもしれませんが、
ダメ元と思ってください。
(PCのHDD不良と同じ扱いです。)

書込番号:5202664

ナイスクチコミ!0


スレ主 ametyokoさん
クチコミ投稿数:11件

2006/07/17 18:28(1年以上前)

返信遅れてしまい申し訳ありません。
とりあえずHDDを外してみてPCにて認識するかどうか試したら
返信するつもりが、今日までやる時間なくやっとやった次第でした。

結果はやはり認識せずだめでした(>_<)
結局泣く泣くフォーマットしました。
これからは大事なのはDVDの方に移しておきます。

バラちゃんさん返信ありがとうございましたm(__)m
他にもHDDの外し方など他のスレが参考になりました。
これからも何かあったときはよろしくお願いします。

書込番号:5262748

ナイスクチコミ!0


変なのさん
クチコミ投稿数:845件

2006/07/18 14:12(1年以上前)

質問するときにちゃんと過去ログ読んでからにすればよかったのに。残念ですね。


書込番号:5265330

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

HDD交換

2006/06/11 12:59(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

クチコミ投稿数:9件

3年経ちましたがついに「本体に異常が発生しました」「ディスクを入れ直して下さい」の繰り返しエラーで動かなくなりました。これはHDDかな?(あくまで憶測です)と思い、保証期間もとうに過ぎているから自力でのHDD交換をする事にしました。過去ログにあったので、参考にし、HDS728080PLAT20 (80G U100 7200)をつけました(一番安かったので)結果はOKです。認識し、無事動いています。元は4R080L0 (80GB U133 5400)がついています。スレーブ設定でした。これを書き込んで気づいたのですが、5400を7200にしたのは意図的ですが、U133をU100にしたのは今気づきました。でも今の所何かが遅くなったとかの影響はありません。

書込番号:5159530

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2006/06/12 07:26(1年以上前)

>U133をU100にしたのは今気づきました。でも今の所何かが遅くなったとかの影響はありません。

3年前のHDDは遅いですからインターフェイスの限界性能の差などは、まったく問題になりません。確実に早くなっているはずです。

書込番号:5162042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:9件

2006/06/13 23:49(1年以上前)

スリスリーさんの情報のお陰で、私も無事に自己換装に成功しました。本当にありがとうございました。

書込番号:5167350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/08/25 05:30(1年以上前)

躯体とカバーを繋ぐネジが外れず困っています
自宅にあった2番のプラスドライバを使ったのですが
サイズが合わずネジの溝が潰れそうで…
お恥ずかしい話なのですがご教授願えませんでしょうか

書込番号:5375681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2006/08/25 16:33(1年以上前)

ネジに合ったドライバーが無ければ、話になりません。

書込番号:5376765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/08/26 04:09(1年以上前)

心を落ち着けて再度試してみたら外れました(;^_^)
筐体のネジ5本、HDDカバーのネジ5本ともにプラスドライバの2番が使えました
ヤッフーさん同様、私もスリスリーさんの情報のおかげでHDS728080PLAT20に換装することができました。
ありがとうございました

書込番号:5378517

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

ボーナスの翌日に壊れた(笑)

2006/06/10 23:46(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

クチコミ投稿数:1184件

6月9日のボーナス日の翌日、何時ものようにE80Hにて部分消去していたら『異常が発生しました』のメッセージが出ました。後は、以前瀧浩一さんがレポートしていたケースと全く同じです・・・。パナに連絡しましたが、修理に来れるのは月曜日以降との事。まあ、3年持ったんだから良しとして買い換えかなあ。修理費の目安を確認してから決めようかと思います。

書込番号:5158031

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/11 00:12(1年以上前)

ヤッフーさん、お久しぶりです。

とうとう壊れましたか。パナは故障が少ないと思っていたのですが、耐久性はどうなんでしょうね。
ボーナスの翌日に壊れるというのは、何か強い暗示を感じますが???(ボーナス早くていいですね。うちは再来週ですよ)

書込番号:5158144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件

2006/06/11 00:23(1年以上前)

オーッ、かかしさんお久しぶりです!auのせいで私の携帯の機種、書き込み出来なかったんで暫く休んでましたが、無事復活しました。E80Hもずいぶん働いてくれたんで、元は取った(笑)と思います。

書込番号:5158197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/06/11 13:03(1年以上前)

上のを書いてからこのログに気づきました。ので、同じような症状ならHDD交換も
視野に入れてはいかがでしょう?調べてもらわないとHDDかわからないですが、自力交換なら4R080L0 (80GB U133 5400)4,390円(価格.com6/11現在最安値)でできますよ。

書込番号:5159550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件

2006/06/11 14:03(1年以上前)

スリスリーさん、貴重な情報ありがとうございました。修理費見積もりが高いようなら、自力換装も検討してみますね。

書込番号:5159704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件

2006/06/13 23:45(1年以上前)

自己レス、結果報告です。本日アキバに行ってバルク屋でHDDを購入(MAXTOR・4D080H4、税込\3,100.)、自己換装して無事復活しました。スリスリーさん、ありがとう!(^o^)/

書込番号:5167327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/06/14 16:30(1年以上前)

それは良かったです!交換できない機種もありますので、お互いこの機種で
ラッキーでしたね!お役にたててなによりです

書込番号:5168979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件

2006/12/14 08:56(1年以上前)

経過報告です。半年前の夏のボーナスの時にHDDの自前交換しましたが、冬のボーナスを過ぎても、全く問題無く稼働中です。しかし、景気回復が実感出来ない・・・・(笑)

書込番号:5756022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/15 00:50(1年以上前)

ヤッフーさんへ

>冬のボーナスを過ぎても、全く問題無く稼働中です。

うーむ、ボーナス・センサー付きレコーダーですか!きっと景気回復が実感できるくらいのボーナスなら壊れる仕掛けになっているのでは?

書込番号:5759660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件

2007/01/04 00:26(1年以上前)

かかしさん、楽しいレスありがとうございました。(気付くのが遅れて済みません、年が明けちゃいましたネ・・・)   中々買い換える踏ん切りが付かなくて、EPGも無い本機とまだ暫く付き合う事になりそうです。ボーナスも期待出来ないですしね(笑)。

書込番号:5837274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件

2010/03/22 17:00(1年以上前)

7年使ったE80H、今日とうとう天に召されました、合掌。

一度交換したHDDはその後全く問題なしだったのですが、
DVDドライブの調子がどんどん悪くなり、
読み取りは可能ですが、書き込み・削除がだんだん失敗する可能性が高くなり、ダマしダマし使っていたのですが
とうとうリカバー→再起動→リカバーの無限ループから抜けなくなりました。

今までなら、2〜3時間ほっといたら、回復していたのですが、
今回は10時間以上たっても帰って来ないので、
思い切って蓋を開けて直接いじってみたら、
それが逆に致命傷になったようです。

さようなら、初めてのレコーダー「DMR-E80H」

君の事は忘れないよ!

書込番号:11124327

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

リモコンが壊れてしまいました

2006/04/28 22:32(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

スレ主 豚玉さん
クチコミ投稿数:2件

先日子供がリモコンを壊してしまいました。パナセンスで調べると
入荷未定とのことで他の製品がつかえないか知りたいのです。どなたか教えていただけませんか?

書込番号:5033517

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:103件

2006/04/29 04:46(1年以上前)

EH80だとかなりふるいので(第3世代)
100%の互換性でないと思いますが、
同世代のEH100/200(ジョグ/シャトルは×)
後継機のEH85(ほとんど同じ)

等がよろしいと思います。
また、比較的新しいEH50/60用でも基本機能は使用できると思います。

※購入の前に該当機種の取説をダウンロードして必要なボタンがあることを確認して下さい。
新しい機種用はマーカ(チャプター)がありません。
もちろん番組表(EPG)はEH80では無意味です。

書込番号:5034291

ナイスクチコミ!0


スレ主 豚玉さん
クチコミ投稿数:2件

2006/04/29 20:19(1年以上前)

ありがとうございます E85Hで試してみます

書込番号:5035780

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ファイナライズが

2006/04/28 21:33(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

スレ主 Tiger2005さん
クチコミ投稿数:5件

先日、スカパーから「録画1回のみ」の番組をDVD-Rに録画し、ファイナライズをしようとしたら、「ガー、ガッ、ガッ」という大きな音がして、エラーがでました。
それ以後、ファイナライズのみできなくなってしましました。
購入して、約2年半くらいでレンズクリーナもしてみたのですがダメでした。
他の機能は使用できるのに、ファイナライズのみできないこと(故障?)ってあるのでしょうか?

書込番号:5033332

ナイスクチコミ!0


返信する
REFREXさん
クチコミ投稿数:40件

2006/04/28 22:05(1年以上前)

コピワンの番組をDVD−Rにダビングしてファイナライズ、と言った時点ですでに矛盾が生じているような気がしますが・・・

書込番号:5033419

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tiger2005さん
クチコミ投稿数:5件

2006/04/28 22:22(1年以上前)

早速の返信、ありがとうございます。
それが、なぜかDVD-Rにダビングできました。
しかも、そのDVD-Rに録画した番組は見れます。
(もちろん、ファイナライズが出来ませんので他のデッキでは
見れませんが。)
もしかして、その行為のせいでおかしくなったのでしょうか?

書込番号:5033489

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2006/04/28 22:41(1年以上前)

>スカパーから「録画1回のみ」の番組をDVD-Rに録画

これは勘違いでしょう
スカパーチューナーのメーカー名と型番を
書いてもらえばはっきりします
不具合とも関係無いと思います

メディアのメーカーは?とか
レンズクリナーはパナ純正使いましたか?とか
もあるんですが

>ファイナライズをしようとしたら、「ガー、ガッ、ガッ」という大きな音がして、エラーがでました

何枚試しました?
国産Rで何枚も同じエラーが出るなら
単に本体の故障だと思います

書込番号:5033554

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tiger2005さん
クチコミ投稿数:5件

2006/04/28 23:29(1年以上前)

>ユニマトリックス01の第三付属物さん

今、出先で自宅ではないのでスカパーチューナーの型番は忘れましたが、メーカーはソニーです。
メディアのメーカーはTDK(日本製)です。
しかし、レンズクリーナはパナ純正ではなく、サンワサプライのマルチレンズクリーナを使用しました。
ファイナライズは、国産のもので10数枚試しましたが、全滅でした。

その「録画1回のみ」の番組を予約したときに、DVDに直接録画を指定していたのですが、録画モードを間違ってしまい、自動的にHDDにリリーフ状態になっていました。
それを、DVD−Rにダビングし、ファイナライズしようとしたんです。

書込番号:5033728

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2006/04/28 23:48(1年以上前)

あとご自分でやれることは
パナ純正レンズクリーナーを
ダメモトで試すくらいです

純正以外は効果があるか無いか分からないし
逆にレンズを傷つける危険もあります

今回の不具合とは無関係だと思いますが・・
ソニーのチューナーなら
「録画1回のみ=コピーワンス」ではありません
どうしてコピワンと思ってるんですか?

コピワンが入るスカパー!は
HUMAXや最新のパナのチューナーを
使った時だけです
それとスカパー110

書込番号:5033790

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tiger2005さん
クチコミ投稿数:5件

2006/04/29 00:08(1年以上前)

とりあえず、明日にでも純正のレンズクリーナを注文してきます。

>どうしてコピワンと思ってるんですか?

知り合いに頼まれて録画した番組(PPVの音楽番組です。)なんですが、その知り合いから
「その番組は、コピーガードがかかっていて、『アナログ録画:可/デジタル録画:1回可』となっている。」
と言われたんです。

>コピワンが入るスカパー!は
>HUMAXや最新のパナのチューナーを
>使った時だけです
>それとスカパー110

そうだったんですね。勉強になりました。

書込番号:5033835

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2006/04/29 00:53(1年以上前)

スカパー!の番組自体はコピワン付ですが
上記のチューナー以外は
基盤が古いためコピワン対応していません

対応してない=コピワン信号を出さない(カットする)

書込番号:5033973

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tiger2005さん
クチコミ投稿数:5件

2006/05/03 08:52(1年以上前)

純正のクリーナを使用してもダメでしたので、修理に出すことにしました。
ありがとうございました m(__)m

書込番号:5045453

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DMR-E80H」のクチコミ掲示板に
DMR-E80Hを新規書き込みDMR-E80Hをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DMR-E80H
パナソニック

DMR-E80H

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 4月 1日

DMR-E80Hをお気に入り製品に追加する <65

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング