DMR-E80H のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:80GB DMR-E80Hのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMR-E80Hの価格比較
  • DMR-E80Hのスペック・仕様
  • DMR-E80Hのレビュー
  • DMR-E80Hのクチコミ
  • DMR-E80Hの画像・動画
  • DMR-E80Hのピックアップリスト
  • DMR-E80Hのオークション

DMR-E80Hパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 4月 1日

  • DMR-E80Hの価格比較
  • DMR-E80Hのスペック・仕様
  • DMR-E80Hのレビュー
  • DMR-E80Hのクチコミ
  • DMR-E80Hの画像・動画
  • DMR-E80Hのピックアップリスト
  • DMR-E80Hのオークション

DMR-E80H のクチコミ掲示板

(14284件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2344スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DMR-E80H」のクチコミ掲示板に
DMR-E80Hを新規書き込みDMR-E80Hをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

DVD-Rについての質問です。

2007/06/20 03:02(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

スレ主 tanakamaさん
クチコミ投稿数:2件

皆さん、今晩は。
DMR-E80Hを使っている方々に質問なのですが、
DMR-E80Hに相性がいい(読み込みがいい)DVD-Rを教えて下さい。
教えてくれる方、宜しくお願いします。

書込番号:6453669

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/06/20 03:08(1年以上前)

太陽誘電のメディア
ってかこれ以外考えられない
あとは誘電に比べたらちょっと劣るけど三菱
TDKなんかも誘電OEM使ってる物がある
そのくらい

推奨メディアに載ってれば大丈夫だけどどのメディア使っても劣化は有るから定期的に焼いたりしないと使い物にならなくなる

書込番号:6453672

ナイスクチコミ!2


NY10451さん
クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:2件

2007/06/20 03:51(1年以上前)

妥協のない品質の追求
http://www.landport.co.jp/mori/purc.html
違いのわかる男になりたい。

値段の違いは十分わかるけど・・・

書込番号:6453711

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/06/20 12:49(1年以上前)

森メディアねぇ・・・・・・。

森R買うぐらいならRAMかRW買う方がマシだっつー話(笑)

書込番号:6454416

ナイスクチコミ!1


変なのさん
クチコミ投稿数:845件

2007/06/22 14:07(1年以上前)

私の場合、相性が悪かったというか、原因不明の書き込みエラーが出たのはビクターのみ。
他は問題が出てない。

書込番号:6460498

ナイスクチコミ!2


スレ主 tanakamaさん
クチコミ投稿数:2件

2007/07/06 17:33(1年以上前)

返事が遅くなって、申し訳ありません。
Birdeagle様、NY10451様、K,sFX様、変なの様、
参考になりました、ありがとうございました。
僕は、日本産の太陽誘電のDVD-Rを使って見たいと思います。

書込番号:6506220

ナイスクチコミ!1


NY10451さん
クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:2件

2007/07/06 18:08(1年以上前)

DMR-E80HならCPRM対応必要ないので
http://panasonic.jp/support/info/dvd_r/dvd_r_cprm.html

>僕は、日本産の太陽誘電のDVD-Rを使って見たいと思います。

これも誘電OEMです。週間特価らしいのですぐ値段は変わるでしょう。
http://www.akibang.com/view4.php?id=3447

書込番号:6506304

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

ファームウェアを更新したら

2007/05/04 19:14(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

スレ主 そわそさん
クチコミ投稿数:2件

DMR−E80Hを4年ほど使用してます。今日ファームウェアの更新をしたらこのデッキでダビングしたDVD(ファイナライズ済み)が再生できなくなりました。市販のDVDとファイナライズ前のメディアは、再生出来ます。ファームウェアの更新前は問題なく再生できたのに更新後は再生できないということはファームウェアに問題があると普通考えるのですがこのようなことってあるのでしょうか?ちなみにファイナライズは可能ですがファイナライズ後は再生できません。またファイナライズ時とメディアを読み込む時にガガガという音(更新前はなし)がします。よろしくお願いします。

書込番号:6300875

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2007/05/05 07:27(1年以上前)

さすがパナ機未だに現役ですか。

一時期所有していましたが、知人に売ったので試せません。

>ファームウェアの更新前は問題なく再生できたのに更新後は再生できないということはファームウェアに問題があると普通考えるのですがこのようなことってあるのでしょうか?

パナでは余り聞いた事が有りませんね(東芝機ではファームアップ後おかしくなったと言う書き込み多数)

>ちなみにファイナライズは可能ですがファイナライズ後は再生できません。またファイナライズ時とメディアを読み込む時にガガガという音(更新前はなし)

矢張り、ファームアップ後におかしくなったと考えるのが正しいと思います。パナのサポートに電話してその事を伝えて対応してもらった方が良いですね。

ファームアップが正常に出来ていない場合(正常に書き換えられましたと出ても)とファームその物に何らかのバグが有る場合と二通り考えられますね。

書込番号:6302620

ナイスクチコミ!2


スレ主 そわそさん
クチコミ投稿数:2件

2007/05/05 13:27(1年以上前)

森の住人白クマさん有難うございます。
昨日サポートセンターに問い合わせたらあまり例がないとのことでした。完全に有料での修理だと言うことですので新品を買った方が良いですね。ただ、ヤフーの知恵袋でも同じようなことを質問されていた方がおられてその方はドライブを交換されたみたいです。その際販売店の方からファームウェアの更新をしない方がいいですよと言われたそうです。私のデッキですがHD→DVDにダビングが可能なのがせめてもの救いかもしれません。ファームウェアの更新後ですが8倍速のDVDメディアがダビング時に使用可能になりました。データだけでも移せるのでホッとしてます。

書込番号:6303506

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2007/05/09 14:42(1年以上前)

以前同じような症状でサポートセンターに問い合わせたところ有償修理と言われましたが、ここを見てもう一度問い合わせるとファームウェアの更新でのトラブルのため無償修理となりました。

もう一度問い合わせてはどうですか?

書込番号:6318180

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

ハード障害?復旧できれば助かります。。

2007/04/20 16:33(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

スレ主 jun55555さん
クチコミ投稿数:12件

初めまして、当方、「Panasonic DIGA DMR-E80H」
を利用している者です。
故障してしまい。インターネットで情報収集しているところ
偶然このサイトにたどり着きました。

もし下記の症状で改善策をご存知でしたら、ご教授頂ければ
助かります。

宜しくお願い致します。

・症状
本体起動時に「ハードディスクのフォーマットを促す画面が表示されます」
(※フォーマットはしておりません)
データを何とか復旧したいのですが、何か良い対策をご存知でしょうか?

書込番号:6251658

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/04/20 17:23(1年以上前)

電源落としてから
コンセントからプラグを抜いて
しばらく放置

それで復旧しないなら(たぶんしない)
録画データは諦めたほうが良いです

書込番号:6251759

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2007/04/20 19:21(1年以上前)

おそらくHDDが寿命なんでしょう。
HDDを買ってきて交換すればなおるでしょう。   たぶん。

>データを何とか復旧したいのですが、何か良い対策をご存知でしょうか?

無いです。
あきらめましょう。

容量の多いHDDは無駄です、80Gしか使えません。

書込番号:6252029

ナイスクチコミ!1


スレ主 jun55555さん
クチコミ投稿数:12件

2007/04/20 22:16(1年以上前)

うーん、やはりそうですかぁ・・・
こまめにDVDに保存しないと駄目ですね。
ありがとうございました。

書込番号:6252595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2007/04/21 01:36(1年以上前)

ちょっと強引ですが、HDDを取り出してPCに
接続すると使える可能性がありますよ。
(チェックディスクとかで回復とか^^;)

書込番号:6253316

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:578件Goodアンサー獲得:5件

2007/04/21 19:27(1年以上前)

80Hは4倍速ドライブでない、3世代、4世代前のものです。
よくをいえば、これを機に買い替えをオススメします。

書込番号:6255487

ナイスクチコミ!1


スレ主 jun55555さん
クチコミ投稿数:12件

2007/04/21 20:31(1年以上前)

HDDへのアクセスは無理なような気がします。UNIX系のOSなんですかね?
カランカランと一定の間隔で音がしてるので、物理的な破損みたいです。
この機会に買い換えるつもりです。修理に3万5千円くらいって言われたし・・・
それよりデータが戻らないのが一番ショックです。復旧してくれる会社もあるみたいですけどね。5万も10万も出せないしなぁ。。

書込番号:6255727

ナイスクチコミ!0


変なのさん
クチコミ投稿数:845件

2007/04/23 14:38(1年以上前)

結局、プラグを抜いてしばらく放置したんですか?
「ハードディスクのフォーマットを促す画面が表示され」たことなんかないなぁ。

書込番号:6262476

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタルテレビの受信について

2007/03/25 17:40(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

クチコミ投稿数:5件

初めて質問いたします。
地デジ対応の液晶テレビの購入を検討しています。
ですが、今使っているDMR−E80Hではデジタル放送受信できないとのことですが、ということは、DMR−E80Hではデジタル放送は録画できないのでしょうか?
もしそうならば、デジタル放送を受信する方法はありますでしょうか?
ご教授願います。

書込番号:6159176

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2007/03/25 17:48(1年以上前)

テレビのチューナを利用して、レコーダの外部入力から録画する方法があります。
ただし、画質はハイビジョンではなく通常画質(SD画質)になります。

録画予約は、通常はテレビとレコーダの両方で行う必要があります。
また、テレビがダブルチューナでない場合は、録画中は録画チャンネルしか見ることは出来ません。

書込番号:6159205

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:761件

2007/03/25 17:49(1年以上前)

地デジ対応の液晶テレビの購入を検討してるのであれば購入すればいいだけじゃないですか。

書込番号:6159212

ナイスクチコミ!1


紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2007/03/25 17:52(1年以上前)

E80Hのユーザーです。

E80Hは、地上・BSのデジタル放送を受信するデジタルチューナーを持っていませんので、
デジタル放送を受信することはできません。ですが、チューナーを接続してやればOKです。

デジタルチューナーを持ったテレビには、映像・音声の出力端子がありますので、
E80Hの入力端子と接続すれば、デジタル放送を録画できます。ただし録画時は
テレビで他の番組をみることができません。
(デジタルチューナーを二つ持つテレビなら可能)

または、地上デジタルチュナーで最も安いものは現在2万円を切る価格ですので
購入して接続すれば、テレビとは別の番組を録画できます。

ただし、E80Hでの録画は従来のテレビ放送の画質(SD画質)だけですので、
デジタル放送のハイビジョン画質(HD画質)での録画はできません。
また、デジタル放送にはコピーワンスの録画制限がかけられているため、
CPRM対応のディスクにのみムーブ(移動)出来ますが、E80Hが対応しているのは
CPRM対応のDVD-RAMだけです。E80Hでは、DVD-RWはもちろん、CPRM対応のDVD-Rにも
デジタル放送の番組を録画したものをムーブできません。

書込番号:6159230

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/03/25 21:20(1年以上前)

2万のチューナーだとEPGも
予約も付いてないので×ですが

液晶テレビ→E80Hで接続すれば可能

間に画像安定装置噛ませるとなおOK

書込番号:6160146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/04/02 23:24(1年以上前)

皆様、返信ありがとうございます。
貴重なご意見参考に購入したいと思います。

書込番号:6190841

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信41

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

スレ主 怒りのユーザンさん

1年ちょっと使用しただけでHDが壊れてしまいました。
故障状態の詳細は、電源を入れてもHDを読み込みにいったままの状態が続き電源を抜かないとどうしようもない状態になってしまいました。いろいろやってみましたがだめでした。それでこのページを見たら、HDを交換しないとだめみたいでしかも製品の買値の半分近いくらいの修理代がかかりそうでどうしようもありません。今まで撮りためたものはすべてパアだしこんな製品ってありなんかなって疑問です。電化製品の中でも経験上一番故障しやすいと思っているビデオデッキでも最低4、5年はもちます。以前からパソコンのHDと比べたら使用頻度が格段高いようで大丈夫なのかな??HDが4年も5年ももつのかな??とは心配してたのですがその心配が的中してしまいました。皆さんどう思いますか?ヘビーユーザーだとか当たりはずれとかで納得出来ることでしょうか?ps:メーカーにその旨を強く伝えて無償修理をしてもらいたいと考えてます。

書込番号:3449900

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:1件

2004/11/02 00:32(1年以上前)

そりゃ無理でしょ!
一年間無償保証での売買契約なんでしょ?
HDDが一番危険な保存場所だから大事なタイトルは速やかにメディアにダビングして下さいというような文言が取説になかったですか?
残念ながらレコーダーのHDDの堅牢性はこんなものじゃないですか。それともアレイを組んでLTOかなにかにバックアップ取りますか?
壊れないHDDはありません。あとは使い方、環境、運です。

書込番号:3449971

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2004/11/02 00:37(1年以上前)

>1年ちょいで壊れる家電製品って許せますか??
何年たってたら許せたんですか?
それとも逆に1年以内なら保証期間内だから許せたんですか?
買ってすぐなら初期不良で新品交換だから許せたんですか?

許せるとか許せないとかじゃなく、機械物が壊れるのはしょうがないと思います。
保障期間をちょっと過ぎてからの出来事だから自分で修理費出したくないってことなら
延長保証入っとくべきだったのでは?
買う前に大丈夫だろうか??って心配したんでしょ?
それならどうして入らなかったか不思議です。

書込番号:3450001

ナイスクチコミ!4


meichan777さん

2004/11/02 00:40(1年以上前)

「壊れやすい物、高価な物は、多少高くても必ず長期保証があるお店で買う」というのが、自分の身を守る鉄則でしょう。
過去の悲しい経験(21万のビクターのDVカメラや5万の日立のビデオなどがちょうど1年過ぎに壊れました)から、私はお金を払っても長期保証を付けるようになりました。
一般的なメーカー保証が1年(一部メーカーは6ヶ月)という事自体がまず納得できないことですが、個人が言ってもメーカーが聞くわけがありません。

みんなが長期保証を付ける
=>1年で壊れる
=>お店の負担が大
=>壊れやすいメーカーだけ長期保証金アップ
=>壊れやすいメーカーの品売れなくなる
=>メーカー対応を考える

なんて、ボディブローのように効かせるしかないのでは?

書込番号:3450014

ナイスクチコミ!1


宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2004/11/02 01:16(1年以上前)

1年超でも(2ヶ月オーバー)無償修理してくれました
もっともHDDではなくDVDのドライブ側(モデルE-30)ですけど
駄目もとで松下に相談されては?ただし、保証書等必要なものが
揃っているという前提で

それからHDDの特性をもう少しリサーチし理解した上で万一次を
買うときの足しにしてください
アナタのような方はHDD製品使わないほうがいいです

書込番号:3450165

ナイスクチコミ!0


スレ主 怒りのユーザンさん

2004/11/02 01:53(1年以上前)

山田のかかしさんへ
一年間無償保証での売買契約なんでしょ?について
だから言いたいのは、今までどの電化製品も一般的には一年保証ですが、一年や二年で故障する製品はなかったということを言いたいのです。
壊れないHDDはありません。あとは使い方、環境、運です。について
あなたはある程度HDについての知識がありそれで納得するのかもしれませんが、一般的なHDについての知識のないユーザーはそれで納得するのかということです。
ユニマトリックス01の第三付属さんへ
許せるとか許せないとかじゃなく、機械物が壊れるのはしょうがないと思います。について
凄く他人事な意見ですね。もう少し他人の身になって思考すること学んで下さい。
買う前に大丈夫だろうか??って心配したんでしょ?について
買った後です。
今まで買った家電製品で5年経たずに壊れた製品はありませんでした。機械的な箇所が壊れやすいビデオデッキにしても最低4、5年はもってます。今までのビデオデッキでは本当に録りたいものしか録らなかったのがHDレコーダーではちょっとしたものでも気軽に録ったりとかして使用頻度が高くなると思います。それなのにHDの耐久性がついて行けてない製品となっているのではないかということです。2、3年が買い換えサイクルとかだと辛いです。まして一年ちょっとで故障で仕方ないと思える奇特な人がそんなにいるとは思えないんですが?


書込番号:3450279

ナイスクチコミ!2


疾風さん
クチコミ投稿数:971件Goodアンサー獲得:8件

2004/11/02 02:14(1年以上前)

松下は、保証期限切れ1〜2ヶ月程度でしたら、無償修理してくれることが多いようです。
自分も、同様の事例を経験しておりますし、破損した商品も保証期間内ということで、無償修理してくれました。
SONYタイマーという言葉を聞いた事があっても、PANAタイマーは聞いたことないです。
「営業の松下」に一度相談されることをお勧めします。

>一般的なHDについての知識のないユーザーはそれで納得するのかということです。

納得しようと納得しなかろうと、電池のような消耗品なので・・・仕方ないんです(ケーズ・ヨドも同様の見解)。
一消費者の個人的見解をメーカーに押し付けたり、保証期限の切れた物を無償修理する法的義務はない以上、消費者には自己防衛(延長保証など)するしか他に方法はありません。
そう感情的にならずに、今後どうすべきかかを考える方が先決だと思いますよ。

議論するのは、大いに結構なことだと思いますが、ここの常連の方であなたの意見を支持する方は、少ないと思います。
私も、ここに書き込みした皆さんの意見が、正しいと思います。
余り感情的にならずに、ちときつい言い方をする方が多いですが、皆の意見を聞く度量を持った方が、今後のためになると思います。

書込番号:3450334

ナイスクチコミ!1


スレ主 怒りのユーザンさん

2004/11/02 02:23(1年以上前)

宇宙汰 さん へ
前向きなアドバイスありがとうございます。
しかし最後の一文「アナタのような方はHDD製品使わないほうがいいです」というのはどういうことなのか理解に苦しみます。「HDDの特性をもう少しリサーチし理解した上」ということはHDDについて知識のないひとは使わないほうがいいということですよね?特性を理解したなら一年少しで壊れても納得なんでしょうか?老若男女そういうユーザーしか使えない製品なのでしょうか?
それでいいのかと言いたいのですが?

書込番号:3450353

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2004/11/02 03:30(1年以上前)

>凄く他人事な意見ですね。もう少し他人の身になって思考すること学んで下さい。
あなたとは赤の他人のはずですが・・
それにここはDVDレコのことを話合うところですからわたしの思考パターンの指導は不要です。

書込番号:3450430

ナイスクチコミ!3


C.I.RESCUEさん

2004/11/02 05:07(1年以上前)

>一年ちょっとで故障で仕方ないと思える奇特な人がそんなにいるとは思えないんですが?

ところがいっぱいいるのです。(笑)
東芝のRDユーザーは、一年以内に、それも何度も何度も故障しても(ドライブだけど)、
その便利さと、楽しさ故に、修理して使い続けています。(保証切れても)
(もちろん、怒りのユーザンさん のように、キレテしまう人もいっぱいいます。)
それどころか、それを承知でさえ買う人もいくらでもいて、後が絶えません。

デジタル家電は一年経てば陳腐化してしまい、価値は急落しますし、
パーツは交換して使うものとして認識すべきで、一年使えれば、元取りと思っています。
ですから、長期保証など入ったことはなく、少しでも安く買えればよいという考えです。

>老若男女そういうユーザーしか使えない製品なのでしょうか?

他の家電と同じレベルで言われるのなら、そのとおりかもしれません。

>それでいいのかと言いたいのですが?

それでいいというか、仕方ないと思います。
便利さ、耐久性の選択で、耐久性ならビデオデッキも選べますから。

書込番号:3450477

ナイスクチコミ!0


papasonicさん

2004/11/02 06:42(1年以上前)

仕方がないといったところですね。
購入者全員またはかなりの割合で機器が壊れたなら
リコール物でしょうけど、あくまで故障の1例とされるでしょうね。

以前からHDD付きの機器は壊れやすいと言われていますから
故障の確率を少しでも減らしたければ
新しい種類の機器に手は出さず、
こなれたVTRなどの機器にしておくべきでしたね。

ただ、メーカーへはどれほど壊れやすいかを示す意味はあるので
修理・調査依頼は出したほうがよいでしょう。
全国で頻度が多ければメーカーも次から少しは考慮するでしょう。

VTRだって出始めの頃はけっこう壊れたもんです。
しかもテープごと破壊されたりと。

書込番号:3450541

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:1件

2004/11/02 07:21(1年以上前)

怒りのユーザンさんへ。
あなたが欲しいのは感情的な同情ではなく、客観的な意見ですよね。
故にHDDを搭載している機器は壊れやすく、その故障がいつ来るか分からないので予防策を考えながら使うものだと進言しているのです。
あなたがレコーダーを買い替えたところで、また修理させたところで同じ危険性は残ります。
大きな視野で見ればビデオデッキでも同じことが言えるのではないでしょうか?

書込番号:3450586

ナイスクチコミ!1


宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2004/11/02 09:45(1年以上前)

> 3450353

まず、保証書に謳われていることが納得できない方などは特にHDD製品は
買わないほうがご自身のためかという一意見です

家電と言っても中身のHDDはまんまPCのそれと構造的には同じもので
自分でも使用頻度の高いHDDの消耗度を気にされている反面、都合よく
ビデオデッキ(多分VHSなどテープデッキの事か)の「経験上の」
寿命など書かれて正直文面自体が理解に苦しみます

矛盾してますから

搭載されたHDDが短命に終わったことに関しては大変お気の毒ですが・・・
単に運悪くHDDが短命で終わった方々を集め愚痴を言うような行為に
見えます

さらに、アナタが求める(HDDの製品保障最低○○年とかメーカーに
訴えられていく行為もある意味迷惑です 価格に転嫁されるだけですから

書込番号:3450789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2004/11/02 12:52(1年以上前)

修理代が高いと思うのなら、HDD買ってきて直せばいい。

書込番号:3451261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:987件

2004/11/02 13:22(1年以上前)

過去に保障期間切れ3ヵ月後、とかに3回も家電が壊れた(エアコン・洗濯機・ビデオデッキ)経験のある私に言わせると、そりゃ、仕方ない、です。

そのうちの1件はエアコンでしたが、つい先日壊れたので修理代は取られましたが、下手に保障期間といえど、盛夏に壊れなくってよかったと)思いました。 修理代<暑い部屋 でしょ?やっぱ


あ、話が逸れました。


えっとですね、あなたは自分の意見の正当化について、老若男女を持ち出されていますが、それはちょっとズルいです。

「購入前に不安に思った」購入者と、「HDDが壊れやすいことを知りえない」購入者、では自ずと違う。

「俺は許せんのだ!」だったら話に乗れない事も無いのですが・・・。


「あなたみたいな人はHDD買うな!」な発言には、そのとおりと同調できないのは私も同じですが、この際「商品として成熟するまで」購入を控えられ、それまではビデオデッキを使われるほうが、精神衛生上、よろしいのではないかと思われます。

書込番号:3451339

ナイスクチコミ!1


DVD使いさん

2004/11/02 14:55(1年以上前)

怒りのユーザンさんへ。

書き込みをみていると、貴方のHDDが壊れたのは熱が原因である可
能性が非常に高いです。

取説にもあったように、機器の横には空気を入れるための穴があり
ますが、そこをふさいでいませんでしたか?もしくは、レコーダー
内部の熱がたまりやすいような状況で使用していませんでしたか?

HDDは消耗品です。特に熱疲労でダメになるケースが多いです。
このような特性を知った上で、意識して長寿命となるように自分で
工夫しなければならないものなんです。

高い授業料だと思ってあきらめるか、お金をはらってHDDを交換
してもらうか、自己責任で自分で交換を試みるか。。。そんな感じ
ですね。

書込番号:3451530

ナイスクチコミ!0


宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2004/11/02 16:58(1年以上前)

> 3451339

以後、このスレには書きませんが・・・・・
アナタのワタシに対する表現は似て非なり
全く言われる覚えの無い表現で煽るのは止めていただきたい

使うな!と言う理由ワタシもお教え願いたい

書込番号:3451770

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:987件

2004/11/02 17:17(1年以上前)

宇宙太さんへ

あのー・・・
怒りのターザンさんへ向けて書いているのですが、何か間違ってHITしてしまいましたでしょうか?

私の文章力のせいで誤爆していましたら、誠に申し訳ありません。

書込番号:3451821

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:987件

2004/11/02 17:20(1年以上前)

宇宙汰さんでしたね。ごめんなさい。

書込番号:3451830

ナイスクチコミ!1


にゅーさん
クチコミ投稿数:114件

2004/11/02 23:28(1年以上前)

怒りのユーザン さん へ
> だから言いたいのは、今までどの電化製品も一般的には一年保証ですが、
> 一年や二年で故障する製品はなかったということを言いたいのです。
電気製品を買うときに多くの方がお店の長期保証に入る理由を考えれば分かると思いますが、
多くの方が1〜2年で故障することを経験していて、懲りているから入るのです。
怒りのユーザンさんは、今まで運がよかったのですよ。

書込番号:3453377

ナイスクチコミ!1


どうも5さん

2004/11/03 14:46(1年以上前)

だからさんざん色々なところで
PCハードユーザーの方々が
警告していたじゃん。
HDDは一番信用できないパーツだって。
1ヶ月で壊れる場合もあれば、3年・5年もつ
場合もある。

書込番号:3455508

ナイスクチコミ!0


この後に21件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ディスク読み込みのまま・・・

2007/03/24 13:11(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

クチコミ投稿数:3件

先日子供がDMR-E80Hのボタンをずっと押してるのに気付き慌てて子供をよけDMR-E80Hを操作したところ、本体表示窓の一番左の再生などをすると回転しているところだけが表示され、TV画面には何も映りません。

DVDドライブ・HDDの故障かもしれないとおもい、カバーを開け2つともはずして電源ケーブルをさしても、同じように表示されます。

どこが悪いのでしょうか? どなたか教えてください。

※文章力がなく説明下手で申し訳な有りませんが、よろしくお願いします。

書込番号:6153612

ナイスクチコミ!0


返信する
ぱるなさん
クチコミ投稿数:31件

2007/03/24 13:41(1年以上前)

おそらく故障でしょう。
>カバーを開け2つともはずして

これって何のカバーを開け何をはずしたのですか?
電源プラグを抜いて、しばらくしてから入れて、「再生などをすると回転している」のをしばらく我慢して見ましょう。おそらくリカバーのはずですから。
そうすると画面に「エラーが発生しました。○○をしてください」と表示されると思います。
ごめんなさい、○○を忘れちゃいましたけど、表示どおりにすればいいと思います。説明書の後ろのほうにあったんじゃないかな。

書込番号:6153716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/03/24 15:10(1年以上前)

ぱるなさん 早速の回答ありがとうございます。

カバーは本体のカバーをはずし、HDD・DVDドライブをはずし確認しました。

電源コードをさし1時間ほど放置し確認してみると、まだ「再生などをすると回転している」表示のみが出たままでした。その上TV画面には何も表示されてません;;

HDDの故障なら自分でHDDの交換して使い、DVDドライブの故障ならドライブを外しHDDレコとして使いたいと思うのですが、この症状ではどうにもならにのでしょうか?

書込番号:6153996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/03/24 18:19(1年以上前)

カバーなんて外さないで
電源長押ししてみました?

ボタンを押したままで壊れるとは
思えないけど

書込番号:6154654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/03/26 12:21(1年以上前)

K’sFXさん ありがとうございます。
電源を長押ししても直りませんでした。

自分ではどうにもならないようなので諦めます^^;

ありがとうございました。

書込番号:6162538

ナイスクチコミ!0


j4junkさん
クチコミ投稿数:1件

2007/03/27 15:37(1年以上前)

たぶん、HDDの故障でHDDが認識が出来なくなったのだと思います。
当方もHDDを交換した際、スレーブ設定にしていなかった為に
「再生などをすると回転している」表示のみの状態になりました。
駄目元でHDDを交換してみてはどうでしょうか?

書込番号:6166811

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DMR-E80H」のクチコミ掲示板に
DMR-E80Hを新規書き込みDMR-E80Hをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DMR-E80H
パナソニック

DMR-E80H

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 4月 1日

DMR-E80Hをお気に入り製品に追加する <65

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング