DMR-E80H のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:80GB DMR-E80Hのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMR-E80Hの価格比較
  • DMR-E80Hのスペック・仕様
  • DMR-E80Hのレビュー
  • DMR-E80Hのクチコミ
  • DMR-E80Hの画像・動画
  • DMR-E80Hのピックアップリスト
  • DMR-E80Hのオークション

DMR-E80Hパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 4月 1日

  • DMR-E80Hの価格比較
  • DMR-E80Hのスペック・仕様
  • DMR-E80Hのレビュー
  • DMR-E80Hのクチコミ
  • DMR-E80Hの画像・動画
  • DMR-E80Hのピックアップリスト
  • DMR-E80Hのオークション

DMR-E80H のクチコミ掲示板

(14284件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2344スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DMR-E80H」のクチコミ掲示板に
DMR-E80Hを新規書き込みDMR-E80Hをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

録画同時再生の画質劣化に関して

2004/05/30 21:56(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

色々質問して申し訳有りませんが、技術的にも詳しい方がいそうなので、詳しい方ご回答をお願いします。

先日、E80Hで録画しながら録画済みの番組を再生してPCに取り込んだところ、再生のみの場合に比べて画質が悪そうでした。
そこで質問なのですが、
(1)録画と再生を同時に行った場合、録画中の映像の画質は、同時に再生を行うと悪くなるのでしょうか?
(2)(1)とは逆に、再生も単独の場合より悪くなるのでしょうか?
(3)録画中の番組の追っかけ再生と、録画中に別の録画済みの番組の再生をする場合で、違いがあるのでしょうか?

画質が悪くなるように感じてしまって、よっぽどのことがない限り、今は録画と再生を同時に行わないようにしています。
非常に不便ですが、画質には代えられないかと。。。

書込番号:2867166

ナイスクチコミ!0


返信する
宵の明星さん

2004/05/31 03:33(1年以上前)

(1)なりません
(2)なりません
(3)ありません

書込番号:2868271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:532件

2004/05/31 19:20(1年以上前)

デジタルですので、そのようなことには影響されません。
そりゃ、隣り合ってる回路どうしのクロスカップルでノイズがどうこう...などと言い出せば、厳密には影響するのでしょうが、とても見分けはつかないでしょう。(それを気にするなら、まず各種信号ケーブル/電源ケーブル等を最上質のものに取り替えるのが先でしょうね)

書込番号:2870050

ナイスクチコミ!0


スレ主 mei777さん

2004/06/01 21:13(1年以上前)

宵の明星さん、そるじゃあさん、ご回答ありがとうございました。

画質の低下は私の気のせいと言うことなのですね。
これで安心してE80Hをフル稼働させられます。

ありがとうございました。

書込番号:2873969

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

クチコミ投稿数:111件

この機械は、確かDVDオーディオが聴けるはずなのですが、DVDオーディオのソフトはSACDのソフトに比べて価格とソフト数においてかなりのハンディがあります。
クラッシック音楽を楽しんでいますが、SACDプレーヤーを買ってからSACDソフトを買おうか、ハードの値段分にソフトの積み重ねの値段の差は達しないから直ぐにDVDオーディオソフトを買いはじめるか、はたまたD-VHSでHV放送の録画を蓄積して音も映像も楽しむべきか、選択を迷っているところです。
HV放送,従来CD,SACD,DVDオーディオ の音質の差の順番とかをご存知の方はいらっしゃいませんか?

書込番号:2873894

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

再生時の音声

2004/05/30 21:59(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

スレ主 でーがさん

ビデオからHDDにダビングし、DVD-Rに焼いたものを知り合いに渡したのですが、パソコンで再生すると映像は見れても音声が聞こえないと言われました。
私のパソコンで再生すると何の問題ないのですが、どのような原因が考えられますか?
よろしくお願い致します。

書込番号:2867179

ナイスクチコミ!0


返信する
宵の明星さん

2004/05/31 03:30(1年以上前)

知り合いのPCが不良

書込番号:2868265

ナイスクチコミ!0


200Hyu-za-さん

2004/05/31 22:29(1年以上前)

VolumeのWaveが絞ってあるとか。

書込番号:2870836

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

FRモードについて

2004/05/27 22:51(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

スレ主 とーましゅさん

90分番組をHDDにLPで3本撮りました(90分×3本=270分)。
CMカット等編集作業を行い、RAMに2本高速ダビングしました。
続けて3本目をダビングするには、高速だと容量不足になります。
でもRAMの残量と3本目のサイズを見比べてみると、非常におしい!もう少しで入ります。
そこでFRで3作目を入れようと思ったのですが、何故か「ディスクの空き容量が足りません」と出ます。
初めてFRを使おうと思ったのですが、何かボタン操作を間違っているのでしょうか?
LP→FRでLPとEPの間の画質になるかと思ったのですが…考え方が間違っているのでしょうか?
ご教授願えますとありがたいです。

書込番号:2856590

ナイスクチコミ!0


返信する
パナ ユーザーさん

2004/05/27 23:45(1年以上前)

LPだと240分です
で240-90-90=50 残りは50分
EPはLPの1.5倍なので50分X1.5=75分 90分には15分足りません
どの道4時間46分(286分)を境目に画質ががくんと落ちるので
3本まとめてFRでダビングするのが得策です

書込番号:2856870

ナイスクチコミ!0


アニヲタさん

2004/05/28 00:48(1年以上前)

FRは、XPからLPまでしかレート変化しなかったような??記憶違いかもですが。
容量不足分がほんのちょっとなら、パソコンでMovieAlbumで認識させて
容量ふやすと入るかもです。LPなら、250分ちょっとはいるようになるはずです。

書込番号:2857171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:103件

2004/05/28 05:49(1年以上前)

>容量ふやすと入るかもです
RAMへの高速ダビングは、容量アップに関係なくLPで約254分分の
コピーが出来ます。(たしか43**MBまで)
容量アップが関係するのは、等速ダビングと直接録画です。

書込番号:2857521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:1件

2004/05/28 06:06(1年以上前)

パナユーザーさんへ
>4時間46分(286分)を境目に画質ががくんと落ちる
についてはぼくはよくわかりませんがとーましゅさんはCMカット等編集作業を行いと書いてありますから一概にそうとは言えないと思います。

アニヲタさんへ
>FRは、XPからLPまでしかレート変化しなかったような??
たぶん記憶違いEPまでOKかと思います。

とーましゅさんへ
返信されたお二人には文句を書きましたが大変参考になると思います。
私にはわからないことなので(^^ゞ
文章を読む限り考え違いはしてないと思います。
私も?です。
本当にギリギリなら高速ダビングを試してみたらいかがでしょう。
何もしなくても多少余分に入るようなことを過去ログで見た気がします。
アニヲタさんの方法も試せるならやってみてください。
あとがんばってもう少し編集カットするとかね!

書込番号:2857536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:1件

2004/05/28 06:16(1年以上前)

こてっちゃん2さんへ
>何もしなくても多少余分に入るようなことを過去ログで見た気がします。
↑のバラちゃんさが言ってます(^^ゞ

書込番号:2857542

ナイスクチコミ!0


パナ ユーザーさん

2004/05/28 09:04(1年以上前)

DIGAの場合RAM容量アップしなければ
180分までSPと同じ解像度(704X480)
286分までLPと同じ解像度(352X480)
287分からEPと同じ解像度(352X240) になります

「バラちゃん」さんのいわれた高速ダビングは機能選択のダビング機能を使います(プログラムメニューからのダビングでは容量不足で拒否されるかFRになります)

書込番号:2857760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:1件

2004/05/28 11:00(1年以上前)

誤解を与えたかも、ちょっと言葉が足りませんでした。
>一概にそうとは言えないと思います。
というのは「3本まとめてFRでダビングするのが得策です」と言うことに対してです。
編集して241分とかだったら高速ダビングでいけると思ったからです。
あとプログラムメニューからのダビングと言うのも良くわかりません。
機種の違いでしょうか?
私はHS2ユーザーでしたm(_ _)m

書込番号:2857983

ナイスクチコミ!0


パナ ユーザさん

2004/05/28 12:45(1年以上前)

こちらこそ言葉が足りなくて申し訳ありません 僕もHS2です
プログラムメニューでなくプログラムナビの間違いでした<m(__)m>
僕の言いたかったのは再生またはプログラムナビからリモコンのダビング
ボタンでダビングするとLPで240分しかできません
機能選択→ダビング→高速を使う必要があるといいたかったのですが
言葉足らずで申し訳なかったです m(__)m

書込番号:2858185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:1件

2004/05/28 22:00(1年以上前)

w(゚o゚)w オォ-同じ機種というだけでなんか嬉しくなる(^^ゞ
リモコンのダビングボタンかー、存在は知ってたけど機能選択のダビングで事足りていたから気づかなかった。
今試しました。なるほどこれは使えますねー。
とちょっとスレとは横道にそれた低次元なことでしたねー、スレ主さんごめんなさいm(_ _)m

書込番号:2859508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:103件

2004/05/29 05:22(1年以上前)

何か、E80HでなくHS2の掲示板になりそうですね。私もHS2ユーザです。
リモコンの「ダビングボタン」はほとんど使用しません。
機能選択→ダビングです。


あと
>そこでFRで3作目を入れようと思ったのですが、何故か「ディスクの空き容量が足りません」と出ます。
これが、よく分かりません。(モード設定を間違えているかRAM残量に比べてデータが多すぎるのか・・・)
>LP→FRでLPとEPの間の画質になるかと思ったのですが
その通りです。
どちらにしても、高速以外でダビングした場合再エンコで実時間掛かりますので、覚悟して下さい。
後 2本LP+3本目FRだと、3本目の画質がかなり悪くなることも有りますので、
私なら、RAMをクリアし、3本まとめてFRします。
(多分その前にカットして、4時間14分に無理矢理入れると思いますが・・・)

書込番号:2860593

ナイスクチコミ!0


スレ主 とーましゅさん

2004/05/29 18:46(1年以上前)

皆様ありがとうございました。
貴重なご意見、大変参考になります。
もう一度試してみたのですが、やはりFRだと「ディスクの残量が足りません」となり、ダビング出来ませんでした。
きっとRAM残量に比べて、3本目のデータが大きすぎるのですね。
カットするのは嫌なので、諦めて2本づつ入れることにします。
ありがとうございました。

書込番号:2862427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:103件

2004/05/29 19:16(1年以上前)

>HDDに元データが有るなら、そのまま・無ければRAM→HDDに戻し
RAMをフォーマット又は全番組消去
その後、機能選択→ダビングで、3番組を選択後、空き容量とコピー容量を
レスしてみて下さい。
良い案が出るかも知れませんよ!

書込番号:2862522

ナイスクチコミ!0


スレ主 とーましゅさん

2004/05/29 22:24(1年以上前)

バラちゃん様、ご忠告ありがとうございます。
ダビングしてる間がないので、現在の詳細を書いておきますね。
2本高速ダビング後のRAM残量:1321MB
3本目の容量:1502MB
全てLPです。
3本目をEPにすれば、約960MBになると思うので、やっぱり3本目をFRで入ると思うのですが…出来ません。

書込番号:2863172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:1件

2004/05/29 22:36(1年以上前)

ですよねー
あきらめて欲しくないなー
編集カットしないとしてもLPで2本180分を高速ダビングしたらLP60分分の残量があるはずです。
そこにLP90分分をFR録画できないはずがないと思うのですが、まして編集カットしてるのになー?
なんか納得できない!

せめて3本まとめてFRで1枚に録画したらいかがですか?
3本のうち1本だけFRで画質が悪いより3本とも同画質のがいいと思う。

もちろん2枚になってもいいなら高速ダビングに越したことはないけど。

書込番号:2863237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:1件

2004/05/29 23:12(1年以上前)

すいません入力中にとーましゅさんのカキコがありましたねm(_ _)m
ところで、機能選択からのダビングとリモコンのダビングと両方試しましたか?

書込番号:2863419

ナイスクチコミ!0


スレ主 とーましゅさん

2004/05/31 21:45(1年以上前)

こてっちゃん2様ありがとうございます。
リモコンからのダビングも試しましたが、やっぱり駄目でした。
3本全てFRだと1枚に4時間30分かかるんですよね…折角付けたマーカーも消えてしまうし、やっぱ諦めて1枚に2本づつ入れるのが一番良いようですね。

書込番号:2870611

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

E85H

2004/05/31 12:59(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

スレ主 赤い跳ね馬さん

昨日DMR−E85Hを大阪の日本橋で購入しました。69800円でした。いろいろ店を回ったのですが、ナカヌキヤが一番安かったです。値段的にはこんなもんなのでしょうか?ちなみに大体78000円前後の店が多かったです。ディーガ最高(^_^)v

書込番号:2869015

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

34800

2004/05/30 21:16(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

スレ主 泉のひろさん

やまだ電気いずみ中央店でアウトレット26800円5台限定で売っていた。展示処分の名目だが新品。残念だがゲットできず。
でも「在庫限り34800円で販売する」という事で買ってしまいました。他店舗、メーカーや卸などに在庫があれば、予約受け付けするそうです。ポイントはつきません。他店舗で同じ事をやっているかはわかりません。電話で確認してください。

書込番号:2866972

ナイスクチコミ!0


返信する
ゴン0914さん

2004/05/30 21:32(1年以上前)

そんなに安いの?昨日49800円で買いました。

書込番号:2867062

ナイスクチコミ!0


スレ主 泉のひろさん

2004/05/30 21:48(1年以上前)

店舗の場所によるのかも。いずみ中央店はアウトレットを扱っていて、その5,600m先に横浜泉店があります。横浜泉店での販売価格は知りません。
E85Hを考えていたのですが、まだまだ値段が下がるのは時間がかかりそうなので、この値段ならと思い安い80Hにしました。E85Hなら楽天で60800円で売っていました。

書込番号:2867127

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DMR-E80H」のクチコミ掲示板に
DMR-E80Hを新規書き込みDMR-E80Hをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DMR-E80H
パナソニック

DMR-E80H

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 4月 1日

DMR-E80Hをお気に入り製品に追加する <65

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング