DMR-E80H のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:80GB DMR-E80Hのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMR-E80Hの価格比較
  • DMR-E80Hのスペック・仕様
  • DMR-E80Hのレビュー
  • DMR-E80Hのクチコミ
  • DMR-E80Hの画像・動画
  • DMR-E80Hのピックアップリスト
  • DMR-E80Hのオークション

DMR-E80Hパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 4月 1日

  • DMR-E80Hの価格比較
  • DMR-E80Hのスペック・仕様
  • DMR-E80Hのレビュー
  • DMR-E80Hのクチコミ
  • DMR-E80Hの画像・動画
  • DMR-E80Hのピックアップリスト
  • DMR-E80Hのオークション

DMR-E80H のクチコミ掲示板

(14284件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2344スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DMR-E80H」のクチコミ掲示板に
DMR-E80Hを新規書き込みDMR-E80Hをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

予約番組数

2004/05/17 21:24(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

スレ主 ニコニコプンさん

松下さん、お願い。予約できる番組数を増やして!毎週録画が32じゃ足りなくなってきた!

書込番号:2819640

ナイスクチコミ!0


返信する
22360679さん

2004/05/17 21:57(1年以上前)

もう一台買ったら?

書込番号:2819828

ナイスクチコミ!0


博多屋の兄ちゃんさん

2004/05/17 22:00(1年以上前)

それが出来るならもうしてるっっしょ。

書込番号:2819849

ナイスクチコミ!0


hellohelloさん

2004/05/17 22:14(1年以上前)

私もそう思います。
 私が持っている他社のVHS=HDDレコーダは、予約数なんとたった18個です。(^^
 同じチャンネルを数時間ぶっ続けで予約したり、わざと予約を何個も重複させたり、月〜金や月〜土の予約を利用して曜日によって違うチャンネルが録画できるようにしたり、普通の人が聞いたら「もう一台買えば?」と笑われるような、電車のダイヤグラム並みに複雑な予約の工夫をしています。(笑)
 でも今のところ残念ながら(笑)このダイヤグラム予約法で対処できてしまっているので、もう一台を買う緊急性がなくなっています。(^^
 多分普通の予約法だと32個の予約数では全く足りないと思います。

 NECのAX300Hは128個/1年の予約が出来るみたいなので、技術的に難しいんじゃなくて販売戦略で、2台目を買ってもらう為にワザと少な目の予約数にしてるのかも知れませんねー。

 簡単にできる事なんだから、ケチらず予約数増やしてほしいですねー。
 10分程度の番組などをたくさん予約する場合全く足りないし、家を何日も空ける場合も足りないです。
 予約数が少ないとHDDレコーダのメリットが少しだけ減ります。なぜならHDDの容量だけ増えても予約できなければ活かせませんから。

書込番号:2819953

ナイスクチコミ!0


hellohelloさん

2004/05/17 22:17(1年以上前)

「私もニコニコプンさんに同意」という意味で「私もそう思います」と書きました。(途中に他の方のレスが、はさまってしまいました。)

書込番号:2819981

ナイスクチコミ!0


hellohelloさん

2004/05/17 23:00(1年以上前)

長文だと間に誰かのレスが入る可能性を忘れてました。反省。

 私もニコニコプンさんと同じでずっと「予約数が多ければ良いのになあ」と思ってました。私はもう一台買いたくないので、無理やりダイヤグラム予約してます。とても不便ですが、買うよりマシなので(^^

 ニコニコプンさん、失礼しました。

書込番号:2820281

ナイスクチコミ!0


スレ主 ニコニコプンさん

2004/05/17 23:04(1年以上前)

いやー、もう一台買えと言われるかなとは思いましたが(^-^;
hellohelloさん、なるほど。もう一台買わせるメーカ戦略ですか、するどい見方ですね。
しかし、もうちょっと増やしてもいいかも。32×30分番組でたった16時間ですよ、二百何時間も録画出来ると宣伝しているくせに。

書込番号:2820313

ナイスクチコミ!0


hellohelloさん

2004/05/17 23:32(1年以上前)

ニコニコプンさんのおっしゃる通りですねー。

 「200時間録画できます」と宣伝しているのだから少なくとも四百番組は予約できるようにするべきですねー。(^^ (400番組×30分=200時間)
 ついでに予約期間1ヶ月を一年に延ばしてくれると、海外に3ヶ月出張する方にも便利かも。

 パイオニアのCMで「白石美帆がヨーロッパに1ヶ月取材に行っても全部録画できますよ」という内容のコマーシャルがありましたが、大ウソとまでは言いませんが小ウソくらいですねー。(^^
 きっと白石美帆は6時間番組を32個予約したに違いない。(笑)
 一応ウソとまでは言えないから、JAROは相手にしてくれないだろうなー。(^^

書込番号:2820508

ナイスクチコミ!0


K'sFXさん

2004/05/18 00:55(1年以上前)

>毎週録画が32じゃ足りなくなってきた!
ニコニコプン さん

確かにそうでなのですが・・・・。32でも足りない場合

同時刻に録画したいソースって結構ありそうだ

自分はあるのですが・・・・。早急に2台目3台目を薦めます

書込番号:2820971

ナイスクチコミ!0


K'sFXさん

2004/05/18 00:55(1年以上前)

>毎週録画が32じゃ足りなくなってきた!
ニコニコプン さん

確かにそうでなのですが・・・・。32でも足りない場合

同時刻に録画したいソースって結構ありそうだが

自分はあるのですが・・・・。早急に2台目3台目を薦めます

書込番号:2820973

ナイスクチコミ!0


スレ主 ニコニコプンさん

2004/05/18 07:31(1年以上前)

同時刻に録画したいソース、裏番組ですね。
そうなんです。やはり各局共19-22時に良い番組が多いので、見たいものが重なります。
今はVTRに録ってます。Ks'FXさんの3台環境、うらやましい限りです。

書込番号:2821474

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

R互換モードの不思議

2004/05/13 20:50(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

(1)R互換モードでHDDに録画→(2)RAMにダビング(一時退避)→(3)HDDにダビング→(4)Rにダビング
という事をよくやるのですが、(3)の時にR互換モードが解除されてしまう番組が出てくることがあります。こうなるともう再エンコの等速ダビングしかできなくなってしまうのですが、同様の症状を経験された方はおられますか?
(3)でRAMからダビングする番組を選択しているときはR互換モードのマークは出ているのに何度やってもHDDにダビングされたものは解除されています。
この不思議な現象は一体何なのでしょう?

書込番号:2804472

ナイスクチコミ!0


返信する
K'sFXさん

2004/05/14 23:43(1年以上前)

なんらかの形で
dvdrx010VideoMode01
が消えるのでしょう

PCでプログラムの情報で書き込むと復活するのかも


消える事になったことないので
試したこと有りませんが・・・・。

書込番号:2808299

ナイスクチコミ!0


スレ主 RVR2さん

2004/05/17 20:13(1年以上前)

アドバイスありがとうございました。
私のPCではDVD使えないので諦めるしかないですね。

書込番号:2819334

ナイスクチコミ!0


泣く前に聞いちゃおさん

2004/05/17 22:07(1年以上前)

RVR2さんこんばんはです。私も以前この板で質問や同情レスをした事のある被害者Aです。

 そうなんですよね、毎回ではなくごく稀になんですがR互換が消える事があります。厄介なのはHDDからRAMに移す時には気が付かないという事ですよね。HDDから消してしまってからでは時既に遅く・・・・

 メーカーサポートにも問い合わせましたが、何度ダビングしても「属性」が変わる事はなく「R互換を切にしているのでは?」との回答で、先方では全く認識していませんでした。こちらも毎回起こる事象ではなく説明しにくいので諦めているのが現状です。

 でも現実には起こっているんですよねえ。^^;

 友人から借りたRAMをHDDに落とした後のRへのダビングで気がついた事があるので、RAM→HDDのダビング中に起こる現象と私は思っていますがどうでしょう?

書込番号:2819905

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

びっくりしました!

2004/05/15 23:45(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

スレ主 ゆっからんさん

今まで忙しくリアルタイムでテレビを見ることが出来なかった私が、
E80Hにバンバン予約録画してDVD編集・作成に勤しんでいたんですが・・・

本日妙な事が起こりました。
予約は<毎週・毎日>で指定しているので毎回触る事はなかったのに
今日になって撮りたかった番組が撮れていない!?
調べてみるとチャンネルがズレている!
何にも触っていないのに。
すごく信用していたのでショックです。(ToT)
何が原因かも分からないのですが(テレビは正常でした)
今後また同じ事があると嫌だな〜と不安になってきました。

ちょうど録画しているときに気が付いたので
止めようと『タイマー入/切』ボタンを押したら
テレビの画面には正常なチャンネルの映像が出てきました。
そしてそのまま正常な録画が続いたのですが・・・
同じような症状を経験した方いらっしゃいますか?
また原因と思われる事をご存知の方ご教授願いますm(__)m

書込番号:2811918

ナイスクチコミ!0


返信する
はな(^O^)さん

2004/05/16 00:27(1年以上前)

GガイドやGコードのガイドチャンネルの設定ミス。同じ局が複数で映る場合にその両方にガイドチャンネルを設定している。Gガイド受信を2ヶ所以上のキー局から受信している。一括自動設定の対象外地域や対象になってる地域でも郊外地位地またはケーブル受信などで、実際に映るテレビ局が自動設定と異なるため手動設定しないとガイドチャンネルがあわない。などが考えられます。ガイドチャンネル一覧表はレコーダーの説明書の後ろの方にあるはずです。Gガイド対応機種の場合、ビデオ用Gコードと異なりますので注意が必要です。

書込番号:2812146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:23件

2004/05/16 07:16(1年以上前)

E-80Hですかぁ。ちょっと 考えられない症状ですが。
1:あなたの勘違い。(もしくは誤操作)
2:家族がいじった。
3:おうちに妖精さんがいる。
他に何だろう?

書込番号:2812857

ナイスクチコミ!0


加護ミニモ。さん

2004/05/16 08:31(1年以上前)

マニュアル設定でやり直ししましょう。
私もE85Hを買い、市外局番チャンネル設定を実行した所、見事に狂っていました(笑)
仕方ないので、マニュアル設定でやり直しした所、うまくいきました。

書込番号:2812976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:1件

2004/05/16 10:40(1年以上前)

GガイドがなにやらGコードも使ったことがいない私ですが何か解決の糸口になればと思い確認させてください。

1.録画はHDDかRかRAMか?
2.予約はEPG(付いてないよね?)やGコードでなく普通の時間やチャンネルを指定する一般的な予約方法ですか?
3.不都合が起こったのは1つの番組ですか複数ですか?
4.チャンネルがずれてるってのはチャンネルの数字自体が変わってるのですか、数字は変わらずに周波数?がずれてるのですか?
5.数字が変わってるならそれはプログラムナビと残っている予約画面の両方ですか?
6.>『タイマー入/切』ボタンを押したら・・・その瞬間にチャンネルが変わり録画も止まらずにそのまま録画し続けたと言うことですか?
7.その場合番組はひとつですか2つに分割されたのですか?

とんちんかんな質問があったらm(_ _)m素直に疑問に思ったもので、また答えてくれても多分私には解決不能(^^ゞ

書込番号:2813355

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆっからんさん

2004/05/16 13:46(1年以上前)

はな(^O^)さん、てくにくすーさん、加護ミニモ。さん、
こてっちゃん2さん ご教授ありがとうございます。
ただ皆さんからおっしゃっていただいた事に思い当たる事がなく・・・
それこそ、てくにくすーさんの<おうちに妖精さんがいる>
と言うのが正直一番ぴったりくるような。。。(^_^;)

症状をこてっちゃん2さんのご質問を基にもう少し説明すると・・・

1.録画はHDDかRかRAMか?

   HDDです。

2.予約はEPG(付いてないよね?)やGコードでなく普通の時間やチャンネルを指定する一般的な予約方法ですか?

   複数の予約があったのですが、上記の両方とも症状が出ました。

3.不都合が起こったのは1つの番組ですか複数ですか?

    全部で2番組です。

4.チャンネルがずれてるってのはチャンネルの数字自体が変わってるのですか、数字は変わらずに周波数?がずれてるのですか?

    指定したチャンネルの番組が撮れていない。ひとつづつずれて    いるような・・・?
    違うチャンネルの番組が録画されていた状態です。
    本体の液晶部分のチャンネルが違ったので気が付いた
    次第です。

5.数字が変わってるならそれはプログラムナビと残っている予約画面の両方ですか?

   プログラムナビ・予約画面のチャンネルは正常でした。
   液晶部分が違っていて、且つ違う番組が撮れていたと
   いうことです。

6.>『タイマー入/切』ボタンを押したら・・・その瞬間にチャンネルが変わり録画も止まらずにそのまま録画し続けたと言うことですか?

   一度『タイマー入/切』を押しましたが録画が止まらなかったので
   (予約画面でも停止ボタンを押しても止まらなかったので最終手    段でそうしました)
   『タイマー入/切』を長押ししたところ一瞬録画ランプが消灯し
    すぐに点灯しました。
    その際テレビ画面には再び録画ランプが点灯した時
    撮りたかった番組が写りました。

7.その場合番組はひとつですか2つに分割されたのですか?

     2つに分割されてしまいました。
     最初のプログラムには違うチャンネルの番組、
     次のプログラムには撮りたかった番組が途中から
     録画されてました。

今回撮っていたものは仕方ないとして、何もチャンネル系統の事は触っていないのにこうなってしまったので、今後に不安があります。
毎日・毎週同じ時間に録画予約して今まで大丈夫だったのに
昨日になって撮れなかったというのが未だに不思議です(+_+)

書込番号:2814078

ナイスクチコミ!0


aaasdfさん

2004/05/16 19:54(1年以上前)

毎週、毎回の録画って、永久的なものではなく、
期限があったはずですよ
一度設定してみて、録画確認のモードで
チェックしてみてください

書込番号:2815488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:1件

2004/05/16 23:31(1年以上前)

いっぱい質問しといてなんですが、案の定さっぱりわかりませんm(_ _)m
aaasdfさん、よく読むとそういうことでもないようですよ。
皆さんも絶句してるように思います。
1箇所でもこんなことでは?と思われる原因が考えられればカキコお願いします。
再発しないことを祈りつつ・・・

書込番号:2816689

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

スレ主 六法美人さん

こんにちは、DMR-80Hを使用して約1年になり、DVD-Rも既にウン百枚焼きました。ここに来て気づいたのですが、ファイナライズを掛けていないディスクが大量にあるのですが、これは他メーカーのプレーヤー等で再生する方法はないのでしょうか?
今のところ予定はありませんが、他社に乗り換えた場合に見られなくなってしまう、または大量にファイナライズを掛けなければならなくなってしまいます。
因みにPCで読もうとしたところではディスクの認識さえしないので、かなり望み薄と半ば諦めています。

書込番号:2815724

ナイスクチコミ!0


返信する
宵の明星さん

2004/05/16 20:46(1年以上前)

ファイナライズするしかありません

書込番号:2815749

ナイスクチコミ!0


K'sFXさん

2004/05/16 21:19(1年以上前)

他社に乗り換えるとRAMでR互換をONにしたデータも互換無くなるので注意が必要

ファイナライズせずに50回以上出し入れしてると
録画した機器ですら見れなくなる場合あるので注意が必要

書込番号:2815940

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

よく考えたつもりだったのに…(*_*)

2004/05/15 00:57(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

スレ主 zundoko777さん

3ヶ月前に近所のデンキ屋でパナソニックのE70Vを購入しました。
今、持っているVHSテープの中身がどうしても諦めきれずにE70Vを購入したのですが、VHSテープの中身を全てDVD−R若しくはDVD−RAMへのダビングが終った時、この機種の無意味さを初めて感じました。
「ダビングが終ったら、VHSデッキは使わないじゃん★」

同時期にビデオカメラ(SONY HC−40)を購入したのですが、ビデオカメラで編集してDVD−Rへ書き込むのはかなり難易度が高いです。
1度ビデオカメラで撮った物をDVD−RAMへ全部落とし、DVD−Rへキレにに1発保存しようとしたけど、家にあるDVD再生機はプレイステーション2だけ…。PS2ってDVD−RAMは読み込んでくれないのですね★

この編集だけのためだけに、新たにDVD−RAMを再生出来るDVDプレーヤーを購入するのもバカバカしいし(+_+)
「だったらHDD付きのDVDレコーダーにすれば良かったぁ〜」とマジで思います。

今度はE70Vを下取りに出して、新たにE85Hか、E80Hを購入しようと思います。
そうすればHDD付きなので編集がラクだし、何よりも、もういらないVHSの機能が削除されますから。

すでにE85Hか、E80Hをお使いの方、どうでしょうか?
アドバイスを下さい。
また、E70Vを高く下取りしてくれる店を探しています。
ご存知でしたら、併せてアドバイス下さい。

書込番号:2808663

ナイスクチコミ!0


返信する
K'sFXさん

2004/05/15 03:50(1年以上前)

>PS2ってDVD−RAMは読み込んでくれないのですね★

ソニーは+RW推進側ですから 敵の開発したRAMは扱わないでしょう。

>「ダビングが終ったら、VHSデッキは使わないじゃん★」

うーん 個人個人の問題ですからね
この事は幾人の方が書かれてますからね
あとD-VHSやS-VHS所有者には魅力ないでしょうし

もうどうせこれから買うならE85Hです。
85Hだとエンコードで最新より明らかに劣ります。

>E70Vを高く下取りしてくれる店を探しています。

ヤフオクかアバックとかは?

とはいえ二束三文でしょうけど

E85H買って 故障時のことを考え予備機扱いにしては?
DMR-E20を所有してますが
どうせ売っても二束三文ですから 予備機の予備機扱いです。

200 100 80
あるので事実上予備機以下ですが・・・・。


書込番号:2808929

ナイスクチコミ!0


REXさん
クチコミ投稿数:1515件Goodアンサー獲得:49件

2004/05/15 08:38(1年以上前)

E70Vの落札相場検索してみたら、中古でも4万ぐらいで売れてるみたいです。
http://www.aucfan.com/
下取りは有名な大手で2万5千円でしたが、
こういうのは上限ですから、それを下回る可能性もあると思います。
http://www.fujiya-avic.co.jp/d-style/kai-dvd.html

書込番号:2809201

ナイスクチコミ!0


koki1gouさん

2004/05/15 11:04(1年以上前)

85hスレからの無音少年さんのレスの比較コピペです。


・・・・E80H・・・・・・・・・|・・・・・E85H
EPGなしでGコード予約は面倒。・・|・・地上波EPGで番組表から簡単選択。
BSは外部チューナーから入力録画。・|・BS外部入力は同様。BSの番組表取得可能。
タイトル手動入力はもの凄く面倒で嫌気が差す・|・ 地上波とBSはタイトル自動入力。
録画済み番組はリスト表示のみで分かりにくい。・|・動画サムネイルで一目で分かる。
CMカットは始点終点式のみ。・・|・・チャプター式でのCMカットも可能。
プレイリストは始点終点式で面倒で劣化実時間・|・チャプター式で無劣化高速ダビング。(チャプター式はシーンの並び替えや他の番組のシーンとの結合など自由自在)。
CMカットだけは高速ダビング可能だが1時間。・|・プレイリストもR1枚高速15分。
コピーワンスは、レート変換移動のみ。・・|・・無劣化高速移動も選択可能。
HDD80GB・・・・・・|・・160GB(この80Gの差だけで1万円の価値)
EP6時間・・・|・・EP8時間も可能で、エンコード若干改良。
(但し、LP4時間モードがVHS3倍相当なので、それ以下のVHS5倍相当のEP画質は悪すぎて使う人はあまりいないでしょう)


私はスカパーオンリーの録画ですので、85Hの魅力はHDDが倍と高速モードでの焼きが4倍なところです。
それにも増して、K'sFX さんのおっしゃるようにエンコードがきれいならやっぱ今から買うなら85hですね^^
個人的には、まー85hを買う値段によりますが。。。
3万以上の価格差なら迷わず80Hでも後悔は無いかと思います。

書込番号:2809548

ナイスクチコミ!0


JustMeatでかっとばそさん

2004/05/15 11:37(1年以上前)

↑意図的にE80HよりもE85Hの方が優れている点しか書いてないよね?
E85HはE80Hに比べコストダウン図っているでしょ?
E85Hのチューナーがより劣っているのは顕著です(私見)。

80Gで十分ならE80Hでいいと思いますけど。
エンコーダーがどれだけキレイになったかなんて、送られてくるテレビ放送が汚くちゃどうにもならないよ。

書込番号:2809647

ナイスクチコミ!0


スレ主 zundoko777さん

2004/05/15 12:17(1年以上前)

アドバイスありがとうございました。

思ったよりも高値は付かないようですね。

書込番号:2809758

ナイスクチコミ!0


K'sFXさん

2004/05/16 00:58(1年以上前)

>送られてくるテレビ放送が汚くちゃどうにもならないよ

地上デジタルで録画しろってことなのかも

書込番号:2812291

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

DVDプラスR/マイナスRって?

2004/05/13 11:48(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

スレ主 きさきさん

基本的な質問なのですが。DVDプラスR/マイナスRって何がどうちがうのですか?
現在、DVDプレイヤー(4年位前に購入した物)を使用しておりますが、レコーダーで録画した画像を以前のプレイヤーでは再生出来ない場合もあるという事も聞きました。
レコーダーを購入する際、どんな事に注意して機種を選べば良いのでしょうか? 使用頻度は、録画・再生くらいだけなのですが。

書込番号:2803159

ナイスクチコミ!1


返信する
*NX−01さん

2004/05/13 13:02(1年以上前)

+Rと−Rは規格が違う・・詳しくはGoogleあたりで検索してください
でも現実問題として+Rに録画できる機種ってありましたっけ?
+RWならソニーが使えます
機種選びの注意点は+とか−とかRWとかRAMとかを気にするんじゃなく
機能を気にするってってことかな・・

書込番号:2803324

ナイスクチコミ!0


スレ主 きさきさん

2004/05/13 14:40(1年以上前)

そうですか。あまり気にする必要はないと言う事なのですね。
+Rと−Rは私にはよく理解できませんでした。すいません。
これから機能について勉強します。
話題は変わるのですが

>NX−01
これはもしや アーチャー船長の・・・?

書込番号:2803532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:790件

2004/05/13 15:04(1年以上前)

>現在、DVDプレイヤー(4年位前に購入した物)を使用しておりますが、レコーダーで録画した画像を以前のプレイヤーでは再生出来ない場合もあるという事も聞きました。

DVD-Rに対応していれば、ほとんどの場合再生可能のはず。
しかし、同じ機種で同じメディアに作成したDVD-Rでも、読めたり読めなかったりすることがあるのも事実らしい。

>レコーダーを購入する際、どんな事に注意して機種を選べば良いのでしょうか? 使用頻度は、録画・再生くらいだけなのですが。

HDDへの録画と再生がほとんどであれば、HDD容量が重要だし、予約の簡単さやタイトル入力が自動でできる機種も魅力。
DVDへのダビングが多いなら、ダビング速度も気になるし。
安いメディアを使用したいなら、メディアに神経質な機種は敬遠したい。
細かな編集がしたいなら、編集能力の高い機種がいいかも。
その他にも、録画したいのがBSなのかアナログ地上波なのか、またデジタルなのかいろいろな用件によって、機種選びも変わるはず。

書込番号:2803570

ナイスクチコミ!0


K'sFXさん

2004/05/13 15:27(1年以上前)

+Rそのもの採用してるところは少ないから
無視しておけば 通常は問題ないでしょう。

−Rが使えればいいのでは?
あとは−RWにするかRAMにするかは個人の問題


書込番号:2803609

ナイスクチコミ!0


紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2004/05/13 18:48(1年以上前)


 DVDレコーダーでは、ほぼ全ての機種でDVD−Rが使えますので、
DVD+Rについて考える必要はありません。

 使用しているパソコンのドライブがDVD+R対応の場合のみ、
気にすればいいのです。DVD+R と DVD+RWについて、
詳しくは、以下のページを見てください。
http://ext.ricoh.co.jp/drive/about_dvd/

 DVD+Rのメリットとしては、パソコンのDVDドライブでリコーなどの
ドライブを使用している場合、ディスクのメディアIDというものを書き換える
ことで、DVD−Rの再生に対応していないDVDプレーヤーでも再生できる
場合があることです。その場合、再生互換性は、DVD−Rを上回ります。
 しかし、DVDレコーダーを購入・使用する場合は関係ありません。
あくまでもパソコンで作成したDVDディスクに限っての話です。
メディアIDについては以下のページが詳しいです。
http://home10.highway.ne.jp/yokohama/dvdplus/book-type.html

書込番号:2804103

ナイスクチコミ!0


Plagueさん

2004/05/13 23:37(1年以上前)

「CPRM」対応

書込番号:2805217

ナイスクチコミ!0


Plagueさん

2004/05/13 23:39(1年以上前)

「CPRM」対応でないと
一回だけコピ→出来ない。
DVD−RW(録画用)のみ「CPRM」対応あり。
DVD−RW(データ用)「CPRM」対応なし。
DVD+R/RW「CPRM」対応なし。

書込番号:2805230

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DMR-E80H」のクチコミ掲示板に
DMR-E80Hを新規書き込みDMR-E80Hをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DMR-E80H
パナソニック

DMR-E80H

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 4月 1日

DMR-E80Hをお気に入り製品に追加する <65

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング