DMR-E80H のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:80GB DMR-E80Hのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMR-E80Hの価格比較
  • DMR-E80Hのスペック・仕様
  • DMR-E80Hのレビュー
  • DMR-E80Hのクチコミ
  • DMR-E80Hの画像・動画
  • DMR-E80Hのピックアップリスト
  • DMR-E80Hのオークション

DMR-E80Hパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 4月 1日

  • DMR-E80Hの価格比較
  • DMR-E80Hのスペック・仕様
  • DMR-E80Hのレビュー
  • DMR-E80Hのクチコミ
  • DMR-E80Hの画像・動画
  • DMR-E80Hのピックアップリスト
  • DMR-E80Hのオークション

DMR-E80H のクチコミ掲示板

(14284件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2344スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DMR-E80H」のクチコミ掲示板に
DMR-E80Hを新規書き込みDMR-E80Hをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

レンズクリーナー

2005/10/29 12:20(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

クチコミ投稿数:9件

DMR-E80Hを使い始めて2年程?になります。
そろそろメンテも兼ねてレンズクリーナー
を試したく、何か良いもの探しています。
もちろん純正品は無難ですが(純正品もよく知りませんが…勉強不足)
もし、ほかにおすすめがあったらお願いします。
値段なんかも分かれば助かります。

過去レスでノンブラシ式のクリーナーがあるのをみつけたのですが
http://www.pawasapo.co.jp/products/util/ly.php
実は半分自分の中で決まっていてーこれは気になります、どうでしょう?
まだ購入してないので何とも言えませんが…

書込番号:4537063

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:46件

2005/10/29 15:33(1年以上前)

純正品以外はお奨めできませんね、純正はクリーニング液をピラピラ?した部分につけて直接レンズを拭きまわすような仕組みなので純正のほうが効果的だと思います。ただし年に1回程度でいいですよ。特に問題が無いなら使わなくてもいいくらいです。

書込番号:4537432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1124件Goodアンサー獲得:4件

2005/10/29 17:36(1年以上前)

>過去レスでノンブラシ式のクリーナーがあるのをみつけたのですが

ウチで使ってるのとたぶん同じものだと思いますが・・・

毎回、ダビング前にかけてますが特に不具合は出てません。
ただし、どれほどの効果があるものなのかもわかりません。

接触式のクリーナーはまだ二・三回しか使ったことありませんね。

書込番号:4537677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2005/10/29 19:43(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

そうですか!レンズクリーナーって使用頻度は年に一回程度で良いのですね。

ビデオデッキは磁気が溜まる等で頻繁に使うことがありますが。
(昔、コンビニで買ったモノで今だに大変重宝しています。)

DVDプレーヤーないしCDプレーヤーにレンズクリーナーをかけるという
概念があまりなかったのですが最近DVD-Rのノイズが気になりまして
メディアが悪いのかレコーダー側なのか原因がハッキリしない
のですがとりあえず予防も兼ねてです。

そこで注目したのはブラシ式かノンブラシ式。
純正品でもブラシ式はやはりレンズを傷つけないかという不安です。
(年に一度程度の使用で構わないなら気にしなくていいかもしれませんが…)
ビデオヘッドクリーナーも湿式と乾式ではやはり湿式は不安でした。

財布空っぽ!さんはノンブラシ使用で特に問題ないようですが
DVD-Rのノイズ関係で何か気付くことないですか?

書込番号:4537942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2005/10/30 07:35(1年以上前)

>レンズクリーナーって使用頻度は年に一回程度で良いのですね。



一概には言えません
使用環境によります。
ホコリだらけの部屋じゃあ当然何度も必要になるだろうし・・・・・・。

そういや使った事 殆ど無いなぁ(笑)

書込番号:4539235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2005/10/30 11:58(1年以上前)

なんだか無きにしも非ずといった感じですか?

一枚くらい持っていても損はないでしょうが何かが良くなった
という感じでもないみたいな御意見ですよね!みなさん。

ビデオクリーナーの場合(絵が出るヤツ)は目に見えて
良くなったのが分かり楽しいですが…もちろんDVDクリーナーと
VIDEOクリーナーとでは用途も磨く箇所も内容も違ってきますが、
結局そんな私はアナログなのです!

書込番号:4539631

ナイスクチコミ!0


isikunさん
クチコミ投稿数:2395件Goodアンサー獲得:104件

2005/10/30 13:00(1年以上前)

私はブラシ式のものを使ったことあるけど、効果なかったです。
ノンブラシ式だと風をぶつけるので、埃の多い部屋には多少効くかもしれません。
タバコや油などの汚れには効かないでしょう。
でも、ピックアップレンズは、普通に使う分にはそんなに汚れないみたいです。
それよりも、レーザーダイオードがいたまってだめになっているのが実情で、
修理を頼むとDVDドライブの交換になってしまいます。修理する人が、
DVDドライブのクリーナーで直すなんて見たことも聞いたこともないですね。

書込番号:4539746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1124件Goodアンサー獲得:4件

2005/11/01 09:52(1年以上前)

>DVD-Rのノイズ関係で何か気付くことないですか?

-Rは人にあげるものにしか使わないので、わかりません。

書込番号:4543749

ナイスクチコミ!0


ぱるなさん
クチコミ投稿数:31件

2005/11/01 14:26(1年以上前)

>DMR-E80Hを使い始めて2年程?になります。

私のDMR-E80Hは2年目にまずDVD-Rへの書き込みができなくなり、
続いてDVD-RAMへの書き込みまで出来なくなったので、
純正品LF-K123LCJ1を使ったところ、見事に生き返りました。
万一、純正品以外を使ったためにあらぬ故障が起きるのが嫌だったからです。
きっとレンズはタバコのヤニで汚れてたのでしょうが、レンズクリーナーも結構効くもんだと感心しました。

書込番号:4544174

ナイスクチコミ!0


変なのさん
クチコミ投稿数:845件

2005/11/01 16:01(1年以上前)

ぱるなさんとほぼ同様ですね。
想像してたよりもPANA純正は効果がありました。
クリーニング中はしばいてるような音がしてましたから。
私も愛煙家ですが、クリーナーで復活しました。
純正を使うのがベターです。

書込番号:4544316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2005/11/01 21:32(1年以上前)

正直なところ。みなさんの意見を聞いてレンズクリーナーはアテにしなくなってました。でも、ぱるなさん や 変なのさん の意見を聞いて考え直しました。

やはり買うなら純製品が良いですね!今度買いに行きたいと思います。
つきまして電気屋、パナショップどこで買われましたか?
なければ取り寄せにという感じですか?
(すみません。自分の足で調べず横着してます)

財布空っぽ!さんに質問なんですが、-Rは人にあげる為で、保存はRAMですか?
RAMだと色々便利そうだけどコストかかりません?

書込番号:4545088

ナイスクチコミ!0


ぱるなさん
クチコミ投稿数:31件

2005/11/05 11:01(1年以上前)

返信遅くなりましたが、ご覧になってるでしょうか?

私はヨドバシカメラ梅田店で購入しました。
3階の家電コーナーではなく、地下のパソコンのサプライのコーナーにありました。

私もメインは-RAMです。
ビデオテープの代わりなら-RAMでしょう。
-Rはあまりメリットを感じません。

書込番号:4554257

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DVDマルチドライブでDVD-RAMが再生できない

2005/10/06 23:31(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

スレ主 kogeさん
クチコミ投稿数:4件

過去ログもひととおり読んだつもりなのですが分からないので質問させてください。
DMR-E80Hで録画したBSデジタルの番組(もちろんコピーガード有り)をDVD-RAMへHDDからダビングしたのですが、DVDマルチドライブ搭載のPC(vaio VCG-V202)で再生出来ません。
何が原因なのでしょうか?DVD-RAMのメディアはPANASONIC製です。

書込番号:4484276

ナイスクチコミ!0


返信する
LAYZNERさん
クチコミ投稿数:73件

2005/10/07 00:04(1年以上前)

考えられる原因は、VCG-V202搭載のDVDドライブまたは
再生に使用されているソフトがCPRMに対応していない事が考えられます。
VCG-V202の仕様を確認してみてください。

書込番号:4484405

ナイスクチコミ!0


スレ主 kogeさん
クチコミ投稿数:4件

2005/10/07 23:18(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
VAIOについて調べた結果、ご指摘の通り該当の機種は
CPRMに対応していないことが分かりました。
はぁ、残念。

書込番号:4486565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:79件

2005/10/08 00:54(1年以上前)

>VAIOについて調べた結果、ご指摘の通り該当の機種は
>CPRMに対応していないことが分かりました。
>はぁ、残念。

該当の「機種はCPRMに対応していない」
ではなく、VAIOに入っていた再生「ソフトがCPRM対応でなかった」
と言うのが正しい理解です。

http://www.intervideo.co.jp/products/wd7g/
例えばこのソフトで再生できるはずでは?
(確信はないので自己責任で調べて購入を検討してください)

書込番号:4486899

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

HDDからDVD−Rへダビングできない

2005/10/05 17:32(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

クチコミ投稿数:3件

故障でしょうなのでしょうか。

HDDに録画したBSアナログ放送の番組をDVD−Rにダビングしようとしたら「ダビングできないデイスクです」という表示がでます。

3回くらいダビングしたことがありその時はうまくいきました。

デイスクの不良かと思い何枚か試しましたがだめでした。
RAMかパナソニックのDVD−Rを使用してみようかとか、
デイスクのクリーニングをしてみようかなど考えています。

似たような症状があった方教えてください。

書込番号:4480928

ナイスクチコミ!0


返信する
isikunさん
クチコミ投稿数:2395件Goodアンサー獲得:104件

2005/10/05 20:00(1年以上前)

BSアナログ放送は何から録ったのでしょう?

書込番号:4481264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/10/05 22:02(1年以上前)

BS11です。
DVD−RAMをためしてみましたが
「ダビングできないデイスクです」です。
後一般の番組を試してみましたがだめでした。

書込番号:4481654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:1件

2005/10/05 22:16(1年以上前)

isikunさんが聞かれている内容は、BSチューナー内蔵タイプではないレコーダーなので、どうやって録画したのか、だと思いますけど。

書込番号:4481718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/10/06 08:05(1年以上前)

テレビがBS内蔵型になってます。

書込番号:4482580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:1件

2005/10/06 08:34(1年以上前)

他のBSから録画したタイトルはダビングできますか?
出来たとしたらそのタイトルのファイルが一部壊れているのかもしれませんね。

書込番号:4482621

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

「DMR-E80H」 ドライブ!

2005/10/04 00:55(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

クチコミ投稿数:3件

「DMR-E80H」! DVDのドライブ!ぜんぜん使えなくなりました。
あらゆるメーカーのクリーニングを行っても駄目で、メーカーに出したところドライブ交換とのことで、(レンズ部分が汚れているとのこと。)、1万6千円かかるとききました。買ってから1年と2ヶ月で、保証対象外とのことです。<<<残念、<悔しい!。
今まで、ぱなの製品は気に入ってたのですが幻滅しました。皆さんも、保証ぎりぎりアウト!って、やはり経験したのでしょうか?私は初めてなのでショックが大きくて!・・・悪く考えるとそんな作り方を商売的にしているのでわ、とか思ってしまいました。もしよければお勧めのHD内臓DVDレコーダーを、教えていただければ幸いです。愚痴っぽいレポに成って済みません。ご教授を宜しくお願いいたします。

書込番号:4477410

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2005/10/04 02:14(1年以上前)

保証期間が過ぎても必ず無料修理してくれるメーカーですか?
それともパナより故障確立が低いと断言できるメーカーですか?
少なくともわたしは知りません

他社より故障確立は低くても必ず故障する個体はあります
問題は誰がそれに当たるか?です
誰か分かりませんが必ず誰かは当たります

当たった時に修理代金を払いたくないなら
販売店の延長補償に入るべきでは?
その為に延長補償ってシステムがあるんだと思います
延長補償料を払いたくないなら当たった時は諦めるべきです

例えメーカー保証を2ヶ月過ぎた時点でも
延長補償料払った人と同じ待遇(無料修理)が約束されているなら
お金出して延長補償に入ってる人は馬鹿みたいってことになります

>(レンズ部分が汚れているとのこと。)
部屋でタバコ吸っていませんか?
または料理とかで煙を出していませんか?

*これは単に感じたこと書いてるだけですが
1年2ヶ月だったら確かに修理は無料でも・・・って気はします
でも汚れが原因だから無料扱いじゃなかったのでは?とも思います
 
いまは手元にありませんが
2年間E80H使いましたけど一度も故障はしませんでした
ちなみにお金を払ってHDDもDVDドライブも対象の延長補償入ってました

書込番号:4477576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件

2005/10/04 03:39(1年以上前)

>もしよければお勧めの・・>ご教授を・・
ということですが、結局1万6千円での修理はせずに、他の新品をお買いになるということですか?

それも結構ですが、ここの掲示板では「安定性ならパナ」ということになっているので、
またパナを買えという話になってしまいます。

それよりも今からでも何とか無料修理にもっていく努力をされてはどうですか?

1年保証というのは1日でも過ぎればダメといった厳密な運用はされていないのが普通です。
2ヶ月程度なら交渉の余地があるような気がします。

今回は直接メーカーに持ち込まれたようですが、メーカー側でどうしてもだめなら、
いったん引き取って購入店経由で頼んでもらうなどはできませんか?

もし大手量販店なら、「何とかなりませんかねー」という感じでメーカー側に影響力を
行使してもらえるかもしれません。

もちろん、「1年経過前から調子が悪かった、クリーニングなど何とか自分で対処しよう
としている内につい遅くなってしまった」などと言い添えるのを忘れずに・・・

ただ通販などならそういったことは期待しにくいでしょう。
価格が安い分、いざという時に融通がきかないのもやむを得ませんね。

書込番号:4477661

ナイスクチコミ!0


ロイエさん
クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:3件

2005/10/04 07:56(1年以上前)

>>あらゆるメーカーのクリーニングを・・・
RAMドライブ用専用クリーナーを使わなければかえって
痛めてしまいますよ、取説にあります。
取り扱いが悪ければ期間内でも保証修理を断られる場合も有ります。
2カ月も過ぎた上に誤って「壊した」のでは
特別扱いは難しいでしょう。

書込番号:4477789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2005/10/04 12:40(1年以上前)

1年2ヶ月とは悲惨ですね

3年経過でたいしたメンテもせずに未だに快調

個体差?


たばこ吸います?
もし吸ってるなら逆に良く保ってるほうでしょう。


>またパナを買えという話になってしまいます。

他のメーカー使ってみれば?

HDD&DVDなんか不安定きわまりない機械なので
過度の信用は禁物です。

だから台数が増える(笑

書込番号:4478182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:9件

2005/10/04 12:52(1年以上前)

E80Hからの買い替えでお奨めは『E330H』です。                  多少古いモデルですが、後継機種(EH66)が発表になり、値段がずい分と下がりました。本日の最安値=¥43,800.とかなりお買い得価格になってます。          E80Hと比べて、HDDが250GBと3倍、EPGも付いて、二番組同時録画も可能です。パナ同士だから操作性も近いですしね。

書込番号:4478208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/10/04 21:19(1年以上前)

皆さん、いろいろ教えていただき有難うございました。
とても勉強になりました、
ほんとにありがとう〜!!!。

書込番号:4479152

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

やはりHDDの異常でした。

2005/07/18 17:16(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

クチコミ投稿数:24件

やはりHDDの異常でした。
撮っている番組、引き取りと言う名目で、もって帰られました。
3年経っていますが、2時間粘ったのですが、結局直らず仕方ないので、HDDを交換いたしました。すごく文句を言ってどう操作しても直らなかったので、仕方なく交換いたしました。料金は、ただで直ったので、別にお金がかかった事でもないのでしたが、でも、交換してもそのHDDは、もう使えないと言われて、しまいました。結局原因は、何なのかよくわかりません。今後も壊れる可能性があるかもしれないと言われました。そんだけ大事なデータであれば、ディスクに保存してください。と言われました。だいたいHDDが、80GBもあってSPモードで40時間ぐらい取れるのに、普通だれでも、取り貯めて一気にDVDにダビングする人が、かなりだと思いますが、、、そして、不良のHDD
でも再生してDVDに移せるように、してほしいものです。最悪、できなかっても、パソコンに組み込んで特別のソフトで、データを移せるようにしてほしいものです。原因は、わかりませんが多分、ただのフリーズと言っていました。パソコンでは、電源入れなおしたらできるのに、
ディーガは、できないみたいです。やはりパソコン参入している所は、強いと思ったのですが、テレビでよく放送していて、デザインもなかなか良かったのですが、失敗いたしました。今度壊れたら、技術を呼びつけて、本体ごと入れ替えさせようと思いました。あと、中のデータは、保障できませんと言われました。ので、すごい剣幕で怒鳴りつけて、1時間粘ったのですが、変わらなかったので、仕方なく替えました。
すごくショックです。

書込番号:4288680

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1124件Goodアンサー獲得:4件

2005/07/18 17:38(1年以上前)

・・・このスレ主さんは、書き込むだけで
自分の立てたスレにレスがついてるか、確認してないみたいですね・・・
いちいち新しいスレ立てないように注意したのに・・・

>そんだけ大事なデータであれば、ディスクに保存してください。と言われました。

当然。

>普通だれでも、取り貯めて一気にDVDにダビングする人が、かなりだと思いますが

私はマメにダビングしてますが。

>ディーガは、できないみたいです。

他社のものでも、できないかと。

>すごい剣幕で怒鳴りつけて、1時間粘ったのですが

ムリなものはムリです。
お金と時間と知識と根性があれば、自分でなんとかなるかもしれませんが。

>すごくショックです。

ここの過去ログ読んでれば、HDDに録りっぱなしは危険・・・ってことはわかるはずなんですけどね・・・
今後は教訓を生かして下さい。

書込番号:4288724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2005/07/18 19:48(1年以上前)

えらい冷たいですね。

書込番号:4288993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1313件

2005/07/18 20:11(1年以上前)

>えらい冷たいですね。

私は、瀧浩一さんの読みにくい&意味不明&身勝手っぽい書込みにレスを付けた財布空っぽ!さんて、何て優しい人だろうと思いましたが・・・。

 んーむむ

書込番号:4289056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:1件

2005/07/18 20:16(1年以上前)

>えらい冷たいですね。

 前レス、前々レスに返事を付けないスレ主さんの方がよっぽど冷たいように感じますが。
 そんなあなたに注意とレスを付けてくれる財布空っぽ!さんは暖かい人ですよ。

書込番号:4289069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:79件

2005/07/18 23:43(1年以上前)

私は大切な録画はRAMとPCのHDDに即座にコピーを録ります。
2次3次のバックアップなんて当たり前です。
HDDなんて精密なものは些細なアクシデントで故障することを覚悟しています。PCに詳しい人ほどバックアップしてるでしょうね。
理不尽な脅しで無償修理対応をさせられたパナに同情します。

書込番号:4289731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2005/07/19 21:04(1年以上前)

イタタタタ

壊れる前に次から次に乗り替えした方がいいでしょう。

HDDが消耗品と理解できない人は使うべきではないでしょう。

録画したものがパッケージソフトになるものなら
代用利くんだし
そんな重要なものはとっとと保存するのは常識です。


3年以上も経過してメーカーに怒鳴りつけるのは
単なるDQNかキティちゃんクレーマー




ってとこかな(笑)

書込番号:4291411

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ディーガE80Hですが、壊れた。

2005/07/18 04:23(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

クチコミ投稿数:24件

ディーガE80Hですが、録画して、停止ボタンを押したら、いきなり電源が切れて、それから起動させると、カラカラと言い「異常が発生いたしました。」と出た。そして、「ディスクを交換してください。」と出てトレーが出て電源が落ちました。そして、それの繰り返しでした。
やはり、HDDが壊れたのでしょうか。それからDVDの方に変えて、
起動したのですが、全く動かず、またくりかえし、やはりHDDの交換するしかないのでしょうか。それに、ソフトウェアでもこういう事になるのですか。教えてほしいです。中身を間違えてフォーマットしてしまって、今度は、不良で、壊れた。とほほほ。最悪です。とってもついていません。どうか、できたら、DVD−RAMに石原さとみちゃんのメモリー迷森だけでも標準でダビングしてほしいです。どうか救われない私に合いの手を・・・・。

書込番号:4287548

ナイスクチコミ!0


返信する
宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2005/07/18 05:07(1年以上前)

気の毒ですけど、意味不明ですね・・・

現実逃避ですか?メーカーへ連絡すれば可否を含めて全てが判明しますよ!
ここに書き込んでも、アナタの機械を直すことが出来る魔法使いはいません

書込番号:4287558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2005/07/18 07:09(1年以上前)

こういう事が起こりかねないから
毎年買い替え買い増しってのがある。

変な操作をすると壊れたり
いきなりダウンしたりするのはPCと同じです。

書込番号:4287627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1124件Goodアンサー獲得:4件

2005/07/18 08:18(1年以上前)

いちいち新しいスレ立てないで、最初に立てたスレにレスつけてください。
そちらにすでにレスがついてるのに、返事もしてないし。

書込番号:4287697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2005/07/18 11:13(1年以上前)



最初前の6件次の6件最後

「DMR-E80H」のクチコミ掲示板に
DMR-E80Hを新規書き込みDMR-E80Hをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DMR-E80H
パナソニック

DMR-E80H

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 4月 1日

DMR-E80Hをお気に入り製品に追加する <65

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング