DMR-E80H のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:80GB DMR-E80Hのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMR-E80Hの価格比較
  • DMR-E80Hのスペック・仕様
  • DMR-E80Hのレビュー
  • DMR-E80Hのクチコミ
  • DMR-E80Hの画像・動画
  • DMR-E80Hのピックアップリスト
  • DMR-E80Hのオークション

DMR-E80Hパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 4月 1日

  • DMR-E80Hの価格比較
  • DMR-E80Hのスペック・仕様
  • DMR-E80Hのレビュー
  • DMR-E80Hのクチコミ
  • DMR-E80Hの画像・動画
  • DMR-E80Hのピックアップリスト
  • DMR-E80Hのオークション

DMR-E80H のクチコミ掲示板

(14284件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2344スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DMR-E80H」のクチコミ掲示板に
DMR-E80Hを新規書き込みDMR-E80Hをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

クチコミ投稿数:24件

ディーガE80Hですが、いきなり異常が発生いたしました。決定ボタンを押してください。とエラーメッセージがでました。作業を続行後に、ディスクを交換してください。と出てきて、この作業の繰り返し。
ぜんぜん動きませんどうしたら良いのでしょうか。原因は、いったい何なのでしょうか。HDDの中身は、消えてるのでしょうか。
すごく困っています。サービスに、電話したら明日電話すると言ったのですが、そこでその人が言ったことは、ディーガの中の動かすソフトの異常と聞いたのですが、その人が来て直るのでしょうか。どうか教えてほしいです。一体何が原因で、どうしたら直るのでしょうか。
それと、修理代は、いくらぐらい要るのでしょうか。
HDDの交換は、必要でしょうか。気になって寝れません。
一体どうしたらよいのでしょうか。

書込番号:4287294

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:357件

2005/07/18 02:18(1年以上前)

ディスクが取り出せない時は、取説52ページに、「電源「切」状態で、本体の[■](停止)と[上 チャンネル]を同時に約5秒間、長押ししてください。」とあります。
一度やってみては?

書込番号:4287446

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

DVDが故障しました

2005/05/06 20:22(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

購入して、1年3ヵ月、再生してもすぐに停止し、RECOV ER?
と表示されました。修理を依頼しましたが、このような症状はないということでしたが、ハードの交換をしました。(無料)
それから、毎日録画・再生・ダビングと使って来ました。
そして、昨日、ダビングをしていると急に止まり、RECOV ERと表示されました。予約録画、ハードの再生、DVD−Rの再生もできます。
  1.ダビングだけできないよな故障があるのでしょうか?これから、じょじょに使えなくなるのでしょうか?
  2.いろいろ拝見しまして、使用頻度によって故障は多くなるとありましたが、ちょっとの間に修理ばかりなどあんまりです。この機種は修理などが多いものなのでしょうか?こういう相談窓口はないのでしょうか?   
  3.初期化をしては?という書き込みをみました。その時、ハードに録画した分は、消去されてしまいますか?
  4.やはり修理にださないとだめでしょうか?

ながながとすみませんが、よろしくお願いします。

書込番号:4218805

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2005/05/06 21:51(1年以上前)

>昨日、ダビングをしていると急に止まり、RECOV ERと表示されました
もう少し詳しく書いてください
何十枚かに1枚や2枚は意味も無く失敗しますよ
何枚も続けて失敗してるんですか?
それとダビングの話の時はディスクの種類とメーカー名を書いてください

書込番号:4219116

ナイスクチコミ!0


Raikaさん
クチコミ投稿数:1230件

2005/05/06 22:03(1年以上前)

>再生してもすぐに停止し、RECOV ER?と表示されました。

液晶の表示の都合等で間が切れているだけで、RECOVER(リカバー、回復)でしょう。
直前に短い停電等はなかったでしょうか?


>このような症状はないということでしたが、

エラーメッセージが用意してある以上、同じメッセージを見たことある人が皆無とは思えませんが。

メッセージが停電からの復帰等についてなのか、
HDDに対してなのか、DVDメディアについてなのかにもよりますし
本当のところはサポートセンターにきちんと確認してもらうのが一番だと思います。

頻発するようであれば、個体の故障の可能性もそうですが
コンセント等使用環境の問題の可能性もあります。
タコ足やブレーカーの落ちやすい契約アンペア数などが思い当たる場合は見直されたほうがよいです。

書込番号:4219154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/05/08 14:45(1年以上前)

早速の回答をありがとうございました。
同じディスクを入れて何度も失敗。
新しいディスクを入れても何度も失敗です。
ディスクのメーカーは、TDKです。
種類は、すみませんわかりません。入っていたパッケージを破っているので・・・一応、見れる範囲では、ビデオモード対応、1x-4x高速記録10枚パックです。
今朝もチャレンジし失敗、しかし、他のコンセントからタコ足で引っ張ってきたら、なんとダビングが成功しました。でもやっぱり、2回目は失敗でした。

書込番号:4224320

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2005/05/08 21:20(1年以上前)

修理依頼してください

書込番号:4225248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/05/09 18:08(1年以上前)

ありがとうございました。
修理を依頼します。

書込番号:4227134

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

HDDからDVDへのダビング後の画質について

2005/03/20 22:40(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

クチコミ投稿数:15件

この機種に限った事ではないと思います。
HDDのXPモードで録画したものをSPでDVDへダビングすると、
SPからSPへダビングするよりも画質が低下している様に見えますが気のせいでしょうか?

書込番号:4099496

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2005/03/20 22:49(1年以上前)

気のせいではありません
だから高速ダビングできるように
最初からHDDに録画します

書込番号:4099561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:9件

2005/03/20 22:50(1年以上前)

SP→SPと言うのが、無劣化の高速ダビングの事を言っているのなら、その通りです。高速ダビングと等速再エンコードダビングの違いは判りますか?

書込番号:4099569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2005/03/20 23:14(1年以上前)

素早い回答ありがとうございます。
再エンコードの意味が実はわかっていませんけど充分スッキリ致しました。



書込番号:4099753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:1件

2005/03/20 23:31(1年以上前)

>再エンコードの意味が実はわかっていませんけど充分スッキリ致しました。

再エンコードの意味が分からないのにすっきりしてはいけません。消化不良を起こしますよ。
再エンコードとは一度エンコード(録画)したものをもう一度内部再生しながら録画すると言うものであり、オリジナルを録画し直すというイメージになります。よって、SP→SPでも録画のし直しになります。
それに比べて高速ダビングは実際はパソコンでいうところのデータコピーと同じで、エンコーダーを通さずにデータコピーを行います。したがって、元画像と全く同じものを作ることになりますので、画質劣化がありません。但し、画質レートを変更できないので、高速ダビング前にDVDへ移すイメージを想定しておく必要があります。

書込番号:4099897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:9件

2005/03/21 00:19(1年以上前)

おお、かかしさん、フォローありがとうございます(^o^)/

書込番号:4100276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2005/03/24 02:00(1年以上前)

詳しい説明ありがとうございます。
ドラマ2本や映画をCMカットすると90分強になるのですが、
panasonicには東芝の様なマニュアルレートが付いてませんから、
HDDにXPやSPで録った番組を、ぴったり録画を使って120分に収めても意味が無い(SPで普通に録るより落ちる)と解釈してよろしいのでしょうか?

だとするとマニュアルレートのある東芝の機種が気になります
XPとSPの中間ぐらいで録れるのが欲しくなってきたんです。

書込番号:4111414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:1件

2005/03/24 06:26(1年以上前)

むぎマンさんへ。

マニュアルレートならパイオニアも付いていますので、ご検討対象に加えて見られてはいかがでしょうか?

また、パナソニックはマニュアルレートこそ無いものの、FRというモードがあり、ちょうど1枚ピッタリに収めてくれるのはご存知だと思いますが、これを応用すればCMカット後も1枚ピッタリ収められる場合があります。
60分ドラマで実質45分である場合は、FR90(90分で1枚分の画質)で2本とも90分録画します。CMと要らない後ろ30分をそれぞれカットすればFR90にて45分のドラマが2本出来ます。これをプレイリストで集めれば2本で1枚にピッタリ収まります。90分映画の場合もVRモードなら無劣化でピッタリに収められる技があります。
もっとも東芝やパイオニアにしておけばこんな手間は要りませんけど。

書込番号:4111591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2005/03/24 14:01(1年以上前)

山田のかかしさんありがとうございます。早速やってみます。

編集後の時間が45分なら留守録の録画時間を90分(例えば22:00〜23:30)にしてモードをFRにする事で、
90分約4.7Gを使うレートで編集後45分間の録画が出来るって事ですね。

他メーカーに買い換えずに済みそうな気がします。ありがとうございました。


書込番号:4112225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2005/04/08 02:54(1年以上前)

BSの留守録とマニュアルレートの両方できるのが欲しくて、結局買い足してしまいました。
RD-X36が理想ではありますが、ヤフオクで安かったのと(35500円)クオリティ高そうなイメージに賭けてDVR-710HSにしました。

こちらでの書き込みが無かったらパイオニアが選択肢に入らなかったと思われ感謝感謝です。ありがとうございました。

書込番号:4149942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:1件

2005/04/08 08:55(1年以上前)

DVR-710Hですか。EPG無しを我慢すればいい機種ですね。おめでとうございます。
今度はパイオニアの板でお会いしましょう。

書込番号:4150172

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ビデオからDVDへ録画出来ません・・・

2005/03/25 22:25(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

スレ主 t@@@kさん
クチコミ投稿数:11件

説明書の27ページにビデオからDVDーRへの録画方法が書いてありますが、
リモコンの「DVD入力」ボタンを押しても外部入力(?)L1、L2、L3へ変わりません。
どこで確認できるのでしょうか?
どこかに表示されるのでしょうか?

そこから進めなくて困っています。よろしくお願いします。

書込番号:4115769

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2005/03/25 22:42(1年以上前)

本体にチャンネル(L1とか)が表示されてます
TV画面でもわかります
TVのチャンネルはE80Hを繋いでるチャンネル(ビデオ1とか)にしてますか?

書込番号:4115825

ナイスクチコミ!0


スレ主 t@@@kさん
クチコミ投稿数:11件

2005/03/25 22:57(1年以上前)

本体に表示はされませんし、ビデオ画面でも表示されません。
何故??

書込番号:4115864

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2005/03/25 23:10(1年以上前)

再生中クルクル回ってるところの右に
再生を止めたらCHって出てるところがあります

そこの右に内蔵チューナーのチャンネルが表示されてます
そこは表示出てますか?

そこがリモコンでL1〜L3に切り替わるはずです
当然録画や再生中はでませんよ

DVD入力ボタンか右上のDVD/テレビをDVD側にしてれば
チャンネルボタンでも切り替わります

書込番号:4115899

ナイスクチコミ!0


スレ主 t@@@kさん
クチコミ投稿数:11件

2005/03/25 23:25(1年以上前)

表示されました!!
原因は、チャンネルのマニュアル設定で
外部入力の表示を「--」にしていました。
表示をL1、L2、L3にすることで解決しています。
早速、録画してみます。

ユニマトリックス01の第三付属物さん
丁寧な回答ありがとうございました。

書込番号:4115931

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ステレオ放送時に音声が聞こえません

2005/03/21 03:42(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

スレ主 うすけさん
クチコミ投稿数:2件

いろいろ検索したのですがよくわからないので質問させてください。

ステレオ放送の番組をHDDに録画したのですが、左側からは音声が聞こえ
ないのですが、これは仕様なのでしょうか?
(例えば、画面の左に人が立っていて、そのの人がしゃべっているとき
は、左側からのみ声が聞こえるとかっていう場面でなんですが・・)

書込番号:4100958

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2005/03/21 07:02(1年以上前)

うすけ さん こんにちは。

パナ機のユーザーではありませんが、仕様ということはないと思います。
E80Hとテレビを接続している音声ケーブルの断線や接続状態などを
チェックされてみたら如何でしょうか?

書込番号:4101122

ナイスクチコミ!0


スレ主 うすけさん
クチコミ投稿数:2件

2005/03/21 09:57(1年以上前)

ワープ9発進さん返信ありがとうございます。

いろいろ調べてみたのですが、どうやらテレビに刺していたヘッドホーンの位置に問題があるようでした。
お手数をおかけしてすいませんでした。

書込番号:4101515

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

高速ダビングを解除したい

2005/02/15 10:53(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

スレ主 まゆめぐともさん

はじめまして。おしえてください。
高速ダビングモードでHDDに録画したものを、−Rにダビングする際アスペクト比は4:3になってしまいますよね。
なんとか高速ダビングを解除して4:3にならずに−Rにダビングする方法はあるのでしょうか?教えてください。

書込番号:3935493

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:1件

2005/02/15 11:54(1年以上前)

VRモードで焼くしかないのでRAMにしないとダメだと思いますが。

書込番号:3935678

ナイスクチコミ!0


紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2005/02/15 11:56(1年以上前)

-Rに4:3になってしまう、と言っても、単にテレビの画面サイズが
自動で切り替わらないだけなので、テレビのリモコンで切り替えれば
いいだけです。

 そもそも松下の機械ではDVD-Rには画面サイズの情報を記録
することができないので、それが嫌ならDVD-RではなくDVD-RAM
を使って下さい。

書込番号:3935689

ナイスクチコミ!0


スレ主 まゆめぐともさん

2005/02/15 12:00(1年以上前)

山田のかかしさん 、ありがとうございます。
そうですか.....。RAMにするしか無いですか。
残念です。
4:3のアスペクト比の物を16:9に変えることってできますか?。
(パソコンでの操作でも可)
判る方おしえてください。

書込番号:3935702

ナイスクチコミ!0


猿芝居さん

2005/02/15 12:04(1年以上前)

何を録画したんですか?詳しくは無いけど地上波に16:9のやつってないはずですよ。

書込番号:3935717

ナイスクチコミ!0


紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2005/02/15 12:07(1年以上前)

テレビのリモコンで切り替えればいいだけです。
松下機ではDVD-Rに16:9の信号を入れることは出来ません。

書込番号:3935728

ナイスクチコミ!0


スレ主 まゆめぐともさん

2005/02/15 12:09(1年以上前)

BSアナログの番組(16:9で放送されていました)を録画しました。
とてもいい内容なので−Rに保存したいと思っていました。
何かいいお知恵がありましたらお願い致します。

書込番号:3935735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:1件

2005/02/15 16:12(1年以上前)

とてもいい内容なのでしたら尚更のこと、保存版としてRAMに焼いた方がいいのでは?
Rに拘る理由は何かあるのですか?

書込番号:3936470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2005/02/16 00:37(1年以上前)

誤解されています。BSアナログで放送される番組は
100%「4:3」の番組です。何ら心配なく-Rにダビングしてください。

DMR-E80Hの取説が言う「16:9」とは、上下黒帯のものではなく
16:9内容のものを水平に圧縮して放送されるもののことです。
BSアナログで放送されるものは、実質内容は「16:9」でも
放送の規格としては「4:3」です。「水平に圧縮して伝送する」16:9
ではありませんから問題ありません。

書込番号:3939166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2005/02/16 01:09(1年以上前)

PCと連携すれば16:9にしてRにすることはいくらでも可能です。

書込番号:3939328

ナイスクチコミ!0


スレ主 まゆめぐともさん

2005/02/16 08:00(1年以上前)

皆様いろいろなご意見ありがとうございました。
私自身いろいろ誤解しているところもあったみたいで、
とても勉強になりました。
−RとRAMの両方で保存しておきたいと思います。

書込番号:3939964

ナイスクチコミ!0


E80マンさん

2005/02/18 15:06(1年以上前)

プログレッシブ対応のテレビにコンポーネントかDケーブルで接続すれば、自動的にワイドのフルサイズになると思いますが...

書込番号:3950557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2005/03/20 09:42(1年以上前)

やり方は取り説に載ってますよ
DVD互換録画の設定を解除して下さい。
その代わりいかなる番組も高速ダビングはRAMしかできなくなります

書込番号:4096331

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DMR-E80H」のクチコミ掲示板に
DMR-E80Hを新規書き込みDMR-E80Hをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DMR-E80H
パナソニック

DMR-E80H

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 4月 1日

DMR-E80Hをお気に入り製品に追加する <65

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング