DMR-E90H のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMR-E90Hの価格比較
  • DMR-E90Hのスペック・仕様
  • DMR-E90Hのレビュー
  • DMR-E90Hのクチコミ
  • DMR-E90Hの画像・動画
  • DMR-E90Hのピックアップリスト
  • DMR-E90Hのオークション

DMR-E90Hパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 3月 1日

  • DMR-E90Hの価格比較
  • DMR-E90Hのスペック・仕様
  • DMR-E90Hのレビュー
  • DMR-E90Hのクチコミ
  • DMR-E90Hの画像・動画
  • DMR-E90Hのピックアップリスト
  • DMR-E90Hのオークション

DMR-E90H のクチコミ掲示板

(878件)
RSS

このページのスレッド一覧(全123スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DMR-E90H」のクチコミ掲示板に
DMR-E90Hを新規書き込みDMR-E90Hをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

カーDVDで再生できない?

2003/03/31 22:20(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E90H

スレ主 アオリトシさん

初めまして! 先日パナソニックDMR−E90Hを購入したものです。以前からカーナビのDVD<イクリプスAVN7710D>で自前のVHSビデオをDVD−Rにダビングして車内で見るのを楽しみにしていたのですが いざ買ってダビングして車で再生してみたんですが・確認できません・と言う文字が出てきて再生できませんでした。<ちなみに自宅にあるパナのDVDプレイヤーでは再生できました>メーカーの相談センターにも問い合わせてみたんですが そういう場合もあります申し訳ありませんとの事でした。ただいろいろ試してみれば可能性はあるんですか?という問いには可能性はなくはないと思います。と言っていました。もし同じ経験がある方、対処法を知ってる方、なんでもいいです教えていただけないでしょうか!

書込番号:1446989

ナイスクチコミ!0


返信する
MacSuzukiさん

2003/04/01 20:11(1年以上前)

AVN7710DってDVD-Rに対応しているのでしょうか?
ホームページでみた感じではどこにもDVD-R対応って書いてないのですが?

どこかに書いてあったらごめんなさいm(_ _)m

書込番号:1449260

ナイスクチコミ!0


りかちゃんママさん

2003/04/01 20:43(1年以上前)

私も購入を考えていたのですが、その前に量販店にお願いしてRD-XS30とDVR-99HとDMR-E90HをDVD-Rにやいてもらったのですが、車のDVDがPANASONIC製なのにもかかわらず、再生できなかったのは、DMR-E90Hだけでした。私としてはとても残念で購入をあきらめる材料になりました。

書込番号:1449338

ナイスクチコミ!0


スレ主 アオリトシさん

2003/04/01 21:33(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。AVNがDVD−Rに対応しているかどうかは確認してなかったですが、今まで友人にダビングしてもらったDVD−Rはすべて見れていたので・・・       やはり僕も購入する前に試してみればよかった。パナソニックのカーナビでもダメでしたか・・・ただそれ以外はとても気に入ってるのでなんとか色々試してみたいと思います。ちなみに今日は3種類のメディアで試してみましたが、ダメでした。



書込番号:1449527

ナイスクチコミ!0


RAMRAMRAMさん

2003/04/02 00:10(1年以上前)

ファイナライズしていない、、、ってことは、ないですよね?

書込番号:1450280

ナイスクチコミ!0


スレ主 アオリトシさん

2003/04/02 07:42(1年以上前)

ファイナライズはしてあります。今日買った電気屋にダビングしたDVD−R持って行って他のメーカーのプレイヤーで見れるか?また、ほかのレコーダーでダビングしたDVD−Rが僕のカーナビで見れるか試してみるつもりです。
結果はまた報告します。

書込番号:1450904

ナイスクチコミ!0


スレ主 アオリトシさん

2003/04/03 01:40(1年以上前)

今日夕方購入した店でお願いして5台のDVDプレイヤーで再生してみましたが結果すべて再生できました。パナ以外のレコーダーでダビングしたメディアは無かったので確認できませんでしたが、全く無名のプレイヤーでも見れたので、結果的には僕のカーナビがたまたま対応できなかっただけということだったみたいです。返信いただいた方には大変ご迷惑おかけしましたが今まで友人にパソコンでダビングしてもらったDVD−Rは全て見れてたので今回はチョッとショックでした・・・何か対策はないのでしょうかね〜

書込番号:1453653

ナイスクチコミ!0


besoさん

2003/04/10 01:44(1年以上前)

私は東芝のXS40を使っていますが、やはり、カーナビではディスクを認識できませんでした。パソコンで焼いたものは、認識したり、しなかったり。ナビの掲示板でもオーサーリングソフト、ドライブにより色々見たいです。不確かですが、カーナビでDVD-R対応機種は少ないみたいです。ちなみに、カーナビはゴリラです。今度はDVD-RAMからパソコンで取り込み作ってみます。

書込番号:1475288

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

E90H

2003/03/30 20:50(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E90H

スレ主 だめだめ中年腹さん

DMR-E90のDV端子ですがパソコンとつなげたらパソコンはりムーバルディスクなどの認識をしてくれたりしますか?
またDVでつなげたらその映像データをパソコンに取り込めたりでしますか?
そんなレコーダー他の機種でもでてたりしますか?
ちょっと希望もこめてます。

書込番号:1443550

ナイスクチコミ!0


返信する
多聞少将さん

2003/03/30 21:33(1年以上前)

DV(i.LINK)端子は、DVC−SD信号、つまりDVの信号しかやり取りできません。また、E90HのDV端子は入力のみです。(パイオニア機は入出力可能です)

DVDレコーダはMPEG録画機、DV端子の信号はDVC−SDですから、入力時・出力時とも信号変換処理が発生するため、無劣化でのやり取りは出来ません。

DV端子は操作面のメリットがメインです。

書込番号:1443691

ナイスクチコミ!0


スレ主 だめだめ中年腹さん

2003/03/30 22:25(1年以上前)

ありがとうございます。
DVは信号がちがうのですね。
勉強になりました。
東芝のXS40とRD-30はパソとの画像相互ができそうな気がするのですが・・・
パンフ見てもいまいちピンとこないです・・・

書込番号:1443924

ナイスクチコミ!0


多聞少将さん

2003/03/30 22:58(1年以上前)

PCにDVD−RAMドライブ+ソフトがあれば、DVDレコーダで録画したRAMからPCへ取り込めると思います。
(私はPCにはあまり詳しくないのでこれ以上はわかりません)

書込番号:1444046

ナイスクチコミ!0


私もデジカム欲しいさん

2003/03/31 11:30(1年以上前)

>東芝のXS40とRD-30 ←??

PCと接続してタイトルなどの編集ができるのはXS40とX3です。
でも映像データの取り出し・書き出しはできませんよ。

PCとデータ(映像)のやりとりがしたいのなら多聞少将さんの書かれているようにパイオニアのDVDレコを検討してはいかがですか。
DVDレコとしての性能はよく知りませんが。

書込番号:1445352

ナイスクチコミ!0


Pontataさん
クチコミ投稿数:3911件Goodアンサー獲得:48件

2003/03/31 14:51(1年以上前)

DVの映像をPCに取り込みたいなら、PCを拡張して端子を付けちゃうのが
手っ取り早いし、安あがりです。

DMR-E90Hなどで記録したDVD-R/RAMのデータをパソコンでも利用したいので
あれば、PC用のドライブを拡張することになります。 チャプター打ちや
タイトル編集など、基本的なことは全て出来るようになりますし、動画や静止
画の切り出しも出来るようになります。 Rのオーサリングも複雑なことが
出来るようになります。 DVD-RAMの場合、カートリッジ入りに対応した
ドライブと、裸メディアだけ対応したドライブがあるので、その点だけ
注意して。(カートリッジからメディアだけを取り出すことも出来るけど)

東芝のネット対応モデルで可能なのは、一般的な操作や、メールでの予約、
タイトルで利用する為の背景画像のPC→RDへの転送など限られた物です。

書込番号:1445779

ナイスクチコミ!0


フットルース1号さん

2003/03/31 23:04(1年以上前)

>私もデジカム欲しいさん

ん?
多聞少将さんが言われているのは,AV製品のパイオニアのDVDレコ
ではなくて,PC周辺機器のDVD−RAMドライブでは?

書込番号:1447147

ナイスクチコミ!0


cdma2000/1xさん

2003/04/08 11:11(1年以上前)

PCにDVDマルチ(松下521JDなど・・・実売2万円台後半)を
付けると、レコーダで書き込んだ DVD-RAM を再生したり、編集したり
タイトルを打ち込んだり出来ます。
レコーダと連携する為のソフトも付いてきます。

もちろんPCのバックアップ媒体としても優秀なので、結構おすすめ。
http://www.zdnet.co.jp/news/0212/13/nj00_lfd521.html

カートリッジ無しで良ければ、こんなのも。
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/01/nj00_lg.html

書込番号:1470026

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

コンポーネントケーブルの代用

2003/03/30 07:57(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E90H

スレ主 えびすおやじさん

コンポーネント端子でテレビに接続しようと思っているのですが、コンポーネントケーブルの代わりに一般的な赤白黄のケーブルを代用することは出来るのでしょうか?形状は同じようですし、値段も安いのでこちらの方がお得なような気がしますので・・・。

書込番号:1441619

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2003/03/30 14:53(1年以上前)

現実問題としては代用可能です。
少なくともコンポーネントケーブルと比較視聴しない限り、不満は
出ないでしょう。

書込番号:1442536

ナイスクチコミ!0


ひさゆきさん

2003/03/30 18:12(1年以上前)

黄色はビデオ用の同軸ですので、OKですが、赤・白はオーディオ用のシールド線です。
色が、少しおかしくなると思います。


余談ですが、アナログのWOWWOW用に、オーディオ用を使用して、ひどい目にあったことがあります。(途中で、スクランブルを誤認し、タイタニックが台無し)


現在は、コンポーネント用をバラして使用しており問題なくなりました。

書込番号:1443046

ナイスクチコミ!1


devil_xxxさん

2003/03/30 18:28(1年以上前)

こういう発想はどこからくるのかな・・・同じ3本だから?
だから、メーカーはD端子にしていくわけですね・・・
付加価値つけて。

映像ケーブル3本なら全く問題なし。

書込番号:1443095

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

bsデジタルの予約録画方法

2003/03/30 00:20(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E90H

クチコミ投稿数:124件

BSデジタルはL-1端子に繋いでいます。録画は可能ですが、予約の仕方が
わかりません、どうしたら良いでしょうか。ちなみにテレビはソニーの
KD36HD800です。 AVマウスの認識もしないので途方に暮れています。

書込番号:1440874

ナイスクチコミ!0


返信する
チュパさん

2003/03/30 01:36(1年以上前)

リモコンの機能選択ボタンを押して,タイマー予約を選ぶ。
新規予約を選んで必要事項を入力する。このときCHをL1にする。
これでいいと思いますが。

書込番号:1441167

ナイスクチコミ!0


おかず2さん

2003/03/30 10:59(1年以上前)

BSデジタルTVを録画予約するときには、TVも録画予約が必要です。
(1)DVD-RAMの入力端子にTVのモニター出力を繋ぐ(1か2か)
(2)DVD-RAMの予約チャンネルを外部入力のL1(かL2)にする。
(つながっていない端子は表示されないはずです)
(3)BSデジタルテレビを番組予約する。
この時、必ず「視聴予約」ではなく『録画予約』してください。
録画予約してあれば、TVの電源がリモコンでOFFになっていても映像が出力されます。

これでやってみてください。

書込番号:1441977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2003/03/30 12:19(1年以上前)

早速ありがとうございます。これでやって見ます。今までEXT LINKで
出来ないかと思い、チャンネルをL-1に設定しテレビのBSデジタル予約をして失敗していました。 自分的にはEXT LINK録画待機にしてテレビの予約をしていれば時間になってL-1に信号が入り録画が始まるのではないかと思ってたのですが...

書込番号:1442181

ナイスクチコミ!0


おかず2さん

2003/04/01 07:26(1年以上前)

EXT LinkってDV端子のことじゃないですか?
DV端子ってデジタルビデオカメラ用のものなので、他からの信号は受付ません(でした)。

BSDテレビの信号をE90Hの映像入力に入れるのが確実です。

書込番号:1447997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2003/04/03 05:35(1年以上前)

メーカーにも聞いてみたのですが、出来るとのことです
できるはずの事が出来ていないのは何故でしょうかね?
通常の映像端子からビデオに信号を入れていますが、
D端子から入れる必要があるのでしょうか?

書込番号:1453895

ナイスクチコミ!0


vai1さん

2003/04/13 04:52(1年以上前)

私はスカパーですが、L1端子に繋ぎExt linkで録画できてますよ

書込番号:1484655

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

RAMもRもはねられてしまいます。

2003/03/26 17:16(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E90H

スレ主 だいさまさん

E90Hを買いました。ところがパナソニック製のRAMも富士写真のRも認識されず、ディスク入れの開閉も調子が悪いのですが、これは故障でしょうか。
readからno readになり、その後openと表示されてもディスクが出てこない状況です。解決法を教えてください。

書込番号:1430626

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15205件Goodアンサー獲得:575件 ちーむひじかた 

2003/03/26 17:32(1年以上前)

「故障」だとお思いなら、
こんなトコで素人相手に質問するより、
メーカーか販売店に質問した方が、
よっぽど有意義な回答が得られるでしょうに。

書込番号:1430656

ナイスクチコミ!0


RAM最高aさん

2003/03/26 18:04(1年以上前)

いったいどんな回答を希望しているのでしょうねぇ?

書込番号:1430713

ナイスクチコミ!0


(*^_^*)vさん

2003/03/27 07:10(1年以上前)

ヘッドの故障か汚れ。メーカーSSに即連絡を。υ(;´д`)ν ふぅっ

書込番号:1432622

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

あるべきハイエンド機のかたちとは

2003/03/24 18:46(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E90H

スレ主 keikokuさん

これまでのE90Hの掲示板を見てみますと、どうもこの機種はHS2の新規機種ではないとの評価です。
 HDDは、120Gあります。あと、どこがどうであればPANAの本当に意味でのハイエンド機であると言えるのでしょうか。もしくは、今度出すとしたらどんな機能が有れば、十分満足のいくものと言えるのでしょうか。
 今後の購入の参考として、PANAへの要求として、言っていただければ幸いなのですが。よろしく、御願いします。

書込番号:1424572

ナイスクチコミ!0


返信する
多聞少将さん

2003/03/24 22:02(1年以上前)

E80Hで可能なDVD−Rへの無劣化ダビング、DVDオーディオ再生(2ch)、早見再生(1.3倍速)が可能であればE90Hは間違いなく松下機のフラッグシップだと思います。

今回のE90Hは、「HS2MKU」、といった感じです。

書込番号:1425211

ナイスクチコミ!0


E90H=HS3さん

2003/03/25 21:06(1年以上前)

ネット機能の標準搭載も必須でしょう。
それも、今度出るブロードバンドレシーバーみなたいなわけわからんサイトに300円/月も払わにゃならん方法じゃなく、東芝みたいにメールで予約できる方法にして欲しい。

あと、よく言われているのがGRTの搭載。

欲を言えばEPG機能にダブルチューナー。

書込番号:1428174

ナイスクチコミ!0


スレ主 keikokuさん

2003/03/26 16:53(1年以上前)

ネット機能は、他のメーカーでそれなりの機能が無料で受けられているとするとPANAの有料サイトはあまり発展しないでしょう。また、PANAも一旦この形で始めた以上すぐに変更は難しいことでしょう。

 ”GRTの搭載”、”EPG機能にダブルチューナー”はすいません。ちょっと意味が分かりません。

 タイトルのパソコン入力なんかはどうなんでしょうか。あまり、実用的ではないのでしょうか。東芝のものには付いているようですが。

書込番号:1430579

ナイスクチコミ!0


E90H=HS3さん

2003/03/26 18:55(1年以上前)

keikokuさん簡単な説明をつけておきます。

GRT:ゴースト・リダクション・チューナー
ゴーストを除去してくれる機能。CATV経由で番組を見ているので、自分には不要です。でも色々なサイトを見ると要望は多いみたい。
東芝のX1とX3には搭載されているらしいです。説明は下参照。
http://www.toshiba.co.jp/webcata/ctv/kinou/builtin_k1.htm

EPG:電子番組表による予約。CocoonはTV電波に乗って供給される番組表をアンテナ経由で取得して利用できます。
X3とXS40はネット機能を使って無料のEPG情報サイトで利用します(iEPG)。
パナもオプションのBBRを買えば、「有料のサイト」から番組表を利用できるようです。
EPGを使って予約ができれば、普通はタイトルもそこから取り込むので、パソコンによるタイトル入力機能が無くてOKという超すぐれもの。

ダブルチューナー:文字通りTVチューナーを2つ搭載すること。これによって2番組を同時に録画できます。
SonyのCocoonはダブルチューナーはのようです。チューナーを2つ持っているので、通常の録画予約以外に、Cocoonがユーザーの好みに合わせて勝手に録画してくれるらしい。チューナーが2つなので、予約している時間帯と勝手に録画の時間が重なっても大丈夫。

書込番号:1430832

ナイスクチコミ!0


devil_xxvさん

2003/03/26 20:35(1年以上前)

コクーンとRDが合体すればいいの?

書込番号:1431083

ナイスクチコミ!0


MacSuzukiさん

2003/03/26 22:14(1年以上前)

>ダブルチューナー:文字通りTVチューナーを2つ搭載すること。これによって2番組を同時に録画できます。

言葉通りなら同時に録画はできません。録画中に他番組が見られるだけです。エンコーダ等も2つないと無理です。
チューナだけの問題ならE90でもTV録画中にラインからも録画できることになりますから。

書込番号:1431434

ナイスクチコミ!0


momontaさん

2003/03/27 10:43(1年以上前)

どの価格帯のハイエンド機種を望むかで、話が食い違うような。
GRT, Wチューナー(Wエンコーダー),ネット機能
すべて盛り込もうとすればできるのでしょうが、20万円近くなっても
いいのか、という話ですよね。

ところで、パナに関しては下記のページにあるような構想があるようです。
HDDがあって、ネットワーク関係の機能を強化していくと、もうこれは
ハイエンドDVDレコーダーではなく、確かにサーバーですね :-)
 http://www.zdnet.co.jp/broadband/0210/18/panakeynote.html
 http://www.zdnet.co.jp/news/0301/09/nj00_ces_matsushita.html

書込番号:1432897

ナイスクチコミ!0


ラミパスさん

2003/04/03 15:28(1年以上前)

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030205/pana2_12.jpg

「AV Watch」のリリース記事にこんな画像がありました。(笑)
この画像を見る限り、当初は「DMR-HS3」として開発していた様です。
要は系列機種と命名を揃える為にEシリーズになったんでしょうね?

書込番号:1454728

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DMR-E90H」のクチコミ掲示板に
DMR-E90Hを新規書き込みDMR-E90Hをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DMR-E90H
パナソニック

DMR-E90H

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 3月 1日

DMR-E90Hをお気に入り製品に追加する <19

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング