DMR-E90H のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMR-E90Hの価格比較
  • DMR-E90Hのスペック・仕様
  • DMR-E90Hのレビュー
  • DMR-E90Hのクチコミ
  • DMR-E90Hの画像・動画
  • DMR-E90Hのピックアップリスト
  • DMR-E90Hのオークション

DMR-E90Hパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 3月 1日

  • DMR-E90Hの価格比較
  • DMR-E90Hのスペック・仕様
  • DMR-E90Hのレビュー
  • DMR-E90Hのクチコミ
  • DMR-E90Hの画像・動画
  • DMR-E90Hのピックアップリスト
  • DMR-E90Hのオークション

DMR-E90H のクチコミ掲示板

(878件)
RSS

このページのスレッド一覧(全123スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DMR-E90H」のクチコミ掲示板に
DMR-E90Hを新規書き込みDMR-E90Hをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HDが認識されません

2013/04/06 09:57(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E90H

スレ主 39827さん
クチコミ投稿数:3件

本体から一度HDを外して、再び取り付けたところ、unformatと表示され、録画していた画像が認識されなくなりました。画像を認識する方法があれば教えてください。よろしくお願いいたします。

書込番号:15983479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2013/04/06 13:37(1年以上前)

あのー…HDDを取り外した後に載せ替え作業を行ったんでしょうか?
その場合だとHDDの認識番号が更新されているので古いHDDに戻しても
再度フォーマット要求されて使用不可になるのは他のメーカーでも定番の
症状です。

書込番号:15984266

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 39827さん
クチコミ投稿数:3件

2013/04/06 14:00(1年以上前)

乗せ替えててしまいました。認識番号を戻すとなるとフォーマットしかありませか?

書込番号:15984333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2013/04/06 21:22(1年以上前)

39827さん、

そういう仕組みなので、どうしようもありません。
初期化して、まっさらにしないと使えないです。

書込番号:15986015

ナイスクチコミ!0


スレ主 39827さん
クチコミ投稿数:3件

2013/04/06 21:26(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。画像をあきらめてフォーマットします。

書込番号:15986030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

DVD−RAMへ録画出来ません

2005/01/16 23:08(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E90H

スレ主 とーすいいさん

DVD−RAMへの録画ができません。
これまで使えていたパナソニックディスクです。新品もダメです。
録画ボタンを押すと、電源が切れ、リカバーがはじまります。そしてまた電源が切れ、リカバー。この繰り返しが永遠に続きます。
電源が切れたときに、電源ボタンを押し続けると、リカバーが止まります。DVD−Rやハードディスクへは録画できます。
はっきりいって型が古いものですが、録画したものをDVD−RAMへおとしてからと思っているだけに、困っています。

書込番号:3790475

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2005/01/16 23:23(1年以上前)

故障の前兆というか
もうすでに危ないですね
ひとまずRにしか録画出来ないのなら
Rに録画して

PCでRからRAMへ戻す方法しかないでしょう。
手間と費用がかかりますが重要な映像を救う道はこれしかないでしょう。

書込番号:3790579

ナイスクチコミ!0


スレ主 とーすいいさん

2005/01/16 23:35(1年以上前)

K’sFXさん、すばやい返信ありがとうございます。
パナのHPにも説明書にも解決方法がないのは、やはり寿命なのですね(結構酷使してましたから・・)
早いとこDVD−Rにおとします。そして新規購入を考えてみます。

書込番号:3790661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:103件

2005/01/17 05:48(1年以上前)

お持ちのRAMが全てだめなら、RAMに対応したレンズクリーナを使用してみる手もあります。

とーすいい さん又は家族の方が煙草を吸われるなら、レンズ汚れの可能性は高くなります。

書込番号:3791762

ナイスクチコミ!0


スレ主 とーすいいさん

2005/01/22 18:28(1年以上前)

バラちゃんさん
アドバイスありがとうございます。
タバコはすいません。
それでレンズクリーナをかけました。
ですが、症状は同じです。トホホ。
修理に出そうかと思っています。

書込番号:3818341

ナイスクチコミ!0


kazesasaさん
クチコミ投稿数:4件

2009/11/12 16:28(1年以上前)

私も似たようなエラーが発生しました。
DVD-RAMの操作中に「Recover」→勝手に再起動→「Recover」→(無限ループ)
となり、メディアを取り出すことも、その他すべての操作も不能となりました。
メーカーの修理を呼んで、DVD-RAMドライブの故障とやらで \15,000 程度の出費で
済ませることができました。
換装後は、DVD-RAMドライブの操作だけでなく本体の起動時間が明らかに短縮されたのは意外な収穫でした。^^

書込番号:10464207

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ビデオ出力が同期されない

2004/12/20 00:17(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E90H

スレ主 コメワンさん

買ってから1年半程経ちます。
2時間番組をHDからDVD-Rへダビングしているとき1時間程度経過したあたりから
画像が赤,緑,青に分裂しそれぞれ斜めになってしまいました。どうもビデオ出力で
走査線の同期がとれなくなってしまっているようです。
Panasonicを呪いながらダビングが終わるのを待ちメニューを表示させてみるとメニュー
画像も同様に乱れていました。一旦、電源を切りPanasonicへの罵りの言葉を考えながら
30分程過ごしました。再び電源を入れるとメニューが正常に表示され、HDとDVD-R
に録画されていた番組も正常に表示されました。
これは、ビデオ出力部分が怪しいと思いその後1時間、再生したのですが先ほどの現象は
再現しませんでした。
このまま正常に使えれば良いのですが、またいつこの現象が発生するかも分かりませんし
もう販売中止の機種です。今のうちに直せる部分は直したいと思っています。
再現しないから修理などできないとPanasonicに言わせないようにして修理させたいのです
が、同じような故障に合われた方はいらっしゃいますでしょうか?
もし、いらしたらどのように対処されて修理されたかお教えください。

書込番号:3658471

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2004/12/20 11:14(1年以上前)

呪まーすw


たまたまでしょ
何回も再現されるなら修理

と言うか接続してる配線の断線など見直す部分は多くなりますよ

そう言った部分を確認してから恨み節を書いて下さい。






正直、E90Hならもう買い替えか買い増しされた方がいいかと・・・。
Rに無劣化でダビングできないのが・・・・。



書込番号:3659896

ナイスクチコミ!0


銭無婆婆さん

2004/12/20 11:44(1年以上前)

Panasonicを呪いながらダビングが終わるのを待ち
Panasonicへの罵りの言葉を考えながら30分程過ごしました。
Panasonicに言わせないようにして修理させたい

Panasonicに怨みでもあるだか?フツーじゃねーだよ......

書込番号:3659984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:532件

2004/12/23 17:56(1年以上前)

> 再現しないから修理などできないとPanasonicに言わせないようにして修理させたいのです

そのためには、間違いなくレコーダが原因であることを証明することが必要になりますが、それはどうやってやるのでしょう?

書込番号:3675333

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

コピーワンスとピッタリ録画について

2004/12/18 00:06(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E90H

スレ主 DMR-E90Hに不安になった者さん

最近、ここを知って、DVD-Rへ高速ダビングできないのは、劣化していることを初めて知った初心者です。
今は、ほとんどRAMばかり使っていますが、コピーワンスの物は、RAMへの高速ダビングできませんが、これも劣化しているのでしょうか?

それから、ピッタリ録画で撮った物は、互換性はあるのでしょうか?
他機種や、他社の機種で再生すると、画像が乱れたり再現できなかったりすることはないのでしょうか?

書込番号:3647571

ナイスクチコミ!0


返信する
紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2004/12/18 00:14(1年以上前)

高速ダビングは、ディスクに記録されたデータをそのまま
コピーするので、画質が無劣化なのです。
 ダビングの時に、高速を選んでいない場合は、データから
画像を一度復元し、そこからさらにデジタルデータを作り
直します。その際に画質が劣化します。つまり高速以外は
全て劣化するのです。コピーワンスのものをRAMに等速で
ダビングしている場合も劣化します。

 ぴったり録画を使用しても、互換性はありますので、
ご心配なく。

 まぁ・・・E90Hは、そろそろ買い換えられてもよいかと。

書込番号:3647624

ナイスクチコミ!0


スレ主 DMR-E90Hに不安になった者さん

2004/12/18 13:07(1年以上前)

紅秋葉さん、早速のお返事ありがとうございます。

> まぁ・・・E90Hは、そろそろ買い換えられてもよいかと。

今までは、他機種との比較を知らないで、等速ダビングなど、不便なりにこんな物かと思っていましたが、ここを読んでいたら、買い換えたい衝動がフツフツと…。
主人は、マルチドライブでW録画ができる RD-XS53 がいいんじゃないかと言っていますが、使い慣れている PANASONIC の DMR-E220H の方も捨てがたいので、迷っています。

ちなみに、紅秋葉さんのお勧めは、何か教えていただけるとありがたいのですが。

書込番号:3649603

ナイスクチコミ!0


紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2004/12/18 20:58(1年以上前)

XS53も含めて、東芝機には、DVDドライブが不安定という問題があります。
購入の検討の前に、ここの掲示板の東芝機のところを読んで、ドライブの
不具合に遭った人の書き込みを読むことをお薦めします。
 東芝機がいいならXS36またはXS46が、松下製ドライブ採用で、安定
しています。

 松下なら、どっちも録りが出来るE220Hですね。

 東芝と松下の比較は、好対照でして、とにかく機能が豊富で細かい設定も
出来る東芝は、機械を使いこなす魅力があります。一方、不要な機能は
載せず機械が苦手な人にも操作できるように作っている松下は、丁度
正反対です。
 -RWへの書き込みが本当に必要、とか、マニュアルレートが無いとヤダとか、
HDDに番組を整理して保存するフォルダ機能が欲しいとか、そうした理由が
明確にあるなら、XS36です。
 E-90Hからの操作性が変わるのがいやなら、E220Hでしょう。

書込番号:3651468

ナイスクチコミ!0


C.I.RESCUEさん

2004/12/18 21:37(1年以上前)

私も80Hでしたが、同じ理由で買い替えました。大手リサイクルショップで2万円で買ってくれました。

>ピッタリ録画で撮った物は、互換性はあるのでしょうか?

RAMでの互換性は問題ありませんが、RのDVD互換モードは他社では互換性がないのでご注意を。
ネット接続をすればWEPGの東芝機が、はるかに便利ですが(特にスカパーやCATV 等多チャンネルの方)、
接続しなければパナの方が無難でしょう。

XS53はいくら安くても、手を出さない方が良いでしょう。

書込番号:3651679

ナイスクチコミ!0


スレ主 DMR-E90Hに不安になった者さん

2004/12/18 22:18(1年以上前)

紅秋葉さん、
>XS53も含めて、東芝機には、DVDドライブが不安定という問題があります。

東芝機が不安定というのは読んでいたんですが、XS36またはXS46が、松下製ドライブ採用で、安定しているということは知りませんでした。
子供のPSXでも見られるように、-RWへの書き込みは、あったらいいなと思うし、E-90Hからの操作性は変わりたくないしで、XS36と、E220Hとで、もう少し話し合ってみます。
どうもありがとうございました。

C.I.RESCUEさんも、ありがとうございます。
>RAMでの互換性は問題ありませんが、RのDVD互換モードは他社では互換性がないのでご注意を。

もう少し詳しく教えていただきたいのですが、
-Rへピッタリ録画した物は、他社のでは、見られないということでしょうか?
例えば、2時間少しオーバーしている映画などを、-Rに入れて友達に貸したいときには、LPモードで録画しておかないと見られないということでしょうか?

書込番号:3651914

ナイスクチコミ!0


紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2004/12/18 23:27(1年以上前)

C.I.RESCUEさんが仰っているのは、松下機でR互換の設定で
録画してDVD-RAMに保存した番組、つまり松下機ではDVD-Rに
高速ダビングできる番組が、東芝機では高速ダビングできない
ということです。ぴったり録画とは関係ないです。

 松下機でDVD-Rにダビングしファイナライズしたディスクは、
十分な互換性があるので、ぴったり録画を使用していたとしても、
通常は問題なく再生できます。

 ぴったり録画で問題が出るケースは、プレステ2の古いパージョンの
DVDプレーヤーで、ぴったり録画で4時間を超えている番組が
再生できないケースがありますが、DVDプレーヤーのパージョン
アップをすれば大丈夫です。これは松下側の問題ではなく、
PS2側の問題で、型番が39000以前のPS2は、正式にはDVD-Rの
再生に対応していないためです。

書込番号:3652341

ナイスクチコミ!0


スレ主 DMR-E90Hに不安になった者さん

2004/12/19 20:19(1年以上前)

紅秋葉さん、詳しくご説明くださってありがとうございました。

DVD互換モードのことは、E90Hにはない設定(だと思いますが)で、理解できていませんが、ピッタリ録画したものは、他機種でも問題なく再生できると言うことをお聞きして、安心いたしました。
できるだけ劣化しないようにしながら、メディアの容量いっぱい活用するために、これからどんどん利用していきたいと思っています。

書込番号:3656723

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

どうかひとつ...

2004/10/18 21:05(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E90H

スレ主 ウィン・ウィンさん

ご存知の方、おられましたら怒らずに教えて下さい...
「PC」で作成した「DVD+R 片面2層式」メディアは
本機で再生(鑑賞)可能でしょうか?
よろしくお願い致します。

書込番号:3399090

ナイスクチコミ!0


返信する
宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2004/10/18 21:11(1年以上前)

どちらかと言うと焼いたPC側の問題かと思いますけど?

きちんとROM化して焼けているは大前提ですが、、、
作成環境、ドライブ、ソフト等に依存する話かと。。。
ちなみに、ROM化した一層は東芝や松下のレコーダで再生できています

DLメディアも再生できたと言う報告は結構あります

書込番号:3399109

ナイスクチコミ!0


紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2004/10/18 21:20(1年以上前)

DVD+R DL は、パナソニックが再生可能としているメディアではないので、
再生出来なくても、自己責任です。作成するソフトやドライブなどの問題により、
再生できない可能性もありますので、人柱になる覚悟でどうぞ。
過去ログだと、この辺が参考になるでしょう。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3139503
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3332091

書込番号:3399151

ナイスクチコミ!0


スレ主 ウィン・ウィンさん

2004/10/18 22:32(1年以上前)

宇宙汰さん、紅紅葉さん
お忙しい中、素人的な質問に対し、ご丁寧な回答ありがとうございました。
人柱...「ドキドキ」しますけど、「百聞は一見に如かず」で挑戦してみたいと思います。
本当にありがとうございました。

書込番号:3399552

ナイスクチコミ!0


スレ主 ウィン・ウィンさん

2004/10/18 22:35(1年以上前)

『紅秋葉』さん、間違えてしまいました!!
誠に申し訳ございません!!

書込番号:3399564

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

HDからDVD-Rへのダビングについて

2004/09/16 18:41(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E90H

スレ主 クーダさん

HDからDVD-Rにダビングする作業をやっているのですが、DVDーRにダビングしてファイナライズすると音声が飛んでしまうことがあります。今、同じ会社のDVD-Rを買っているのですが。これは何故でしょうか?あと、二重音声の海外ドラマを同じようにダビングすると二重音声を日本語に切り替えてDVD-Rにダビングできません。どうすれば日本語のみでダビングできるのでしょうか?他にもデジカメで撮った動画をHDに入れて編集してから、DVD-Rにダビングして、ファイナライズをかけると音声が、まったく入っていないのですが、どうしたらいいのでしょうか?詳しい方の返答をお待ちしています。

書込番号:3272523

ナイスクチコミ!0


返信する
紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2004/09/16 19:11(1年以上前)

>音声が飛んでしまうことが
台湾産の安い製品を使ってません? どこのメーカーですか?
DVD-Rは国産のメーカー品の使用を薦めます。購入する時にパッケージの
ウラを見て、原産国を確認して下さい。国産のもので別なメーカーの
品でも同じ現象が出るなら本体の故障かもしれませんが、大抵は
ちゃんとしたディスクを使えば大丈夫です。

>二重音声の(中略)日本語に切り替えてDVD-Rにダビングできません。
二ヶ国語の番組を直接HDDに録画した場合と、CATVチューナー
などから外部入力で録画した場合で、異なります。
 まず二ヶ国語の番組をE-90Hで受信して録画した場合は、初期設定で
主音声か副音声を選んでDVD-Rにダビングできます。初期設定を見直して
下さい。
 問題は外部入力から録画した場合で、ステレオ音声のLとRにそれぞれの
音声が入ってしまっていて、録画した後から片方を消すことができません。
 根本的な対策は、CATVチューナーで音声出力を日本語だけに設定して
録画することです。
 もう既に録画してしまったものは、DVD-RAMなら音声の選択ができるので、
RAMに保存するか、もう一台DVDプレーヤーを用意して、E-90Hに接続する
時に、不要な音声のケーブル(白か赤のどちらか)を抜いて接続し、ダビング
する(E90H一台で再生と録画を同時にしてもOKです)、などするしかありま
せん。

 デジカメの音声が消える問題は実際にどういう接続をして、どのような
配線をしてダビングしたのか分からないと答えようがないです。

書込番号:3272623

ナイスクチコミ!0


cosmojp2さん

2004/09/17 10:17(1年以上前)

パッケージ表記の原産国表記ではだまされることもあります。
メジャーメーカー(太陽誘電、マクセル、TDKなど)を使用しましょう。

書込番号:3275352

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DMR-E90H」のクチコミ掲示板に
DMR-E90Hを新規書き込みDMR-E90Hをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DMR-E90H
パナソニック

DMR-E90H

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 3月 1日

DMR-E90Hをお気に入り製品に追加する <19

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング