
このページのスレッド一覧(全123スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年4月16日 01:11 |
![]() |
0 | 2 | 2003年4月19日 12:50 |
![]() |
0 | 5 | 2003年4月16日 01:18 |
![]() |
0 | 1 | 2003年4月9日 00:27 |
![]() |
0 | 6 | 2003年4月11日 14:28 |
![]() |
0 | 6 | 2003年4月6日 23:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E90H


初めて質問いたします。
そろそろHDD+DVDレコーダーを購入しようと思うのですが、パナソニックのDMR-E90HかDMR-E80Hのどちらかで迷っています。
E80HはBSチューナーがついていないようなのですが、BSチューナーがついていないと、NHKのBS9・BS11およびWOWOWは録画できないのでしょうか。
ちなみに、現在はVHSビデオレコーダーとテレビにはBSチューナーがついていて、WOWOWを録画しながらNHK-BSを見ることができるのですが、VHSの代わりにDVDレコーダーを使う予定です。
また、VHSのように早送り再生はDVDでも可能なのでしょうか。
なかなか仕事の都合で電気店に行く時間が取れなくて、ここに質問させていただきましたが、お分かりの方居られましたら、よろしくお願いします。
0点


2003/04/14 01:23(1年以上前)
>BSチューナーがついていないと、NHKのBS9・BS11およびWOWOWは録画できないのでしょうか。
DMR-E80H単体では衛星放送は録れません。
他のBSチューナー内蔵機器を接続しましょう。(以降は説明書参照)
書込番号:1487852
0点


2003/04/16 01:11(1年以上前)
早送り再生は出来ます。
早送りの速度は5段階指定できて、一番低い速度では音声が付きますが、かなり聞き取りにくいです。
E80Hなら1.3倍速再生で聞き取れる音声で早送り再生が出来ます。ただし、HDDとDVD-RAMの再生時のみでDVD-Rでは出来ません。
書込番号:1493733
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E90H


はじめまして、弟が90Hを購入したので、ちょっと借りてテープライブラリの
DVD化を試しています。
90HのXPモードでRAMに録画→PCで編集→DVD-Rに保存しようと思ったのです
が、PC上でみると、画素数が704x480となっているようです。
普通のDVD(-ROM)だと720x480なのですが、720x480で録画は無理なのでしょ
うか。
もしかしてDVD-Rに直に焼けば、720x480で記録できるとか・・・?
0点


2003/04/16 06:37(1年以上前)
左右のオーバースキャン部分8x2ドットが削られているだけなので問題ないと思います。
書込番号:1494066
0点



2003/04/19 12:50(1年以上前)
レスありがとうございます。
考えてみると、たった16ドット削られているだけなので、そう気にすることもないですね。
HTPCやってましてプロジェクタで1440×960(720×480の縦横2倍)で視聴したりもする
関係で、フルスクリーンにしたときに横の画素数が整数倍じゃなくなるのを気にした
のですが、実際には整数倍でなくてもそんなに画質が変わるものではないから、
気にしないのが一番ですね。(^^;)
ちなみに、PCのDVD-RAMドライブについてきたMovieAlbumSE3でDVD-RAMを再生すると、
画質調整があまりできなかったり、デインタレースがうまくいかなかったので、
DVD-Rに焼いてDVD再生ソフトで再生しようと思っていました。
しかし最近WinDVD4ならDVD-RAMを直接再生できるのに気がついたので、
再圧縮をかけなくてすむDVD-RAMのままで保存した方がよさそうです。
書込番号:1503262
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E90H


今、E90か、XS40にしようか、悩んでいます。それは、私は、パナソニックのTH−36D30、のTVを使用しています。これで、BS放送をHDDかDVDに録りたいのですが、XS40でも、可能なのでしょうか?やっぱり、同じメーカー同士で使ったほうがいいのでしょうか?
TVの予約面とかには、やっぱりパナ同士が、いいのかなあ・・・でも、値段が違うし・・・説明書では、E90は、BSチューナーOKでしたが、XS40は、スペックを見ても、わかりませんでした。今日、明日には購入しようかなあと、考えておりますので、どなたか、教えてください。私の使用目的は、主に、TV録画と、ビデオをDVD化、あとは、時〜〜々デジタルビデオカメラの映像をDVDにできたらいいと思っています。どちらがいいでしょう?どなたかご意見を・・お願いいたします。
0点


2003/04/11 21:55(1年以上前)
Irは便利です。
うちはパナのFP50ってテレビで(CATVなのでBSDチューナがない方がよかった。FP50はD30シリーズからBSDとったテレビ)
XS30,HS1と東芝とパナの両ハイブリッド機をメインに据えてます。
FP50とHS1はIrがいけるので非常に便利です。
だもんで毎週録画してるような奴はXS30でそれ以外はIr使ってHS1で録画するようにしてます。
編集に凝ったりしない、エアチェックくらいしかしないのであればE90がいいでしょう。
PCとの連携や編集を凝ったりするのであればXS40と思います。
でも私の一押しはやはり2台とも買うことかな。
書込番号:1480041
0点



2003/04/12 05:36(1年以上前)
お返事ありがとうございます。2台も購入する余裕は、ないので、パナのE90か、HS2にします。初めての一台ですから。 あ、それから、余談ですが、HS1をお持ちでしたら、確か、もうすぐHDDの増量キャンペーンがありますよね。(80GB)確か、あと、10日くらいだったと思いますが・・・・
書込番号:1481054
0点


2003/04/12 20:21(1年以上前)
ちなみに「パナソニックのTH−36D30」「BS放送をHDDかDVD
に録りたいのですが」ということは、BSデジタル放送を録画したいという
ことでしょうか? ならば、E90Hにこだわる必要はあまりないと思いま
す。E90HのBSチューナーは、BSアナログのみですから。
BSデジタルチューナー内蔵のDVDレコーダーはあるかもしれませんが、
画質は確実にハイビジョン品質ではなくなります。HDDレコーダーの中には、
ハイビジョン画質のまま録画できるものもありますが。
ということで、外部入力による録画になることを割り切るのであれば、どの
DVDレコーダーの機種でも同じ、ということになってしまいます。
あとは、テレビとの連携(Irシステム)を考えると…やっぱりパナソニック
製のレコーダーでしょうかね。
書込番号:1483079
0点


2003/04/12 20:36(1年以上前)
自己フォローです。
BSデジタルチューナー(&CS110度デジタルチューナー)内蔵のHDD・
DVDハイブリッドレコーダーとしては、シャープのDV-HRD1, DV-HRD10
がありました。ただしHDDに録画すればハイビジョン画質ですが、DVDに
書き出すとハイビジョン画質にはならないということですね。
書込番号:1483134
0点


2003/04/16 01:18(1年以上前)
HDDの増量は去年のことでは?
また今年やるのでしょうか?
書込番号:1493763
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E90H


初めまして、こんばんわ。今日、お店に行ってこちらの商品を購入したのですが、何の知識もなく突然買ってちょっと気になっています。うちはケーブルTVなのですが、そちらとの相性というか、繋ぐ事は出来ますか?BSは出来ないとか何とか書いてあったことが気になっています。ケーブルは大丈夫なのでしょうか?よろしくお願いいたします。(明日、取り付けに来られるのでまだ、キャンセル可能なので!)
0点


2003/04/09 00:27(1年以上前)
ケーブルTV+HS2で使っていますが特に問題はありません。
ただE90H内蔵のチューナーで録画できるチャンネルと,CATVホームター
ミナルからの外部入力でないと録画できないチャンネルがあると思います。
私の家の場合は,地上波は内蔵チューナで録画可能。それ以外は外部入力で
の録画です。したがって,BS放送の録画はできますが,HS2のBSチュ
ーナーは使っていません。
設置をしてもらうときにこのあたりをしっかり確認しておきましょう。
書込番号:1472276
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E90H


80Hが入荷が遅く、それならいっそ多少高くても
BSも搭載している90Hにしようかと考えてます。
いまHS2を使用していて、新しいのを購入したら
知人に譲る約束をしてるだけに、なんだか1日1日が
じらされはがゆいです・・・。
90Hの現時点でのもっとも安価(ポイント制もいれて)な
おすすめ店舗などご存知の方いらっしゃいませんか?
0点


2003/04/04 08:28(1年以上前)
おしえてください・・さん、ずいぶんいらいらしていますね。私も貴女と同じ経験がありますから、そのお気持ち痛いほどわかります。でも、E80Hを選択されたあなたの判断を信じたほうが後々後悔しなくてよいと思います。急いてはことを仕損じます。
書込番号:1457008
0点


2003/04/04 15:31(1年以上前)


2003/04/04 15:57(1年以上前)
上記
パナ機で迷ってたんですよね
勘違いでした。すみませんでした
書込番号:1457846
0点


2003/04/08 11:01(1年以上前)
待ちきれないくらい早く欲しいのに
パナソニックにこだわる理由は何ですか?
XS30 と E80H (7万円クラス)で比較したら、
最新型の E80H が良いと思いますけど
E90H (10万円クラス)にするなら、XS40 が視野に入ってきます。
パソコンと接続し、マウスで番組表をクリックするだけで予約でき
メールでも録画予約できるなど、なかなか楽しい機種ですよ。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20021218/zooma88.htm
書込番号:1470014
0点



2003/04/11 03:31(1年以上前)
パナにこだわるのは自分でも不思議なくらいです・・・
でも、1番ほしいものをやめて2番目にほしいものに
したら、後々いつも後悔してばかりな性格なので、
ですから今回もパナ1本にしぼって、80を待っては
いるのですが。。。。。
BS放送もあるから90にしても構わないのですが
書込番号:1478177
0点


2003/04/11 14:27(1年以上前)
でも、もしファイナライズしていないディスク
があると、パナ機じゃないと読めないよ?
書込番号:1478976
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E90H


知人の家でDVD−Rに焼いたのですが、うっかり ファイナライズするのを忘れました。機種はパナのHS−2ですが、取説によると、「本機以外で録画したDVD−Rはファイナライズ不可」とあります。これの解釈は、別の同機種でも出来ないと言う意味でしょうか?ちなみに、小生は、まだ未購入なので、例えば電器店にて、同機種でファイナライズ出来るのでしょうか?どなたか教えて下さい! <(_ _)>
0点


2003/04/03 00:10(1年以上前)
パナのDVDレコーダなら大丈夫だと思いますよ。
HS2でなくてもE20でもE30でも、試してませんがE50、E60、E70V、E80H、E90Hでも再生できるしファイナライズできると思います。
書込番号:1453346
0点


2003/04/03 08:06(1年以上前)
MacSuzuki さん、早速返信頂きありがとうございます。録画した機種でなくても出来るのですね!安心しました。何処かにファイナライズさせてくれる、心の広い電器店さんを探します!
書込番号:1454008
0点


2003/04/03 09:51(1年以上前)
HS2で作成したDVD-Rを他機種でファイナライズできるか試させてくれ、と言えば大抵のお店はやらしてもらえますよ。
帰る時は、このDVDが家のプレイヤで再生できるか試してからまたきます、と言えばひつこく購入を勧められずに帰れると思います(^^;
書込番号:1454142
0点

MacSuzukiさんの会話術は、全く非の打ち所がない… 尊敬に値する^^;
書込番号:1454642
0点


2003/04/05 04:06(1年以上前)
ファイナライズって何ですか?
書込番号:1459917
0点


2003/04/06 23:39(1年以上前)
ファイナライズとは、ここがデータの終わり(ファイナル)ですよという情報を書き込むことです。
DVD-Videoの規格上この情報が無いと一般のプレイヤで再生できません。また、データの終わりと書き込んでしまうのでファイナライズ後はデータの追加はできません。
書込番号:1465987
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





