DMR-E90H のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMR-E90Hの価格比較
  • DMR-E90Hのスペック・仕様
  • DMR-E90Hのレビュー
  • DMR-E90Hのクチコミ
  • DMR-E90Hの画像・動画
  • DMR-E90Hのピックアップリスト
  • DMR-E90Hのオークション

DMR-E90Hパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 3月 1日

  • DMR-E90Hの価格比較
  • DMR-E90Hのスペック・仕様
  • DMR-E90Hのレビュー
  • DMR-E90Hのクチコミ
  • DMR-E90Hの画像・動画
  • DMR-E90Hのピックアップリスト
  • DMR-E90Hのオークション

DMR-E90H のクチコミ掲示板

(878件)
RSS

このページのスレッド一覧(全123スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DMR-E90H」のクチコミ掲示板に
DMR-E90Hを新規書き込みDMR-E90Hをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

いろいろとすいませんが...

2003/03/17 22:45(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E90H

スレ主 分からない!さん

いよいよDVDレコーダの購入を考えている者です。詳しい知識がないので教えて頂きたく質問させて頂きました。購入のポイントになっているのは、1.DV端子付 2.スマートメディアの画像も見たいのでPCカードスロッロ搭載 3.BS1・2とアナログWOWOWも現在見ているのでBS端子のあるもの 4.プログレ再生したいのでD2端子付きのもの。 以上の条件を満たすのは、このE90H以外にあるものでしょうか?また、このE90HではDVカメラの映像を一旦HDDに録画し、要らない部分を削除して最終DVD−Rに保存する際には画質劣化は行われるのでしょうか?店の店員さんに聞いても詳しく分からず、自分で調べなくてすいませんが、どなたか教えて頂けますでしょうか?

書込番号:1403190

ナイスクチコミ!0


返信する
三股さん

2003/03/17 23:25(1年以上前)

まず自分で調べてください。
それでもわからないことがあったら質問しましょう。

書込番号:1403418

ナイスクチコミ!0


スレ主 分からない!さん

2003/03/18 01:41(1年以上前)

三股さん、お返事ありがとうございます。この掲示板の過去ログを読んでいてこういった返事がある事も予測していました。でもこういった返事が初心者にはこの掲示板は知識がないと入っていけない・敷居が高いと思わせる原因になっているのではないかなとも思います。そういう高度な知識をもった人向けの掲示板なのであれば仕方ないのですが。事実、初心者の方の投稿には再三冒頭から謝り風のコメントをよくみかけますので...(あきらかにぶしつけな質問ではそれも当然ですが)。ある程度調べなかった私も悪いのは分かっております。ただ[1394281]のチュパさんのお返事にもあるように、ある程度具体的に使い方などを記載した上で、わからない事を質問したつもりです。この掲示板の解答をされている方には、既にその機種を使用されている方やメーカーの方など非常に詳しい方もおられるようですので、わかっている方に簡単に答えてもらえればと思ったのも事実です。こちらも詳しく調べもせずに再度、申し訳ありませんが、また他に親切な方・使用されている方がおられましたらお答えを頂ければと思います!

書込番号:1403977

ナイスクチコミ!0


たんたんの父さん

2003/03/18 04:55(1年以上前)

購入の4つのポイントのうち、特徴的なのは“PCカードスロット”ですね。(なぜこれが必要なのかは疑問?)これを搭載しているのは、E60、HS2、あとSHARPの製品もあるみたいです。その他のポイントは“PCカードスロット”を搭載していればおそらく満足するでしょう。
ただし、DVD-Rに保存するのであれば、E90はあまりおすすめできるものではないようです。“PCカードスロット”にこだわらなければ、もっと良いものがありますよ。

書込番号:1404175

ナイスクチコミ!0


私もデジカム欲しいさん

2003/03/18 09:09(1年以上前)

分からない!さんの条件を全て満たすのは今のところ、HS2とHDDがアップされたE90Hだけだと思います。

>DVD−Rに保存する際には画質劣化は行われるのでしょうか?
E80H以外のパナ機はR作成時に再エンコしますので、HDDの画質に比べたら落ちます。
が、元の画質に寄るところが大きいので、気になるかどうかはご本人次第だと思います。
ちなみにDV端子からの録画時にも劣化します(程度のほどは?です)。

書込番号:1404412

ナイスクチコミ!0


スレ主 分からない!さん

2003/03/19 01:04(1年以上前)

たんたんの父さん、私もデジカム欲しいさん、どうもありがとうございました!やはりカードスロットにこだわると機種が絞られてしまう様ですね...。デジカメで撮った子供の写真をリビングで皆で手軽にすぐに見られるのもいいかなと思ったもので。でもそれにこだわるあまり、DVカメラからのR作成時に編集保存用の画質がおちるのも(パナはE80以外は再エンコとの事ですので)。非常に迷います...。じっくり考えたいと思います。

書込番号:1406904

ナイスクチコミ!0


私もデジカム欲しいさん

2003/03/20 17:02(1年以上前)

私はデジカメの映像をTVで見るときは直接デジカメのビデオ出力をTVに繋いで見ています。
この方法の方がよりお手軽なのでは(^ ^)

書込番号:1411031

ナイスクチコミ!0


みねっちぃさん

2003/03/21 12:18(1年以上前)

HDD+DVDは、やはり、TV放送をたくさん録画して好きな物を即座に観たり
保存したりすることに重点を置く物だと思われるので
PCカードスロットの存在に踊らされることなく必要な機能を吟味され
購入されるのが良いのではないかと思われます。

デジカメの画像を見るなら、直接ビデオ端子で繋ぐことに賛成です。

また、撮影された画像・映像を保存される場合、画質の劣化を気になさる
ならばPCにて行われる方がよいですが、簡単に利用する利便性からこの
機種を使われるのであれば多少の劣化がありましても、家庭用のDVや
デジカメ画質から考えますと、気になさらずに使用される事が得策です。

とにかく いろんな機能を考えるとキリがなくなるので
お手ごろ価格のHDD+DVD機種を買ってみられるのが
いちばん良いんじゃないかなと思われます。

書込番号:1413360

ナイスクチコミ!0


スレ主 分からない!さん

2003/03/22 05:40(1年以上前)

私もデジカム欲しいさん、みねっちぃさん、ご意見ありがとうございます。ほんと参考になります!確かに全てを欲張ると機種が絞られてきて迷いだすとキリがないですね...。何に一番重点をおいて使用するのかよく考える必要がありそうです。確かにPCカードスロットはそんなに必要ではないかなという気持ちになってきました。自分では、編集においては難しそうですが、慣れればいろいろと凝った事ができそうなX−3にも魅力を感じていますし、PCカードスロットがいらないなら、77Hもいいかなと考えています。購入後、どんな事を一番するのかを考えたら、まずDVカメラにとにかくたまっている画像の要らない部分を削除したりの編集(PCにはDVDに書き込むドライブがないもので)と、HDDに、とにかく撮りためた映像から必要なものをDVD−Rに残していくという点が重要になります。そうなると、DV端子付という事と、HDDからDVDーRに残す時に劣化の少ない・作業時間の早い(倍速コピー?)が出来るという事、後はBS(従来のアナログ放送)も撮るのでBS端子付きの機種がベストなのではと思います。この3点を重視するとすれば、ベストな機種はありますでしょうか?ただ、このE90や77HではDVD−Rに残す際の編集という点においては、凝ったことは出来ないのかなとカタログを見て思ったりもしています。いろいろと迷っていてすいませんが、参考になるご意見がございましたら、ぜひお願い致します。

書込番号:1416051

ナイスクチコミ!0


ひろろおさん

2003/03/29 15:12(1年以上前)

PCカードスロットで画像見るためにこんな高価な機種を選ばなくてもいいと思いますが、デジカメとかにはTV出力できないのでしょうか?

書込番号:1439224

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

どちらが買い?

2003/03/17 22:33(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E90H

スレ主 ブルーレイディスクさん

DMR-E90Hとhttp://www.sony.jp/products/Consumer/BD/index.html
将来的にはブルーレイ ディスクレコーダー かな、ハイビジョン録画も
できるし、ソニー製ブルーレイディスクレコーダー同士ならi.LINK端子でデジタルコピーすることが可能だしね。

書込番号:1403123

ナイスクチコミ!0


返信する
momontaさん

2003/03/19 00:12(1年以上前)

どうでしょうかね。先のことはわかりませんが、Blu-ray Discレコーダーは
2005年くらいまで待たないとこなれて来ないという話もありますし、それより
先の話になると、ほんとにBlu-ray Discが決定版か?という話もあります。

例えばBlu-rayの「次」の存在としてホログラフィック技術を使った光磁気
ディスクのようなものが出てきたりするかもしれませんし、ディスクではなく
半導体メモリー(メモリースティックやSDカードなどの発展形)が数十ギガ
オーバーにまで達していて、そちらになるかもしれませんし。

要は、「次」の存在を気にしていると、いつまでたっても買えない、という
ことになっちゃいますよ!

書込番号:1406656

ナイスクチコミ!0


Doonさん

2003/03/21 00:36(1年以上前)

>ソニー製ブルーレイディスクレコーダー同士ならi.LINK端子でデジタルコピーすることが可能だしね。

どうでしょう?きっとワンスコピーでダビングは無理になるのでは?
ハイビジョン録画なら今しばらくはD-VHSですね。

書込番号:1412262

ナイスクチコミ!0


cdma2000/1xさん

2003/03/21 16:15(1年以上前)

僕も「次世代の燃料電池車」に興味はありますが
とりあえず待てないので、ガソリン車に乗っています。

書込番号:1413944

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DVDの追いかけ再生について

2003/03/17 22:13(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E90H

スレ主 ろんがあさん

すごく頓珍漢な質問かもしれませんが、DVD-RAMの追いかけ再生機能を搭載している機種は、DVD-RAMに書き込みながら既に記録した部分を再生するんですよね。ということは、ヘッドがカリカリ動きまくるということなのでしょうか。ヘッドの寿命とかって短くなりそうで心配です。それとも書き込み用と読み取り用が別になったツインヘッドだったりするのでしょうか?そんなに気にすることも無いのかもしれませんが(^^ゞ

書込番号:1403019

ナイスクチコミ!0


返信する
momontaさん

2003/03/19 00:22(1年以上前)

よくわかりませんが、DVDの場合ビデオやHDDとは違うので、ヘッドとかでは
なく、レーザーのピックアップが動くのではないかと思いますが…

それはさておき、例えばポータブルのCD/MDプレーヤーの音飛び機能って
ご存知ですよね? あれってある瞬間に一気にデータを読み込んでメモリーに
蓄え、大部分の残り時間は動いていない(メモリーからデータを吐き出し
続ける)という動作をしているようです。

動画ですのでこれほど待ち時間が多いとは思いませんが、もう少し長い時間
単位で、読み込みと書き込みをうまくスケジューリングして動作しているのではないかと思うので、そんなに頻繁にピックアップが動きまくっているような
ことはないんじゃないかなあと。

どれくらい同時録画再生用のバッファーメモリーを載せているかに依るんで
しょうけどね。

書込番号:1406713

ナイスクチコミ!0


momontaさん

2003/03/19 00:26(1年以上前)

「音飛び機能」ではなくて、「音飛び防止機能」の誤りでした…

書込番号:1406732

ナイスクチコミ!0


MacSuzukiさん

2003/03/19 01:07(1年以上前)

E20の話になりますがバッファは32Mです。
それより多いことはあっても少ないってことは無いでしょう。

書込番号:1406919

ナイスクチコミ!0


スレ主 ろんがあさん

2003/03/19 22:58(1年以上前)

なるほど、バッファがあったのですか!
まさか家庭用のプレーヤにそんなものがあるなんて想像すらできませんでした(^^ゞ
返信ありがとうございました。

書込番号:1409295

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ファイナライズについて

2003/03/16 23:01(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E90H

スレ主 nobu1jp2000さん

電気店でこんなことを聞きました。
DVDーRに1時間ほど録画し、ファイナライズしなくても、このレコーダーだったら再生できます。東芝機は絶対ファイナライズしないと再生できません。
これって本当ですか。

書込番号:1399900

ナイスクチコミ!0


返信する
チュパさん

2003/03/17 00:22(1年以上前)

パナ機がファイナライズしなくても自機で再生できるのは本当です。したが
って,容量が余っていれば追記可能です。
東芝機の場合,ファイナライズしないと再生できないと言うより,Rに焼く
と,容量が余っていようがいまいが強制的にファイナライズが行われます。
したがって,追記できません。

書込番号:1400292

ナイスクチコミ!0


MacSuzukiさん

2003/03/17 00:24(1年以上前)

東芝機は無条件にファイナライズするので、ファイナライズしてないって言う状態が無いかと。

パナソニックのレコーダは全て可能ですね。

書込番号:1400300

ナイスクチコミ!0


スレ主 nobu1jp2000さん

2003/03/17 23:05(1年以上前)

チュパさん、MacSuzukisさん、ありがとうございました!

書込番号:1403303

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

再生メディアについて

2003/03/16 10:14(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E90H

スレ主 どれんさん

DMR-E90Hは音楽CDの再生は出来ないのですか?
某家電量販店で再生出来るといわれ購入しようと思ってカタログを持ち帰り読んだところ記載がありませんでした。
(周波数特性(CD再生)が空欄になってます)
初心者です。 どなたかお教えください。


書込番号:1397550

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2003/03/16 11:41(1年以上前)

仕様にちゃんと再生可能ディスクとして「CD-DA」の記載があります。

書込番号:1397742

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

早見再生について

2003/03/15 17:10(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E90H

早見再生は自分にとっては重要な機能なのですが、DVDレコーダー+HDで、この機能を搭載している機種を見つけることが出来ません。
どなたか、搭載機種ご存知か または 余り出ていない理由をご存知な方いらっしゃったら教えてください。
自分としては DVD-RAM で DV入力端子付 HD120GB以上 希望なので E90Hはぴったりなのですが、この点が唯一気になっていて・・・
E50には 早見再生(1.3倍速)が有るのにどうして他機種に無いのでしょうか?

書込番号:1395269

ナイスクチコミ!0


返信する
バグジーさん

2003/03/15 17:40(1年以上前)

E90HはHS2のHDDを120GBにしただけで他は変っていないようです。
(もともとHS3だったし)。

>E50には 早見再生(1.3倍速)が有るのにどうして他機種に無いのでしょうか?
E90Hを除く新シリーズにはすべて早見再生(1.3倍速)がついています(それとも他社機種という意味かな)。

書込番号:1395356

ナイスクチコミ!0


スレ主 ppkcさん

2003/03/15 19:28(1年以上前)

バグジーさんありがとうございます。
2003/3版 PanaDVDビデオデッキ総合カタログには(E80H未掲載)E50にしか搭載されていなかったので、他に無いと思い込んでしまいました。E80Hの確認を忘れてました。確認不足で失礼致しました。
とはいえ なんでPanaはこんなスペックにするんでしょうか。E90HはE80Hの上位機種では無いのでしょうか?
多少金額が上がっても、欲しい機能は欲しい!! 80GBじゃ駄目とは云い切れないが、HDは余裕を持っておきたいのです。
こう悩み続けて HS2も東芝X2も見送って半年経って、そろそろ納得出来る機種が出てきたと思ったのに、思案が続きます。
現状だと、私の希望に最も近いのはE80Hと云うことですね。

書込番号:1395638

ナイスクチコミ!0


Wayunさん

2003/03/16 02:58(1年以上前)

> どなたか、搭載機種ご存知か または 余り出ていない理由をご存知な方

RAMの早見再生ってつまるところ、RAMのデータ転送レートが大きい
からできるのだと思います。(そう推論する根拠は、XPモードで早見再生
できないという限定があること) 追いかけ再生が実現できる理由と大きく
は同じということですね。で、パナは早見再生と追いかけ再生を両立して
いるわけですので、技術的にはかなりすごいということになるかもしれません。

東芝は、いまのところはHDDもRAMも早見再生できません。
ただし、HDD限定で追いかけ再生可能としていますので、次機種では、
やはりHDD限定で早見再生への対応をしてくるかもしれませんね。
これは他のRW機についても同様だと思います。

なおRW機については、DVDの部分だけを見ると、RAMよりもっと転送
レートが厳しいそうなので(よくRW機は追いかけ再生できないと欠点の
槍玉にあがる)、DVD部での早見再生対応は当分できないかもしれませんね。

書込番号:1397081

ナイスクチコミ!0


スレ主 ppkcさん

2003/03/16 12:22(1年以上前)

Wayunさん ありがとうございます。
早見再生って結構難しい技術なのですね。知りませんでした。
当方は 現在SANYOのVHSの時短機能が気に入っていて、SANYOのVHSばかり4台持ってフル稼働させています。(出来るだけリアルタイムで観ないでタイムシフト風に暮らしています)
早く HD+DVDレコーダー生活に入りたいのですが、なかなか踏ん切りがつきません。
E80HにはDV端子が無く、1.3倍再生有りで、E90Hはその逆。
DV端子の有効性についても諸説有るようですが、仮に画質に差が無いとしても、チャプターだけでも意味有りと思っています。
Panaの出方をもう少し様子見たいと思っています。

書込番号:1397845

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DMR-E90H」のクチコミ掲示板に
DMR-E90Hを新規書き込みDMR-E90Hをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DMR-E90H
パナソニック

DMR-E90H

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 3月 1日

DMR-E90Hをお気に入り製品に追加する <19

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング