
このページのスレッド一覧(全123スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年4月17日 00:01 |
![]() |
0 | 5 | 2003年4月16日 01:18 |
![]() |
0 | 2 | 2003年4月16日 01:11 |
![]() |
0 | 6 | 2003年4月13日 04:52 |
![]() |
0 | 6 | 2003年4月11日 14:28 |
![]() |
0 | 7 | 2003年4月10日 01:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E90H


はじめまして、E-90Hの購入を検討しているのでが、今まで私はパソコンで+R、+RWでDVDを使用してます。90Hで+Rを再生できた方いらっしゃいますか?宜しくお願いします。
0点


2003/04/16 21:04(1年以上前)
私も知りたいので、よろしくお願いします。
書込番号:1495692
0点



2003/04/17 00:01(1年以上前)
レスありがとうございます。そーですかまだ未知の世界なんですね。もし購入した暁にはチャレンジして報告入れます。ありがとうございました。
書込番号:1496450
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E90H


今、E90か、XS40にしようか、悩んでいます。それは、私は、パナソニックのTH−36D30、のTVを使用しています。これで、BS放送をHDDかDVDに録りたいのですが、XS40でも、可能なのでしょうか?やっぱり、同じメーカー同士で使ったほうがいいのでしょうか?
TVの予約面とかには、やっぱりパナ同士が、いいのかなあ・・・でも、値段が違うし・・・説明書では、E90は、BSチューナーOKでしたが、XS40は、スペックを見ても、わかりませんでした。今日、明日には購入しようかなあと、考えておりますので、どなたか、教えてください。私の使用目的は、主に、TV録画と、ビデオをDVD化、あとは、時〜〜々デジタルビデオカメラの映像をDVDにできたらいいと思っています。どちらがいいでしょう?どなたかご意見を・・お願いいたします。
0点


2003/04/11 21:55(1年以上前)
Irは便利です。
うちはパナのFP50ってテレビで(CATVなのでBSDチューナがない方がよかった。FP50はD30シリーズからBSDとったテレビ)
XS30,HS1と東芝とパナの両ハイブリッド機をメインに据えてます。
FP50とHS1はIrがいけるので非常に便利です。
だもんで毎週録画してるような奴はXS30でそれ以外はIr使ってHS1で録画するようにしてます。
編集に凝ったりしない、エアチェックくらいしかしないのであればE90がいいでしょう。
PCとの連携や編集を凝ったりするのであればXS40と思います。
でも私の一押しはやはり2台とも買うことかな。
書込番号:1480041
0点



2003/04/12 05:36(1年以上前)
お返事ありがとうございます。2台も購入する余裕は、ないので、パナのE90か、HS2にします。初めての一台ですから。 あ、それから、余談ですが、HS1をお持ちでしたら、確か、もうすぐHDDの増量キャンペーンがありますよね。(80GB)確か、あと、10日くらいだったと思いますが・・・・
書込番号:1481054
0点


2003/04/12 20:21(1年以上前)
ちなみに「パナソニックのTH−36D30」「BS放送をHDDかDVD
に録りたいのですが」ということは、BSデジタル放送を録画したいという
ことでしょうか? ならば、E90Hにこだわる必要はあまりないと思いま
す。E90HのBSチューナーは、BSアナログのみですから。
BSデジタルチューナー内蔵のDVDレコーダーはあるかもしれませんが、
画質は確実にハイビジョン品質ではなくなります。HDDレコーダーの中には、
ハイビジョン画質のまま録画できるものもありますが。
ということで、外部入力による録画になることを割り切るのであれば、どの
DVDレコーダーの機種でも同じ、ということになってしまいます。
あとは、テレビとの連携(Irシステム)を考えると…やっぱりパナソニック
製のレコーダーでしょうかね。
書込番号:1483079
0点


2003/04/12 20:36(1年以上前)
自己フォローです。
BSデジタルチューナー(&CS110度デジタルチューナー)内蔵のHDD・
DVDハイブリッドレコーダーとしては、シャープのDV-HRD1, DV-HRD10
がありました。ただしHDDに録画すればハイビジョン画質ですが、DVDに
書き出すとハイビジョン画質にはならないということですね。
書込番号:1483134
0点


2003/04/16 01:18(1年以上前)
HDDの増量は去年のことでは?
また今年やるのでしょうか?
書込番号:1493763
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E90H


初めて質問いたします。
そろそろHDD+DVDレコーダーを購入しようと思うのですが、パナソニックのDMR-E90HかDMR-E80Hのどちらかで迷っています。
E80HはBSチューナーがついていないようなのですが、BSチューナーがついていないと、NHKのBS9・BS11およびWOWOWは録画できないのでしょうか。
ちなみに、現在はVHSビデオレコーダーとテレビにはBSチューナーがついていて、WOWOWを録画しながらNHK-BSを見ることができるのですが、VHSの代わりにDVDレコーダーを使う予定です。
また、VHSのように早送り再生はDVDでも可能なのでしょうか。
なかなか仕事の都合で電気店に行く時間が取れなくて、ここに質問させていただきましたが、お分かりの方居られましたら、よろしくお願いします。
0点


2003/04/14 01:23(1年以上前)
>BSチューナーがついていないと、NHKのBS9・BS11およびWOWOWは録画できないのでしょうか。
DMR-E80H単体では衛星放送は録れません。
他のBSチューナー内蔵機器を接続しましょう。(以降は説明書参照)
書込番号:1487852
0点


2003/04/16 01:11(1年以上前)
早送り再生は出来ます。
早送りの速度は5段階指定できて、一番低い速度では音声が付きますが、かなり聞き取りにくいです。
E80Hなら1.3倍速再生で聞き取れる音声で早送り再生が出来ます。ただし、HDDとDVD-RAMの再生時のみでDVD-Rでは出来ません。
書込番号:1493733
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E90H
BSデジタルはL-1端子に繋いでいます。録画は可能ですが、予約の仕方が
わかりません、どうしたら良いでしょうか。ちなみにテレビはソニーの
KD36HD800です。 AVマウスの認識もしないので途方に暮れています。
0点


2003/03/30 01:36(1年以上前)
リモコンの機能選択ボタンを押して,タイマー予約を選ぶ。
新規予約を選んで必要事項を入力する。このときCHをL1にする。
これでいいと思いますが。
書込番号:1441167
0点


2003/03/30 10:59(1年以上前)
BSデジタルTVを録画予約するときには、TVも録画予約が必要です。
(1)DVD-RAMの入力端子にTVのモニター出力を繋ぐ(1か2か)
(2)DVD-RAMの予約チャンネルを外部入力のL1(かL2)にする。
(つながっていない端子は表示されないはずです)
(3)BSデジタルテレビを番組予約する。
この時、必ず「視聴予約」ではなく『録画予約』してください。
録画予約してあれば、TVの電源がリモコンでOFFになっていても映像が出力されます。
これでやってみてください。
書込番号:1441977
0点

早速ありがとうございます。これでやって見ます。今までEXT LINKで
出来ないかと思い、チャンネルをL-1に設定しテレビのBSデジタル予約をして失敗していました。 自分的にはEXT LINK録画待機にしてテレビの予約をしていれば時間になってL-1に信号が入り録画が始まるのではないかと思ってたのですが...
書込番号:1442181
0点


2003/04/01 07:26(1年以上前)
EXT LinkってDV端子のことじゃないですか?
DV端子ってデジタルビデオカメラ用のものなので、他からの信号は受付ません(でした)。
BSDテレビの信号をE90Hの映像入力に入れるのが確実です。
書込番号:1447997
0点

メーカーにも聞いてみたのですが、出来るとのことです
できるはずの事が出来ていないのは何故でしょうかね?
通常の映像端子からビデオに信号を入れていますが、
D端子から入れる必要があるのでしょうか?
書込番号:1453895
0点


2003/04/13 04:52(1年以上前)
私はスカパーですが、L1端子に繋ぎExt linkで録画できてますよ
書込番号:1484655
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E90H


80Hが入荷が遅く、それならいっそ多少高くても
BSも搭載している90Hにしようかと考えてます。
いまHS2を使用していて、新しいのを購入したら
知人に譲る約束をしてるだけに、なんだか1日1日が
じらされはがゆいです・・・。
90Hの現時点でのもっとも安価(ポイント制もいれて)な
おすすめ店舗などご存知の方いらっしゃいませんか?
0点


2003/04/04 08:28(1年以上前)
おしえてください・・さん、ずいぶんいらいらしていますね。私も貴女と同じ経験がありますから、そのお気持ち痛いほどわかります。でも、E80Hを選択されたあなたの判断を信じたほうが後々後悔しなくてよいと思います。急いてはことを仕損じます。
書込番号:1457008
0点


2003/04/04 15:31(1年以上前)


2003/04/04 15:57(1年以上前)
上記
パナ機で迷ってたんですよね
勘違いでした。すみませんでした
書込番号:1457846
0点


2003/04/08 11:01(1年以上前)
待ちきれないくらい早く欲しいのに
パナソニックにこだわる理由は何ですか?
XS30 と E80H (7万円クラス)で比較したら、
最新型の E80H が良いと思いますけど
E90H (10万円クラス)にするなら、XS40 が視野に入ってきます。
パソコンと接続し、マウスで番組表をクリックするだけで予約でき
メールでも録画予約できるなど、なかなか楽しい機種ですよ。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20021218/zooma88.htm
書込番号:1470014
0点



2003/04/11 03:31(1年以上前)
パナにこだわるのは自分でも不思議なくらいです・・・
でも、1番ほしいものをやめて2番目にほしいものに
したら、後々いつも後悔してばかりな性格なので、
ですから今回もパナ1本にしぼって、80を待っては
いるのですが。。。。。
BS放送もあるから90にしても構わないのですが
書込番号:1478177
0点


2003/04/11 14:27(1年以上前)
でも、もしファイナライズしていないディスク
があると、パナ機じゃないと読めないよ?
書込番号:1478976
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E90H


初めまして! 先日パナソニックDMR−E90Hを購入したものです。以前からカーナビのDVD<イクリプスAVN7710D>で自前のVHSビデオをDVD−Rにダビングして車内で見るのを楽しみにしていたのですが いざ買ってダビングして車で再生してみたんですが・確認できません・と言う文字が出てきて再生できませんでした。<ちなみに自宅にあるパナのDVDプレイヤーでは再生できました>メーカーの相談センターにも問い合わせてみたんですが そういう場合もあります申し訳ありませんとの事でした。ただいろいろ試してみれば可能性はあるんですか?という問いには可能性はなくはないと思います。と言っていました。もし同じ経験がある方、対処法を知ってる方、なんでもいいです教えていただけないでしょうか!
0点


2003/04/01 20:11(1年以上前)
AVN7710DってDVD-Rに対応しているのでしょうか?
ホームページでみた感じではどこにもDVD-R対応って書いてないのですが?
どこかに書いてあったらごめんなさいm(_ _)m
書込番号:1449260
0点


2003/04/01 20:43(1年以上前)
私も購入を考えていたのですが、その前に量販店にお願いしてRD-XS30とDVR-99HとDMR-E90HをDVD-Rにやいてもらったのですが、車のDVDがPANASONIC製なのにもかかわらず、再生できなかったのは、DMR-E90Hだけでした。私としてはとても残念で購入をあきらめる材料になりました。
書込番号:1449338
0点



2003/04/01 21:33(1年以上前)
みなさん返信ありがとうございます。AVNがDVD−Rに対応しているかどうかは確認してなかったですが、今まで友人にダビングしてもらったDVD−Rはすべて見れていたので・・・ やはり僕も購入する前に試してみればよかった。パナソニックのカーナビでもダメでしたか・・・ただそれ以外はとても気に入ってるのでなんとか色々試してみたいと思います。ちなみに今日は3種類のメディアで試してみましたが、ダメでした。
書込番号:1449527
0点


2003/04/02 00:10(1年以上前)
ファイナライズしていない、、、ってことは、ないですよね?
書込番号:1450280
0点



2003/04/02 07:42(1年以上前)
ファイナライズはしてあります。今日買った電気屋にダビングしたDVD−R持って行って他のメーカーのプレイヤーで見れるか?また、ほかのレコーダーでダビングしたDVD−Rが僕のカーナビで見れるか試してみるつもりです。
結果はまた報告します。
書込番号:1450904
0点



2003/04/03 01:40(1年以上前)
今日夕方購入した店でお願いして5台のDVDプレイヤーで再生してみましたが結果すべて再生できました。パナ以外のレコーダーでダビングしたメディアは無かったので確認できませんでしたが、全く無名のプレイヤーでも見れたので、結果的には僕のカーナビがたまたま対応できなかっただけということだったみたいです。返信いただいた方には大変ご迷惑おかけしましたが今まで友人にパソコンでダビングしてもらったDVD−Rは全て見れてたので今回はチョッとショックでした・・・何か対策はないのでしょうかね〜
書込番号:1453653
0点


2003/04/10 01:44(1年以上前)
私は東芝のXS40を使っていますが、やはり、カーナビではディスクを認識できませんでした。パソコンで焼いたものは、認識したり、しなかったり。ナビの掲示板でもオーサーリングソフト、ドライブにより色々見たいです。不確かですが、カーナビでDVD-R対応機種は少ないみたいです。ちなみに、カーナビはゴリラです。今度はDVD-RAMからパソコンで取り込み作ってみます。
書込番号:1475288
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





