DMR-E90H のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMR-E90Hの価格比較
  • DMR-E90Hのスペック・仕様
  • DMR-E90Hのレビュー
  • DMR-E90Hのクチコミ
  • DMR-E90Hの画像・動画
  • DMR-E90Hのピックアップリスト
  • DMR-E90Hのオークション

DMR-E90Hパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 3月 1日

  • DMR-E90Hの価格比較
  • DMR-E90Hのスペック・仕様
  • DMR-E90Hのレビュー
  • DMR-E90Hのクチコミ
  • DMR-E90Hの画像・動画
  • DMR-E90Hのピックアップリスト
  • DMR-E90Hのオークション

DMR-E90H のクチコミ掲示板

(878件)
RSS

このページのスレッド一覧(全123スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DMR-E90H」のクチコミ掲示板に
DMR-E90Hを新規書き込みDMR-E90Hをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

教えてくださいm(__)m

2003/04/08 23:27(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E90H

スレ主 momoronさん

初めまして、こんばんわ。今日、お店に行ってこちらの商品を購入したのですが、何の知識もなく突然買ってちょっと気になっています。うちはケーブルTVなのですが、そちらとの相性というか、繋ぐ事は出来ますか?BSは出来ないとか何とか書いてあったことが気になっています。ケーブルは大丈夫なのでしょうか?よろしくお願いいたします。(明日、取り付けに来られるのでまだ、キャンセル可能なので!)

書込番号:1472009

ナイスクチコミ!0


返信する
チュパさん

2003/04/09 00:27(1年以上前)

ケーブルTV+HS2で使っていますが特に問題はありません。
ただE90H内蔵のチューナーで録画できるチャンネルと,CATVホームター
ミナルからの外部入力でないと録画できないチャンネルがあると思います。
私の家の場合は,地上波は内蔵チューナで録画可能。それ以外は外部入力で
の録画です。したがって,BS放送の録画はできますが,HS2のBSチュ
ーナーは使っていません。
設置をしてもらうときにこのあたりをしっかり確認しておきましょう。

書込番号:1472276

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

E90H

2003/03/30 20:50(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E90H

スレ主 だめだめ中年腹さん

DMR-E90のDV端子ですがパソコンとつなげたらパソコンはりムーバルディスクなどの認識をしてくれたりしますか?
またDVでつなげたらその映像データをパソコンに取り込めたりでしますか?
そんなレコーダー他の機種でもでてたりしますか?
ちょっと希望もこめてます。

書込番号:1443550

ナイスクチコミ!0


返信する
多聞少将さん

2003/03/30 21:33(1年以上前)

DV(i.LINK)端子は、DVC−SD信号、つまりDVの信号しかやり取りできません。また、E90HのDV端子は入力のみです。(パイオニア機は入出力可能です)

DVDレコーダはMPEG録画機、DV端子の信号はDVC−SDですから、入力時・出力時とも信号変換処理が発生するため、無劣化でのやり取りは出来ません。

DV端子は操作面のメリットがメインです。

書込番号:1443691

ナイスクチコミ!0


スレ主 だめだめ中年腹さん

2003/03/30 22:25(1年以上前)

ありがとうございます。
DVは信号がちがうのですね。
勉強になりました。
東芝のXS40とRD-30はパソとの画像相互ができそうな気がするのですが・・・
パンフ見てもいまいちピンとこないです・・・

書込番号:1443924

ナイスクチコミ!0


多聞少将さん

2003/03/30 22:58(1年以上前)

PCにDVD−RAMドライブ+ソフトがあれば、DVDレコーダで録画したRAMからPCへ取り込めると思います。
(私はPCにはあまり詳しくないのでこれ以上はわかりません)

書込番号:1444046

ナイスクチコミ!0


私もデジカム欲しいさん

2003/03/31 11:30(1年以上前)

>東芝のXS40とRD-30 ←??

PCと接続してタイトルなどの編集ができるのはXS40とX3です。
でも映像データの取り出し・書き出しはできませんよ。

PCとデータ(映像)のやりとりがしたいのなら多聞少将さんの書かれているようにパイオニアのDVDレコを検討してはいかがですか。
DVDレコとしての性能はよく知りませんが。

書込番号:1445352

ナイスクチコミ!0


Pontataさん
クチコミ投稿数:3912件Goodアンサー獲得:48件

2003/03/31 14:51(1年以上前)

DVの映像をPCに取り込みたいなら、PCを拡張して端子を付けちゃうのが
手っ取り早いし、安あがりです。

DMR-E90Hなどで記録したDVD-R/RAMのデータをパソコンでも利用したいので
あれば、PC用のドライブを拡張することになります。 チャプター打ちや
タイトル編集など、基本的なことは全て出来るようになりますし、動画や静止
画の切り出しも出来るようになります。 Rのオーサリングも複雑なことが
出来るようになります。 DVD-RAMの場合、カートリッジ入りに対応した
ドライブと、裸メディアだけ対応したドライブがあるので、その点だけ
注意して。(カートリッジからメディアだけを取り出すことも出来るけど)

東芝のネット対応モデルで可能なのは、一般的な操作や、メールでの予約、
タイトルで利用する為の背景画像のPC→RDへの転送など限られた物です。

書込番号:1445779

ナイスクチコミ!0


フットルース1号さん

2003/03/31 23:04(1年以上前)

>私もデジカム欲しいさん

ん?
多聞少将さんが言われているのは,AV製品のパイオニアのDVDレコ
ではなくて,PC周辺機器のDVD−RAMドライブでは?

書込番号:1447147

ナイスクチコミ!0


cdma2000/1xさん

2003/04/08 11:11(1年以上前)

PCにDVDマルチ(松下521JDなど・・・実売2万円台後半)を
付けると、レコーダで書き込んだ DVD-RAM を再生したり、編集したり
タイトルを打ち込んだり出来ます。
レコーダと連携する為のソフトも付いてきます。

もちろんPCのバックアップ媒体としても優秀なので、結構おすすめ。
http://www.zdnet.co.jp/news/0212/13/nj00_lfd521.html

カートリッジ無しで良ければ、こんなのも。
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/01/nj00_lg.html

書込番号:1470026

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

教えてください。

2003/03/15 10:35(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E90H

東芝のRD-XS40とパナの90Hとどちらが良いか悩んでいます。
どう違うか、どなたか教えてください。

書込番号:1394281

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:699件

2003/03/15 11:18(1年以上前)

DVDレコーダーの基礎知識
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/6113/

書込番号:1394384

ナイスクチコミ!0


チュパさん

2003/03/15 12:01(1年以上前)

どんな使い方をしたいのかなどを書いてもらわないと、回答のしようがあり
ません。
まずメーカーのホームページなどを参考にして自分で勉強しましょう。その
上でわからないことを質問しましょう。

書込番号:1394485

ナイスクチコミ!0


ばすばすばすさん

2003/04/07 18:13(1年以上前)

私も両者で検討しE90にしました。
決定要因はDV端子の有無でした。
しかしデジタルビデオからDV端子でのダビングを行うとデジタルビデオに明記されている日付や時間がダビングできません。(マニュアルに明記されています。)
入れようとすると通常のケーブル(赤、白、黄)でのダビングとなります。
つまらない事ですが、結構ショックでしたご参考まで

書込番号:1467933

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ファイナライズは同機種で?

2003/04/02 23:48(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E90H

知人の家でDVD−Rに焼いたのですが、うっかり ファイナライズするのを忘れました。機種はパナのHS−2ですが、取説によると、「本機以外で録画したDVD−Rはファイナライズ不可」とあります。これの解釈は、別の同機種でも出来ないと言う意味でしょうか?ちなみに、小生は、まだ未購入なので、例えば電器店にて、同機種でファイナライズ出来るのでしょうか?どなたか教えて下さい! <(_ _)>

書込番号:1453255

ナイスクチコミ!0


返信する
MacSuzukiさん

2003/04/03 00:10(1年以上前)

パナのDVDレコーダなら大丈夫だと思いますよ。
HS2でなくてもE20でもE30でも、試してませんがE50、E60、E70V、E80H、E90Hでも再生できるしファイナライズできると思います。

書込番号:1453346

ナイスクチコミ!0


SCENIさん

2003/04/03 08:06(1年以上前)

MacSuzuki さん、早速返信頂きありがとうございます。録画した機種でなくても出来るのですね!安心しました。何処かにファイナライズさせてくれる、心の広い電器店さんを探します!

書込番号:1454008

ナイスクチコミ!0


MacSuzukiさん

2003/04/03 09:51(1年以上前)

HS2で作成したDVD-Rを他機種でファイナライズできるか試させてくれ、と言えば大抵のお店はやらしてもらえますよ。
帰る時は、このDVDが家のプレイヤで再生できるか試してからまたきます、と言えばひつこく購入を勧められずに帰れると思います(^^;

書込番号:1454142

ナイスクチコミ!0


Pontataさん
クチコミ投稿数:3912件Goodアンサー獲得:48件

2003/04/03 14:39(1年以上前)

MacSuzukiさんの会話術は、全く非の打ち所がない… 尊敬に値する^^;

書込番号:1454642

ナイスクチコミ!0


超初心者7さん

2003/04/05 04:06(1年以上前)

ファイナライズって何ですか?

書込番号:1459917

ナイスクチコミ!0


MacSuzukiさん

2003/04/06 23:39(1年以上前)

ファイナライズとは、ここがデータの終わり(ファイナル)ですよという情報を書き込むことです。
DVD-Videoの規格上この情報が無いと一般のプレイヤで再生できません。また、データの終わりと書き込んでしまうのでファイナライズ後はデータの追加はできません。

書込番号:1465987

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E90H

スレ主 魚田風論人さん

DMRE90Hをお使いの方にお聞きします。当方購入を考えていますが、使用は、まずは、たまったVHSビデオをDVD焼きたいのですが、元の画質と比べ、どんな感じなのでしょう?もちろん実際お使いの方のご私見でかまいません、というか、そのかたのみの、をお聞かせいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

書込番号:1423280

ナイスクチコミ!0


返信する
ゆうまろさん

2003/03/26 08:31(1年以上前)

こんにちは。
昨日購入したものです。使用感はGood!って、そんなこと聞いてないですね。m(_ _)m
魚田風論人 さんは、何かはき違えてませんか?
VHSの映像をDVDに撮ったとしても、元のVHSの画像以上にはなりませんよ?
VHSのクォリティを保持したままの録画になるのではないでしょうか?

書込番号:1429711

ナイスクチコミ!0


ゆうまろさん

2003/03/26 08:34(1年以上前)

↑ すみません・・・
元の画像とはVHSに録画する前の画像のことかなぁ。
それともVHSの画像???
VHSの画像だとすれば、遜色ないくらいには録画できますよ。
まぁ、ビットレートを落としていたら、当然荒くはなります。
早とちりでお答えして申し訳ありません。

書込番号:1429715

ナイスクチコミ!0


DVR-1000初期購入者さん

2003/03/29 10:08(1年以上前)

パイオニアのDVR-1000を3年前から使用している者です。(バージョンアップしないでそのまま使用中)
DMR-E90Hを検討しているのですが、パイオニアのDVR-1000との相性(DVD-RW)はどうか、ご存じの方おりませんか(^0^)

書込番号:1438552

ナイスクチコミ!0


ゆうまろさん

2003/03/29 13:19(1年以上前)

私はDVR−1000もE90Hも、両方持っていますが・・・
E90HはRW使えませんよ?
E90HはDVD−RAMとRでは?

書込番号:1438984

ナイスクチコミ!0


チュパさん

2003/03/30 02:00(1年以上前)

DVR-1000初期購入者さんは,DVR-1000で録画したRWが,E90Hで再生できる
かどうかを聞きたいのではありませんか?

パイオニアHPのお客様のページの中にある「DVD/LD倶楽部」という掲示板の
中に,「DVR-1000,2000で録画したRWディスク(VRモード)が,E90Hで再
生できる。」という書き込みがあります。
HS2ではビデオモードRWは再生できても,VRモードRWは再生できなかったの
で,この書き込みにとても興味があります。

ゆうまろさん。
DVR-1000とE90Hを所有しておられるということなので,ぜひレポートお願い
します。

書込番号:1441239

ナイスクチコミ!0


ゆうまろさん

2003/04/04 12:23(1年以上前)

よく確認せず投稿して申し訳ありませんでした。

結論を言うとDVR−1000で録画したRWはE90Hで『見れました』
ただし、ファイナライズ前だと認識されず、
ファイナライズ後であればE90H上で「RAM」と認識され、
通常通り見ることができました。

でもこの内容はスレ主の質問内容とは違うような気が・・・

書込番号:1457432

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

あるべきハイエンド機のかたちとは

2003/03/24 18:46(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E90H

スレ主 keikokuさん

これまでのE90Hの掲示板を見てみますと、どうもこの機種はHS2の新規機種ではないとの評価です。
 HDDは、120Gあります。あと、どこがどうであればPANAの本当に意味でのハイエンド機であると言えるのでしょうか。もしくは、今度出すとしたらどんな機能が有れば、十分満足のいくものと言えるのでしょうか。
 今後の購入の参考として、PANAへの要求として、言っていただければ幸いなのですが。よろしく、御願いします。

書込番号:1424572

ナイスクチコミ!0


返信する
多聞少将さん

2003/03/24 22:02(1年以上前)

E80Hで可能なDVD−Rへの無劣化ダビング、DVDオーディオ再生(2ch)、早見再生(1.3倍速)が可能であればE90Hは間違いなく松下機のフラッグシップだと思います。

今回のE90Hは、「HS2MKU」、といった感じです。

書込番号:1425211

ナイスクチコミ!0


E90H=HS3さん

2003/03/25 21:06(1年以上前)

ネット機能の標準搭載も必須でしょう。
それも、今度出るブロードバンドレシーバーみなたいなわけわからんサイトに300円/月も払わにゃならん方法じゃなく、東芝みたいにメールで予約できる方法にして欲しい。

あと、よく言われているのがGRTの搭載。

欲を言えばEPG機能にダブルチューナー。

書込番号:1428174

ナイスクチコミ!0


スレ主 keikokuさん

2003/03/26 16:53(1年以上前)

ネット機能は、他のメーカーでそれなりの機能が無料で受けられているとするとPANAの有料サイトはあまり発展しないでしょう。また、PANAも一旦この形で始めた以上すぐに変更は難しいことでしょう。

 ”GRTの搭載”、”EPG機能にダブルチューナー”はすいません。ちょっと意味が分かりません。

 タイトルのパソコン入力なんかはどうなんでしょうか。あまり、実用的ではないのでしょうか。東芝のものには付いているようですが。

書込番号:1430579

ナイスクチコミ!0


E90H=HS3さん

2003/03/26 18:55(1年以上前)

keikokuさん簡単な説明をつけておきます。

GRT:ゴースト・リダクション・チューナー
ゴーストを除去してくれる機能。CATV経由で番組を見ているので、自分には不要です。でも色々なサイトを見ると要望は多いみたい。
東芝のX1とX3には搭載されているらしいです。説明は下参照。
http://www.toshiba.co.jp/webcata/ctv/kinou/builtin_k1.htm

EPG:電子番組表による予約。CocoonはTV電波に乗って供給される番組表をアンテナ経由で取得して利用できます。
X3とXS40はネット機能を使って無料のEPG情報サイトで利用します(iEPG)。
パナもオプションのBBRを買えば、「有料のサイト」から番組表を利用できるようです。
EPGを使って予約ができれば、普通はタイトルもそこから取り込むので、パソコンによるタイトル入力機能が無くてOKという超すぐれもの。

ダブルチューナー:文字通りTVチューナーを2つ搭載すること。これによって2番組を同時に録画できます。
SonyのCocoonはダブルチューナーはのようです。チューナーを2つ持っているので、通常の録画予約以外に、Cocoonがユーザーの好みに合わせて勝手に録画してくれるらしい。チューナーが2つなので、予約している時間帯と勝手に録画の時間が重なっても大丈夫。

書込番号:1430832

ナイスクチコミ!0


devil_xxvさん

2003/03/26 20:35(1年以上前)

コクーンとRDが合体すればいいの?

書込番号:1431083

ナイスクチコミ!0


MacSuzukiさん

2003/03/26 22:14(1年以上前)

>ダブルチューナー:文字通りTVチューナーを2つ搭載すること。これによって2番組を同時に録画できます。

言葉通りなら同時に録画はできません。録画中に他番組が見られるだけです。エンコーダ等も2つないと無理です。
チューナだけの問題ならE90でもTV録画中にラインからも録画できることになりますから。

書込番号:1431434

ナイスクチコミ!0


momontaさん

2003/03/27 10:43(1年以上前)

どの価格帯のハイエンド機種を望むかで、話が食い違うような。
GRT, Wチューナー(Wエンコーダー),ネット機能
すべて盛り込もうとすればできるのでしょうが、20万円近くなっても
いいのか、という話ですよね。

ところで、パナに関しては下記のページにあるような構想があるようです。
HDDがあって、ネットワーク関係の機能を強化していくと、もうこれは
ハイエンドDVDレコーダーではなく、確かにサーバーですね :-)
 http://www.zdnet.co.jp/broadband/0210/18/panakeynote.html
 http://www.zdnet.co.jp/news/0301/09/nj00_ces_matsushita.html

書込番号:1432897

ナイスクチコミ!0


ラミパスさん

2003/04/03 15:28(1年以上前)

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030205/pana2_12.jpg

「AV Watch」のリリース記事にこんな画像がありました。(笑)
この画像を見る限り、当初は「DMR-HS3」として開発していた様です。
要は系列機種と命名を揃える為にEシリーズになったんでしょうね?

書込番号:1454728

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DMR-E90H」のクチコミ掲示板に
DMR-E90Hを新規書き込みDMR-E90Hをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DMR-E90H
パナソニック

DMR-E90H

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 3月 1日

DMR-E90Hをお気に入り製品に追加する <19

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング