
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E90H


2003/07/15 00:26(1年以上前)
素早い情報ありがとうございました。5万円で、GRT,EPEG,+40GB、これをどう評価するか(個人的にはブロードバンドは使わないと思うので)。BSアナログがついただけで満足なので、100Hでも良いとも思うし。しばらく悩みが尽きません。
書込番号:1761529
0点

後、個人的にはジョグ付きリモコンも気になるところですけど・・
200H〜、でも9月1日発売予定・・・長い・・
書込番号:1762256
0点


2003/07/15 07:47(1年以上前)
8月1日発売じゃなかったっけ?
200Hは遅れるのかな?
書込番号:1762273
0点


2003/07/15 10:27(1年以上前)
200Hは9月1日発売です。
書込番号:1762516
0点


2003/07/15 22:20(1年以上前)
E90Hが出たとき、あまりの糞仕様に怒りの投稿をした者です。
今度の200Hの仕様は認める。大したもんだ、値段は高いが。
しかし、90Hを3月に発売してからわずか4ヶ月で今回の2機種の
発売、やっぱ90Hは単なるHS2の在庫部品処分商品だったわけだ。
初期店頭価格はおそらく 100H<90H<200H。
90Hを買ったユーザーをなめすぎ、パナ。
書込番号:1764211
0点


2003/07/16 00:03(1年以上前)
90Hが中途半端な存在であったことには私も同感です。しかも、7月発行のDIGAのカタログでさえ、80Hより大きく取り上げていたのは、いただけないと思いました。AVファンであれば、90Hが中継ぎでしか過ぎないことはわかっていたと思いますが、一般の消費者でも、BSアナログがほしいとか、SDカードを利用したい、という理由から90Hに手を出した人もいそうですから。
せめて、100Hの存在をもっと事前に公表するといった良心的な配慮があっても良かったのではないでしょうか。
かく申す私も200Hの購入を半ば決心しているのですが。
書込番号:1764738
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E90H

2003/07/14 22:23(1年以上前)


2003/07/14 22:33(1年以上前)
新型はHDDの容量が増量(E100H 120GB、E200H 160GB)されて、E80HにはなかったアナログBS対応、SDメモリーカード/PCカード対応、E200Hはイーサーネット対応となりました。
さらにDVD-Rの書込み速度が4倍速になったので、Rの書込み時間が今までの1/4となって、編集を重視しない人にとっては、かなり魅力が出てきたので結構売れるのでは?
書込番号:1760962
0点


2003/07/15 23:35(1年以上前)
早速Panasenseの会員になりモニター登録しました
もちろん200Hです。ああ9/1が待ち遠しい
書込番号:1764575
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E90H




2003/07/07 19:54(1年以上前)
情報ありがとうございます!!
早く新製品を見てみたいですね。
書込番号:1738398
0点


2003/07/08 14:11(1年以上前)
990 名前:既出? 投稿日:03/07/07 22:52 ID:Fp3a25/b
今日、発表会がありました。
DMR-E100 定価\オープン 実売価格約10万前後
E100は完了になっているE90の後継機種です。
E90ては対応していなかった、DVDオーディオの対応と
SD/PCカード対応、DVD-RがEPモードで最大24倍速録画
HDD⇒DVDへのコピーは再エンコードなしで出来ます。
E100は基本的な、画質、音質面での改良が目立ちます。
又、オプションで携帯電話からの予約が出来る
ブロードバンドレシーバーに対応し使い勝手は良くなっています。
991 名前:既出? 投稿日:03/07/07 22:53 ID:Fp3a25/b
DMR-E200 定価\オープン 実売価格約13万前後
E200はE100の基本性能を受け継ぎ、さらに使いやすさとチューナー性能を
向上させました。新機能として、テレビ番組ガイドEPGを搭載し
番組表を見ながら、予約が出来ます。
チューナーの性能向上として、ゴーストリダクションが搭載されました。
この2つの機能が最大の特徴で他社と差をつけれると思います。
又E100ではオプションだったブロードバンドレシーバー
が標準装備になりリモコンに編集が楽になるジョグが搭載されました。
992 名前:既出? 投稿日:03/07/07 22:53 ID:Fp3a25/b
発売時期は8月中ごろ〜9月頃の予定です。
と2ちゃんにあった。
マジっぽいですね。
書込番号:1740835
0点


2003/07/08 19:20(1年以上前)
200は、100と同時発表になるのか?来週初に注目!!
書込番号:1741514
0点


2003/07/09 02:47(1年以上前)
再エンコードって何?
書込番号:1743144
0点


2003/07/09 15:55(1年以上前)
ハードディスクはどれくらいなのでしょうか?
100も200もBSチューナーはついてるのかな?
になりリモコンに編集が楽になるジョグとはどんなものなのでしょうか?
書込番号:1744153
0点


2003/07/12 11:23(1年以上前)
E200のハードディスクは多分120GB。
今日のエイデンの広告に,
日立 HDD付DVD−RAMレコーダ(MSP1000)
新製品 予約受付中
EPG搭載
HDD;120GB
DVD-RW/RAMマルチドライブ
138000円(店頭にて更にお安くします)
とあった。日立は80H のOEMも出してるから,
価格的にもE200のOEMでは。
「EPG搭載」は魅力的。
書込番号:1752453
0点


2003/07/12 22:43(1年以上前)
EPG搭載ってどんな便利な機能でしょうか。
書込番号:1754200
0点





ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E90H


先週、コ○マ電気で実質89000円で買いました(99800円をその場で10%OFF、さらに8%のポイント付き)。ビデオとは比べ物にならないほど便利ですね。RAMのメディアがまだ高価なところがデメリットですけど。確かに生産中止で叩き売りが始まっているようですが、店頭では10万を切って販売している所の方がまだまだ少ないのではないかと思います。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





