DMR-E90H のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMR-E90Hの価格比較
  • DMR-E90Hのスペック・仕様
  • DMR-E90Hのレビュー
  • DMR-E90Hのクチコミ
  • DMR-E90Hの画像・動画
  • DMR-E90Hのピックアップリスト
  • DMR-E90Hのオークション

DMR-E90Hパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 3月 1日

  • DMR-E90Hの価格比較
  • DMR-E90Hのスペック・仕様
  • DMR-E90Hのレビュー
  • DMR-E90Hのクチコミ
  • DMR-E90Hの画像・動画
  • DMR-E90Hのピックアップリスト
  • DMR-E90Hのオークション

DMR-E90H のクチコミ掲示板

(878件)
RSS

このページのスレッド一覧(全164スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DMR-E90H」のクチコミ掲示板に
DMR-E90Hを新規書き込みDMR-E90Hをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

DVD-RAM

2003/06/01 12:56(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E90H

スレ主 買ったところですさん

すいません、初心者なんで教えてください。
DVD-RAMで4.7G、カートリッジなし
DVD-RAMで4.7G、カートリッジあり
DVD-RAMで9.4G、カートリッジあり
DVD-RAMで9.4G、両面?

カートリッジありとなしとでは何が違うのでしょうか?
また9.4Gのカートリッジありのメリットは何なんでしょうか?
例えば4.7Gカートリッジなしを2枚手で入れ替えるのと9.4Gのカートリッジとでは何が違うのでしょうか? 9.4Gといっても連続して録画できるわけではないですよね?

教えてください。 何を買うべきか検討中です。

書込番号:1629456

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/06/01 13:02(1年以上前)

カートリッジなしがよければ、それでもいいと思うよ
取り扱い、保管が自分の使いやすいほうを使えばよし

私は、雑だし子供にも使わせるので、カートリッジタイプしか使いませんけどね。
どうせ買うなら9.4Gの方が場所取らないんでいいので9.4Gを使います。

まあはじめから決めずに、両方使ってみたら?

書込番号:1629468

ナイスクチコミ!0


devil_iさん

2003/06/01 13:29(1年以上前)

両面でカートリッジなしは使いぬくいね。

書込番号:1629536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2003/06/01 16:44(1年以上前)

全部買って、どれが自分に一番合うか使ってみて決めた方が^^

書込番号:1630007

ナイスクチコミ!0


スレ主 買ったところですさん

2003/06/01 18:11(1年以上前)

色々とご意見有難うございます。
今実は台湾に住んでいてこちらではRAMは売っていないんですよね。
だから買うからには日本からおくって貰いますので皆様のご意見を
。々と有難うございました。一度両方買ってみます。
お聞きしたかったわけなんです。

書込番号:1630232

ナイスクチコミ!0


はみるとんさん

2003/06/02 06:41(1年以上前)

全部買うってのも・・・。
違いは、扱いやすさと保管スペースと値段です。
私は9.4Gのカートリッジ無しだけ使っていません。はだかなので、将来、ディスクが反ったりした場合、9.4Gがすべてダメになってしまうし、ディスクに直接タイトルなどを書きにくいので。
私の場合、子供用など頻繁に使うものはカートリッジ有り、自分用は4.7Gカートリッジ無しのスリムケース入りを使ってます。

書込番号:1632144

ナイスクチコミ!0


はみるとんさん

2003/06/02 06:44(1年以上前)

追伸:MDとCD−Rをイメージしてみて。

書込番号:1632148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2003/06/03 01:52(1年以上前)

全部は、いいすぎでしたね。

安いので、4.7GBのカートリッジなしを使用しています。
1枚あたり400円台で購入。

もちろんカートリッジ無しとは言え、プラスチックケースに入れてます。

書込番号:1634949

ナイスクチコミ!0


LUCKEYさん
クチコミ投稿数:125件

2003/06/15 22:54(1年以上前)

頻繁に使うものはカートリッジ入りがやっぱり便利。
まずは、中のディクスを取り出してカートリッジ無しとしても
使うこともできる、カートリッジ入りを買いましょう。

頻繁に使うディスクは限られてくるので、
カートリッジ入りが何枚分か集まったら、
安いカートリッジ無しの奴と中身を詰め替えて使うことも出来ます。

書込番号:1672032

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DMR−E90Hについて

2003/05/22 17:26(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E90H

今年7月末に音声だけの記録も可能なE100H(?)が発売されるとの
情報を松下電器より得ました。

書込番号:1599255

ナイスクチコミ!0


返信する
K'sFXさん

2003/05/22 21:32(1年以上前)

海外製品でE100H
あるわけだが・・・・・・。

書込番号:1599878

ナイスクチコミ!0


VHSからDVDへ変身(予定)さん

2003/05/26 02:33(1年以上前)

今回のように他にも何種類か機種が発売されるのでしょうか?

書込番号:1610262

ナイスクチコミ!0


スーパースプレッダーさん

2003/05/26 20:14(1年以上前)

http://www.avland.co.uk/panasonic/dmre100/index.htm

これのことですね>DMR−E100

書込番号:1611973

ナイスクチコミ!0


pana comさん

2003/06/20 22:02(1年以上前)

DMR−E100Hは8月に発売です。ついでに200Hも発売します。

書込番号:1686472

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

生産完了

2003/05/22 17:03(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E90H

スレ主 あんまり知識内蔵3さん

この機種はやはり生産完了しているそうです。
6月末頃に後継機種が出るようですが、詳細はまだわからないそうです。
ちなみに、RD-XS30及びRD-XS40も同じ頃に後継機種が出るようです。
詳細が発表されるのが楽しみでもあり、不安でもあり・・・というところです。

書込番号:1599215

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

チュパさん、実はHS3、、、、、

2003/05/19 01:08(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E90H

スレ主 家電量販店さん

私は、家電量販店に勤めるものです。今年の1月に門真の松下に行きました。私が見た試作機には、DMR-HS3としっかりロゴが入っていました。
しかし、内覧資料には、E90Hとなっておりました。
戦略ネームがDREAMからDIGAに変更となるため、急遽他の新機種と型式番号を合わせてきたようです。

書込番号:1589858

ナイスクチコミ!0


返信する
チュパさん

2003/05/19 15:28(1年以上前)

わざわざスレまで立てて教えていただきありがとうございます。

2つ下のスレで,とおりがかりですがさんに教えていただいたHPについては,以前すでに目を通しており,E90H=HS3については知っていました。

「E90H生産完了」との書き込みを見たため,HS3として生産したものをE90H
に作り替えた(プロントパネルなど)り,すでに調達してあった部品を使っ
て作っただけではないかと考えました。つまり,新たにE90Hを作るつもりは
初めからなかったのではないかと思った次第です。したがって在庫処分とい
う言葉を使いました。

親切に教えてくださったみなさんに重ねてお礼を言います。

書込番号:1590907

ナイスクチコミ!0


パグ犬さん

2003/05/28 08:01(1年以上前)

次回の後継機には、地上はディジタルチューナー機能が付加されますよ。

書込番号:1616659

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

2ヶ月で故障!30番組以上消失!!

2003/05/15 01:33(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E90H

スレ主 okotteruさん

購入してたった2ヶ月で壊れてしまい,HDDに録画していた30番組以上が,全て消失しました。

書込番号:1578079

ナイスクチコミ!0


返信する
ぱふっ♪さん

2003/05/15 02:34(1年以上前)

ご愁傷さま。

書込番号:1578195

ナイスクチコミ!0


saoriパパさん

2003/05/15 08:49(1年以上前)

HDDは消耗品です。また故障もよくあることですので、
大切なものはこまめにDVD化しておくことが肝心です。
これからはがんばってDVD化に励みましょう!

書込番号:1578519

ナイスクチコミ!0


ちいeさん

2003/05/15 16:12(1年以上前)

ならし運転されましたか?
箱から出して、ガンガンつかった方の悲惨な状況に似てました。(T_T)

書込番号:1579274

ナイスクチコミ!0


donfanさん

2003/05/16 19:59(1年以上前)

私も、購入後、2週間で急に電源が入らなくなってしまい、
HDD交換になりました。
録画していた番組数は、それほどなかったので、良かったですが・・・

書込番号:1582383

ナイスクチコミ!0


家電王さん

2003/05/17 00:09(1年以上前)

ご愁傷様です。一時期、松下のAV機器は前パネルに「日本製」というシールを良く貼り付けていた時期がありましたがそれは組み立てた工場が日本であって内部のチューナ基板とかメインコントロール基板、それに電源基板、ビデオならテープ走行系のメカとかすべて海外調達品です。要は組み立て工場が日本であればそれだけで日本製ということになります。S社ベークライトの封止材に始まり、電子素子関係の信頼性の低下、特に高温多湿の日本で製品の内部で温度が一番上昇するのはHDDと電源部です。それが一番故障します。F社製のHDDのトラブルを初め電源部の電解コンデンサの液漏れから破裂、発煙に至るまで今の日本製品はほんと世界一品質が劣るでしょう。というよりもそれだけ日本もいい意味で(悪い意味でも)グローバル化が進んだんでしょうね!!後はメーカーの良心でしょうね!保証が切れても同一多発故障を自社の不良と認め、無償修理を行うのは関西系M社、SA社、関東系ではH社でしょう。同じ関西系でもSH社は論外です。あなたは購入時にカタログをすべて読みましたか?隅々まで読まないあなたが悪いのですと言われます。また関東系S社などは保障期間中にサービスマンの知識不足で直せずに保証が切れてから同一故障がでても保証期間は保障期間で切れるとすべてなにを言っても認めません。機能的には良くてもアフター面も含めて考えて購入したほうが無難でしょうね!!

書込番号:1583242

ナイスクチコミ!0


どわ〜ふさん

2003/05/18 19:36(1年以上前)

>ならし運転されましたか?
具体的には、どうすればいいのでしょうか?
私東芝X2を買った時に(録画/再生等一応の機能チェックをした後)「まず2日程電源入れっぱなし(入れただけ)のまま放置。その後2日間は出来るだけ長時間録画(6時間録画を4,5回くらい)」ってやりました。が、未だにそれでよかったのかどうか分かってません... そんなに間違っては無い気がするのですが。

書込番号:1588599

ナイスクチコミ!0


うさ3さん

2003/05/20 12:34(1年以上前)

14日って、関東北部で落雷あったので
落雷によって破損したかもね。

書込番号:1593501

ナイスクチコミ!0


家電王さん

2003/05/24 23:58(1年以上前)

馴らし運転なんて全くもってタブーです。車じゃあるまいし!!!
今のHDDなんて軸受部分などは流体軸受で機械的接触分なんて存在しませんから・・・根本的にHDDが悪いだけです。メーカーとしては当然、部品調達担当としてはSCMでコストダウンを図るのは当たり前でしょう!そんな中でコストと品質の鬩ぎ合いがある訳です。各メーカーの競合の中で何を優先すべきか問われる時期で品質か?カタログ上の性能かって時にじっくりテスト期間がないのが現状です。ある程度のソフトバグとか機械的および致命的欠陥は認めながらも商品化するのが今のメーカーの態勢です。今の消費者は博打状態でしょう!!

書込番号:1606227

ナイスクチコミ!0


んさじふさん

2003/07/15 00:31(1年以上前)

もうだいぶ以前のスレなので、誰も見ていない!?

我が家のE90Hも購入後 約4ヶ月で壊れました。
「異常が起きました」という表示が出て[確認]を押した翌日、
「ハードディスクのフォーマット」の表示が出て[キャンセル]もできません。

みなさんの故障と同じですか?
(フォーマットをすれば使えるようにはなると思うのですが)
みなさんはどう対処されましたか?
販売店またはメーカはどのような処置と説明をしてくれましたか?

書込番号:1761556

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

新製品でるの?

2003/05/11 12:41(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E90H

スレ主 VHSからDVDへ変身(予定)さん

この製品急に値段が下がってきているようですが、もしかして後継機種がそろそろでるのでしょうか?

書込番号:1567575

ナイスクチコミ!0


返信する
Wayunさん

2003/05/11 14:40(1年以上前)

ここから3スレッド下を見ましょうよ。
現時点では発表されてないので何ともわかりませんね。

書込番号:1567872

ナイスクチコミ!0


Wayunさん

2003/05/11 14:44(1年以上前)

失礼、3スレッド下というのは、E90H内での掲示板の話です。

書込番号:1567877

ナイスクチコミ!0


チュパさん

2003/05/12 00:00(1年以上前)

このE100Hが間もなく出るとしたら,E90Hはつなぎというより,もともとHS3
として作ったもの(あるいは部品調達をしたもの)を,E90Hという名前に変
えて在庫処分したという感じですね。(真偽のほどは分からないけれど)
HDDが80GBだから,E90HユーザーにはHDDが+40GBということで納得させよ
うとしているのかなあ。
これでもしBSーナーがついていたら,HDD以外はE80HとE90Hのいいとこ取
りみたいになり,E80Hユーザの中にも「待てばよかった」と思う人が出て
きそうですね。

書込番号:1569604

ナイスクチコミ!0


チュパさん

2003/05/12 00:02(1年以上前)

訂正です。
BSーナー→BSチューナー

書込番号:1569614

ナイスクチコミ!0


とおりがかりですがさん

2003/05/18 15:32(1年以上前)

> このE100Hが間もなく出るとしたら,E90Hはつなぎというより,もともと
> HS3として作ったもの(あるいは部品調達をしたもの)を,E90Hという
> 名前に変えて在庫処分したという感じですね。(真偽のほどは分からない
> けれど)

もともとはDMR−HS3とするはずのものを名称を変えただけです。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030205/pana2.htm

「名前だけ変えて、いみねー!」と反発する方も多いですけど、ただ製品系統が増えてブランド戦略を変更しただけですよね。

書込番号:1587971

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DMR-E90H」のクチコミ掲示板に
DMR-E90Hを新規書き込みDMR-E90Hをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DMR-E90H
パナソニック

DMR-E90H

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 3月 1日

DMR-E90Hをお気に入り製品に追加する <19

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング