
このページのスレッド一覧(全164スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 11 | 2003年9月23日 10:15 |
![]() |
0 | 2 | 2003年8月15日 00:39 |
![]() |
0 | 1 | 2003年7月29日 12:30 |
![]() |
0 | 1 | 2003年7月29日 07:17 |
![]() |
0 | 2 | 2003年7月30日 15:07 |
![]() |
0 | 1 | 2003年7月23日 20:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E90H


E100が出るなんて夢にも思わなかったから、4月に6ケタの大台はたいてコレ買っちゃったよ。(今となっては、HS2のHD容量増やしただけの単なる繋ぎモデル・・・)故障の少なさでパナソニック信仰してたけど、なんか裏切られた感じ。
0点

>E100が出るなんて夢にも思わなかったから
E90が出たときから、カカクコムにそういう情報があったでしょ。
書込番号:1873322
0点


2003/08/20 22:19(1年以上前)
家電製品(特にAV機器)は日進月歩です。
新モデル毎に機能が良くなるのは『当たり前』と
考えれないのですか?家電製品だけではないですよね。
工業製品は常に進歩していませんか?
書込番号:1873390
0点


2003/08/21 00:00(1年以上前)
RAM陣営はWindows並み、RW陣営でもMac並みの商品展開をしていますね。
書込番号:1873753
0点


2003/08/21 00:27(1年以上前)
僕はPANAは、ちょっとひどいと思いますね。90Hは、すでにカタログからも消えているらしいし。繋ぎ機種であることがあまりに露骨に見えるっていうのもどうかなと。実際に知り合いの90Hオーナーは怒ってました。でも企業の戦略ってそういうものかもね。ちなみに僕は東芝オーナーですが。
書込番号:1873849
0点


2003/08/21 10:22(1年以上前)
購入前にココを読んでれば良かったのに・・・
パナは上手いよね。あの時期のE90H投入は、E80Hの前宣伝&他社購入予備軍への牽制としても効果絶大だったと思う。ボブ・サップを使ったことも然り。
E100Hまで待てたか?
待ってたら撮り逃がした番組がなかったか?
ってとこで納得できるかですね。
書込番号:1874599
0点

パナは新製品がどんどん出ていいなぁ。
東芝も早くRD-X3の後継機を出してくれ!
書込番号:1875814
0点


2003/08/22 04:57(1年以上前)
あ〜あぁ さん今晩は、
E90だからまだ良いじゃないですか。
私は、5月になってから、(E80が出た後で)HS2を購入しました。
(当時はE80は8万強・HS2が6.5万円だった)
でも、そんなに不自由を感じていないですよ。
HDDも少なければそれなりに何とかなる物です。
(40Gでも無いよりずっと良い)
毎日BSアナログの録画に活躍しています。
書込番号:1876083
0点


2003/08/22 13:34(1年以上前)
ひさゆきさんの場合は、HS2を割り切っての購入で、6万5千円。
あ〜あぁさんの場合は、90Hを最高機種と思い込んで、大枚6桁での購入。
比較条件が全然違うと思いますが。
むしろ傷口に塩塗り込んでいませんか?
書込番号:1876688
0点


2003/08/22 22:31(1年以上前)
自分の機種も安くなったなあ〜とは思います。
でも、安くなる、モデルチェンジするってのは当たり前。
割り切らないと余計な機能までうらやましく思えたりして、精神衛生上よくないよ。
個人的には、「チャンピオンズリーグが録画できたから、あの時買っておいてよかった」で納得してます。
書込番号:1877663
0点


2003/08/23 14:38(1年以上前)
昔から、松下商法って言うじゃないですか。松下の商品って、意外と使い勝手の悪いものが多いし(とくにリモコン)、最近は他社なみコストダウンで故障も増えたし、ナンバー1企業がいいと思い込むのはもうやめたほうがいいね。
書込番号:1879354
0点


2003/09/23 10:15(1年以上前)
メーカーが同じ商品を作る時期が長い方が開発に金がないメーカーか、力をいれてない証拠でしょう。ふつうは最近はサイクルはやいし、ましてやレコーダーみたいな商品、次々出てきます。そんなんでメーカー逆恨みはおかしいんとちがいます?しかも、一度買った商品もう一台買うんならわかるけど、モデルチェンジが買った人にはなにも影響はないと思うんですけど。
書込番号:1968711
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E90H


録画中に他のBS番組を見るにはどうすれば良いでしょう?ちなみにテレビにはBSチューナーがついてないのでE90から接続してみています。また録画中の予約を解除するにはどうすれば良いのでしょうか?
0点


2003/08/15 00:15(1年以上前)
説明書読めば分かること、聞いてるね
書込番号:1856080
0点


2003/08/15 00:39(1年以上前)
釣れますか?
ってのは冗談として
録画中にそのチューナーで見るのは不可能でしょう
いくらなんでも小学生でもわかりそう。
他にチューナー用意した方が100倍幸せになれるかと
書込番号:1856163
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E90H


通常録画中に録画終了時間(残り時間でも良い)のみを指定する方法がわかりません。今は録画中に外出するときなど番組が終わっても録画を続けるという状況です。基本的なことのようですが、わかる方がいらっしゃいましたら・・・
0点


2003/07/29 12:30(1年以上前)
本体側のRECボタンを押すだけですが...
書込番号:1807689
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E90H


1:DVD−Rには時間を改めて「録り足し」が出来ますか?
いわゆるVissなどは打ち込めますか?
2:ハードディスクで編集してRにダビング出来ますか?
その際、画質はどうなりますか?
3:デジタルビデオカメラから直接Rにダビング出来ますか?
その際、画質はどうなりますか?
ヨロシクお願いします♪
0点


2003/07/29 07:17(1年以上前)
1・パナ機は可能 ちなみに芝やソニーだと×
2・当然可能 E90Hは再エンコ E80Hは無劣化
3・可能
書込番号:1807167
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E90H

2003/07/25 15:37(1年以上前)
高い
ソフトも古いしE80Hに機能で劣り
E100H買った方がいいよ
書込番号:1795558
0点


2003/07/30 15:07(1年以上前)
荻窪のラオックスで、79800円で売ってますね。
書込番号:1811342
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E90H

2003/07/23 20:11(1年以上前)
値段よりも保証期間の方が大切だと思います。
僕はHDDが付いてないレコーダーを使用してますが、3ヶ月めで
リモコンがつぶれました。1年以内だったので無料交換でした。
この時保証期間の大切さを知りました。
HDD付きならなお更、保証期間は重要だと思います。
書込番号:1790139
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





