
このページのスレッド一覧(全164スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年3月10日 23:34 |
![]() |
0 | 5 | 2003年3月11日 14:10 |
![]() |
0 | 3 | 2003年3月2日 08:32 |
![]() |
0 | 6 | 2003年3月4日 00:37 |
![]() |
0 | 3 | 2003年3月5日 10:26 |
![]() |
0 | 3 | 2003年3月1日 18:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E90H


DMR-E90Hを早速購入しました。
今まではHS1とDMR−E20を使ってたのですが、DMR-90HのリモコンにはHS1までの機種にはあったコマ送りボタンがありません。
CMカットなどにはやっぱりあった方が便利なのですがとりあえずはDMR-E20のリモコンでコマ送りしてます。
他に編集に関して良い方法があれば教えて下さい。
0点


2003/03/10 16:06(1年以上前)
あのぅ...超初心者で全くわからないから自信ないんですけど、一時停止してからスローサーチボタンでは...ダメでしょうか...?全然違ってたらゴメンなさい...!
書込番号:1379810
0点



2003/03/10 23:34(1年以上前)
スローサーチだとあとちょっと・・・というところでコマが進んでしまったりとなかなか難しいんです。あれから色々と試してみましたがやっぱり昔のリモコンを使うのが一番みたいでした。HS-1まではついてたのに何故なくしちゃったんでしょうね。残念です。
書込番号:1381153
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E90H


しばらく不在で、帰ってきたらPNASONICが新HDD-DVDレコーダーを発売してました。しかしHDD容量が大きくなっただけで、目新しい機能はついていないようでがっかり。半年皆さんがいろいろ次機種に期待をこめていろいろ提案したのも無視ですか?
売れりゃいいんだでは納得できないですね。どうもあの意気込みは肩すかし?
0点


2003/03/03 09:32(1年以上前)
>次機種に期待をこめていろいろ提案したのも無視ですか?
実質的な次機種は、E80Hでしょう。
>売れりゃいいんだでは納得できないですね。
>どうもあの意気込みは肩すかし?
コストダウンで売りまくって、VHSをDVD-RAMレコーダーでリプレイス
してやるぞ!ってのが松下の意気込みです。
書込番号:1357562
0点


2003/03/03 23:51(1年以上前)
松下の主力機は間違いなくE80Hでしょう。
あと4週間の辛抱です。
書込番号:1359917
0点


2003/03/06 11:37(1年以上前)
cdma2000/1xさん、あと4週間って何がですか?
E80Hのことでしょうか?
E90Hって、マイナーチェンジであり、『次機種』に当たるものではないのでしょうか?
書込番号:1367024
0点


2003/03/08 00:10(1年以上前)
>E90Hって、マイナーチェンジであり、『次機種』に当たる
>ものではないのでしょうか?
僕は、そう思うんですが・・・(スペックなどから見る限り)
書込番号:1371589
0点


2003/03/11 14:10(1年以上前)
80はDV端子がないってホント?
カメラとの接続での一番画質が落ちない方法だと思ってるのに!
新機種と名ばかりですね。
書込番号:1382546
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E90H


しばらく不在で、久々に価格.comを覗きましたが期待のPANASONIC次期機種DMR-E90HってHDD容量が増えただけで、半年以上待ったにしては、ユーザー無視ではないのですか?ずいぶん皆さんリクエスト、いいアイディアをあげたと思うのですが、売れりゃいいんだでは納得しないなー。本当に開発しているの??
0点

どうでもいいけど、同内容の書き込みは控えて欲しいぞ。 しかも、
若返ってるし^^;
書込番号:1353884
0点



2003/03/02 08:13(1年以上前)
2通とも入ってないと思っていたのに・・・昨夜すんなり書き込みが入らないくて、掲示板を見ても無し。今朝見たら入っていたので意外でした。
書込番号:1354121
0点


2003/03/02 08:31(1年以上前)
新しいと言うよりも HS2の足りなかった・・を補った、と言う
発展機と言うかんじでしょうか?
それよりも パナのRAM普及を狙った戦略機的 要素が強いと思いますね。
それよりも まず はーるよ来いさん、恐縮ですが
>書き込みが入らないくて
って まず掲示板の使い方から勉強しましょうよ。
言葉使いにも気をつけないとね!
書込番号:1354149
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E90H


返信ありがとうございます。東芝のハイブリッド機はDVDーRへの直接書き込みはできないと伺ったのですが、なぜなんでしょうか。−Rはメディア価格が安いため、VHSテープをまるごと焼きなおす目的で買う客層も多いと思うんですが。
0点

HDDからはDVD-RはOKです。一旦、HDDに録画することになります。
これはHDDで録画し編集してからDVDへというメーカーの考え方であり、仕様です。
それから同系列の質問ならば返信で続けましょう。
書込番号:1351826
0点

僕は東芝ユーザー(X2,XS30)で、勿論、機能は多い方がいいんでしょう
けど…
1.いったんHDDに録画することで、CMカットなどの編集やチャプター作成
(頭出しのポイント設定)などが行える。
2.後から複製を作りたいと思った時、DVD-Rを基にする場合、東芝全機と
松下E80Hは1回、松下E90Hでは2回の再エンコード(再録画)が行なわ
れる。(再エンコードは、録画された時間と同じ時間がかかる上に、
非可逆式圧縮をするMPEGの特性上、画質も劣化する)
DVD-RAMの場合、HDD←→DVD-RAMは2倍速の無劣化コピー。(SPで録画
した2時間番組は約30分で、画質劣化のない複製が可能)
東芝の場合、予めDVD-R互換モードで録画されたタイトルであれば、
DVD-RAM→HDD→DVD-Rまで無劣化で行けるので、何度でも同品質の複製が
作れる。
自作DVD-Rの複製は、PCだと簡単なので、そう割切ってもいいと思うけど。
VHSは経年劣化しても見られなくなることは稀だけど、DVDメディア共通の
問題だけど、打ち所が悪い傷だと、1撃KOもありえるから、傷は本当に
怖いです^^;
3.DVD-Rより、DVD-RAMの方が耐久性がある(特にカートリッジ入り)
4.輸入物で比較するとDVD-RとDVD-RAMは結構値が違うけど、国産物の同ブラ
ンドで比較すると、もうそんなには違わない。Panasonicの裸RAMが
440〜460円、輸入物なら300円台。(DVD-Rの輸入物は信頼性には欠ける
ようだけど、DVD-RAMの輸入物はそんなに問題ないみたい)
ダビング用途ならいいだろうけど、オンエア中録画に輸入DVD-Rを使うの
は、結構リスキー^^;
配布用途(複製)なら安いDVD-Rは便利だけど、日常的に使うならRAMの方
が便利だと思うよ。
4.VHSをDVDに移すというのは、過去のVHSを全て再生する時間が必要なので、
相当時間が掛かるので、XS40やE90Hを狙うより、E80H+E50とかXS30+E50
の2台体制の方が便利だと思う。(家族も使えるし)
DVD-Rの利用に絞って、1台で…と考えるなら、E90HよりPioneerの77Hを
薦めます。
書込番号:1353874
0点


2003/03/03 12:52(1年以上前)
>Panasonicの裸RAMが440〜460円、
どこで売ってますか?
宜しく御願します
書込番号:1357913
0点


2003/03/03 15:04(1年以上前)
片面裸RAM460円だとこのへんかな?
http://www.ninreco.com/
http://www.rakuten.co.jp/endless/
ちなみに今10枚組みが5480円(定価?)なので。
高くても548円(+消費税)で買えます。
ポイント還元を考えたら1枚500円だし。
書込番号:1358176
0点


2003/03/03 23:41(1年以上前)
僕は(子供が居るのと、家電品はお手軽に扱いたいので)必ず
カートリッジ入りのRAMを使うのですが・・・
9.4G両面松下製で1140円くらい、
マクセルで1100円くらい、
三菱や帝人(中身は松下製)もほぼ同じで
Radiusは、998円です。
つまり4.7G換算で499円〜570円。
いま、TSUTAYAでレンタルビデオ借りても400円以上するので
10万回も書き換えできる高耐久RAMメディアが4〜500円なら
高くない、と思います。
そりゃ−Rは、マクセルで250円くらいですから、もっと安いけど
傷が付いたり、書き込みに失敗したら元も子もありません。
書込番号:1359836
0点

> いま、TSUTAYAでレンタルビデオ借りても400円以上するので
げっ、それは高いっ! こちらでは、5本1週間1200円(税別)です^^;
1本100円の日とか、7本1週間1200円の日なんてのもありますが^^;
Rで考えてる人は、必然的に裸メディアで構わない人なんだよね^^; 1度、
エラーを味わうと印象変わるだろうけど。 購入予備軍は、安さ・再生互換
を聞きかじってるから、何言っても伝わらんだろうなぁ…と、最近、諦めて
来た^^;
書込番号:1360187
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E90H


友人にこのサイトを紹介された超初心者です。手持ちのVHSデッキを、この機械のアナログ端子につないで、(HDDに一時保存することなく)DVD-Rに直接焼けますか。同じくDVDーRAMにはどうですか。初心者にご教授よろしくお願いします。
0点


2003/03/01 13:53(1年以上前)
もちどちらもOK
書込番号:1351459
0点


2003/03/03 23:52(1年以上前)
DVD−RAMレコーダなら、東芝/松下を問わず全て可能です。
書込番号:1359924
0点


2003/03/05 10:26(1年以上前)
あ、東芝機はR直接レコーディング出来ませんね。
書込番号:1363927
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E90H


すみませんが教えてください。
現在DMR−R90Hの購入を検討していますが、受信チャンネルにCATV13から63とあります。これは今使用している、ケーブルTVのチューナーを接続すれば、ケーブルTVの番組が録画できるという事でしょうか。それとも、いままでのビデオのように、外部入力からの録画なのでしょうか。
宜しくお願いしまちゅ。
0点


2003/02/28 16:10(1年以上前)
アンテナ線にCATVの信号が来ていないといけないので、外部のセットトップボ
ックスが間に入るタイプのCATVでは外部入力になるのではないかと思います。
書込番号:1348874
0点


2003/02/28 22:31(1年以上前)
C13〜C63chで放送されているCATVの放送のうち、スクランブルのかかっていない放送であれば見ることができます。
書込番号:1349707
0点



2003/03/01 18:51(1年以上前)
有難うございました。スクランブルについて確認してみます。
書込番号:1352242
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





