DMR-E90H のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMR-E90Hの価格比較
  • DMR-E90Hのスペック・仕様
  • DMR-E90Hのレビュー
  • DMR-E90Hのクチコミ
  • DMR-E90Hの画像・動画
  • DMR-E90Hのピックアップリスト
  • DMR-E90Hのオークション

DMR-E90Hパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 3月 1日

  • DMR-E90Hの価格比較
  • DMR-E90Hのスペック・仕様
  • DMR-E90Hのレビュー
  • DMR-E90Hのクチコミ
  • DMR-E90Hの画像・動画
  • DMR-E90Hのピックアップリスト
  • DMR-E90Hのオークション

DMR-E90H のクチコミ掲示板

(878件)
RSS

このページのスレッド一覧(全164スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DMR-E90H」のクチコミ掲示板に
DMR-E90Hを新規書き込みDMR-E90Hをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

2ヶ月で故障!30番組以上消失!!

2003/05/15 01:33(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E90H

スレ主 okotteruさん

購入してたった2ヶ月で壊れてしまい,HDDに録画していた30番組以上が,全て消失しました。

書込番号:1578079

ナイスクチコミ!0


返信する
ぱふっ♪さん

2003/05/15 02:34(1年以上前)

ご愁傷さま。

書込番号:1578195

ナイスクチコミ!0


saoriパパさん

2003/05/15 08:49(1年以上前)

HDDは消耗品です。また故障もよくあることですので、
大切なものはこまめにDVD化しておくことが肝心です。
これからはがんばってDVD化に励みましょう!

書込番号:1578519

ナイスクチコミ!0


ちいeさん

2003/05/15 16:12(1年以上前)

ならし運転されましたか?
箱から出して、ガンガンつかった方の悲惨な状況に似てました。(T_T)

書込番号:1579274

ナイスクチコミ!0


donfanさん

2003/05/16 19:59(1年以上前)

私も、購入後、2週間で急に電源が入らなくなってしまい、
HDD交換になりました。
録画していた番組数は、それほどなかったので、良かったですが・・・

書込番号:1582383

ナイスクチコミ!0


家電王さん

2003/05/17 00:09(1年以上前)

ご愁傷様です。一時期、松下のAV機器は前パネルに「日本製」というシールを良く貼り付けていた時期がありましたがそれは組み立てた工場が日本であって内部のチューナ基板とかメインコントロール基板、それに電源基板、ビデオならテープ走行系のメカとかすべて海外調達品です。要は組み立て工場が日本であればそれだけで日本製ということになります。S社ベークライトの封止材に始まり、電子素子関係の信頼性の低下、特に高温多湿の日本で製品の内部で温度が一番上昇するのはHDDと電源部です。それが一番故障します。F社製のHDDのトラブルを初め電源部の電解コンデンサの液漏れから破裂、発煙に至るまで今の日本製品はほんと世界一品質が劣るでしょう。というよりもそれだけ日本もいい意味で(悪い意味でも)グローバル化が進んだんでしょうね!!後はメーカーの良心でしょうね!保証が切れても同一多発故障を自社の不良と認め、無償修理を行うのは関西系M社、SA社、関東系ではH社でしょう。同じ関西系でもSH社は論外です。あなたは購入時にカタログをすべて読みましたか?隅々まで読まないあなたが悪いのですと言われます。また関東系S社などは保障期間中にサービスマンの知識不足で直せずに保証が切れてから同一故障がでても保証期間は保障期間で切れるとすべてなにを言っても認めません。機能的には良くてもアフター面も含めて考えて購入したほうが無難でしょうね!!

書込番号:1583242

ナイスクチコミ!0


どわ〜ふさん

2003/05/18 19:36(1年以上前)

>ならし運転されましたか?
具体的には、どうすればいいのでしょうか?
私東芝X2を買った時に(録画/再生等一応の機能チェックをした後)「まず2日程電源入れっぱなし(入れただけ)のまま放置。その後2日間は出来るだけ長時間録画(6時間録画を4,5回くらい)」ってやりました。が、未だにそれでよかったのかどうか分かってません... そんなに間違っては無い気がするのですが。

書込番号:1588599

ナイスクチコミ!0


うさ3さん

2003/05/20 12:34(1年以上前)

14日って、関東北部で落雷あったので
落雷によって破損したかもね。

書込番号:1593501

ナイスクチコミ!0


家電王さん

2003/05/24 23:58(1年以上前)

馴らし運転なんて全くもってタブーです。車じゃあるまいし!!!
今のHDDなんて軸受部分などは流体軸受で機械的接触分なんて存在しませんから・・・根本的にHDDが悪いだけです。メーカーとしては当然、部品調達担当としてはSCMでコストダウンを図るのは当たり前でしょう!そんな中でコストと品質の鬩ぎ合いがある訳です。各メーカーの競合の中で何を優先すべきか問われる時期で品質か?カタログ上の性能かって時にじっくりテスト期間がないのが現状です。ある程度のソフトバグとか機械的および致命的欠陥は認めながらも商品化するのが今のメーカーの態勢です。今の消費者は博打状態でしょう!!

書込番号:1606227

ナイスクチコミ!0


んさじふさん

2003/07/15 00:31(1年以上前)

もうだいぶ以前のスレなので、誰も見ていない!?

我が家のE90Hも購入後 約4ヶ月で壊れました。
「異常が起きました」という表示が出て[確認]を押した翌日、
「ハードディスクのフォーマット」の表示が出て[キャンセル]もできません。

みなさんの故障と同じですか?
(フォーマットをすれば使えるようにはなると思うのですが)
みなさんはどう対処されましたか?
販売店またはメーカはどのような処置と説明をしてくれましたか?

書込番号:1761556

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

E90H生産中止について

2003/07/13 18:57(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E90H

スレ主 遠州地方さん

E90Hはあまりに人気ないので生産中止になり新しい機種がでるとのうわさですが

書込番号:1756959

ナイスクチコミ!0


返信する
まるっるさん

2003/07/14 00:41(1年以上前)

人気は無くはないですが、後発に性能面で遅れをとっていることと発売から約1年で次機種投入が電気製品のサイクルですので9月前後に出るE100&E200は自然の流れかと・・・

新機種より現行のE80や東芝機(マルチ除く)が一番買いだと思うけどね。RAM専用機で十分。

書込番号:1758258

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

悩んでます

2003/07/13 22:58(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E90H

スレ主 アラン921さん

90HのレコーダーとTH-36D30のテレビの組み合わせでスカパー2をレコーダーに録画するには、やはりチューナーを別で購入しレコーダーにラインで繋げる方法しかありませんか?どなたか教えてくれませんか?

書込番号:1757777

ナイスクチコミ!0


返信する
まるっるさん

2003/07/13 23:39(1年以上前)

@TH-36D30のモニター出力端子とDMR-E90Hの入力端子を接続する。
Aテレビ付属のirコードをレコーダーのリモコン受講部の付近に設置する。
Bテレビの設定のir設定の画面でライン入力の場所や録画機器の設定をする。
CテレビのチャンネルをCS2にセットし番組表より録画したいチャンネルを選ぶ。
Dカーソルキーと決定ボタンで録画設定をする。
Eレコーダーに予約信号が入ったことを確認する。

でいかがでしょうか?

書込番号:1757979

ナイスクチコミ!0


スレ主 アラン921さん

2003/07/13 23:59(1年以上前)

おおー感動しました。ありがとうございました。

書込番号:1758050

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

8mmビデオからの録画

2003/07/11 23:55(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E90H

スレ主 サンヨーファン2さん

8mmビデオからの録画でまず、HDDにコピー?してからDVDRAMにコピーした場合の劣化を防ぐためのなにかいい方法を教えてください。

書込番号:1751314

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:383件

2003/07/11 23:59(1年以上前)

8ミリビデオの映像を極力劣化させない方法のご質問でしょうか?。

やれる事は最高レートで録画する位しかありません。
HDDからDVD-RAMへは無劣化でコピー出来ます。

書込番号:1751324

ナイスクチコミ!0


Pontataさん
クチコミ投稿数:3912件Goodアンサー獲得:48件

2003/07/12 01:30(1年以上前)

> HDDにコピー?してからDVDRAMにコピーした場合の劣化を

録画レートの変換などを行なったり、プレイリストからダビングしたり
しなければ… というか、高速ダビングを使えば劣化はありません。

どういう条件(操作)で再エンコードされるのか、マニュアルや過去のログ
でご確認下さい。

書込番号:1751625

ナイスクチコミ!0


スレ主 サンヨーファン2さん

2003/07/12 22:40(1年以上前)

ありがとうございます。古い8mmで録画したものをHDD&DVDレコーダーで保存したいのですが、再エンコードなどの言葉がわからず
E90HでDVDRAMに保存(コピー)を劣化なくできるでしょうかという質問でございます。よろしくお願いします。

書込番号:1754189

ナイスクチコミ!0


HDS5さん

2003/07/13 02:19(1年以上前)

8mmビデオから(多分S端子接続で)HDDにダビングすると、この時点で、必ず画質劣化を伴います。

これは、どのような装置を駆使しても、多かれ少なかれ発生します。

この機器の特徴として、原画(元の映像)が、ノイズの少ないクリアーな素材の場合、劣化具合は、殆ど気に成らない程度に仕上がりますが、この逆の場合、非常に見辛い、汚い映像に成ります。

しかし、1度HDDにダビングした後は、何度でも、同じ状態(同じ画質)でコピー(ダビング)が可能です。

最終保存対象(メディア)が、DVD-RAMの場合は、再エンコードは気にする必要は有りません。・・・・・わざわざ画質を落とすような行為をしない限り

また、DVD‐Rの場合、この機種では必ず再エンコードされます。

エンコード(符号化の意味)で、DVD関連の機器では、MPEG‐2(画像圧縮方式)にエンコーダーして保存します。

再エンコードとは、エンコードされた映像等をデコード(解凍、又は、解読)した後、再び、エンコードする事を指します。

この時、必ず、画質の劣化(程度は条件によって変わります)が伴いますので、
よく、この掲示板でも取り上げられる事に成ります。

これ以外の事は、この機器を購入後、使いながら学んで行っても遅くないと思います。

書込番号:1755016

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

新製品

2003/07/07 01:25(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E90H

電気系列のものです!

7月下旬か8月初旬にかけて後継機種が出ます!
スペック等皆さんの答えられるようなスペックでした。。。(ここではいえませんが。。。)

書込番号:1736625

ナイスクチコミ!0


返信する
お金欲しいさん

2003/07/07 19:54(1年以上前)

情報ありがとうございます!!
早く新製品を見てみたいですね。

書込番号:1738398

ナイスクチコミ!0


ロナドーナさん

2003/07/08 14:11(1年以上前)

990 名前:既出? 投稿日:03/07/07 22:52 ID:Fp3a25/b
今日、発表会がありました。

DMR-E100 定価\オープン 実売価格約10万前後

E100は完了になっているE90の後継機種です。
E90ては対応していなかった、DVDオーディオの対応と
SD/PCカード対応、DVD-RがEPモードで最大24倍速録画
HDD⇒DVDへのコピーは再エンコードなしで出来ます。

E100は基本的な、画質、音質面での改良が目立ちます。
又、オプションで携帯電話からの予約が出来る
ブロードバンドレシーバーに対応し使い勝手は良くなっています。


991 名前:既出? 投稿日:03/07/07 22:53 ID:Fp3a25/b
DMR-E200 定価\オープン 実売価格約13万前後

E200はE100の基本性能を受け継ぎ、さらに使いやすさとチューナー性能を
向上させました。新機能として、テレビ番組ガイドEPGを搭載し
番組表を見ながら、予約が出来ます。
チューナーの性能向上として、ゴーストリダクションが搭載されました。
この2つの機能が最大の特徴で他社と差をつけれると思います。

又E100ではオプションだったブロードバンドレシーバー
が標準装備になりリモコンに編集が楽になるジョグが搭載されました。


992 名前:既出? 投稿日:03/07/07 22:53 ID:Fp3a25/b
発売時期は8月中ごろ〜9月頃の予定です。

と2ちゃんにあった。
マジっぽいですね。

書込番号:1740835

ナイスクチコミ!0


お金欲しいさん

2003/07/08 19:20(1年以上前)

200は、100と同時発表になるのか?来週初に注目!!

書込番号:1741514

ナイスクチコミ!0


Honjes77さん

2003/07/09 02:47(1年以上前)

再エンコードって何?

書込番号:1743144

ナイスクチコミ!0


キラ・アスランさん

2003/07/09 15:55(1年以上前)

ハードディスクはどれくらいなのでしょうか?
100も200もBSチューナーはついてるのかな?
になりリモコンに編集が楽になるジョグとはどんなものなのでしょうか?

書込番号:1744153

ナイスクチコミ!0


山本君さん

2003/07/12 11:23(1年以上前)

E200のハードディスクは多分120GB。
今日のエイデンの広告に,

日立 HDD付DVD−RAMレコーダ(MSP1000)
新製品 予約受付中
EPG搭載
HDD;120GB
DVD-RW/RAMマルチドライブ
138000円(店頭にて更にお安くします)

とあった。日立は80H のOEMも出してるから,
価格的にもE200のOEMでは。

「EPG搭載」は魅力的。

書込番号:1752453

ナイスクチコミ!0


サンヨーファン2さん

2003/07/12 22:43(1年以上前)

EPG搭載ってどんな便利な機能でしょうか。

書込番号:1754200

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

i.LINKなのですが…

2003/07/12 02:55(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E90H

現在、松下製のハイビジョンTVを持っているのですが、テレビの説明書によると、i.LINKを使ってデッキやHDレコーダーとの接続・操作が可能だと書かれていました。
他社製のHDレコーダーも考えたのですが、i.LINKによる連携が可能なのであれば、コレも候補になり得るのですが、いかんせん、実物を置いている店舗が家の近くにありません。
そもそも、i.LINKがあるのかどうか、連携が可能なのかどうかすら、松下の公式サイトでは判別が出来ません。
どうやら端子はあるようなのですが、DVカメラの入力専用?なDV端子(i.LINKと端子は同じですよね)が1つみたいで… 

もし、松下製のTVと連携させて使っておられる方か、説明書を見ていただけるような方が居れば、一つ意見をお願いします。
ちなみに、松下に質問してみたんですが、メールの返事がなかなか返ってこず、昼間は仕事で電話できないんです。

書込番号:1751767

ナイスクチコミ!0


返信する
葵.さん

2003/07/12 03:17(1年以上前)

BSデジタルはiLINKからMPEG2-TSを出力、E90HはiLINKからDVを入力、ですので繋がりません
パナのBSデシタルTVならIrシステムの設定でメーカー:松下, リモコン:DVDレコーダが選べるのでは?

書込番号:1751787

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DMR-E90H」のクチコミ掲示板に
DMR-E90Hを新規書き込みDMR-E90Hをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DMR-E90H
パナソニック

DMR-E90H

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 3月 1日

DMR-E90Hをお気に入り製品に追加する <19

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング