
このページのスレッド一覧(全729スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2008年11月10日 02:01 |
![]() |
6 | 2 | 2008年3月27日 06:25 |
![]() |
0 | 5 | 2006年7月26日 02:27 |
![]() |
4 | 3 | 2006年7月2日 20:00 |
![]() |
9 | 8 | 2006年7月7日 02:11 |
![]() |
0 | 4 | 2006年5月15日 20:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E100H
先日よりドライブの調子が悪く、RAMへのダビングや番組消去でディスクの異常を示すメッセージが連発してましたがハードディスクでの番組録画や再生には今まで全く影響有りませんでした。
先日、XW120を購入しましてE100Hを他のテレビに接続したところ電源が立ち上がりません。
何故かプログナビのボタンを押すと電源が立ち上がり、録画されたプログラムが再生されます。
再生とストップするとE100Hの表示にBYEの表示が出て電源が切れてしまいます。
プログラムナビから番組消去を選択すると『EXT LINK待機中で編集できません。』との表示が出ます。
テレビ番組の視聴や録画も出来なくなってしまいました。
DVDは使えずともハードディスクでの録画、再生を主に両親に使用させたいと思ってますので何か方法が有りましたらお教え頂けないでしょうか?
新しいものを買ってあげれば済むことなのですが予算的にも厳しい状況ですので何卒、宜しくお願いします。
0点

>EXT LINK待機中で
外部入力連動録画機能がONになっているのでは?
EXT LINKの表示が点灯していると思いますので、本体のEXT LINKボタンを押して、表示を消せばいいと思います。
書込番号:8615635
0点

どうせ買うならUXGAさん
アドバイスを有難うございました。
お蔭様で問題解決です。
こんな簡単なことでも素人な私には解決できなかった事でしたので助かりました。
両親にも満足してもらえそうです。
有難うございました。
書込番号:8620562
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E100H
友人から譲り受けていろいろ弄っていたら、リモコン操作が出来なくなりました。
原因はリモコンモードを変更してしまった!直ぐに元に戻そうとしたのですが、リモコンがウンともスンとも言ってくれません。
誰か直し方を知ってる方、教えて下さい。
1点

本体に向かってリモコンを押すと
U12 REMOTE ○ みたいに○の中に1〜3の数字が出ます
それが本体側リモコンコード番号です
リモコンの決定を押しながらその数字を2秒以上押し続ければいいはずです
書込番号:7572603
3点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E100H

以前TVのことで質問したら下記のような回答をもらいました。
[4952758] sweetnessさん 2006年3月28日 15:46
ここはあなたの疑問相談所ではありませんよ。
スレを新規で作る度に、他の方のスレが流されて行くのです。
節度を心がけましょう。
[4952873] ルナマリアさん 2006年3月28日 16:47
カラスコ坊主さん、スレを立てる前に過去ログを読むとか取説を読むとかしないのですか。
いろんな人がいるので注意してください。
書込番号:5287862
0点

XD92Dの所でSHARPのテレビを買う、って書いてたよね。
予算が5万円位のレコーダーを買う、って。
だから、俺はSHARPのDV-AR11を勧めたんだけど。
E100Hって、まだ売ってるの?
別にパナなら、全然OKだけど。
書込番号:5288110
0点

スルーしたかったけどまた釣られた。
全角のDVDって文字に…。
英字を全角で打つ人のオーラにはかなわないね。
書込番号:5288112
0点

>いろんな人がいるので
たしかにこのスレ主みたいに、スレ立てて訊くだけ訊いてほったらかし・・・
ということを繰り返してる人もいますからねえ・・・
こういう人はもう相手にしたくないですね。
勝手にやれば、って感じ。
書込番号:5289774
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E100H
この機種でSDカードに録画してウィルコムのWX310Kでそのまま問題なく再生できますよね?
買った後で後悔したくないので・・・
どなたか実際に試した方はいらっしゃいますか?
1点

後悔したくないって言ってますが、今この機種売ってますか。
なんでHDDやディスクに録画したくなくSDカードなんですか。
うつりが特別いいとは思えませんが。
書込番号:5219966
1点

その機種については存じませんが、一般的には再生できます。
ただし、画像、音が異常に悪いので、一度再生したら2度と再生する気がしないでしょう。
書込番号:5220702
1点

回答ありがとうございます。
夫がウィルコムのWX310Kなので、テレビ番組を通勤時に見たいという希望からです。(かなりの長距離通勤や出張が多いので)
SDカード録画できるお手頃な機種がないので中古でもと思って探しているのです。近くに大きなリサイクルショップがあるのでときどきのぞいたりしている状況です。
書込番号:5220777
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E100H
SD録画がしたくて今さらながらこの機種を探しています。
首都圏や通販で売っているところをご存知でしたらぜひ教えてください。
よろしくお願いします。(わかれば値段も知りたいです)
1点

価格.comに登録してあるお店では最安\39800ですね。
電話のみでの受け付けだって。
書込番号:5213820
1点

みなさんお返事ありがとうございます
やはり難しいのですか。。眠らせてる方、売ってもらえたら嬉しいです^^;
書込番号:5219518
1点

今でも売ってるかは分かりませんが、SDレコーダーっていう物を買われては?
2万円以内で買えると思いますよ。
画質の良さとかは知りませんが各社の携帯に対応してたと思います。
ただしこの場合はDVDやHDDが無いのでSDカードのみ記録しかできないと思います。
書込番号:5219581
1点

情報ありがとうございます!
SDレコーダー、便利そうですね。DVD,HDDはいらないので自分にぴったりと思います。
ただ検索してみましたがわからなかったです。
(いくつか出てきましたが、単体でテレビ番組を予約録画できるものがなかったです)
もしまた情報あれば教えてください。
書込番号:5230574
1点

私が以前調べたのはソリッドアライアンスという会社の、携帯でビデオっていう商品でした。もう売ってないかもしれませんが調べまくれば売っているかも。
また携帯動画変換君というフリーソフトを使えば携帯での視聴も可能らしいです。この件は詳しくは知りません。
書込番号:5232788
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E100H
はじめまして よろしくお願いします
使い始めて2年くらいなのですが
今日突然おかしくなってしまいました
まず再生して削除したら削除したら容量がこれだけになりますよっていう表示が
まったくのゼロ表示になって削除もできなくなってしまいました
以前に録画したやつは今のところ見れるようですが
やっぱり削除ができません
録画もやってみましたが録画中は普通に表示されてるのですが
再生すると録画されてなくずっと真っ暗です
ためしにダビング作業をやってみようとしたんですが
固まって動かなくなります
今は電源を切ってからコンセントを抜いて置いてあるんですが
なにか直す方法はないでしょうか?
多分後ろから熱を出すためのフィンで前面からホコリを吸い込んでしまっているのかな?と思います
素人がパネルを開けてホコリをササッと取って修理完了なんてあまいもんじゃないですかね?
あと諦めて電気やさんに修理頼むとやはりデータは全部飛んでしまいますか?
わかりにくくてすみません
なにか対策があればよろしくお願いします
0点

http://panasonic.co.jp/cs/service/
お客様サポート:ナショナル パナソニック修理ご相談窓口
ナビダイヤル 0570-087-087 へ電話してはいかがですか?
「弊社商品の修理のご依頼は、お買い上げになられました販売店へお問い合せください」と書かれていますが。
書込番号:5063260
0点

わたしのはE200Hですが、E100HもSD動画が記録できます。(初期設定は記録「入」だったような)
このメモリは、通常記録された画像を消去しても消えません
今回の不具合は、このエリアと、通常の記録エリアの合計がHDDの許容量に達してしまったと推測されます。
(取説P52 MPEG4録画を「しない」に設定してあるか確認)
また、SD録画の内容を消すのは取説のP42「SD録画を編集する」 からでないと消せなかったと思います。
取説は↓から見ることが出来ます。
http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/2005/dmr_e100h.pdf
昔の記憶なので、間違っていたら御免なさい。
書込番号:5063272
0点

キラキラアフロさん、ばらちゃんさんどうもありがとうございます
状況がすこし変わったのです報告します
電源入れるとすぐにセルフチェックになりバイと表示されてまた
セルフチェックになりチャンネルだけが表示されて
画面をみると「以上が発生、決定を押せ」とでておすと
バイ、セルフチェックになり次は「ディスク交換しろ」とでてリターンと決定ボタンの選択がでてどちらを選んでもトレイがでてくるんですが
ディスクなんていれてないし
こんなかんじのことがずっと続くので電源長押しで電源きってます
簡単にいえば操作がもう出来なくなってしまいました
バラちゃんさんのいう設定もできなくなってます
どうしたらよいでしょうか・・・
あといくつか質問があるのですがお答えお願いします
1、修理に出したらデータはすべて飛んでしまうのですか?
2、分解してホコリを筆なので除去したら回復しますでしょうか?
長くなりましたがよろしくお願いします
書込番号:5064090
0点

2,3日見ていなかったら、流されてしまっていたようです。
(今日、気になって探してみました)
返答が遅れすみません。
>修理に出したらデータはすべて飛んでしまうのですか?
HDDの不良の場合は、交換することにより、真っさらになってしまいます。(PCと同じ)
→サービスマンに強く言うと部分的に復旧出来たと言う方もいるようです。
DVDドライブの故障なら、HDDの内容はそのままです(消えません)
>分解してホコリを筆なので除去したら回復しますでしょうか?
HDDの交換以外分解はおすすめしません。
DVDドライブの故障なら、松下純正のレンズクリーナをかける
HDDの故障なら、メーカ交換(うまくするとロハ)か、同容量のものと交換するしかありません。
書込番号:5081574
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





