DMR-E100H のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:120GB DMR-E100Hのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMR-E100Hの価格比較
  • DMR-E100Hのスペック・仕様
  • DMR-E100Hのレビュー
  • DMR-E100Hのクチコミ
  • DMR-E100Hの画像・動画
  • DMR-E100Hのピックアップリスト
  • DMR-E100Hのオークション

DMR-E100Hパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 8月 1日

  • DMR-E100Hの価格比較
  • DMR-E100Hのスペック・仕様
  • DMR-E100Hのレビュー
  • DMR-E100Hのクチコミ
  • DMR-E100Hの画像・動画
  • DMR-E100Hのピックアップリスト
  • DMR-E100Hのオークション

DMR-E100H のクチコミ掲示板

(4855件)
RSS

このページのスレッド一覧(全729スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DMR-E100H」のクチコミ掲示板に
DMR-E100Hを新規書き込みDMR-E100Hをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

AVセレクター

2003/08/24 12:21(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E100H


 お聞きしたいです。説明書にAVセレクターは使用しないで下さいと
ありますが、テレビの方に出力端子が一個しかないので、プレステ2とVHSのビデオ、ハードディスクビデオを使うのにはAVセレクターを
使用しないとかなり配線の抜き差しが面倒なのですが、
みなさんはどうしているのでしょうか?

書込番号:1881781

ナイスクチコミ!0


返信する
ケロロ軍曹さん

2003/08/24 12:33(1年以上前)

そもそも何故にダメなのか全く書かれてないから、自分も不思議に思っていました。
PS2・GCが共にD端子接続なので、セレクターを使いたくて…。
まあダメでもD⇒コーポネント接続で回避してますが。

書込番号:1881809

ナイスクチコミ!0


チュパさん

2003/08/24 13:08(1年以上前)

これまでにいろいろなタイプのAVセレクターを使用してきましたが,
全く問題はありませんよ。

「コピーガードの影響によって画像が乱れることがある」というのが
理由のようですが,AVセレクターは録画機器ではないので大丈夫で
す。

書込番号:1881880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2003/08/24 13:37(1年以上前)

無電源タイプAVセレクターは何も問題ありません。
アクティブタイプAVセレクターで下手な設計のものだとコピーガードの
影響を受けて映像が乱れる可能性があるのでそう書いているのでしょう。
「使用条件によりできるときとできないときがある」ものは
「できない」と書くのがメーカーの正しいあり方ですからね。

書込番号:1881945

ナイスクチコミ!0


多聞少将さん

2003/08/24 16:56(1年以上前)

私もAVセレクタ使用していますが、録画・ダビングなど、影響はないです。
(参考までに使用しているのはビクターJX−S555、JX−S777です。)
http://www.victor.co.jp/accessory/selector/index.html

また、電源不要タイプであれば、まず問題ないと思います。

書込番号:1882310

ナイスクチコミ!0


馬関子さん

2003/08/24 23:38(1年以上前)

テレビにD端子接続があればDVDレコーダーを直接接続した方がいいのでは。ちなみに私も単なるAVセレクターを通してVHS、レーザーディスクを接続していますが、画質はまぁまぁです。セレクター無しで直接ダビングをしたことはないですが、セレクターを通してもTVの録画程度なら問題ないと思います。

書込番号:1883391

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

音が消える

2003/08/23 22:22(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E100H

スレ主 Yなおさん

ビデオからE100のハードに録画したものを
DVDに高速ダビングすると、音が最初の1分位で消えてしまします。
HDDに録画時点で、もう音声が入ってないものもあります。
もちろんちゃんと音声入っててちゃんとDVDにやけるのもあります。
これは、何が原因なのでしょうか??
教えてください。お願いします。

書込番号:1880359

ナイスクチコミ!0


返信する
セツさん

2003/08/24 13:46(1年以上前)

ビデオとE100Hを繋いでいる音声ケーブルや
ご使用のメディアに不具合がなければ、
(ケーブルが接触不良・断線しかかっているなど)
E100Hの故障の可能性があると思います。
販売店やメーカーにご相談されることをお勧め致します。

書込番号:1881957

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

BSデジタル放送の録画

2003/08/23 08:02(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E100H

スレ主 オンチ新生さん

BSデジタルチューナー内蔵のテレビと本機を接続していますが、どうすればBSデジタル放送を録画できるのでしょうか?デジタルWOWOWの録画とか本機で出来ないんでしょうか?配線はBSデジタルチューナーのモニター端子出力と本機の外部入力3に接続(テレビを設置しにきてくれた人がやっていった)、初歩的な質問なんですが、あきれるほどの機械おんちの私に誰かご教授をよろしくお願いします。

書込番号:1878614

ナイスクチコミ!0


返信する
迂闊さん

2003/08/23 12:08(1年以上前)

L3に接続がされているのであれば、
1.テレビのBSデジタル放送チャンネル(WOWOWなど)を選ぶ。
2.DMR-E100Hの「DVD」入力ボタンでL3を選ぶ。
3.録画する。
4.テレビの入力切替でDVDを選ぶとDVDでの映像が見れる。
たぶん・・持ってないもので。

書込番号:1879027

ナイスクチコミ!0


スレ主 オンチ新生さん

2003/08/23 21:48(1年以上前)

ありがとうございます。追加の質問なんですが、上記の録画中は他の番組はみれないんでしょうか?タイマー録画とかは無理なんでしょうか?

書込番号:1880241

ナイスクチコミ!0


迂闊さん

2003/08/24 09:22(1年以上前)

乗りかかった船ということで、

録画を開始した後、テレビのチャンネルを変えれば見れるはずです。(BSアナログを含めて(たぶん))
タイマー録画は、テレビの取扱説明書を見て、「BSデジタル放送のビデオ録画について」または「BSデジタル放送のビデオでの予約録画について」などの説明にあればできるのでは?最低でもテレビを点けっ放しで、予約録画をすることはできます。ちょっとムチャですが・・
内蔵テレビでの予約録画については、テレビの掲示板に関連するレスがありますので、そちらを見てください。

書込番号:1881462

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

上下の黒い部分にいて

2003/08/23 20:46(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E100H

スレ主 クロクロクロスケさん

はじめまして。今日この機種を買いまして、早くもDVDレコーダーの凄さに感嘆しています。さて、質問なんですけど、市販されている映画なんかのDVDを再生」すると、ワイドテレビみたいに上下に黒い部分がありますよね。これがプレステで再生する場合に比べて大きいんですけど、調整することって可能なのでしょうか?せっかくなので黒い部分より映像のほうを大きくしたいと思いまして・・・。どなたか教えていただけますでしょうか。お願いします。

書込番号:1880082

ナイスクチコミ!0


返信する
チュパさん

2003/08/23 21:34(1年以上前)

接続しておられるのは4:3のTVでしょうか。
4:3のTVでシネマスコープサイズのDVDソフトを見ると,上下の
黒帯がそれぞれ2/9,映像が表示される部分が5/9くらいになりま
す。これが本来の画面で,PS2で再生時の画面が不自然(縦に伸びた
画像か左右が切れた画像)だったのだと思います。
ちなみに,ワイドTVでもシネマスコープサイズのDVDソフトは上下
に黒帯が出ます。

4:3のTVだと字幕が黒帯の部分に表示され文字も大きくなるので,
るので,映像の中に表示されるワイドTVより見やすいと言われる方もあります。

書込番号:1880202

ナイスクチコミ!0


チュパさん

2003/08/23 21:38(1年以上前)

すみません。最下行先頭の「るので,」は,ゴミです。

書込番号:1880214

ナイスクチコミ!0


スレ主 クロクロクロスケさん

2003/08/23 21:45(1年以上前)

チュパさんありがとうございます!!確かにPS2で見ると不自然に人の顔が伸びてます。なるほどシネマスコープというんですね、これは。勉強になりました。これが調節できるといいですね。早くワイドテレビが欲しいところです・・・。(E100買ったのでお金がなくなりました)

書込番号:1880230

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

DVD-RW再生

2003/08/19 00:19(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E100H

このレコーダーはDVD−RWの再生はできるのでしょうか?
再生できるのであれば、購入しようと考えています。
電気屋さんで、実際に試してみればよいのですが、
DMR−E100Hオーナーの方よろしくお願いします。

書込番号:1868293

ナイスクチコミ!0


返信する
てっちゃん01さん

2003/08/19 00:25(1年以上前)

基本中の基本です。
再生できませんよ。それを望むのだったらTOSHIBAのマルチ対応を選ぶべきでしょう。ただこのE100Hを使っている人で、DVD-RWが使えないことに不自由な人は皆無だと私は思いますが・・・。

書込番号:1868317

ナイスクチコミ!0


K'sFXさん

2003/08/19 00:27(1年以上前)

メーカー公式ではありませんが
再生可能 RWビデオモード(要ファイナライズ)
VRモードはHDDに無劣化移動→RAMに移植と言う離れ業も可能です。

書込番号:1868330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2003/08/19 04:50(1年以上前)

ohatta さん こんにちは。

K'sFXさんと同様に公式ではありませんが、以下のレビュー記事では
DVD-RW(ビデオモード)は、再生できたと書いてあります。
↓一応、御参考まで。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030731/npp52.htm

書込番号:1868742

ナイスクチコミ!0


スレ主 ohattaさん

2003/08/19 09:47(1年以上前)

てっちゃん01さん、K'sFX、さんワープ9発進さん、
情報をありがとうございました。
私、PC用にパナソニックのLF-D521とテレビ用にソニーのDVP-F25を
所有していまして、その関係からDVD-RWのディスクを多数所有しています。
今回、DVDレコーダーを購入するにあたって、東芝のRD-XS31を
予約したのですが、納期が遅れているためDMR-E100Hへの変更を
検討していましたが、DVD-RWの再生の面がネックとなっておりました。
しかし、非公式ではありますが、皆様の書き込みにより
DVD-RWの再生が確認できましたので、こちらの購入も検討してみます。
今日、早速自分のDVD-RWを持って電気屋さんに行ってきます。
ありがとうございました。

書込番号:1869042

ナイスクチコミ!0


I.R.さん

2003/08/23 06:56(1年以上前)

>ohatta さん
その後如何だったんでしょうか?上手く再生出来ましたか? ワープ9発進さん の仰る記事は再生を保証するものではありませんので注意が必要です。

個人的にはDVD-RWのディスクを多数所有していらっしゃるのであれば、もう少し我慢してXS−31だと思います。こちらは3メディア再生を堂々と主張しております。件の記事は、『取材時にはたまたま再生出来た』程度のものですので、これをあてにすると後で後悔するかも知れません。

書込番号:1878548

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

E80とE100の性能差

2003/08/18 04:11(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E100H

スレ主 ツツイさん

E100はチューナー部が強化されているとここの掲示板で見たのですが、E80より良くなっているのでしょうか?(カタログ、HPを見ても、そのようなことは書いてない・・・。)
また、E100はファンの音などが気にならないらしいけれど、E80と比べてどうでしょうか?
詳しい方、回答をお願いします。

書込番号:1865788

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2003/08/18 21:24(1年以上前)

パナフローのファンなので80H同様静かだと聞きました。

書込番号:1867533

ナイスクチコミ!0


K'sFXさん

2003/08/19 02:28(1年以上前)

雑誌の評価でも静かで音がしてるのかしてないのかなレベルだそうです。
安心していいのでは?
むしろ録画してんのか?と思うことがしばしばです。

書込番号:1868646

ナイスクチコミ!0


くまあるきさん

2003/08/20 02:27(1年以上前)

音はとても静かですが、4倍速 DVD-R にダビング/ファイナライズしている時はブーンという音が時々します。1倍速メディアは使い切ってなくなってしまったのでその時は静かかどうかはわかりません。再生時は静かですが、チャプタシーク時は小さなシーク音が一瞬します。(気になるほどではありません)
後は DVD-RAM シーク時にキコキコという音がしますが、通常の録画or再生ではほとんど音がせず、メディアの挿入時,電源ON時,編集や削除,高レートでの録画中再生の時くらいで特に気にはなりませんね。

書込番号:1871518

ナイスクチコミ!0


ハクと申すさん

2003/08/23 03:31(1年以上前)

技術的進歩は実際に使ってみた人の感想は参考になるけど、音とか操作性とかの評価は個人差があるから、自身で見てくればいいと思う。

周りの意見に影響されやすいのですか?

書込番号:1878398

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DMR-E100H」のクチコミ掲示板に
DMR-E100Hを新規書き込みDMR-E100Hをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DMR-E100H
パナソニック

DMR-E100H

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 8月 1日

DMR-E100Hをお気に入り製品に追加する <40

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング