DMR-E100H のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:120GB DMR-E100Hのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMR-E100Hの価格比較
  • DMR-E100Hのスペック・仕様
  • DMR-E100Hのレビュー
  • DMR-E100Hのクチコミ
  • DMR-E100Hの画像・動画
  • DMR-E100Hのピックアップリスト
  • DMR-E100Hのオークション

DMR-E100Hパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 8月 1日

  • DMR-E100Hの価格比較
  • DMR-E100Hのスペック・仕様
  • DMR-E100Hのレビュー
  • DMR-E100Hのクチコミ
  • DMR-E100Hの画像・動画
  • DMR-E100Hのピックアップリスト
  • DMR-E100Hのオークション

DMR-E100H のクチコミ掲示板

(4855件)
RSS

このページのスレッド一覧(全45スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DMR-E100H」のクチコミ掲示板に
DMR-E100Hを新規書き込みDMR-E100Hをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

買ってもーた!

2003/08/20 21:58(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E100H

スレ主 わしじゃ!さん

HS-1、E-50に続いて 今回 E-100を購入。やっぱ、いいわあ〜。
以前の書き込みにありました、
RAM(E-100以外で焼いたもの)→HDD(E100)→DVD-R では、やっぱり高速コピーにはなりませんでした。やはり、高速モードダビングが付いてない機種でのRAMでは 無理みたいですね。
4倍速MEDIAは 1枚198円のX-CITECを用いましたが 何の問題もなく書き込みできてます。等倍MEDIAは 98円のX-CITEKです。
現在 RECORDER  HS-1  E-50  E-100 DVRMR-221U2(パソコン用)
   PLAYER   S-75  SD-1500(Toshiba) を所有し
読み込みができなくなった安いMEDIAは SUPER-X(SD-1500で)が1枚のみ
これは 書き込み後 1年以上たってます。98円のX-CITECは だいたい70枚ほどですが 半年たった今も 読み込みできてます。
今後は、HS-1(まだ、現役)がカミさんの忠実な僕となる。
(密かに E-200がメインに座っているかも)

PS. HS-1でDVD-Rが書き込みできなくなった際の PANAのサービス対応は非常によろしかったです。レンズのクリーニングで復帰したのです。そのあと、うっかり傷つきRを入れて書き込めなかったことがあり、MEDIAの要因ではあったのですが 念のためにと DRIVEを交換してくれました。この場を借りて ありがとうございました。

書込番号:1873344

ナイスクチコミ!0


返信する
ビデオ係さん

2003/08/21 11:48(1年以上前)

質問があります。あまりAV機器のことがわからないので助けてください!
いま会社でビデオ録画担当になってるんですけどあまりに録画する番組がおおいので
DVDレコーダーの購入を検討しています。

それで私的には、E-100がいいかなぁって思ったんですけど、
素人なのでわからない部分が一ヶ所あって、
DVDやHDから、出力したものをVHSに録画することってできますか?
なんか恥ずかしい質問ですね…

こんな用途に使うことは一般にはないとおもうのでなんだか不安になっちゃて。

書込番号:1874743

ナイスクチコミ!0


セツさん

2003/08/21 12:16(1年以上前)

ビデオ係さん
VHSテープに録画することはできますので、ご安心下さい。(^^)

VHSビデオデッキを別に用意していただいて
E100Hの出力端子からVHSビデオデッキの入力端子へ
ビデオケーブルで接続する形になります。

書込番号:1874780

ナイスクチコミ!0


momoriさん

2003/08/21 23:22(1年以上前)

ビデオ係 さん、こんにちは。

最終的にVHSにするのであれば、そのままVHSに録画された方が良いのではないでしょうか?

DVDレコーダからVHSにダビングするのに実時間かかりますので、実際の録画とあわせて2倍の
時間が必要になります。
また、VHSにダビングしている間は、別の番組をDVDレコーダで録画する事ができませんので、
ダビングする時間を捻出するのに苦労すると思います。

VHSにダビングする必要が無いとしても、HDDにも容量が無限にあるわけではありませんから、
DVDメディアへのダビングは必要ですよね。

直接DVDに録画するにしても、画質の事を考えるとVHSより頻繁にメディアを交換する必要が
あると思います。SPで2時間しか録画できません。6時間録画しようとするとかなり画質が悪く
なるそうです(私はやった事がありませんので、実際の画質はわかりません)。

いずれにしろ「あまりに録画する番組がおおいので」という事でしたら、DVDレコーダにする事
で、逆に大変になってしまう気がします。

録画した番組を編集する必要がある(不要部分の削除等)とか、会社ではなく個人的に使用する、
という事でしたら、大変便利な機械なのでお勧めしますが。
(個人使用でも、大量に録画してしかも見る暇がない、という状態だと自分の首をしめる結果に
 なりますが...)

書込番号:1875514

ナイスクチコミ!0


CCmelonさん

2003/08/22 00:58(1年以上前)

VHSだと毎回テープを取り替えなければいけませんので
とりあえず片っ端からHDDに録画しておき、
必要な部分をVHSへダビングするというのが現実的だと思います。
てゆーか、ラクチンです。

書込番号:1875820

ナイスクチコミ!0


ひさゆきさん

2003/08/22 04:48(1年以上前)

>DVDやHDから、出力したものをVHSに録画することってできますか?
>なんか恥ずかしい質問ですね…
ビデオ係 さんが通常の放送を録画した物なら、E100とをVTRの外部入力に接続することにより可能です。
(市販のDVDはほとんどコピ^ガード信号が入っており視聴に耐えません。)

>また、VHSにダビングしている間は、別の番組をDVDレコーダで録画す>る事ができませんので、
HS1以降のHDDレコーダであれば、録画した番組を再生しながら、別の番組を録画することが可能ですので、心配は有りません。


ただ、HDDの容量にも限界がありますので、こまめな削除が必要だと思います。(編集が多い場合は断片化防止のために2〜3カ月に1回程度フォーマットすることをお勧めします。)

書込番号:1876081

ナイスクチコミ!0


momoriさん

2003/08/22 10:16(1年以上前)

> >また、VHSにダビングしている間は、別の番組をDVDレコーダで録画す>る事ができませんので、
> HS1以降のHDDレコーダであれば、録画した番組を再生しながら、別の番組を録画することが可能ですので、心配
> は有りません。

すみません。勘違いしてしまいました。
間違った事を書いてしまって、申し訳ありませんでした。

録画する番組の本数にしても「あまりに録画する番組がおおいので」と書かれていたので、すごくたくさん録画する事を
イメージしてしまいましたが、こまめにダビングする事ができれば問題は無いと思います。
ダビングしなければいけない番組をため過ぎて、ダビング作業のためだけに残業や休日出勤、なんてなったら大変だな、
と思ったものですから。

ビデオ係 さんを混乱させてしまったかもしれません。
すみませんでした。

また、わしじゃ! さんにも、余計な書き込みでスレッドを長くしてしまい、申し訳ありませんでした。

書込番号:1876385

ナイスクチコミ!0


スレ主 わしじゃ!さん

2003/08/22 12:52(1年以上前)

momoriさんへ
いえいえ、お気になさらずに。
長い書き込みは 却って楽しく読んでますから。

ビデオ係さんへ
頑張って下さい。かくいう私も この休み中(1week)で (HS-1とE-100)2台で ビデオ30本をダビングしました。

書込番号:1876623

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

DVDの将来

2003/08/14 20:40(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E100H

スレ主 クリ坊184さん

パナのD-VHSを去年末に悩んだが買いました。ランニングコスト的にDVDよりも優れているんですが、今の流れだと2年もしないうちにD-VHSはなくなりそうです。D-VHSはテープは接触式だから長期保存に向かないとか、DVDに比べ体積が大きいとかでイメージが余りにも悪すぎて、その反面、DVDはいい事ばかりの謳い文句が一般人に大きな誤解を与えているせいでしょう。そもそもデジタルだから経年劣化の影響は少ないし、テープの体積は大きいけれど、9倍の容量があるのでトータルでは小スペースだし。そうゆう論議しても最終的にはDAT対MDの勝敗が引き合いに出てテープは負けるのでしょう。性能的にはブルーレイでさえ今のD-VHSに勝てないのですが、意味無くDVDを買う人が多いのが不思議に見えてきます。ましてはHDDレコーダは時期早々ですね。HDDってまともに見れるレートで録画すると20時間くらいしか映せないし、常にHDDにアクセスしているから、500時間くらいでディスクが逝っちゃうそうだし、毎日使っていると半年毎に交換するハメになるのは困りものですね。

書込番号:1855356

ナイスクチコミ!0


返信する
名無しさんV3さん

2003/08/14 20:59(1年以上前)

何を根拠になくなるなんて言えるのやら
無くならないよ
無くなるならせめてDVDで3時間録画がSPクラスの画質にならないとね

ブルーレイorAODのHDD付きで最低でも今のDVDクラスの価格にならないと無理

書込番号:1855393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:41件

2003/08/14 21:07(1年以上前)

くり坊184さんの意見はAVマニアとしての意見でしょうね。一般の人間からすれば多少の画質の良さ云々といっても説得力に欠けますね。
DCCとMDでMDに軍配があがつたのも、使いがっての良さも大きかったのではないですか。
HDDは私にとって画質などより、使いがつての良さでは遙かにDVHSなどより便利です。テレビの見方が変わってしまいました。
確かに画質、スペツク第一の方には不満なんでしょうけど、みたいときに見たい番組が即座に見られる便利さは、もう私には手放せません。

書込番号:1855413

ナイスクチコミ!0


まとちゃんさん

2003/08/14 22:36(1年以上前)

すさまじく偏ったご意見 (^ ^
D-VHS、ハイブリッドレコ両方持ってますが、D-VHSはハイビジョン録画と
どうしても高画質で長時間連続録画する時にしか使いません。
というか「つかえません」。

書込番号:1855693

ナイスクチコミ!0


ぷあーるちゃさん

2003/08/14 23:15(1年以上前)

>半年毎に交換

HDDの話?
既に1年使ってるんですけど(毎日)
壊れていない私のHDDは異常なのかな・・・?

書込番号:1855832

ナイスクチコミ!0


K'sFXさん

2003/08/15 00:44(1年以上前)

E80H前は何でもかんでもD-VHS

今は○○だけは高画質も残したいがD-VHSで
並行録画


書込番号:1856178

ナイスクチコミ!0


SMLさん
クチコミ投稿数:263件

2003/08/15 03:42(1年以上前)

私は、

E80H ・・・ ドラマ、バラエティー番組用
XS30 ・・・ PV編集、DVD−R作成用
D−VHS ・・・ ハイビジョン映画用

と使い分けてます。
ハイビジョンや5.1chサラウンドの番組はDVDで録画できないのでD−VHSは当分なくならないと思います。

確かブルーレイはハリポタやロード・・・等の約3時間ある映画は1面に録画できないですよね。
もう少しディスクの容量が増えない限り私の選択肢には入りません。

書込番号:1856482

ナイスクチコミ!0


hamadaさん

2003/08/15 21:52(1年以上前)

僕もD-VHSとハイブリレコ両方持ってますが、確かにDVD(ハイブリレコ)
の方を使ってしまう。テープメディアよりディスクメディアの方をつい
よく使ってしまう理由としてはやっぱり時間ですね。

確かに画質にこだわるならD-VHSで録りますが、見て消す番組ならすぐ
見れる方が時間が節約できます。頭出しや巻き戻しもそうですが、やはり
録画中でも録画済みのものが見れるのが1番大きいです。

たくさん録画してるとそれを見る時間も必要だから結局時間をとると
テープメディアよりディスクメディアになってしまうんだよね。
これは仕方ないでしょう。時間はお金では買えませんから。

書込番号:1858374

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

値下がり早いですね

2003/08/11 19:07(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E100H

スレ主 もずくーさん

200Hとか80Hはあまり値下がりしてないのに、100Hは値下がりスピードが早いですね。あと数日で9万円切りそう。

この機種にも、ジョクシャトルが付いてればよかったのになー。
付いてないのが残念。

書込番号:1846287

ナイスクチコミ!0


返信する
セツさん

2003/08/12 12:36(1年以上前)

E100Hは、予約販売時の安値89,800円にどんどん近づいていますね。(^^)
E200Hも実際の発売が始まったら、値下がりが加速するかもしれません。
(製造が間に合わないほどの超人気機種になった場合は、逆に値上がり?)

ジョクシャトル、実際の使い心地はわかりませんけれど
確かにE100Hにもついていたら嬉しいのに…と思います。

書込番号:1848429

ナイスクチコミ!0


名無しさんV3さん

2003/08/12 12:38(1年以上前)

E80Hもかなり値下がりしてると思いますが・・・・・・。
ただしネット通販

店頭は高い店が多すぎ

書込番号:1848435

ナイスクチコミ!0


くまあるきさん

2003/08/14 00:25(1年以上前)

そういえば、E100H本体のタイムワープボタン。
これってどうやって使うんだろ。+-できないみたいだし、結構謎:-)

書込番号:1853135

ナイスクチコミ!0


スレ主 もずくーさん

2003/08/15 01:29(1年以上前)

あれから3日半で、9万円割れました。
何時くらいで、落ち着くのでしょうか。
80Hは最近値下がりがほとんどなくなっているようですが。

書込番号:1856304

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

E100,E200がマルチってほんと?

2003/07/30 00:35(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E100H

スレ主 ココナッツバナナさん

ユーザーの皆さん教えてください。
AVレビュー誌にE100,E200はDVD−RW再生が可能と書いてありましたが実際のところはどうなのでしょうか?
Panasonicのセールスマンがソフトのバージョンアップでマルチ録画も可能に!と言っているとも聞きました。XS31とどちらにするか迷っています。お試しの方いらっしゃたら教えてください。

書込番号:1809819

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2003/07/30 01:02(1年以上前)

ココナッツバナナ さん こんばんは。

ユーザーではありませんが、DVDビデオとして焼いたDVD-RWならE80Hなどでも再生できたと過去ログに書かれていますから、E100H/E200Hでも恐らく同じだと思います。
VRモードで記録されたDVD-RWの再生ができると書いてあったんでしょうか?

>Panasonicのセールスマンがソフトのバージョンアップでマルチ録画も可能に!と言っているとも聞きました。
ファームのバージョンアップでマルチ録画対応になるなら、ドライブがDVDマルチということになります。
もしそうなら、発売時点でDVDマルチドライブ搭載と謳うと思いますが、そうは書かれていません。
その情報は、たぶん違うのではないでしょうか。

書込番号:1809929

ナイスクチコミ!0


K'sFXさん

2003/07/30 10:52(1年以上前)

AV家電ではRAM推進派の松下がマルチにするとは思えないなぁ・・。

RWって言うほど互換性高いと思えないし
部分消去が面倒とか消去しても録画可能に反映されない
書き込み可能回数の少なさ

マルチにする必要ないですね

裏技的にRWのVRモードの物は
現状のRAM機でも

RW(VR)→RAM機HDD→RAMになるので便利は便利ですが

RW一枚だけ買ってみましたが(笑)(PCで)
手続き面倒なのでリムーバル的な使い方が出来るRAMの方が全然便利ですね。

RWの存在意義が見いだせないのだが・・・・・・・・。




書込番号:1810765

ナイスクチコミ!0


もーめんとさん

2003/07/30 20:55(1年以上前)

>部分消去が面倒とか消去しても録画可能に反映されない

+RWと-RWを一緒くたにしていませんか?
-RWの互換性も、VRモードだったりとかファイナライズしてなかったりとかでの勘違いを抜いて考えられているのでしょうか?

書込番号:1812110

ナイスクチコミ!0


sytikさん

2003/07/30 23:52(1年以上前)

RAMは他機DVDレコーダーで再生できません。
年末発売の他メーカーのDVDレコーダーはマルチになると日経にでてました。

書込番号:1812911

ナイスクチコミ!0


もこもこ999さん

2003/07/31 12:57(1年以上前)

PC用のマルチドライブ作ってるんだから、全部マルチで大量生産したほうが
むしろコストダウンになるんじゃないの?
やろうと思えば出来るのにメーカーの戦略第一に考えるところが
消費者二の次という感じで悪印象。

書込番号:1814254

ナイスクチコミ!0


momontaさん

2003/07/31 22:06(1年以上前)

パナの味方をするわけではないけど、何が消費者のためになるのかって、
人によって違うんじゃ? マルチでないほうが、混乱したり悩んだりしなく
ていい、という入門者だっているはずだし。

あとドライブは、これからマルチのものを流用していくんじゃないの?
−RWの機能を敢えて殺した状態で。それくらいメーカーはふつう考えてるでしょ。

書込番号:1815359

ナイスクチコミ!0


レコーダー購入予定者さん

2003/07/31 23:42(1年以上前)

RAMを再生出来るプレイヤーは、松下だけなのに、
RWを再生出来るプレーヤーは、パイオニア、ソニー、
シャープ、三菱、アイワなど数社あります。
最近では再生専用の1万円台のプレーヤでも
ほとんどがRWを再生できるようになっています。
これは互換性があるということではないですか。

書込番号:1815755

ナイスクチコミ!0


蒼猫侍さん
クチコミ投稿数:863件

2003/08/01 00:01(1年以上前)

え!てことはRWの方が将来性があるのでしょうか?
ここの過去ログとかで調べて、RAM(東芝)に傾いてるのでちょっとショックです。

書込番号:1815827

ナイスクチコミ!0


momonta2さん

2003/08/01 17:50(1年以上前)

この議論、ほんと同じことの繰り返しでちょっとうんざりですが…、

レコーダーのシェアは現在RAMが70%くらいですよね。これらとの
互換性の話は? 再生専用プレーヤーだけの議論は、やや片手落ちな
のでは?

さらに、自己録再用途を考えると、果たして再生専用プレーヤーとの
互換性の問題がどこまで重要なの?という話もあります。そういう
ときは−Rで十分って人も多いわけで。

実用面の問題として、マルチでないとダメっていう人は、実はそんなに
いなかったりするんじゃないかという気もします。対応してればとり
あえず安心っていうだけで、実際3種のメディアをまんべんなく使い
こなせるもんでしょうか、ふつうの人は?

また対応してれば安心、っていう部分も、上記に述べたような理由か
ら、実利的に考えてもはなはだ疑問に思うところがあります。
その保険、よく考えてみれば、PCドライブのマルチほど、あんまり
意味をなさないんじゃん(録画番組って、PCほどデータのやりとりを
他機と頻繁にするわけでもないものだし)、って思ってしまいます。

書込番号:1817653

ナイスクチコミ!0


蒼猫侍さん
クチコミ投稿数:863件

2003/08/01 18:33(1年以上前)

上のレスつけた後に色々調べまして、やっぱ今の段階で心配してもしょうがないと割り切ってRAMの方の機種予約してきました。
すみませんでした。

書込番号:1817743

ナイスクチコミ!0


スレ主 ココナッツバナナさん

2003/08/03 13:03(1年以上前)

皆さん、いろいろご意見有難うございました。
個人的には、VHS/β戦争のように-RAM/-RWどちらかがいずれ無くなってしまうのではないかとの心配から、両方が使えるマルチが良いなぁと思っています。でも、事実上の決着が付くのは未だ先のような気もするので、今はあまり気にせず気に入った機種を購入するのがいいのかな?とも思っています。
でも、マルチの方向性というのは我々ユーザーの必要/不必要の意に関係なく、メーカー間の競争の原理によってRAM陣営側での標準機能になると思います。そのときの-RW陣営の出方に注目したいと思います。

書込番号:1822889

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

買っちゃいました!

2003/08/01 23:20(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E100H

スレ主 JYURIさん

今日発売の E100H出てるかなって、家の近くのヤ○ダさんに行ったらまだ入荷していませんでした。コ○マさんに行くと、他店¥128000の物が¥10000以上も安くあったので、思わず衝動買い?
ポイント使おうと思ってたけど、ま、いいか、って!

書込番号:1818449

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2003/08/02 02:30(1年以上前)

けっきょく、おいくらで、ご購入?

書込番号:1818972

ナイスクチコミ!0


セレナードさん

2003/08/02 22:37(1年以上前)

私もそろそろDVDレコーダー買いたいと思ってるんですけどなかなか高く手が出ませんねE80Hが安くなってきたので狙ってるんですけど、それにしても10万以上するものを衝動買いとはいいですね〜

書込番号:1821139

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DMR-E100Hのレビュー記事

2003/07/31 18:14(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E100H

クチコミ投稿数:4670件

皆さん こんにちは。

DMR-E100Hのレビュー記事が出ています。
購入を考えている方には、参考になるかもしれません。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030731/npp52.htm

書込番号:1814799

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2003/08/01 00:33(1年以上前)

こんばんは〜

購入検討してる人達は参考になりますね〜
今日は眠いので明日見ます。

書込番号:1815955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2003/08/01 02:39(1年以上前)

もう入荷って書いてありました!

パームサイトウ
↓↓↓↓↓↓↓
http://www.ryomonet.co.jp/saito/

書込番号:1816285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4670件

2003/08/02 08:17(1年以上前)

皇帝 さん、Panasonicfan さん こんにちは。

DMR-E100Hの機能で、MPEG4同時記録ってちょっと面白そうですね。
PHSユーザーの私には関係なさそうですが、これが普及すると通勤電車などで携帯画面を見つめる人が増えるんでしょうかね。
それはそれで、どうなんだろうと個人的には思いますけど・・。(^^);

パームサイトウさんは、この板で評判良いですよね。
Panasonicの製品を買うときは、お世話になろうかな。
今のところ、予定はありませんけど・・。(^^);

書込番号:1819309

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DMR-E100H」のクチコミ掲示板に
DMR-E100Hを新規書き込みDMR-E100Hをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DMR-E100H
パナソニック

DMR-E100H

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 8月 1日

DMR-E100Hをお気に入り製品に追加する <40

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング