
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E100H

2003/07/31 21:09(1年以上前)
幾らで買ったのか気になるね〜
書込番号:1815183
0点



2003/07/31 22:14(1年以上前)
\128000でした。ポイント還元で¥11万円台です。
といいつつ帰りにムラウチに行くと¥118000でびっくり。
書込番号:1815381
0点


2003/07/31 22:21(1年以上前)
なんばのビックカメラには実機の展示しています。
価格は確か128000円かと。単なるデモ機かと思います。予約を受け付けているのかな?確認はしていませんが…。
書込番号:1815402
0点


2003/08/01 00:40(1年以上前)
DMR-E100Hは29日発売です。欲しい人は急げー
書込番号:1815988
0点

まじで〜? もう売ってるなんて、知らなかった!
情報さんきゅ!
書込番号:1816279
0点


2003/08/01 17:46(1年以上前)
府中のドンキで98000円です。
書込番号:1817648
0点


2003/08/01 23:09(1年以上前)
ドンキ、E200Hも置かないかな〜。
やっぱり無理かな?
書込番号:1818406
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E100H


さきほどアキバの某店にて店頭予約価格118000円を値切って108000円にて予約購入いたしました。まだ初回入荷に間に合うとのことなので、アキバで値切ってみてはいかがでしょうか。
0点


2003/07/30 01:26(1年以上前)
明日、自宅に届く・・とメールで連絡がありました。
価格は、
商品合計 96,800 円
消費税 4,840 円
送料 960 円
お支払い合計 102,600 円
で、KAKAKU.COMでチェックしてゲットです。
ちなみに・・アイコンの年齢ですが、35の次が50以下というのは
ちょっとねぇ。 …( ̄。 ̄;)ブツブツ
書込番号:1810012
0点


2003/07/30 11:20(1年以上前)
94800+消費税
送料無料で購入しましたよー。
明日届く予定です。
書込番号:1810843
0点


2003/07/30 11:21(1年以上前)
ちなみに、マサニ電気さんです。
書込番号:1810850
0点


2003/07/31 01:55(1年以上前)
今日届きまして、本日よりE100ユーザーとなりました。
アンテナ/ケーブル類の設置は 線長の問題で明日購入して
から行う予定なので、実質稼働は明日以降となります。
思っていたより梱包がチャチでしたが、まぁ中身とは直接問題ないだろう
という事で納得しました。
なお名称を、明日からユーザー改め今日からユーザーになりました。
書込番号:1813337
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E100H


いつも「パナセンス」をご利用いただき、ありがとうございます。
またこの度は、「DVDビデオレコーダー DMR-E100H」の新商品モニター販売に
ご応募いただき、ありがとうございました。
おめでとうございます。●● ●● 様が見事落札ならびに当選されました。
なお、「DVDビデオレコーダー DMR-E100H」の落札価格は上限価格の113000円となり、
上限価格での入札が多数ございましたので抽選にて当選者を決定いたしました。
★★★ 特別プレゼントのお知らせ ★★★
このたびの上限価格での多数入札に感謝し、パナセンスより当選の皆様に
◆DVD-RAMディスク5枚セット(通常パナセンス価格6980円)
◆パナセンスショッピングポイント 5000ポイント(5000円相当)
をもれなくプレゼントいたします。
※ポイントは出荷から10日後に進呈します。
http://www.sense.panasonic.co.jp/shop/ncpo/monitor_diga/
0点



2003/07/25 16:03(1年以上前)
※発送予定日は 2003年7月25日頃を予定しております。
※お届けは翌日以降となります。(地域によって異なります)
13,000円ほど高いので、得ではありません。
一週間ほど早く、入手できるだけです。
みなさんは、特典は何がつきましたか?
書込番号:1795603
0点

このモニター制度って例のアレですか?
年に一度くらい当選者が「普通に買った方が良かった!」って
ブチ切れてスレ立てちゃう奴。
書込番号:1795782
0点

1週間早く使えるからいいじゃない、安く買うだけが脳じゃないから。
(reo-310でした)
書込番号:1795869
0点


2003/07/25 22:47(1年以上前)
安く買ってナンボでしょ。ちょっと早く使えたくらいでなんで高く買わにゃならんのだ?
書込番号:1796589
0点


2003/07/25 23:31(1年以上前)
たった1週間にメリットを見出せるってのもスゴイですね。(^^;
私には理解出来ない・・・・。
書込番号:1796775
0点


2003/07/26 14:32(1年以上前)
高いと思うなら落札しなきゃ良いのでは?
高くても良いから、早く欲しくて落札したのだから、特別プレゼントは素直に「得した」と思うべきでは?
113000円に納得して落札したのだから。
書込番号:1798456
0点


2003/07/26 17:50(1年以上前)
下の方のスレにありましたが,既に発売前の最安予約価格が89,800円(デオデオ)でしたよね。23,000円の差をどう考えるかでしょうね。
書込番号:1798907
0点



2003/07/26 22:53(1年以上前)
近所にもデオデオあるけど、決して激安商法ではない。むしろ店頭では高い。
おそらく89,800円だったのは、バイヤーのミスだろうが、
いったん商談成立した以上、89,800円で販売されるだろう。
オレは113,000円で落札したわけだが、特別プレゼント分を引くと、
113,000円−(6980円+5000円)=101,020となる。
明日には届くかもしれないが、昼からコンサート行くので受け取れないかもしれん。
書込番号:1799726
0点



2003/07/27 10:28(1年以上前)
今、クロネコヤマト便で届いた。
書込番号:1801207
0点



2003/07/27 10:36(1年以上前)
特別プレゼントは、DVD-RAMディスク5枚セット
両面9.4GB 240分 LM-AD240P5でした。
書込番号:1801222
0点


2003/07/27 13:45(1年以上前)
モニター落札さん、おめでとうございます。箱を開ける瞬間っていいものですよね。セットアップが完了したら、ご感想をいただけますでしょうか。とくに、地上波チューナーの性能が気になっています。
書込番号:1801681
0点



2003/07/27 16:38(1年以上前)
使ってみて、大満足っす。
地上波チューナーの性能ですが、ケーブルTVなので悪いとは思いません。
他社のを持ってないので比較もできないんです。
書込番号:1802057
0点


2003/07/28 19:30(1年以上前)
チューナー性能でレコの画質を比べるのはどうかと?
A/Dコンバータ&エンコチップや追加機能(3DY/C分離、NR、GRTetc)の性能で画質比べるのなら分かるが。特に追加機能の効き具合が大きいと思う。松下製エンコチップはMTVシリーズでも使われているので、高性能だと思うよ。
書込番号:1805428
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E100H


どこで聞いてよいのかわからないのでここで質問させてください。サムスンのメディアでbeallというのはよいのでしょうか?台湾製は全く信用できず、国産はコストが高いので気にはなっているのですが、手を出せずにいます。誰か使ったことのある方はいませんか?教えてください。
0点


2003/07/24 00:02(1年以上前)
サムスンのメディアはあまり良い評判は聞かないけど?
4倍速のメディアなら太陽誘電などの信頼のおけるメーカーのを買うといい。
書込番号:1791141
0点


2003/07/26 17:32(1年以上前)
「太陽誘電神話」って、今も健在なのでしょうか?
(他の国産一流メーカに比べて、更にいいモノかどうか?)
書込番号:1798876
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E100H




2003/07/23 00:16(1年以上前)
PCとはまるで違うハードウェア・アーキテクチャに、家電用OSを乗っけて
ると思われるのに、Windowsの世界のようにプラグアンドプレイを一から実現
し、しかもいろいろな無線LANカードに対応するためのドライバソフトを
各種取り揃えなければならないことで、値段のアップにつながるのは勘弁して
ほしいなぁ、と考えるのは私だけでしょうか?
書込番号:1787915
0点


2003/07/23 15:10(1年以上前)
1つ開発して複数の機種に使ったり、他社に提供するなりすれば、安くなる。 共同開発も有利。 ソニーのように、ソニーとしか繋げて使えないようなやり方より、発展性も出てきていい。
書込番号:1789432
0点


2003/07/25 00:17(1年以上前)
一朝一夕にはいきませんけど、方向は正しいでしょうね。
ただあくまで独自OSにこだわれば、いくら他社とアライアンスしても
やはり難しいものがあるかと。毎回膨大な量の検証を余儀なくされる
のは、やはり割に合わないでしょうね。だからこそ、Linuxを部分的に
取り入れる動きは、ひとつの答えであるわけです。
個人的には、無線LAN対応ならば、一部機種に限定して内蔵させるほうが、
よっぽど楽でいいんじゃないかと思いますけど。ノートPCみたいに。
書込番号:1794232
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E100H


2003/07/18 17:53(1年以上前)
というかどうしてEPGが使えないんでしょうね
Mpeg4やPCカードスロットなんかよりはるかに基本的に大事な機能だと思うんですが。
松下はもう少しユーザーのことを考えてほしいです。
書込番号:1772768
0点


2003/07/22 00:40(1年以上前)
EPGは特許料が高いからね(某ベンチャー企業所有)
ローエンドのモデルに入れないのは価格戦略の関係でしょう。
それにしても東芝、あの価格帯(RD-XS31のこと)のによくいれたもんだ
そのぶん、ハードのアップグレード(プログレッシブ再生や映像DACのパワーアップ 現在27Mhz パナはすべて54Mhz)などは見送った
と考えるべきなんだろうね。
両者のスタンスが明確なのはいいけど、200Hはちょっと高いかな
書込番号:1784721
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





