DMR-E100H のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:120GB DMR-E100Hのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMR-E100Hの価格比較
  • DMR-E100Hのスペック・仕様
  • DMR-E100Hのレビュー
  • DMR-E100Hのクチコミ
  • DMR-E100Hの画像・動画
  • DMR-E100Hのピックアップリスト
  • DMR-E100Hのオークション

DMR-E100Hパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 8月 1日

  • DMR-E100Hの価格比較
  • DMR-E100Hのスペック・仕様
  • DMR-E100Hのレビュー
  • DMR-E100Hのクチコミ
  • DMR-E100Hの画像・動画
  • DMR-E100Hのピックアップリスト
  • DMR-E100Hのオークション

DMR-E100H のクチコミ掲示板

(4855件)
RSS

このページのスレッド一覧(全842スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DMR-E100H」のクチコミ掲示板に
DMR-E100Hを新規書き込みDMR-E100Hをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

教えてください

2003/08/03 22:56(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E100H

はじめまして、早速ですが教えてください。
本日E100我が家に到着し、セットアップ完了したのですが
DVDソフト(市販)の音声切り替え時に、画面に表示される
リストが全てが2.1chになってしまうのは、なぜですか?
dts方式で記録された市販ソフトを、パイオニア製のホーム
シアターシステム(もちろんdts対応の音声光接続)なので
すが、単純に表示だけの問題なのですか?
アンプ側はdtsを認識しているようですが、ちょっと気にな
ります。どなたかご存じの方いらっしゃいませんか?

書込番号:1824338

ナイスクチコミ!0


返信する
lucy100さん

2003/08/04 22:38(1年以上前)

私も悩んだ口なのですが、ちゃんと初期設定でデジタル出力の設定をしたと仮定してお話を進めると、リモコンの音声ボタンを押して、音声切り替えした時に表示が「3/2.1ch」となる事に私は「????????」と悩んだのです。
 でもこれって「フロント3のリア2のウーハー」っていう意味で、つまり足したら5.1chになってるという事なんですよね。
 私も「何で2.1chなんだろ??」と悩んだ事と、mhattoさんの悩みは同じだと思うのですがいかがでしょうか???(^_^)

書込番号:1827086

ナイスクチコミ!0


くまあるきさん

2003/08/05 00:31(1年以上前)

5.1chと表示せず3/2.1chとひょうじされるのは一つ前のコメントにある通り、マルチチャンネルの特性を区別するためのようです。
たとえば、単に2chと表示したらステレオなのか、モノラルだけどフロントとリアなのか区別できませんよね?
これが2/0と1/1だと区別できるわけです。

書込番号:1827524

ナイスクチコミ!0


スレ主 mhattoさん

2003/08/05 22:22(1年以上前)

lucy100さん、くまあるきさん、ありがとうございました。
すっきりしました。
しかし、ちょっと分かり難いですね・・・

書込番号:1829880

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

購入しました!

2003/08/03 15:12(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E100H

昨日、近くのヤマダ電機で、¥108000の10%ポイント還元で購入しました!ネット販売と比べて思ったより安かった。

かねてから、DVD・HDDビデオレコーダーが欲しくて、ようやく、自分の欲しい性能と価格になってきたので、かみさんを説得して、初めての購入になります。

まだ使って1日ですが、画質はここでも書き込みのあったとおり、SP以上では全く問題なく、LPはVHSくらい、EPは繰り返し使いすくしたVHSテープに取った感じで、コマ落ちもしてるように見えましたが、思ったよりブロックノイズはなく、見るだけならという感じでした。

おっかけ再生、タイムワープはとてもいいです。画面表示で今どのへんをおっかけているのかバー表示されたり、2画面表示が可能であったりして、大変使いやすいです。1.3倍再生は、結構見れますが誰もが早口になってしまうので、真剣に見てないとついていけません(笑)

120GBハードディスクもスポーツを長時間取るのでとても安心です。
これから、DVに取りためた子供の映像とか、DVD−RAM、Rに焼いて、親にあげようと思ってます。SDメモリももっているので、MPEG4いろいろ試してみたいです。いろいろ使ってまた報告します。

書込番号:1823137

ナイスクチコミ!0


返信する
ナイスデスさん

2003/08/03 19:23(1年以上前)

marbow さん 情報ありがとうございます!
実は 私も検討中です。
今後の使用報告 期待します!!

書込番号:1823692

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

さっそく、使ってみて・・

2003/08/03 12:18(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E100H

スレ主 とく坊さん

随分と貯めたビデオ資産があるので、前モデル(HS1とH80)を
下取りしてダビング用に2台購入。

トータル的には満足してます。
拡張性も高く、120GにRの4倍速対応など。

さっそく、一番ガッカリな部分は・・・
★相変わらずリモコンが使いずらい。(HS1の方が使いやすかった)
★タイトル作成で画像を入れる事ができますが、1画面でタイトル画面数
 が多く、題名文字が2、3段になり見づらい。
★本体のミラー部分に白表示・・直接操作しづらい。

ダビング目的なので、SDカード・DV入力・ネット接続・・などは
不用なので、基本的な使い勝手は満足してます。
ただ、マイDVD作成の部分には不満が高いなぁ〜

希望は・・タイトル入力時、半角カナが使えたり漢字変換なども便利に
なるよう強化してほしい。(文字記憶できたり)

書込番号:1822769

ナイスクチコミ!0


返信する
SMLさん
クチコミ投稿数:263件

2003/08/03 16:29(1年以上前)

> 希望は・・タイトル入力時、半角カナが使えたり漢字変換なども便利に
> なるよう強化してほしい。(文字記憶できたり)

東芝のRDは半角カナも使用できるし、パソコン繋げてキーボード入力できますよ。

> ただ、マイDVD作成の部分には不満が高いなぁ〜

東芝機はXS−31以上だったらMyDVDの背景やサムネイルに好きな画像を選択できます。

私もダビング用に2台持ってますが、編集用に東芝、1.3倍速再生やプログレッシブ再生用に松下と使い分けてます。

書込番号:1823282

ナイスクチコミ!0


K'sFXさん

2003/08/03 17:46(1年以上前)

せっかくなら もう1台はE200Hの方がいいような

書込番号:1823451

ナイスクチコミ!0


しんやっちさん

2003/08/06 06:12(1年以上前)

DVDドライブのLF-D560を追加購入した友人が言っていました。
DVDレコで編集するなんて人生の無駄。
編集目的だけに3万円出しても惜しくない・・
えっ、まだDVDレコで編集してるの?だと・・

書込番号:1830753

ナイスクチコミ!0


SMLさん
クチコミ投稿数:263件

2003/08/06 19:07(1年以上前)

実はパソコンにLF−D321JD付けたんですけどDVDの焼き方が難しくて断念しておりました。
ところが今年購入したXS30はマニュアル無しでも編集、DVDが焼け、更にはDVDにメニュー画面も作成でき大満足でした。
ちなみに編集といっても単純なものでWOWOWやCSから録ったビデオ・クリップの前後を切ったり、チャプター分割するだけの事ですが・・・

書込番号:1831968

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

BSの接続

2003/08/03 00:43(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E100H

スレ主 勉強不足な初心者さん

すごく初歩的な質問なので恐縮ですが、過去の書き込み見てても分からなかったので、呆れず、怒らず教えてください。
BSデジタル内蔵テレビを所有していますが、BSアナログ内臓DVDレコーダ(本機)との接続ってどうすれば良いのでしょう?アンテナからDVD、テレビの順で接続しないとBS裏番録画とか出来ないのでしょうけれど、この状態でテレビのデジタル放送は問題無く見られるのでしょうか?

書込番号:1821611

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2003/08/03 01:54(1年以上前)

少なくともBSデジタルはそれで問題なく見られます。
CS110度は、E100HのBS分配器の性能によりどうかはわかりません。
E100H取説のアンテナ接続の説明のページを良く見てください。

書込番号:1821810

ナイスクチコミ!0


K'sFXさん

2003/08/03 18:07(1年以上前)

二つ手があると思いますが

直列式
アンテナ→BSDTV(アンテナ常時電源供給の事)→BSレコ(アンテナ電源切り)

分配式
アンテナ→分配機→BSD(アンテナ常時電源入り)
        →BSレコ(アンテナ電源切り)

TVやチューナーによってBSアンテナ出力がないのもあるので注意が必要です。


まあ3分配4分配平気でやってるから問題ないと思いますけど(笑)


     

書込番号:1823500

ナイスクチコミ!0


まるっるさん

2003/08/03 21:13(1年以上前)

スカパー2を見るなら分配をお勧めします。もちろん2150MHz対応タイプを使用してください。

BSデジタルのみなら、送り配線で問題ありません。しえらざーどさんと同じ回答ですが・・・

書込番号:1823968

ナイスクチコミ!0


少しだけ勉強した初心者さん

2003/08/03 21:18(1年以上前)

返信ありがとうございます。それと書き方が悪かったですが、本機の購入を検討中で、まだ持っていません・・。
私のテレビにはBS出力が無かったので困惑していました。テレビとレコーダをS入出力端子でつないで、留守録時に毎度両方の電源を・・というのも変ですし。ちゃんとメーカーも考えてますよね、当然。
分配器使ってもオッケーなんですね。すっきりしました。ありがとうございました。

書込番号:1823981

ナイスクチコミ!0


まるっるさん

2003/08/04 22:37(1年以上前)

どこのテレビかわかりませんが、ほとんどのデジタルテレビはモニター出力端子があってそこから、BS予約時に信号がレコーダーへ流れます。
BSアナログなら、その必要は無く、レコーダーのチューナーを使用できます。

書込番号:1827079

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

SDにMPEG-4

2003/08/02 23:24(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E100H

スレ主 セレナードさん

SDにMPEG-4の番組を録画して通勤途中で見てる人っていますか?個人的にはおもしろい機能だと思いますが、あまり普及しないと思います携帯電話で見るといってもSDスロットが付いている一部の機種だし携帯のような小さな画面でテレビを見たいとは思いません、それにこれからはSDスロットよりminiSDスロットが付いている機種が増えると思います、PDAも持っている人はそんなにいないだろうし

書込番号:1821323

ナイスクチコミ!0


返信する
ワッ太さん

2003/08/02 23:34(1年以上前)

miniSDtt

書込番号:1821360

ナイスクチコミ!0


ワッ太さん

2003/08/02 23:41(1年以上前)

すいません。

miniSDってアダプターに入れてSDとして取り扱えませんでし
たっけ。まあ、提案型の機能でこれにハードがどう追随できるかなん
でしょうが。PDAサイズならノーマルサイズでも結構視聴に耐えうると思
うんですが、一番の問題はバッテリーでしょうね。

書込番号:1821391

ナイスクチコミ!0


SL-760さん

2003/08/03 21:49(1年以上前)

通勤通学途中は、なんか、恥ずかしいので見ないですが、休み時間や図書館で夕べのドラマを見るって使い方は、とても、良いですよ。

書込番号:1824106

ナイスクチコミ!0


野次馬101号さん

2003/08/04 14:34(1年以上前)

ドラマを-RWに焼いてカーナビに入れ、運転中の暇つぶし?に視聴するっつー
用途があるらしいです。これの応用でSDカード突っ込めるカーナビが
今後出てくれば、同じような事が出来るのでは。

松下は電子レンジにSDカードスロット付けるようなメーカーですので、
もっと色々なモノに展開する野望があるのでわ〜、と期待してます(^^)

書込番号:1825874

ナイスクチコミ!0


SMLさん
クチコミ投稿数:263件

2003/08/05 01:44(1年以上前)

> これの応用でSDカード突っ込めるカーナビが今後出てくれば、同じような事が出来るのでは。

私の持っているパナのHDナビはSDカードが入るところありますがランドマーク等のデータを追加するためにあるようです。
確かにPVをMPEG4で入れて再生できるようになれば良いですね。

書込番号:1827726

ナイスクチコミ!0


駒込さん

2003/08/05 13:16(1年以上前)

携帯FOMA.P2102Vでの再生に限って言えば、画質は、、、走行中のシューマッハーとバリチェロの区別はつかないが、ラップ表示は判読可能。
携帯でここまで見れるの!と結構驚かれます。
ただ再生機としては機能面の制約(P2102Vの場合、早送り、巻き戻しができない、ファイル名の制約)は多々あります。
所詮携帯電話と割り切る必要があると思います。
専用機、PDA並みの再生機能・能力は期待出来ません。満足度は人それぞれ意見の別れるところでしょうね。

書込番号:1828597

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

迷っています・・

2003/08/02 21:41(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E100H

スレ主 かっぱどぎあさん

今日、E100H購入予定で量販店に行ってきました。
一応他の機種もと思いうろうろしていると
店員(もしかしたらメーカーの人)が寄ってきて
PC持っててデジカメの処理できるんなら
買う意味無いと言われてしまいました。
またパナ機は編集に時間がかかる上
一度失敗したら終わりだよ、とのことでした。
お勧めは東芝のX3、プログレ非対応でよければ
XS40が絶対お勧めと言われてしまいました。
絶対E100Hと思っていたのですが
ここまで断言されてしまうと、分からなくなってしまい
すごすごと帰ってきてしまいました。
私はスカパーでやっている古いドラマを録り溜めて
DVDに焼きたい(もちろん余分な所はカットしたい)のと
昔録ったビデオを要る所だけDVDに焼きたいのです。
決断できなくなっているんです〜
何か良いアドバイスを!!

書込番号:1820944

ナイスクチコミ!0


返信する
通りすがりその2さん

2003/08/02 21:48(1年以上前)

慣れれば、編集は東芝機が確かに優れているでしょうね。

でも、E100Hには東芝機にはない機能がいろいろありますので
それがどうかですね。

店員がお勧めよりも、自分で納得をしたものを買うのが一番。

書込番号:1820965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2003/08/03 01:51(1年以上前)

かっぱどぎあ さん こんばんは。

X3のユーザーです。E100Hのユーザーではありませんので、細かい点までは分かりませんが、どちらの機種も一長一短あると思います。
通りすがりその2さんも仰るように、東芝機のほうが編集精度は優れていると思います。
(E100Hの編集精度は、よく分かりません。)
但し、X3やXS40はDVD-Rの焼き速度は1倍速です。それに、動作音は煩いです。
E100Hは後発なので、4倍速で焼けます。動作音も、パナ機は静かという書き込みが多いです。
一方で、録画レートの設定は東芝機のほうが自由度が高いです。
パナ機は、XP/SP/LP/EP/FRの5つです。この板の常連の方には、物足りないと仰る方もいらっしゃいます。(使う方にもよるかなと思います。)
プレイリスト編集後、再エンコードなしで高速ダビング出来るようになったのは、E100Hの改善点じゃないでしょうか。(東芝機では、対応していましたけど。)

以上、思い付いた点を書いてみました。
もし間違った点がありましたら、お許しください。
↓E100Hのレビュー記事のリンクを貼っておきます。参考にどうぞ。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030731/npp52.htm

書込番号:1821801

ナイスクチコミ!0


K'sFXさん

2003/08/03 18:14(1年以上前)

こういうキチ○イ店員の言う事は無視しましょう(笑)

と言うかバカの言う事 真に受けて
自分の欲しい物を買わないと言うのは買い物道からすれば邪道というかカスでしょう。

東芝も松下も一長一短ありますけどね

あとでPC用のRAM買えばOKだと思いますよ。
TV録画にPCは信用できないし
専用機の方が安全

よって その店員はバカ・無知・アホ(笑)



意外とヘルパーだったりして



書込番号:1823526

ナイスクチコミ!0


チュパさん

2003/08/03 21:16(1年以上前)

K'sFXさん。

>あとでPC用のRAM買えばOKだと思いますよ。
PCを使えば,DVDレコーダーではできない編集ができることは承知し
ています。しかし,あとでPC用のRAMドライブを買い足すことを前提に
して機種選びをする方は少ないと思います。ドライブと機能が充実した
ソフトを買えば万単位のお金が必要になるわけだし。
失礼ですが,編集機能については東芝機の方が優れていることを認めた
くないために,「パナ機+PC」という選択肢を書いておられるような
気がしてなりません。

これまでの書き込みを拝見させていただくと,K'sFXさんが熱烈な
松下機ファンだということがよく分かります。それはそれでいいと思
います。
これだけ松下機を愛用し使いこなしておられるなら,松下機の欠点も
よく分かっておられるはずです。(ご自分でも一長一短があると言っ
ておられるし)
どうぞ松下機の良いことばかりを書かずに,愛用者の方でないと分か
らないような欠点も,ズバリ書いていただきたいと思います。ここの
掲示板を見に来られる方は,そういう情報も必要とされているのでは
ないでしょうか?


>と言うかバカの言う事 真に受けて
>自分の欲しい物を買わないと言うのは買い物道からすれば邪道という
>かカスでしょう。
店員のことをバカ呼ばわりすることはともかく,質問されたかっぱど
ぎあさんをカス扱いすることはいくら何でも失礼でしょう。
もしかっぱどぎあさんが,反対に東芝機を買いに行って店員に松下機
を強く進められ,困って帰ってきたら,多分K'sFXさん は,「買
わずに帰ってきて正解」と書くんじゃないですか。

以前にも,PS2でのDVD-R再生を質問された方に,
>PS2で再生なんて・・・・・(笑)
というレスをつけられましたよね。その後「冗談半分だった」と書い
ておられますが,そのあとの文はやっばりPS2使用者をバカにした内容
だと思います。

勝手なことばかり書き込みましたが,同じように感じていらっしゃる
方がたくさんおられるのではないかと思います。
どうか,他人を傷つけるような書き込みだけはしないように,お願い
します。

最後に,
この掲示板を見ている他の方に,不愉快な思いをさせてしまったかもし
れないことをお詫びします。

書込番号:1823973

ナイスクチコミ!0


ふぇんふるらみんさん

2003/08/03 22:48(1年以上前)

やっぱり突っ込まれたか・・・。
まぁ私もチュパ さんに概ね同意ですが。(^^;

>邪道というかカスでしょう。
機体の性能・機能に対する指摘なら、ある程度は仕方ないかなとは思うが、
言葉はもう少し慎重に選んだ方がいいですよ。(私もあんまり人の事は言えないけど・・・
アナタだってカス呼ばわりされたらイヤでしょ?

まぁ余計なお世話でしょうけど。

それと盛んに「編集はPCで」って言う人がいるけど、あれってどうなんでしょうね。
編集出来ないほど低スペックなPC使ってる人だって居るでしょうに・・・。

PC買い換えろって事なんでしょうかね。

書込番号:1824306

ナイスクチコミ!0


sisi2さん

2003/08/03 23:07(1年以上前)

以前某雑誌にRDシリーズの開発者のインタビュー記事が
でてましたが開発者自身がCSの番組を撮って編集して保存する
という目的のために造ったというようなことが書いてありました。
確かに編集機能はその辺のこだわりが満載です。
使い方にさえ慣れれば編集するには東芝機のほうがよいと思います。
私もHS2の編集精度に物足りなさを感じてX2に変えました。
再エンコが必要になりますがフレーム単位でつなぎ目で静止しない
編集は東芝機にしかできません。

ただし松下機にも独自の再生機能や高速書き込みなど東芝にはない
機能があるのでご自分の使い方をよく考えて見てください。



書込番号:1824384

ナイスクチコミ!0


K'sFXさん

2003/08/04 01:01(1年以上前)

チュパさん

本当はビクターの方が好きですが(笑)
出ませんね。HDD付きが(親会社からの指示?)
あと熱烈な松下ファンと書かれておられますが
それはちょっと違いますね
家に来た最初のビデオ
βは東芝なのですから
2台目はソニー

自分で買うようになってからはVHS⇒EDβ⇒S−VHS
HI8⇒S−VHS⇒HI8
まで全てソニーですし
VX1〜W5〜VX100〜DR10000〜DH35000までビクターですから
でBSDチューナーは東芝 TVもSONY⇒東芝(この7月に購入)

むしろVHS時代は反松下派とも言えるほど敬遠してましたから
それこそ熱烈な松下派の方に失礼になるかと
あとE100Hや200Hは改善されてるとは思いたいチューナーの性能の低さには
いかんともしがたいと思うのも過去ログで書いてると思います。
(当然一般的には問題ないレベルですが)
W5のチューナーなどと比べるとどうしても甘さがあるんですよね
(そのビクターも最近はSしろVHSにしろロクなチューナーがない)




ふぇんふるらみん さん
>邪道というかカスでしょう。
機体の性能・機能に対する指摘なら、ある程度は仕方ないかなとは思うが、
言葉はもう少し慎重に選んだ方がいいですよ。(私もあんまり人の事は言えないけど・・・
アナタだってカス呼ばわりされたらイヤでしょ?

お二方とも
良く読んで欲しいのですが(^^;)
ここで言うカスとは 使いもせず 表面だけで売り込もうとする店員の事です。
松下を選ぼうと東芝を選ぼうと結局 客の自由だろ
って事です。

誤解あるような書き方ですみません

店員があー言った 進めたで決めて不具合あっても
その店員は責任取ってくれますか?
取ってくれないでしょう。
同じ失敗でも自分決めればあきらめもあるし勉強にもなると思うのが本音です。

東芝機が悪いなんてこれっぽっち思わないですがRに直接焼けないとか
自分には合わなかったのでたまたま松下です。
(使ってて いいねとは思いますが)

書き方にかんしては熟慮します。

書込番号:1824797

ナイスクチコミ!0


MIX-JUCEさん

2003/08/04 02:05(1年以上前)

>良く読んで欲しいのですが(^^;)
>ここで言うカスとは 使いもせず 表面だけで売り込もうとする店員の事です。

>>こういうキチ○イ店員の言う事は無視しましょう(笑)
>>と言うかバカの言う事 真に受けて
>>自分の欲しい物を買わないと言うのは買い物道からすれば邪道というかカスでしょう。

これをどうヨク読めば「店員がカス」と読めるのでしょう。
多くの方と同じようにごく普通に書き込んでたかと思えば

>キチ○イ店員
>よって その店員はバカ・無知・アホ(笑)
>クソ野球

他にチュパさんもおっしゃっているように相手の方を小馬鹿に
した書き込みもいろいろ、もうメチャクチャでんな。

書込番号:1824916

ナイスクチコミ!0


チュパさん

2003/08/04 02:25(1年以上前)

K'sFXさん。

数々のご無礼お許しください。もっと激しく反論されることを覚悟し
ていたのですが,冷静に意見交換できる方だとわかり安心しました。
別スレでi-LINKについてやり合っていらっしゃったので,正直ピクビ
クしていました。(小心者ですね。もちろん私のこと。)

蒸し返して申し訳ないのですが,
・バカの言う事(バカは店員さん)
・真に受けて(真に受けたのはスレ主さん)
・自分の欲しい物を買わないと言うのは(買わないのはスレ主さん)
・買い物道からすれば(買い物するのはスレ主さん)
・邪道というかカスでしょう。(したがって,カス=スレ主さん)
というように,私には受け取れます。「誤解のある書き方」を超えて
いると思います。(くどくてすみません。)

他人を批判する書き込みは私の本意ではありませんので,これでやめ
にします。

最後に,
皆さんご迷惑をおかけしました。特にスレ主さんに。









書込番号:1824939

ナイスクチコミ!0


チュパさん

2003/08/04 02:52(1年以上前)

無駄な空白行失礼しました。

ふぇんふるらみんさん。
PCでの編集については,私も同じことを感じます。

DVDレコーダーでのやり方を質問されている方に,「PCでやればできる」
というような回答は余り意味がないと感じます。
もちろんPCでの編集に興味を持っておられる方には,有益な情報だと思
いますので,頭から否定するわけではありませんが。
せめて,DVDレコーダーでのやり方を回答した上で,参考として書くの
がいいのではないかと思います。

PCでのやり方だけの回答に対して,質問された方が「PCでやれる環境が
整っていません」と,逆に恐縮されているのを見ると疑問を感じます。

書込番号:1824958

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DMR-E100H」のクチコミ掲示板に
DMR-E100Hを新規書き込みDMR-E100Hをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DMR-E100H
パナソニック

DMR-E100H

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 8月 1日

DMR-E100Hをお気に入り製品に追加する <40

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング