
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E100H


パナソニックの通信販売「マイレッツ倶楽部」でSD動画の編集(CMカットなど)出来るソフトを見つけたので貼っときます。※携帯などのSD動画が再生できる対応機種も載っているので参考にして下さい。http://www.mylets.jp/panasonic_soft/movie_s/index.html
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E100H


こんばんは。
FR録画の事で質問があります。
例えば、90分の番組を60分以内にまとめて
出来るだけ良い画質で録画したい時、FR設定すると、
全体的に画質がSPとLPの中間くらいになるのでしょうか?
それとも、部分的に画質が調整されるものなのでしょうか?
後者の場合、画質が調整される際に画像が不自然に乱れたりする事はないのでしょうか?
最後に。
皆さんの『FRモード録画 活用オススメ度』を教えて下さい。
(ケースによっては)FRモード録画は便利!とか。
よっぽどの事じゃないとFR録画しない方がよい・・・とか。
宜しくお願いします。
0点


2004/07/01 00:58(1年以上前)
FR90分はXPとSPの中間になります。
活用法、1時間のドラマ、CM抜いたら45分の場合・・・「愛し君へ」とか
1話を3時間のFRで録画してCMカット後45分にします
これを4話貯めて45分×4=180分(3時間)で1枚のDVDにぴったり入ります。
3話でする場合は45分×3=135分だから135分のFRで録画して
CMカットして3話でDVDにぴったりになります。
書込番号:2980754
0点


2004/07/01 01:12(1年以上前)
訂正、CMカット→CMと不要部分カット
書込番号:2980807
0点


2004/07/01 02:59(1年以上前)
60分にまとめるのがわかってるならHDDでXPで録画した方がいいと思いますが?
書込番号:2981005
0点



2004/07/01 18:26(1年以上前)
逢魔さん、K'sFXさん、回答ありがとうございます。
つまり、FR録画とは、全体的に画質が調整されるものなのですね。
活用法も教えて下さり、本当にありがとうございます^^
しかし・・・どうやら私はスゴイ勘違いをしていたようです。
90分の番組を、空き容量(DVD-R)SP60分に収めたい場合には、
【FR60分】で録画すれば良いと思ってました・・・;
正しくは、【FR3時間】で録画しなきゃいけない、という事でしょうか?
↑いまいち設定方法がわかってないです。
書込番号:2982653
0点


2004/07/02 00:22(1年以上前)
R一枚に収めたいなら
例
21:00〜22:30 FR と言う予約をすれば1枚にぴったり収まります。
レートはSP〜XPの中間のレートになり
MPEG2のブロックノイズが出にくい6.0Mbps平均になるので
見やすくていいと思います。
3時間予約でFRすると 画質的には悲惨です。
(個人的に解像度が落ちた映像はみたいと思わないので)
書込番号:2984184
0点


2004/07/02 00:28(1年以上前)
>逢魔 さん
私なら、D1(704X480)解像度で収めるように、DVD1枚に3話収録とします。
また、高速ダビングなら、よりピッタリに入れるため、FR131分〜FR132分あたりで設定します。
書込番号:2984215
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E100H




2004/06/27 12:33(1年以上前)
パナソニック製が一番いいでしょうね
もし不具合あったら文句も言えるし
私は始めからDVD−RもRAMもパナソニック製
しか使用してませんが今まで何の問題もありませんでした。
書込番号:2967345
0点

RAMであればパナのOEM製品が他社から出ていますので
それでも問題ないです。
私はFUJI製を利用していますが一度も問題がありません。
値段もパナより安いですのでお徳です。
TYPE4の5枚セットで3500円ぐらいです。
Rは太陽誘電です。国産品であれば問題なし
書込番号:2967533
0点

>TYPE4の5枚セットで3500円ぐらいです
よろしければ、どちらでそのお値段なのかお教えいただけるとありがたいです
ガンバのしっぽ!さん 便乗質問すみませんm(_ _)m
書込番号:2967766
0点

>どちらでそのお値段
名前を忘れましたが秋葉原のメディア専門店です。
もしくは「あきばお〜」などでは通販もあります。
書込番号:2968683
0点



2004/06/28 11:48(1年以上前)
今後もパナ製を使いたいと思います!
書込番号:2970752
0点


2004/07/06 06:59(1年以上前)
私は、RiDATA(あきばおーで)を主に使っています。安いし、品質もいいと思います。感じは一流国産品と二流国産品との中間。
書込番号:2999100
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E100H


サッカーを録りたいのですが、
例えば、前半45分、ハーフタイム15分、
後半45分、試合後15分の2時間番組があったとします。
編集して、前後半90分を1枚のRもしくはRAMに録りたいのですが
1番きれいに録れるのはどのようにすればよいのでしょうか?
ご教授のほどよろしくお願いします。
0点

サッカー番組大好きで、以下の方法で録っています。
(1)SPモードでHDDに、とにかく録る。普通、2時間以上になる。
(2)CM、不要と思われる解説、をカットする。これで、まず、2時間以内になる。
延長、PKがない場合は、以上でOKです。
SPモードとて、ブロックノイズが気になる場合(TVが高級など)がありますので、まずは、一度、ためされては?
書込番号:2964865
0点


2004/06/26 19:32(1年以上前)
二台用意して
FRでそれぞれ1:30づつ予約して
切り貼りして一枚に
松下にもXPとSPの中間モードあるといいんだけど
無いので二台技しかないでしょう
書込番号:2964870
0点



2004/06/26 20:30(1年以上前)
EURO2004のためにさん、K'sFXさん、ありがとうございます。
EURO2004のためにさん
私もユーロです。どうしても1枚きっちり入れたくて、
XPから再エンコでやってました。素直にSPの方が
良かったですかね。
K'FXさん
これをやるためには、うちの財務大臣(嫁さん)を納得させるしか
ないもので‥。
こんどは納得させる質問をしてみようかと思っています‥‥。
書込番号:2965048
0点

昨日みたいな、延長・PKのときは、プログラム分割(はじめて使った)しかないですねぇ。前半・後半、延長・PKと、2枚組み。
書込番号:2965071
0点


2004/06/26 22:05(1年以上前)
試合の90分だけでいいなら90分のFRで録画始めて
ハーフタイム中に録画を中断して、再度90分のFRで録画して
不要部分カットすれば90分ぴったり1枚のDVDになります。
これで高速ダビングなら95分くらいまでなら入ります。
ただし人間がついておく必要はあります
書込番号:2965375
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E100H

2004/06/25 11:32(1年以上前)
コジマは、今5万円以上のDVDレコーダーは全品5年保証付だそうです。
安いかどうかは、店頭での価格交渉の腕次第。
「安値世界一への挑戦」の店ですから、頑張りましょう。
書込番号:2959978
0点

注意点として HDDの保証の確認をしたほうがいいですよ。
コジマは確か修理は1回のみで修理費用前払い
かつ年ごとに修理費用の保障額がかわったと思います。
(HDDは未確認)
ちなみにケーズはHDDは保障外と広告に記載されていました。
書込番号:2960679
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E100H


東芝RDに追加してパナを購入しました。
パナE100Hで、チャプターを切ろうと思ってマニュアルを
見ましたが、どこにもありません。
プレイリストでもうまくいかず困っています。
0点

DMR-E100Hの頃は、まだ「チャプター」という用語を使っていません。
「チャプター分割点」に相当するものを「マーカー」と呼んでいますので、
取扱説明書のP35の中段あたりを参照なさってみてください。
「マーカー」と「マーカー」の間が多機種でいうところの「チャプター」
に相当します。
「タイトル」に相当するものも「プログラム」と呼んでいます。
「プログラム」の先頭から最初の「マーカー」および、最後の「マーカー」
からプログラムの終わりも「チャプター」に相当します。
書込番号:2933971
1点



2004/06/18 20:14(1年以上前)
早速の書き込みありがとうございます。
チャプターかトラックかと思いここまで見ませんでした。
すぐに取り掛かってみます。
どうもありがとうございました。
書込番号:2935387
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





