DMR-E100H のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:120GB DMR-E100Hのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMR-E100Hの価格比較
  • DMR-E100Hのスペック・仕様
  • DMR-E100Hのレビュー
  • DMR-E100Hのクチコミ
  • DMR-E100Hの画像・動画
  • DMR-E100Hのピックアップリスト
  • DMR-E100Hのオークション

DMR-E100Hパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 8月 1日

  • DMR-E100Hの価格比較
  • DMR-E100Hのスペック・仕様
  • DMR-E100Hのレビュー
  • DMR-E100Hのクチコミ
  • DMR-E100Hの画像・動画
  • DMR-E100Hのピックアップリスト
  • DMR-E100Hのオークション

DMR-E100H のクチコミ掲示板

(4855件)
RSS

このページのスレッド一覧(全842スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DMR-E100H」のクチコミ掲示板に
DMR-E100Hを新規書き込みDMR-E100Hをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信14

お気に入りに追加

標準

hdd交換を試してみました。

2006/08/19 00:22(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E100H

クチコミ投稿数:11件

本機種を2003年8月に購入し先月故障(異常発生←→ディスク交換の繰返し現象)しました。メーカへ修理を依頼するとHDD故障で2.5万円とのこと。長期保証も入っていなかったことから自分でHDD交換してみようとチャレンジしました。バルク品の120GHDDを購入し入換えましたがダメでした。(上記の故障現象と全く同じ動作が改善せず。)PC等に詳しくない為、原因/現象等は不明ですが、皆様の参考になれば幸いです。又「いけたよ!」という方がいらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いいたします。追伸:レコーダーからはずしたHDDをPCに接続してみましたが、やはり壊れていました。

書込番号:5357834

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:97件

2006/08/19 12:25(1年以上前)

HDDレコーダのフォーマットをPCで読み込むのは、できないのでは?


HDD(純正/バルク)の銘柄はなんですか?

HDD交換に成功したら凄いことですが、成功を祈ってます

書込番号:5358936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2006/08/19 12:50(1年以上前)

HDD交換の成功事例は初期レコーダーの頃しか
ありません。

書込番号:5358981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:54件

2006/08/19 13:47(1年以上前)

やはり近頃の機種(と言ってもE100Hは・・・)は、HDD交換を規制しているのですかねぇ。同容量の交換にまで規制かけるのはやり過ぎでは?と思うのは私だけ?
まぁメーカーの言いたい事は、表・裏含めて充分わかるケド(笑)

とりあえず同メーカー・同型番のHDDを用意する事から始めて、HDDのジャンパーピンMaster/Slave/CSのいずれかを元HDDと同じにして、HDDを接続。レコのコンセントを挿して電源を入れ、リセットON!。運良く基本画面が出たら、速攻でHDD初期化を実施!

・・・この程度ではたぶん成功しないと思うケド(泣)
出来たらイイなぁ(笑)

書込番号:5359110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:97件

2006/08/19 21:03(1年以上前)

HDD換装の規制は、
物理的? ソフトウェア(フォーマット)によるもの?

下手な考え休むに似たり、だとは思うが、
初期状態のHDDレコーダからHDDを取り出して
同銘柄のHDDに、そっくりそのままコピー(市販のHDDコピーデバイスで)

これで、メーカーの仕込んだ網をくぐれ・・・るんだったら苦労は無いよね

書込番号:5360145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2006/08/20 11:22(1年以上前)

E200Hは換装できたはずだから、E100Hもできると思います。

ノノリリさん の書き込みをなおさせていただきました。

とりあえず同メーカー・同容量のHDDを用意する事から始めて、HDDのジャンパーピンSlaveにして、HDDを接続。レコのコンセントを挿して電源を入れ、リセットON!。運良く基本画面が出たら、速攻でHDD初期化を実施!

・・・この程度ではたぶん成功すると思うケド。
出来るハズなのになぁ(笑)

なお、E200Hが手元にありますが、換装はしたことがありません。
換装実験をすると、今入っている番組が消えますので、試したくありません。あしからず。

書込番号:5361717

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:54件

2006/08/20 18:28(1年以上前)

あら、訂正されてしまいました(笑)。どうやら希望はあるようですw

ヒゲおやじNO.5さん、とりあえず今お持ちのHDDで構わないので、バカボン2さんの方法を試してみて下さい。結果報告プリーズ☆

書込番号:5362551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/08/24 00:40(1年以上前)

皆様、情報提供並びに励ましのお言葉ありがとうございます。
又、返信が遅れまして申し訳ございませんでした。
ちなみにE100Hに入っていたHDDはMAXTOR製のDiamondMax 16 4R120L0で今回購入したのはSeagate製のST3120814Aです。ソフマップでバルク品を購入してきました。これしか容量120Gのものが販売されていませんでした。同一機種のものはヤフオクで出品されており購入も検討しましたが年数の経過した中古品しか存在せずやめました。
又、同一メーカー品を優先するより電源容量(アンペア数)を気にした次第です。MAXTORは故障HDDより2〜3倍の容量になっておりました。
私が行った作業手順を明記します。
・レコーダーのねじをはずし、ケースをあける。(ケースをあけるのにコツがいりました。)
・HDDをとめているねじを4つ外し、ケーブルも外して、既存のHDDを取り出す。
・HDDを全面に覆っているクッションをはがしHDDを取り出す。
・信号ピンの設定を確認する。「ケーブルセレクト(CS)」でした。
・新しいHDDの信号ピンをマスターからケーブルセレクトに変更し、クッションを取付け元に戻す。
・ケーブル等を接続する。
・コンセントを挿し、電源ボタンを押す。(これだけ)
その結果、エラー表示の繰り返しでした。
コメントに記載していただいている「リセットON!」ってどの様にするのでしょうか?リセットボタンってないですよね?

書込番号:5372352

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:54件

2006/08/24 10:32(1年以上前)

スミマセン、E100Hのリセット方法知りませんm(__)m
本体にリセットスイッチがありませんか?
もしかしたら、安易にリセットさせないため「リセット」とは書かずに、無印スイッチにしているかも知れません。
もしくは、電源スイッチの長押し等、別の方法があるのかも。

とにかくリセット方法は、説明書には記載されていると思うので探してみて下さい。ガンバレー!

書込番号:5373020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2006/08/24 19:23(1年以上前)

ヒゲおやじNO.5さん どうしてアドバイスどうりしてくれないのかなあ。


HS1のケースですが参考になると思います。
見てみればわかることですが、

>取り外したオリジナルの40GB。どう見てもジャンパはCSになっているような。でも、実際はスレーブのようです。

と、書いてあります。

http://bokenasu.oops.jp/hs1_2/hs1_2.htm

書込番号:5374182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/12/02 19:19(1年以上前)

みなさんの情報を元にHDD換装を行いました(換装成功には至っておりません)ので報告します。

E100の状態はヒゲおやじNO.5さんと同様(異常発生←→ディスク交換の繰返し現象)の状態でした。
HDDを換装すれば直ると思い換装に着手。HDDは元から乗っているHDDと同一の物を中古で入手(MAXTOR製のDiamondMax 16 4R120L0)、中古ゆえに動作確認をPCで行い、区画設定及びフォーマットができる事を確認しました。

いざ換装!

現象は変わりません。ジャンパーピンもSlave及びCSで試しました。
また、念のため、HDDの基盤も元乗っていた物と入手した物と入れ替えましたが状況は何も変わりません。

サービスモードでエラーをクリアする必要があるのでしょうか?
HS1及びHS2はサービスモードでエラーをクリアするコマンドがあるらしいのですが、E100のサービスモードの入り方がわからないので(そもそもあるのか?)試せてません。

どなたかサービスモードの入り方含め教えてください!!

書込番号:5705831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2006/12/02 21:24(1年以上前)

E200Hの換装ができるから、E100Hもできるはずと、、思っていたのですが、あさはかでした。   ごめんなさい。

書込番号:5706302

ナイスクチコミ!0


nori16さん
クチコミ投稿数:2件

2008/04/29 10:10(1年以上前)

HDD交換ではありませんが、コマンドで修理できました。
ブログを参照してください。
皆様の参考になれば、もちろん自己責任で。

書込番号:7737205

ナイスクチコミ!1


mogu?さん
クチコミ投稿数:1件

2010/06/06 05:47(1年以上前)

何もせず交換できました。!!!

書込番号:11458179

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2011/05/23 01:25(1年以上前)

こちらの機種は簡単に交換出来ますよ。
なんだかこちらでは出来る出来ないなど・・・情報が錯綜しているようですので
ちょっと書き込みます。

当方アナログ専用サブ機として長らく使っていたのですが、
半年ほど前についにHDD不良が起き全くどうにもならない状態になりました。
(再フォーマット以前にHDDを認識しないので操作命令自体が出来ない)

そこでネットであれこれ調べて自己修理しました。

といっても、

・同タイプのHDDをソフマップで中古で購入(980円)
※出来るなら新品がいいのは当然ですが、流石にもう市場に存在しないので

・ふたを開け、HDDを換装する
・通電、HDD認識を確認
・フォーマットして普通に使用する
※換装して通電(電源ON)すると勝手にフォーマットが始まるようです

と簡単かつ単純な事しかしてないですけどね。

以来安定してずっと使えております。

あ、ちなみにデータにこだわりは無かったので
「前HDDのデータをなんとか吸い出したい」とは最初から考えず、
する気もありませんでした。

ただ、ちょっと苦労しますが吸い出しはやろうと思えば可能です。
(ただし、HDDが物理的に破損してデータを吸い出せない場合は当然無理です)


もう大分古いものですがアナログ録画サブマシン、
ビデオなどちょっとしたものをDVDにダビング…など
それなりに使い道があって便利なんですよね。

ただ、流石にクリーニングをしてもDVDRAMを読み込むのが
運次第になってきてしまいました。

今回この板に来たのも、どうにかDVDRAMの安定読み込み方法は無いか
と思って来たのですが、これは流石に読み取りレーザーの問題なので・・・
技術屋さんレベルの知識があり、同部品の調達・交換技術がある方でも無い限り、
無理みたいですね。


・・・ちょっと話がズレましたね。
まぁとにかく、この機種は中古で入手するしかないですが、
同一HDDで換装する事で可能ですよ。

タタトンさんは、中古でハズレを引いてしまった?など運が悪い・・・
あるいはHDDエラーがHDDからではなく、落雷などで物理的な
基盤・配線の損傷などのため、交換してもどうにも出来なかったのかもしれませんね。

換装・通電した時点で多分自動認識作業→フォーマットが始まる、
あるいは「フォーマットして下さい[OK]」のような強制命令表示が
出るかと思うのですが、どうでしたか?
(もしかするとファームウェアのバージョンなどでも多少違うかもしれませんが)

当方の機体は、新品購入修理歴なし、ファームウェアは最新といった状況で
HDDが壊れ、上記のように単純換装で無事成功したのですが・・・
(すみませんが、ジャンパ設定に関しては「壊れたHDDと同じ状態にする」という
 方法をとった事だけしか覚えていないため、どうだったかは記憶にありません)

以上、長文ですがご参考まで

書込番号:13041264

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DMR-E100H廃棄?詳しい方、お願いします。

2008/11/09 00:10(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E100H

クチコミ投稿数:874件

先日よりドライブの調子が悪く、RAMへのダビングや番組消去でディスクの異常を示すメッセージが連発してましたがハードディスクでの番組録画や再生には今まで全く影響有りませんでした。

先日、XW120を購入しましてE100Hを他のテレビに接続したところ電源が立ち上がりません。

何故かプログナビのボタンを押すと電源が立ち上がり、録画されたプログラムが再生されます。
再生とストップするとE100Hの表示にBYEの表示が出て電源が切れてしまいます。

プログラムナビから番組消去を選択すると『EXT LINK待機中で編集できません。』との表示が出ます。

テレビ番組の視聴や録画も出来なくなってしまいました。

DVDは使えずともハードディスクでの録画、再生を主に両親に使用させたいと思ってますので何か方法が有りましたらお教え頂けないでしょうか?

新しいものを買ってあげれば済むことなのですが予算的にも厳しい状況ですので何卒、宜しくお願いします。

書込番号:8615143

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3366件

2008/11/09 02:17(1年以上前)

>EXT LINK待機中で

外部入力連動録画機能がONになっているのでは?
EXT LINKの表示が点灯していると思いますので、本体のEXT LINKボタンを押して、表示を消せばいいと思います。

書込番号:8615635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:874件

2008/11/10 02:01(1年以上前)

どうせ買うならUXGAさん
アドバイスを有難うございました。

お蔭様で問題解決です。
こんな簡単なことでも素人な私には解決できなかった事でしたので助かりました。
両親にも満足してもらえそうです。

有難うございました。

書込番号:8620562

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

リモコンの設定

2008/03/22 23:05(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E100H

クチコミ投稿数:2件

友人から譲り受けていろいろ弄っていたら、リモコン操作が出来なくなりました。

原因はリモコンモードを変更してしまった!直ぐに元に戻そうとしたのですが、リモコンがウンともスンとも言ってくれません。

誰か直し方を知ってる方、教えて下さい。

書込番号:7572418

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/03/22 23:27(1年以上前)

本体に向かってリモコンを押すと
U12 REMOTE ○ みたいに○の中に1〜3の数字が出ます
それが本体側リモコンコード番号です
リモコンの決定を押しながらその数字を2秒以上押し続ければいいはずです

書込番号:7572603

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2008/03/27 06:25(1年以上前)

復活しました。ありがとうございました。

書込番号:7592885

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

テレビとDVDレコーダー!??

2006/07/25 17:04(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E100H

クチコミ投稿数:32件

やはりテレビとDVDレコーダーのメーカーを合わせるべきでしょうか??
合わせた時のメリットと合わせない時のデメリットを教えてください

書込番号:5287831

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:761件

2006/07/25 17:19(1年以上前)

以前TVのことで質問したら下記のような回答をもらいました。  
[4952758] sweetnessさん 2006年3月28日 15:46
ここはあなたの疑問相談所ではありませんよ。
スレを新規で作る度に、他の方のスレが流されて行くのです。
節度を心がけましょう。


[4952873] ルナマリアさん 2006年3月28日 16:47
カラスコ坊主さん、スレを立てる前に過去ログを読むとか取説を読むとかしないのですか。

いろんな人がいるので注意してください。

書込番号:5287862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/07/25 17:55(1年以上前)

人生色々

書込番号:5287941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:858件

2006/07/25 19:02(1年以上前)

XD92Dの所でSHARPのテレビを買う、って書いてたよね。

予算が5万円位のレコーダーを買う、って。

だから、俺はSHARPのDV-AR11を勧めたんだけど。

E100Hって、まだ売ってるの?

別にパナなら、全然OKだけど。

書込番号:5288110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:16件

2006/07/25 19:03(1年以上前)

スルーしたかったけどまた釣られた。
全角のDVDって文字に…。
英字を全角で打つ人のオーラにはかなわないね。

書込番号:5288112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1124件Goodアンサー獲得:4件

2006/07/26 02:27(1年以上前)

>いろんな人がいるので

たしかにこのスレ主みたいに、スレ立てて訊くだけ訊いてほったらかし・・・
ということを繰り返してる人もいますからねえ・・・

こういう人はもう相手にしたくないですね。
勝手にやれば、って感じ。

書込番号:5289774

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

標準

売っている店を教えて

2006/06/29 23:07(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E100H

クチコミ投稿数:69件

SD録画がしたくて今さらながらこの機種を探しています。
首都圏や通販で売っているところをご存知でしたらぜひ教えてください。
よろしくお願いします。(わかれば値段も知りたいです)

書込番号:5212969

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:23件

2006/06/30 07:31(1年以上前)

E500Hを探した方が早いと思いますが…

書込番号:5213669

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:9件

2006/06/30 07:57(1年以上前)

ヤフオク辺りで中古を当たる手ですかね。

書込番号:5213694

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:23件

2006/06/30 09:32(1年以上前)

価格.comに登録してあるお店では最安\39800ですね。
電話のみでの受け付けだって。

書込番号:5213820

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/06/30 12:22(1年以上前)

眠らせてる100Hと200H

書込番号:5214109

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件

2006/07/02 11:23(1年以上前)

みなさんお返事ありがとうございます
やはり難しいのですか。。眠らせてる方、売ってもらえたら嬉しいです^^;

書込番号:5219518

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件

2006/07/02 11:52(1年以上前)

今でも売ってるかは分かりませんが、SDレコーダーっていう物を買われては?

2万円以内で買えると思いますよ。

画質の良さとかは知りませんが各社の携帯に対応してたと思います。

ただしこの場合はDVDやHDDが無いのでSDカードのみ記録しかできないと思います。

書込番号:5219581

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件

2006/07/06 10:07(1年以上前)

情報ありがとうございます!
SDレコーダー、便利そうですね。DVD,HDDはいらないので自分にぴったりと思います。
ただ検索してみましたがわからなかったです。
(いくつか出てきましたが、単体でテレビ番組を予約録画できるものがなかったです)
もしまた情報あれば教えてください。

書込番号:5230574

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件

2006/07/07 02:11(1年以上前)

私が以前調べたのはソリッドアライアンスという会社の、携帯でビデオっていう商品でした。もう売ってないかもしれませんが調べまくれば売っているかも。

また携帯動画変換君というフリーソフトを使えば携帯での視聴も可能らしいです。この件は詳しくは知りません。


書込番号:5232788

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

ウィルコムで再生可能?

2006/07/02 11:39(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E100H

クチコミ投稿数:69件

この機種でSDカードに録画してウィルコムのWX310Kでそのまま問題なく再生できますよね?
買った後で後悔したくないので・・・
どなたか実際に試した方はいらっしゃいますか?

書込番号:5219556

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:761件

2006/07/02 14:46(1年以上前)

後悔したくないって言ってますが、今この機種売ってますか。
なんでHDDやディスクに録画したくなくSDカードなんですか。
うつりが特別いいとは思えませんが。

書込番号:5219966

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:162件

2006/07/02 19:32(1年以上前)

その機種については存じませんが、一般的には再生できます。

ただし、画像、音が異常に悪いので、一度再生したら2度と再生する気がしないでしょう。

書込番号:5220702

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件

2006/07/02 20:00(1年以上前)

回答ありがとうございます。
夫がウィルコムのWX310Kなので、テレビ番組を通勤時に見たいという希望からです。(かなりの長距離通勤や出張が多いので)
SDカード録画できるお手頃な機種がないので中古でもと思って探しているのです。近くに大きなリサイクルショップがあるのでときどきのぞいたりしている状況です。

書込番号:5220777

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「DMR-E100H」のクチコミ掲示板に
DMR-E100Hを新規書き込みDMR-E100Hをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DMR-E100H
パナソニック

DMR-E100H

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 8月 1日

DMR-E100Hをお気に入り製品に追加する <40

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング