このページのスレッド一覧(全989スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 6 | 2004年10月26日 08:46 | |
| 0 | 11 | 2004年10月31日 02:07 | |
| 0 | 8 | 2004年10月19日 20:43 | |
| 0 | 4 | 2004年10月23日 02:26 | |
| 0 | 5 | 2004年10月24日 19:34 | |
| 0 | 5 | 2004年10月24日 01:25 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H
先日、イメーションのDVD-RAM(120VBE×10)というのを初めて買いました。ビデオ用のフォーマット済になっていたのにも関わらず、フォーマットしないと録画できませんでした。不思議に思って、イメーションに問い合わせてみたところ、物理フォーマットはしていますが、お使いになるときは各DVDレコーダーでそれに合わせたフォーマットが必要です、と言われました。今まで、松下とマクセル製のDVD-RAMを使ってきましたが、いつもフォーマットなどしなくてもすぐに録画できていましたので、びっくりしました。ほかの会社のDVD-RAMメディアはどうなんでしょうか?松下やマクセルが例外なんでしょうか、それともイメーションが例外なんでしょうか?
0点
2004/10/25 22:17(1年以上前)
その型番はビデオ録画用となっています。
書込番号:3423674
0点
2004/10/25 22:22(1年以上前)
メディアメーカーのよくある質問に回答があります。
http://www.imation.co.jp/products/pc_media/dvdr_ram/index.html
書込番号:3423706
0点
2004/10/25 22:28(1年以上前)
(参考)
国産のDVD-RAMメディアは殆どがパナソニック製かマクセル製もしくはそのOEMではないでしょうか。
書込番号:3423742
0点
2004/10/26 08:42(1年以上前)
>国産のDVD-RAMメディアは殆どがパナソニック製かマクセル製もしくはそのOEMではないでしょうか。
パナソニックってメディア作ってましたっけ。太陽誘電のOEMでは?
自社製造してる会社は、太陽誘電、日立マクセル、TDK、インターメディア位じゃなかったでしょうか。
書込番号:3424423
0点
2004/10/26 08:46(1年以上前)
>自社製造してる会社は、太陽誘電、日立マクセル、TDK、インターメディア位じゃなかったでしょうか。
すみません。これはDVD-Rの話でした。
DVD-RAMはまた違うのでしょうね。失礼しました。
書込番号:3424431
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H
このE200Hを使っているユーザーの方々にお聞きしたいのですが。
今年の1,2月頃に購入したて半年経ちますが、時々録画した番組が数日すると消えてしまっています。そんな事のあった方はいませんか?
初期不良ですか?
しかしそれ以外は何も不具合などが無い為なやんでいます。
何か情報のある方お願いします。
0点
2004/10/18 20:50(1年以上前)
予約一覧で「自動更新」が「有」になっていませんか?
書込番号:3399032
0点
2004/10/18 21:13(1年以上前)
更新を切りにする。
書込番号:3399121
0点
2004/10/19 16:56(1年以上前)
<切>にしてましたけど消えてしまいました。
どうしてでしょう。
書込番号:3401777
0点
2004/10/19 19:47(1年以上前)
故障かと
書込番号:3402253
0点
2004/10/20 21:43(1年以上前)
逆に、私のは「入」にして矢印くるりんマークが出ているにもかかわらず、前の番組が残ったままです。どうしてでしょうか。予約はEPGでしています。
書込番号:3406676
0点
>マークが出ているにもかかわらず、前の番組が残ったままです。
初回だけ、時間が長いとか、少しずれているとかすると、削除されません。
書込番号:3407033
0点
2004/10/21 19:32(1年以上前)
> 前の番組が残ったままです。どうしてでしょうか。
> 予約はEPGでしています。
毎回EPGで予約しているのではないですよね?それじゃ更新入切できないか。
> 初回だけ、時間が長いとか、少しずれているとかすると、削除されません。
更新録画する場合は、長くなったり短くなったりしないのではないでしょうか?
書込番号:3409597
0点
2004/10/22 20:07(1年以上前)
EPGから予約して、日付を毎週○曜日に変えただけで録画開始・終了時間はいじってないのですが。どこか別のところの設定もしなければならないとか??
書込番号:3412929
0点
2004/10/27 11:16(1年以上前)
あれ
sibadoyoさん > 「入」にして矢印くるりんマークが出ているにもかかわらず
と言ってるので、日付だけ変更じゃないですよね?
って、ここには
1,番組消えちゃう
2.更新入なら消える
3.更新入でも消えない
という話があるので、どのことを言っているのか言わないとわからない
ですが、
3.の話を言っていると考えて
sibadoyoさん > EPGから予約して、日付を毎週○曜日に変えただけで録画開始・
sibadoyoさん > 終了時間はいじってないのですが。どこか別のところの設定もし
sibadoyoさん > なければならないとか??
更新「入」にしないと、番組上書きがされません。あと新しく予約をし直すと更新されないようです。
書込番号:3428580
0点
2004/10/28 23:48(1年以上前)
3のハナシです。
更新「入」で矢印くるりんです。
私の概念ではこうすると前週の番組に今週の番組が上書き録画され、前週の番組は消えると思うのですが、残っているんです。
もちろん、毎週同じ時間・同じチャンネルの同じ番組です。
書込番号:3434086
0点
2004/10/31 02:07(1年以上前)
http://www.miao.com/disc/
DVD Recorder Tech and FAQ
Q2-13.自動更新/オートリニューアルを指定しているのに上書きされなかった。
...のどれかに該当すると、通常は上書き録画になるものでも
別タイトル録画にされちゃいます。
書込番号:3442331
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H
こんにちは。
以前使っていたSONYのDVDレコーダが保証終了前日に壊れてしまったので、一応直したのですが買いなおすことにし、こちらの商品を購入しました。
以前はSONYのDVD-RとDVD-RWのメディアを使っていたのですが、
未使用のDVD-RのメディアをPanasonicDMR-200Hで使用すると、
再生時に突然止まってしまったり、突然モザイクみたいになってしまったりして、うまく再生できません。
PanasonicのレコーダとSONYのメディアは相性が悪いのでしょうか?
今日、電気屋さんでマクセルのDVD-Rを試しに1枚購入してみましたが、
みなさんはどこのメーカーのDVD-Rを使用していらっしゃいますか?
よろしければ教えてください。
0点
2004/10/15 17:30(1年以上前)
なんかおかしいって思ったらパナのDVD使って初期不良じゃないか確認したほうがいいですよ。
書込番号:3387886
0点
2004/10/15 17:47(1年以上前)
ソニーのメディアは原産国が台湾ですので、メディアの信頼性は低いと思います。
そのため、ソニーのレコーダーは台湾製でも問題無く使用できる、という意見もありますね。
また、マクセルのメディアも、国産としてはトラブル報告を比較的多く聞きます。
やはり、パナソニック製品には、パナソニック製(太陽誘電のOEMです)のメディアが一番だと思いますよ。
「最もメディアを選ぶ」(「ドライブ性能が劣る」とも言えます)東芝機も、太陽誘電とパナソニック製メディアを推奨メディアとしていますので、日本における標準メディアだと思います。
ご参考までに下記サイトもどうぞ。これを見ると、台湾製(たとえば、スーパーX)は、たとえお安くても使う気にはなりませんね。
各種メディア書き込み時のエラーチェック結果
http://homepage2.nifty.com/yss/px708uf/kprobe.htm
書込番号:3387910
0点
2004/10/16 01:07(1年以上前)
ソニーの台湾製って品質悪いからなぁ・・・・・・。
マウントすらさせない方がいいかと
書込番号:3389539
0点
2004/10/16 07:58(1年以上前)
私は太陽誘電のメディアを利用しているのですが、頻繁にファイナライズに失敗します。
他の機器では見られないので、とても不便です。
初期不良でしょうか。まだ、購入して2ヶ月目です。
書込番号:3389974
0点
2004/10/16 10:47(1年以上前)
>ソニーのメディアは原産国が台湾ですので、
日本製のものもありますよ。
書込番号:3390345
0点
2004/10/16 17:08(1年以上前)
こんにちは。アドバイスありがとうございます!
Panasonicのレコーダですから、Panasonicのメディアがよいですよね。(やっぱり)
昨日行ったお店では、パナのDVD-Rは取り扱いがありませんでした。
DVD-RAMはたくさんおいてあったのですが。。。。。
探しにいってみます〜
書込番号:3391324
0点
2004/10/16 17:23(1年以上前)
2004/10/19 20:43(1年以上前)
SONYは誘電OEMもあったはず。
太陽誘電は品質はいいですが価格設定は高めの方です。(特に地方は)
PanasonicのDVD-Rは誘電OEMのはずですが、、、
富士フィルムが確か誘電OEMで安めだったと思うのでそれでもいいと思います。
書込番号:3402444
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H
壁にぶつかってしまいました…。
E200HでMPEG4でSDに録画できているはずなのですが、なぜか
携帯(ボーダフォンのV601SH)で再生できません。画質はF(ファイン)で録画していますし、E200Hでフォーマットして試しもしたし、V601SHでフォーマットして試しもしました。でも設定不足なのか、携帯で再生できません。SDカードはPanasonicの「SDH256N1A」著作権にも対応しています。録画で試した映像は、スカパー!の通常の放送の分だったのですが、うまくいきません。V601SHユーザーの者やV602SHユーザーの者のほか、よろしくお願いいたします。
0点
多分、SD録画モードをノーマルに設定しないとダメじゃないですかね?
(スーパー)ファインだと見られないケータイもあると思います。
書込番号:3369099
0点
2004/10/11 05:22(1年以上前)
くるくるCさん、ありがとうございました。今のところ、ノーマルで試していないので解決するかどうか分かりません。携帯の操作を含め、SDメモリーカードの初期設定やHDDレコーダーでのファイルの保存形式に至るまで、いろいろ複雑なんでしょうかね?難しいです。SDが著作権機能あるからダメなのかなあ〜??いずれにしても再度試してみます。
書込番号:3372193
0点
アナログ放送なら問題ないと思います。
当方は、P2102Vで試してみましたが、ファイン以上は音声だけで映像は再生出来ませんでした。
SDで録画出来ない切り分け手段として、PCで再生出来るかどうか確認してみて下さい。再生出来たならば、SDでの録画に問題はありません。画質をノーマルかエコノミーに落として、PCで再生を確認してからケータイで確認してみて下さい。
書込番号:3373532
0点
2004/10/23 02:26(1年以上前)
違ってたらすみませんが、やはりモードが問題?
もともとお持ちの携帯の機種が対応していないか、
エコノミーでないとだめかも?
http://panasonic.jp/support/dvd/connect/e100h_e200h_kiki.html
書込番号:3414021
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H
今、フジテレビで放映中の24シーズン2を録画しています。
連続5日間で一日3時間モノなので最初の日はFRモードでダビングしていましたが、CMカットや関根ツトムの解説などをカットしていったら2時間で収まりました。
そしてFRモードの3時間の録画は思ったより画質がよくなかったので、翌日からSPモードでの録画に切り替えました。
画質は向上して喜んでいましたら、悲劇が起こりました。
なんと2時間10分にしか収まりません。(初日は若干短めだったみたいです。)
2時間7分くらいなら何とか高速ダビングできた経験があるのですが、10分だと難しいです。
これは再エンコードしかないでしょうか?
独自の編集でもう3分少なくするかとも考えましたが、あとあと残すことを考えたらそれもできません。
こんなことなら初めからXPモードで録画していたらと後悔しています。XPから2時間くらいのFRでの再エンコードは、そんなに悪くないです。なぜパナソニックはマニュアル録画機能をつけないんでしょうか?
ちなみにぴったり録画は始まる瞬間にスタートボタンを押さないといけませんので、真夜中にやっているこの番組は使用できません。
どなたかこういう3時間番組で、編集するとぎりぎりSPモードで収まらなくなる番組のいい録画方法を教えてください。
0点
3時間番組をSPで録画してしまい、編集したら2時間10分で
高速ダビング出来ない、という場合・・・
1.どうでもいいシーンを3分切る
2.FRで等速ダビング(ただし画質は劣化)
3.タイトル分割してディスク2枚に分けて高速ダビング
この3つのどれかしかないでしょう。
最初から、XPで録画しておいて、FRで等速ダビングするのが正解です。
確かに、パナソニックも是非、マニュアルレートをつけて欲しいもんです。
あとは、タイマー予約の際に、2時間10分だけをFRで予約し、
番組放送開始から1時間以上経過したら、CM中にでも、録画を
中止し、手動で、ぴったり録画の2時間10分で続きを録画する、
なんてことをすると、2時間10のFRで3時間録画できます。
書込番号:3365350
0点
2004/10/09 15:32(1年以上前)
SPで2時間10分くらいでしたら、最近発売された4.85Gまで書き込めるDVD-Rならいけるかも?(当方未確認の情報で申し訳ないですが)
こういう物です。
http://www.transtechnology.co.jp/products/media/det/c-dvd-4r-bp50plus.html
ここで購入だと、最低50枚パックからになりますし、「一部のDVDレコーダーでは記録容量制限を設けているため、4.7GBまでしか記録できない場合があります。」と注意書きがありますが、どうしてもと言うのであればチャレンジしてみるのも面白いかも知れません。
私は先日国産メディアを50枚購入したところなので、上記の物を50枚購入と言う訳にはいきませんが、他メーカーからも10枚パックなどが発売されているようですので、近所で見かけたら購入してみます。
マニュアルレート・・・ほんとに欲しいですよね。
書込番号:3365921
0点
インプレスの記事によると4.85Gのメディアは松下機では使えない(4.7Gとされてしまう)そうです。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040914/nagase.htm
実際のところどうなのか私も試して見たいのですが、最低が50枚なので躊躇しています。
長瀬のホームページに早く対応表が掲載されると良いのですが。
書込番号:3366511
0点
2004/10/11 12:45(1年以上前)
皆様ありがとうございました。
いろいろ吟味して3分ほどカットしてみます。
書込番号:3373249
0点
2004/10/24 19:34(1年以上前)
4.85Gの-R。いや知りませんでした。
パイオニア機で使えるとゆう事は、最新型ならVRモードの書き込みもできるか?
それができるなら・・・でも50枚からとは・・・・・
書込番号:3419893
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H
過去ログに何度も出てきますが、タイマー予約の際に予約が解除されている件ですが、皆さんの場合タイマーのマークが消灯しているのでしょうか?
私の場合、予約録画が出来なかった後確認するとタイマーのマークはちゃんと点灯しているのですが・・・
毎週予約なので予約内容が間違っているという事も無いのですが。
なにか解決策などあれば教えてください。
ちなみに昨年の10月末に購入です。
0点
2004/10/10 16:19(1年以上前)
> 毎週予約なので予約内容が間違っているという事も無いのですが。
毎週予約って 「毎週土」 という予約のことをさしていますか?
書込番号:3369830
0点
>私の場合、予約録画が出来なかった後確認するとタイマーのマークはちゃんと点灯しているのですが・・・
この後の予約確認の画面がどうなっていたか気になりますね。
>毎週予約って 「毎週土」 という予約のことをさしていますか?
深夜番組だと指定曜日が間違っているかも・・・?
書込番号:3371754
0点
2004/10/13 10:25(1年以上前)
返信ありがとうございます。
「毎週土」などの予約です。時間も深夜では無く
朝やゴールデン等です。その前の週はきちんと録画されており
どの後なにもいじっていない状態です。
予約確認の画面を後で確認したときは確か×印が付いていたように思います。時間の内容は間違っていませんでした。
書込番号:3380656
0点
2004/10/24 01:25(1年以上前)
私の場合は時計の表示も消え、チャンネルだけの表示になっています。
メーカーに連絡したところ、初回はHDDのフォーマットをさせられたが、再発。2度目は引き取り修理(代替機あり)。しかしメーカーテストでは再現せず念のためHDD交換、デジタル基板交換、ドライブユニット交換で戻ってきました。しかしひと月経った先週再発し、うれしいことに来週上位機種と交換と連絡がありました。環境はLAN常時接続、512MBのSDカード常時挿入で使用しています。
書込番号:3417432
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






