DMR-E200H のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥198,000

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:160GB DMR-E200Hのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMR-E200Hの価格比較
  • DMR-E200Hのスペック・仕様
  • DMR-E200Hのレビュー
  • DMR-E200Hのクチコミ
  • DMR-E200Hの画像・動画
  • DMR-E200Hのピックアップリスト
  • DMR-E200Hのオークション

DMR-E200Hパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月 1日

  • DMR-E200Hの価格比較
  • DMR-E200Hのスペック・仕様
  • DMR-E200Hのレビュー
  • DMR-E200Hのクチコミ
  • DMR-E200Hの画像・動画
  • DMR-E200Hのピックアップリスト
  • DMR-E200Hのオークション

DMR-E200H のクチコミ掲示板

(7874件)
RSS

このページのスレッド一覧(全989スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DMR-E200H」のクチコミ掲示板に
DMR-E200Hを新規書き込みDMR-E200Hをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

字幕設定が解除されます

2003/09/21 12:38(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H

スレ主 はじめてのDVDレコーダーさん

本日はじめてDVDレコーダーを購入して使いはじめたところです。

まずは手持ちのDVDスタートレック(TNG)を見たところ(音声英語)
初期設定で字幕をON(日本語)にしても一旦停止して
再度再生すると字幕がほとんど解除されてOFFになってしまいます。
試しに音声と字幕の設定を色々変えてみましたが同じ状況です。
ただいつも解除されるわけではないようで時々はちゃんと出ます。
仕方がないので画面設定でいちいち字幕情報を入りしています。

皆さんはこんな状況になったことはありませんか?
もしかすると初期不良かもしれないのでご意見をお聞かせください。
よろしくお願いします。

書込番号:1962479

ナイスクチコミ!0


返信する
get readyさん

2003/09/21 13:15(1年以上前)

他のDVDをレコーダで再生するとどうですか?
同じ現象がでますか?
また、ディスクそのものが不具合であったりすることも
ある(最近、結構多かったりする)ので確認もしておく。

いろいろと確認した上で初期不良と思われるのであれば
購入先に上記内容を告げて対応してもらってください。

書込番号:1962611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2003/09/21 15:09(1年以上前)

ディスクのほうでデフォルトが「字幕なし」になっていると
そのようになる場合があります。
私の手持ちでは映画「イエロー・サブマリン」のDVDがそれで、毎回
字幕入に設定しないといけません。

書込番号:1962928

ナイスクチコミ!0


スレ主 はじめてのDVDレコーダーさん

2003/09/21 18:15(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

これまではPS2を使っていたのですが本体側で設定すれば
ディスクを交換しても字幕と音声はちゃんと出ていたので
再生する機種によって変わるのでしょうか?
またディスク側のデフォルトによるとすれば字幕なしならば
毎回なしになると思うのですが、字幕が出たりすることもあるので
いまいちよくわからないです。

DVDはこれ以外(といってもシリーズ物なので約50枚ですが)ないので
レンタルショップで借りて試さないといけないようですね。

書込番号:1963387

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初歩的な質問

2003/09/20 23:21(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H

初歩的な質問で非常に申し訳ないのですが、パソコンでインターネットからダウンロードしてCD-Rに書き込んだ動画(ウインドウズメディアプレイヤーやリアルタイムプレイヤー)ってDVDプレイヤーもしくはDVDレコーダーで再生できるのですか?出来るとしたらパソコン上でサイズを変更したりするようにテレビ上でも拡大したりできるのですか?


書込番号:1960842

ナイスクチコミ!0


返信する
消費向上委員会さん

2003/09/20 23:48(1年以上前)

ビデオCDの規格にあったものなら再生できます。
ビデオCDが何かは、インターネットで検索してみて下さい。

書込番号:1960989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2003/09/21 21:34(1年以上前)

エキスプローラなどでただCD-Rに書いただけではだめです。
オーサリングソフトで、VIDEO-CD規格にのっとった「VIDEO-CD」を
作成すれば、ほとんどのDVDプレーヤで再生できます。
テレビ上では「全画面サイズ」でしか表示できません。

書込番号:1964076

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

故障でしょうか?

2003/09/20 21:43(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H

スレ主 ちゃぺっくさん

購入してから非常に便利に使用しているのですが、調子が変(?)なところが2点あり、取説を読んでもわからなかったので質問いたします。

1)3chの音声が途切れ途切れに聞こえることがあります。
モノラル音声のときはならず、ステレオ音声の放送の時のみになるようです。
表示切替で画面表示で確認すると、「ステレオ」と「二重音声」が判断できず、すぐに切り替わり音声が途切れるようです。どうしてでしょうか?
「音声」ボタンでもステレオの「L」「R」や二重音声の「主」「副」の切り替えはできますが、「ステレオ」と「二重音声」の切り替えはできませんので直りません。
この問題は3ch(名古屋なのでNHK総合)のみに発生します。
録画したときにどうなるかは確認していません。

2)今日はじめて発生したのですが、5chに切り替えるとしばらくの間、ブラッシュが光ったように何回も画面が白くなりました。(まるで記者会見の会場のよう…)
チャンネルを切り替えた直後の数秒から10数秒のみで、その後は直ります。調べるとゴーストリダクションが「入」になっているときのみ発生し「切」にすると発生しませんでした。チャンネルを切り替えた直後は画像をチェックしてゴーストを段階的に低減しているようですが、その時になるようです。


同じような状態になった方いますでしょうか?故障でしょうか?

書込番号:1960414

ナイスクチコミ!0


返信する
K'sFXさん

2003/09/21 05:25(1年以上前)

同じ地区ですが発生しませんねぇ
初期不良では?

E80Hでもそのような事になった事ないですし

書込番号:1961703

ナイスクチコミ!0


ラブ男さん

2003/09/21 15:23(1年以上前)

2は不良の可能性なし。

書込番号:1962967

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちゃぺっくさん

2003/09/23 01:22(1年以上前)


2)のフラッシュ(?)現象は何故かその後は発生していません。

1)については解決しないようでしたら、サービスに電話してみます。

ご回答いただきありがとうございました。

書込番号:1967977

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

iEPG使用している人に質問

2003/09/20 20:55(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H

スレ主 夏風邪サンさん

とりあえず接続が終了して、アイラテにも登録した後の事に
ついて質問させて下さい。
iEPGを機能させるには、当然モデムとルーターの電源は立ち上げる
必要はあると思いますが、パソコンの方はインターネット接続に
しておかなければならないのでしょうか。
このことが気になり、いまだ導入に踏み込めないので、
iEPGを使用してる人にご指導、ご指南をお願いします。

書込番号:1960265

ナイスクチコミ!0


返信する
ふどうさん

2003/09/20 21:48(1年以上前)

iEPGもDVDレコーダーも使ってないけど^^;
モデムとルーターの電源がONなら、パソコンは電源OFFでもOKですね。
パソコンは、ルーターの設定時に使用するだけのようですよ。
http://panasonic.jp/support/dvd/e200h/con_info/index.html

書込番号:1960431

ナイスクチコミ!0


スレ主 夏風邪サンさん

2003/09/20 22:06(1年以上前)

ふどうさん早速のご返事ありがとうございます
パナのサイトも見ましたが、いまいち分からないので
使用してる人に聞くのが1番だと思いますんで、
気長にカキコあるのを待ちます。

書込番号:1960505

ナイスクチコミ!0


ひろぽんぽんぽんさん

2003/09/20 22:15(1年以上前)

EPGはインターネットから情報をえるのではく、地上波と共に送られます。
インターネットに必要なのは、携帯予約の時のみです。
ルーターと本機の電源が入っていれば大丈夫です。
本機は待機状態でも構いません。

書込番号:1960546

ナイスクチコミ!0


スレ主 夏風邪サンさん

2003/09/20 22:29(1年以上前)

ひろぽんぽんぽんさん有難うございます。
とりあえず、ルーターは必要なので後日購入し
改めてその時また質問させていただきます。
有難うございました。

書込番号:1960607

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

みなさんの考えは・・・

2003/09/20 19:02(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H

スレ主 モンキーズ会員10号さん

アットワールドさんというHPhttp://www.aworld.co.jp/DVD/hdd_dvd_recorder.htm
東芝のRD−X41が109800円で予約受付中となっていました。
HDDが160Gで、マルチD搭載、・3D-DNR・モスキートDNR・ブロックDNR・10bit/54MHz映像DAC・192KHz/24bit音声DAC

本当にこのスペックでこの価格なら、E200よりX41かなあと言う気もします。これでまた悩む種が増えたような気もしますが、みなさんはどのようにお考えでしょう。お聞かせください・・・。

書込番号:1959941

ナイスクチコミ!0


返信する
DVDは眠らないさん

2003/09/20 19:40(1年以上前)

ほう、東芝がそんなのを・・・。日立もつい最近MSP1000なるものを発表して10月、11月がまだきていないのにパイオニア、ソニー、シャープなどなど各メーカーのDVDレコーダー戦はあついですねえ。この価格でいくと160Gの価格ラインは8万から10万てところかな。つい1年前はこんなになるなんて予想できないですよねえ。ここまでくればどこで妥協するかというとこでしょう。なぜなら松下もこのまま黙っているとは考えられないし、そして、新製品をいずれ投入するでしょうから。消費者には選択の幅がひろがってうれしいけど確かに悩む幅もその分広がるんですよね。それにしてもこのDVDレコーダー戦は面白くなってきた。(そういえば三菱はどうしたのかなあ)

書込番号:1960040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:41件

2003/09/20 22:34(1年以上前)

でもこれ勇み足ぽいな。ときどきあるんですよね。小売店がまだうわさの段階で広告うっちゃうことが。結局、噂で終わってしまったことが過去にもありましたよ。

書込番号:1960634

ナイスクチコミ!0


とおりすがりんさん

2003/09/20 23:23(1年以上前)

うわさというか、EXPOで登場したみたいですね
東芝の方のコメントもありますが、正式発表はまだなので
どうなるか分かりませんけど(笑)

http://arena.nikkeibp.co.jp/expo/news/20030920/106024/

書込番号:1960860

ナイスクチコミ!0


K'sFXさん

2003/09/21 05:35(1年以上前)

EPGとGRTはあった方がいいのでパスですね

噂のX4待ちの方がいいかも

書込番号:1961714

ナイスクチコミ!0


SMLさん
クチコミ投稿数:263件

2003/09/21 12:59(1年以上前)

私の場合はBSデジタルやCSの音楽番組をメインに保存するのでEPGとGRTは必要ないです。
地上波は元々見たら消すし、ゴーストも出ないので・・・
その分安くて良いです。(実際E200Hよりかなり安くなりそうだし・・・)

それよりXSシリーズもようやくプログレッシブ出力に対応して嬉しいです。
松下はとっくに全機種対応してるのに・・・

書込番号:1962554

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H

スレ主 ボヘさんさん

ノートパソコンにプラネックスのアクセスポイントと無線LANカード(GW-PK11H)をつないで無線でインターネットは出来るんですがアダプタのGW-EN11Hを接続すると インターネットに接続できません。(1)と表示が出ます。これはどうしてでしょうか?どなたか教えていただけますか?

書込番号:1958309

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:41件

2003/09/20 22:40(1年以上前)

アクセスポイントにはルーター機能がついてますか?ただのアクセスポイトでは同時に複数台の同時接続ができません。

書込番号:1960664

ナイスクチコミ!0


スレ主 ボヘさんさん

2003/09/21 00:21(1年以上前)

まさと1さん、ありがとうございます。プロバイダがイー・アクセスでルータ機能がモデムにあるのでルータ機能のいらないアクセスポイントでいいと思ったんですが・・・。これではダメなんでしょうか?特にこの組み合わせはパナソニックが動作確認していますよね?

書込番号:1961139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:41件

2003/09/21 16:31(1年以上前)

モデムにルーター機能があればそれで良いはずですが。GW-EN11H単体とアクセスポイントは接続できますか?私の場合はGW-EN11H使用していますが、問題なく利用できています。

書込番号:1963159

ナイスクチコミ!0


スレ主 ボヘさんさん

2003/09/21 23:40(1年以上前)

まさと1さん有難う御座います。先程パナソニックに問い合わせしたんですが、接続方法におかしな点がないとの事でした。結局解決できずに明日もう一度電話連絡してもらえる様になりました。一体何なんだろ・・。本体が悪いのか、イーサネットアダプタが悪いのか・・。

書込番号:1964594

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DMR-E200H」のクチコミ掲示板に
DMR-E200Hを新規書き込みDMR-E200Hをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DMR-E200H
パナソニック

DMR-E200H

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月 1日

DMR-E200Hをお気に入り製品に追加する <59

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング