DMR-E200H のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥198,000

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:160GB DMR-E200Hのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMR-E200Hの価格比較
  • DMR-E200Hのスペック・仕様
  • DMR-E200Hのレビュー
  • DMR-E200Hのクチコミ
  • DMR-E200Hの画像・動画
  • DMR-E200Hのピックアップリスト
  • DMR-E200Hのオークション

DMR-E200Hパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月 1日

  • DMR-E200Hの価格比較
  • DMR-E200Hのスペック・仕様
  • DMR-E200Hのレビュー
  • DMR-E200Hのクチコミ
  • DMR-E200Hの画像・動画
  • DMR-E200Hのピックアップリスト
  • DMR-E200Hのオークション

DMR-E200H のクチコミ掲示板

(7874件)
RSS

このページのスレッド一覧(全989スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DMR-E200H」のクチコミ掲示板に
DMR-E200Hを新規書き込みDMR-E200Hをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DVからDVD−Rへ

2003/09/18 21:57(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H

スレ主 スズメガの幼虫さん

私は今、DVDレコーダーの購入を考えて、迷っているところです。
 ビデオカメラで録画したDVテープをDVD−Rに焼くのをDVDレコーダーでしたいと考えているのですが、DVD−Rには、メニューが作れるのでしょうか。
 録画したTV番組をDVD−Rにしたときには、「DVD−R静止画表示」ができるとカタログにあったのですが、これはDVテープをダビングするときでも同様にできるのでしょうか。
 東芝の機械ではできるとも聞きましたが、DIGAのほうがよさそうなので、今は、東芝より松下 と考えているところなんです。
 どなたか、アドバイスをお願いします。

書込番号:1954835

ナイスクチコミ!0


返信する
ラウ・ル・クルーゼさん

2003/09/19 08:34(1年以上前)

Rのみメニューを作成できます。
ただしたくさんメニューを作成したいときは分割しないと不可能です。

書込番号:1956044

ナイスクチコミ!0


チュパさん

2003/09/19 20:28(1年以上前)

TV番組だけでなく,DVテープからでもVHSテープからでも,サムネイル
(静止画)のついたメニューを作ることができます。

ただし,パナ機はタイトルメニューだけで,チャプターメニューのあ
るDVD-Rは作ることができません。1つのタイトルを必要に応じていく
つかチャプター(シーン)に区切ることはできますが,チャプターごと
に名前をつけたり,チャプターが並んだメニューは作ることができない
ということです。

書込番号:1957206

ナイスクチコミ!0


スレ主 スズメガの幼虫さん

2003/09/19 22:32(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
どうやらメニューを作れるみたいですね。

ところで、「ただしたくさんメニューを作成したいときは分割しないと不可能です。」?
たくさんというのは、10個とか20個とかのことでしょうか?
私が予想しているのは、10〜20個のメニューを作ることなのですが・・・

書込番号:1957585

ナイスクチコミ!0


チュパさん

2003/09/20 11:57(1年以上前)

DVDレコーダーで録画する場合,録画ボタンを押して録画を始めてから
停止ボタンを押して録画を止めるまでが1つのタイトルになります。
つまり,DVテープを最初から最後まで一気にHDDにダビングすると1本
のテープが1つのタイトルになります。

タイトル名や静止画は,1つのタイトルに1つしか設定できないので,
このままでは,録画内容ごとに別のタイトル名をつけたり別の静止画
を設定することができません。これらを可能にするためには,HDDに1
つのタイトルとしてダビングされたものを,内容の変わり目で分割して複数のタイトルに分ける必要があります。

したがって数の問題ではなく,2つ以上のタイトル名や静止画を設定し
たい場合には,必ず分割する必要があります。

書込番号:1958989

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

タイマー録画が解除されてしまいます

2003/09/18 15:24(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H

スレ主 E200HS買ったのにさん

操作していないのに、タイマー録画が勝手に解除されてしまい困っています。似たような症状の方、解決法をご存じの方、いらっしゃいませんか?
タイマー録画モードにしてスイッチを切ると、日時表示されますね。
これが、気がつくとCH表示になって、タイマーが解除されているんです。
毎日ではなく、1日おきの0:00か、または12:00で起きているようです。
23:00頃に予約確認して目が覚めると、0:30-のが録画できていない。困ったものです。Gガイドか、時報モードが怪しそうなのですが。

書込番号:1953963

ナイスクチコミ!0


返信する
ラウ・ル・クルーゼさん

2003/09/18 15:30(1年以上前)

一度もなった事ないのですが

あと予約が一つもない状態になると解除になるはずです。

書込番号:1953974

ナイスクチコミ!0


スレ主 E200HS買ったのにさん

2003/09/18 16:04(1年以上前)

早速のレス、ありがとうございます。
個体のあたりが悪かった、だけなら修理に出せば良いのでしょうが。
予約は約10本。ほとんどが「毎週」です。
予約が無くなったわけではありませんし、予約終了の場合は電源が落ちて日時表示になりますのでこのケースとは異なりそうです。
うちの場合、子供がいませんので誤操作もありません。

書込番号:1954034

ナイスクチコミ!0


ラウ・ル・クルーゼさん

2003/09/18 16:14(1年以上前)

だとすると初期不良としか思えませんね
メンテさせるなり交換された方がよろしいかと

書込番号:1954064

ナイスクチコミ!0


子供の悪戯?さん

2003/09/18 17:23(1年以上前)

下で書き込みしていた「子供の悪戯?」です。

1日おきに再現するのでは困ったものですね。
私の場合、再現しなくなっちゃったので、初期不良かどうかも解らない状態です。
panaに問合せをしているのですが返信がありません。(そろそろ催促してみようかな)

私が再現しなくなったタイミングで実施したことを参考に書き込みます。(ちょっと記憶が曖昧ですが・・・)

私の地域はTBSがEPG配信しますので、0:15頃〜0:40ぐらいまで配信があるようです。(カタログには載っていない時間帯ですが、最新情報には掲載されているかもしれません)
この配信が終わった後で、電源を入れて、タイマー予約を入れ、電源を切った以降に発生しなくなりました。
通常、タイマー予約はほとんどの人が入れっぱなしだと思います。
タイマー予約を切⇒入の時間帯とEPG配信時間帯との関連で何かの誤動作を引き起こすとしたら試してみてはいかがでしょうか?

書込番号:1954194

ナイスクチコミ!0


スレ主 E200HS買ったのにさん

2003/09/18 17:52(1年以上前)

ありがとうございます!
EPG配信後にタイマーを、というのは多分確実な方法ですね。
参考までに、試して、無駄だった方法を列挙します。
リモコン1 -> リモコン2 に変更してみる
電源切設定を 6h -> 2h -> 切らない に変更してみる
LANケーブルでBB接続 してみる
初期設定画面からのGGを「修正しない」 に変更してみる
時報設定を 自動 -> 10ch -> BS7 に変更してみる

全て無駄でした。隔日から中2日でタイマー解除されます。

panaから返事が来ていました。「そのような報告はない」そうです。
が、現物を見たいそうなので、修理に出します。

書込番号:1954255

ナイスクチコミ!0


子供の悪戯?さん

2003/09/18 18:34(1年以上前)

私の書き込みで勘違いされていたらごめんなさい。

EPGの配信タイミングは1日に数回ありますが、私の場合、タイマー予約を入れっぱなしでも再現しない状態です。
つまり、1日に何回も「切⇒入」を繰り返しているわけではなく、先ほど書き込んだ操作以降は、入れっぱなしでOKになっています。
もしかしたら、1日の最終配信〜翌日の初回配信までのタイマー切⇒入操作となんらかの関係があるのかも?と思って書き込みました。
もちろん物理的には想定できないのですが・・・

私のところには、panaから返信が無いのですが、もしも何らかの不良で部品交換が発生したのであれば、書き込んでいただけると助かります。
いつ自動解除されるかわからない予約機能なんて不安で・・・・

書込番号:1954350

ナイスクチコミ!0


bong2003さん

2003/09/19 16:16(1年以上前)

私もタイマー予約の解除に2度ほど遭遇しました。
ここのところ再現していないのですが、2度ともアイラテで予約内容を
変更した後だったので、そのどこかのタイミングが原因だったのかな
と思っていました。
最近は、アイラテを使用する最後に必ずタイマー予約が設定されているか
確認するようにしています。

書込番号:1956741

ナイスクチコミ!0


やっすぃさん

2003/09/20 02:54(1年以上前)

私も他人事ではありませんでした。購入後一週間です。

今日、うちのE200HもCH表示のみになっていたので
おかしいなと思い、入力をDVDに切り替えてみると、
「異常が発生しました、決定ボタンを押してください」
と言うようなメッセージが表示されていました。
決定ボタンを押すと、「BYE」の表示が出たあと、再起動したようでした。
タイマーも解除されていたので、セットしなおしたのですが、それが
たまたま予約を入れていた時間から1分過ぎたところでした。
それでも1分遅れで録画開始されたのにはちょっと感心しました(^^;
一応その後はまともに動いているようですが、今後繰り返されるようだったら
交換依頼しようと思います。

書込番号:1958259

ナイスクチコミ!0


スレ主 E200HS買ったのにさん

2003/11/14 19:26(1年以上前)

その後の状態について。
サービスセンターから連絡があり、10/27に受取りに行きました。
本体丸ごと交換でした。その後、2週間以上使用しましたが、一度も再発していません。
推測ですが、初期ロットの異常動作だったのかもしれませんね。

書込番号:2125759

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

タイマー予約が切れちゃう??

2003/09/18 13:31(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H

スレ主 子供の悪戯?さん

はじめましてDMR-E200Hを使いはじめて1週間の初心者です。

タイマー予約を実行して電源を切った場合、ディスプレイには「タイマー予約表示点灯」「日時表示」となりますが、
翌朝になると「チャンネル数字表示のみ」に変わってしまいました。
なぜか2晩連続です。
この状態で電源を入れてみたところ、やっぱりタイマー予約が切れていました。

子供は私よりも早起きのため、子供のイタズラを疑い、リモコンを手の届かない場所に置いてみたところ、翌朝からは3日続けて正常な表示が継続されています(^。^)

とりあえず解決かな?とは思うのですが、
今後のために、どのような操作をすれば電源が切れた状態でチャンネル表示のみのディスプレイにできるのか?
誰かご存知の方いますか?

子供は5歳と3歳ですし、複雑なことはできません。
もしかしてなんらかの故障かと思い、Panaにメール問合せをしているのですが、回答がありません。
6時間後の自動電源断を疑ったのですが、最近は再現していないことから関係ないと思います。

きっと、オペミスだとは思うのですが、タイマー予約が切れるという最悪の事態を回避するために、知っている方がいれば教えて下さい。

書込番号:1953783

ナイスクチコミ!0


返信する
digi-digiさん

2003/09/18 13:42(1年以上前)

チャネル表示のみのディスプレイになるかは記憶にないのですが、リモコ
ンからも「タイマー入/切」ボタンを押せば予約状態は解除されます。

走行系の4つの十字ボタンとカーソルの十字ボタンの間の4つ並んだボタン
の左から2つ目の時計の絵のボタンです。

書込番号:1953804

ナイスクチコミ!0


スレ主 子供の悪戯?さん

2003/09/18 14:02(1年以上前)

digi-digiさん、早速の返信ありがとうございます。

ご指摘のとおり「タイマー入/切」ボタンを押すと解除されますが、この場合ディスプレイは日時表示のままです。

試していないのですが、電源切の状態でチャンネル番号を押すとディスプレイ上は数字表示になる????
だとしても、最終的には日時表示に推移すると思うのですが。

書込番号:1953841

ナイスクチコミ!0


E200HS買ったのにさん

2003/09/18 15:32(1年以上前)

うちも、子供の悪戯?さんと似た状況です。ただし、うちでは大体1日おきに再現できています。リモコンは誰も操作していません。夜中の0:00か、または正午にGGで動作した後に何らかのエラーが起きて、電源が入ったきり(ch表示モードになって)タイマーが解除される、みたいな気がします。
23:00ころの就寝時に予約していた0:30からの番組が、起きると録画できていないというのはショックです。対策をご存じの方がいらっしゃいましたら、ぜひ、教えてください。

書込番号:1953979

ナイスクチコミ!0


digi-digiさん

2003/09/18 16:10(1年以上前)

わたしのところでは、まだ起きてませんけど怖いですね。
状況が特定できるとよいのですが。

書込番号:1954054

ナイスクチコミ!0


ラウ・ル・クルーゼさん

2003/09/18 16:15(1年以上前)

初期不良でしょう。
交換された方がよろしいかと

書込番号:1954067

ナイスクチコミ!0


スレ主 子供の悪戯?さん

2003/09/18 16:56(1年以上前)

初期不良ですか〜(ーー;)
私の場合、再現しなくなっちゃったし、panaに問合せをしているので、ちょっと様子をみてみます。
digi-digiさん、ラウ・ル・クルーゼさん
ありがとうございました。

以降は、「E200HS買ったのに」さんのほうに書き込みます。

書込番号:1954148

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

RAMをHDDへ戻す・・・。

2003/09/18 12:37(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H

スレ主 がっしゅべるんさん

こんにちわ。
HDDからRAMにダビングしたもを、HDDへ戻す時、同じモードなら無劣化になのでしょうか?それとも、XPで戻せば無劣化?
また、FRモードでダビングしたものは、無劣化で戻すことは出来ないのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:1953672

ナイスクチコミ!0


返信する
ラウ・ル・クルーゼさん

2003/09/18 13:02(1年以上前)

まず高速モードでHDDに戻すことが重要
それ以外は再エンコードになり劣化します。
FRでもLPでも高速戻せばOK

書込番号:1953722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:699件

2003/09/18 13:36(1年以上前)

パナ機はRAMからHDDは高速(無劣化)ダビングしかできないはずです。E200は持っていないので確認していませんが。

書込番号:1953791

ナイスクチコミ!0


スレ主 がっしゅべるんさん

2003/09/18 14:11(1年以上前)

なるほど。高速モードなら、大丈夫なんですね。
ありがとうございます。

書込番号:1953854

ナイスクチコミ!0


ラウ・ル・クルーゼさん

2003/09/18 15:31(1年以上前)

浪速の春団治  さん
そうでしたRAM→HDDは高速だけでした。

書込番号:1953977

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

DMR-E200Hの録画画像が粗くないですか?

2003/09/18 08:51(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H

スレ主 あいきょうですさん

DMR-E200Hを購入しました。
早速いろいろ試しましたがどうも録画画像がビデオに比べて粗いと
思うのですが、最初はEPモードで録画しているからなのかと思い
SPモード、XPモードと試しましたが多少は良くなりましたが、
やはりビデオに比べて粗いと思います。
購入された皆さんはどうですか?私の機械が不良品なのでしょうか?
ちなみにテレビもパナ製です。
意見をお聞かせ願いますか。

書込番号:1953254

ナイスクチコミ!0


返信する
ラウ・ル・クルーゼさん

2003/09/18 09:37(1年以上前)

粗くないです

そもそもEPで録画など論外と言えるのでは?

書込番号:1953326

ナイスクチコミ!0


野次馬101号さん

2003/09/18 09:51(1年以上前)

その粗さがデジタル臭さという奴ではないかと。(煽りじゃないです(^^;;)

なんというかアナログ録画だとレベルが滑らかに変化するけど、デジタル録画
だと急峻に変化するからだと考えてます。で、レート上げると分解能も上がり
滑らかに近づいてくるのではないかと。
地上波はアナログなので、これを録画すると余計に粗さが目立つのでは。

書込番号:1953358

ナイスクチコミ!0


ひろぽんぽんぽんさん

2003/09/18 09:56(1年以上前)

EP録画は論外です。
画質はVHSより落ちるのではないでしょうか。
EP録画で長時間録画が目的なら
画質はあきらめた方がいいですよ
私はSPで録画しています。
あと「ハイブリッドVBR」の設定は「ノーマル」
にした方がいいです。

書込番号:1953377

ナイスクチコミ!0


ラウ・ル・クルーゼさん

2003/09/18 10:54(1年以上前)

この画質が×ならブルーレイに走るしか手がないと思われますよ。
試しに触ってみたけど実にきれいです。

今のところ
HDDがない。
2層構造のディスクに対応してない
殻がダサい
本体価格が高い
ディスク容量がパッと見高い
容量比で比較するとRAMと大差ない。
AODとブルーレイどちらが優れているか不明

などの問題点はあるのですけどね


XPクラスのレートで2時間録画できないと厳しいでしょう

書込番号:1953489

ナイスクチコミ!0


スレ主 あいきょうですさん

2003/09/18 12:44(1年以上前)

答えていただいた皆さん有難う御座いました。
私もEPモードではなく、XPモードで録画しようと思います。

書込番号:1953688

ナイスクチコミ!0


ラウ・ル・クルーゼさん

2003/09/18 13:03(1年以上前)

御注意 XPは1時間しか録画できませんので

書込番号:1953724

ナイスクチコミ!0


がっしゅべるんさん

2003/09/18 14:17(1年以上前)

確かに、EPモードは粗いですよね。アニメとかは、かなり辛いかも。

でも、6時間あるビデオをXPでHDDへ。
編集してEP(FR)でRAMへ。
の作業を今、一生懸命やってるんですが、わりといい感じ。
って思うのは気のせいかな・・・。
まぁ、もとの画像が粗いからってのもあるんですけどね。w

書込番号:1953863

ナイスクチコミ!0


ロイエさん
クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:3件

2003/09/18 22:31(1年以上前)

まさかデジタルビデオ(D-VHS)との比較じゃないですよね。
あれは22MbpsでXPモードは9.8Mbps
だとしたら、粗いと言われても納得しますが・・・・

書込番号:1954979

ナイスクチコミ!0


ラウ・ル・クルーゼさん

2003/09/19 16:14(1年以上前)

↑地上波はHSで15M STDで14Mです。

書込番号:1956739

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

DVD-RW(VRモード)再生できました

2003/09/17 22:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H

Pioneerで録画したDVD-RW(VRモード)のディスク(ファイナライズ済み)は
HDDに高速モードでダビングすると再エンコするのでしょうか?
見た目では分かりませんでした。

書込番号:1952220

ナイスクチコミ!0


返信する
ひろぽんぽんぽんさん

2003/09/17 22:39(1年以上前)

機種で違うかもしれませんが、
99HはDVD-RWから高速モード
でのコピーは不可です。
と取説に書いてあるよ。

DVDからHDDにコピーした事が無いので
なんともいえないけど・・・
XPモードからLPモードにエンコ-ドしたら
画質はかなり落ちます。
LPモードで録画すると、画質がすごくおかしくなる。
フレームの動きが、ぱらぱら漫画のようです。
(大げさな表現ですが)そんな感じです。

書込番号:1952265

ナイスクチコミ!0


ふぇんふるらみんさん

2003/09/17 22:44(1年以上前)

ダビングに実時間掛かるなら再エンコじゃないの?

書込番号:1952285

ナイスクチコミ!0


スレ主 Zneixさん

2003/09/17 23:23(1年以上前)

早速のレス有難うございます。
ダビング時間は25分物で約8分位でした。
尚、今回使用した盤はPioneer DVR-77HでSPモードで録画した物を
(VRモード ファイナライズ済み)
Panasonic DMR-E200HにHDDに高速モードで落してみました。
やり方はまずディスクを入れないで機能選択のダビングを選択
この時にDVD-RW(VRモード ファイナライズ済み)のディスクを入れると
何故かDVD-RAMと認識してHDDに高速モードで落せました。
実時間掛からなかったので再エンコはしていないのかな?

書込番号:1952458

ナイスクチコミ!0


ひろぽんぽんぽんさん

2003/09/17 23:37(1年以上前)

DVD−RWと表示されないのは
液晶にDVD−RWという表示自体が存在しないからです。
DVD−RAMと表示されるのは、
ともにVRモードで録画しているからでは?

書込番号:1952511

ナイスクチコミ!0


チュパさん

2003/09/17 23:52(1年以上前)

RAMと認識されて高速ダビングできたなら,再エンコードにはなってい
ません。パナ機は東芝機と違って,RAM→HDDのダビングは高速モード
だけで,再エンコードしながらのダビングはできません。

ただし,RWからHDDに高速ダビングしたものを,DVD-Rに高速ダビング
することはできないと思います。(DVD-R高速モード用録画を「入」に
できないため)

書込番号:1952570

ナイスクチコミ!0


ラウ・ル・クルーゼさん

2003/09/18 13:04(1年以上前)

この手の話も雑誌に掲載されてますね

書込番号:1953727

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DMR-E200H」のクチコミ掲示板に
DMR-E200Hを新規書き込みDMR-E200Hをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DMR-E200H
パナソニック

DMR-E200H

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月 1日

DMR-E200Hをお気に入り製品に追加する <59

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング