DMR-E200H のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥198,000

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:160GB DMR-E200Hのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMR-E200Hの価格比較
  • DMR-E200Hのスペック・仕様
  • DMR-E200Hのレビュー
  • DMR-E200Hのクチコミ
  • DMR-E200Hの画像・動画
  • DMR-E200Hのピックアップリスト
  • DMR-E200Hのオークション

DMR-E200Hパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月 1日

  • DMR-E200Hの価格比較
  • DMR-E200Hのスペック・仕様
  • DMR-E200Hのレビュー
  • DMR-E200Hのクチコミ
  • DMR-E200Hの画像・動画
  • DMR-E200Hのピックアップリスト
  • DMR-E200Hのオークション

DMR-E200H のクチコミ掲示板

(7874件)
RSS

このページのスレッド一覧(全989スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DMR-E200H」のクチコミ掲示板に
DMR-E200Hを新規書き込みDMR-E200Hをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

BSデジタルチューナーは?

2003/09/14 22:38(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H

スレ主 ひらちゃん2号さん

BSデジタルチューナーはどうして内蔵されないのでしょうかねぇ?誰か理由、背景など知っている方いらっしゃいませんか?内蔵されていたら即買いなんですがねえ。DVD&HD製品で内蔵されているのは確かシャープ製だけですね。

書込番号:1943191

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2003/09/14 23:14(1年以上前)

ひらちゃん2号 さん こんばんは。

あくまで私見ですがコストの問題と、現状のDVD規格ではハイビジョン画質でダビング
できないからではないかと思います。

書込番号:1943329

ナイスクチコミ!0


GENHUMさん
クチコミ投稿数:384件

2003/09/14 23:19(1年以上前)

ひらちゃん2号さん、僕も同感です!
僕の個人的見解ですけど、各メーカーは売れ行き不振のVHSビデオデッキ
の代わりに当面これらDVDレコーダーが売れればいいと思っていて、少数
のマニアが欲しているBSデジタルチューナーを内蔵して下手に価格が上
がるよりは安価なアナログチューナーのみにしているのではないでしょうか?

SHARP製は他社と差を付ける意向でBSデジタルチューナーを内蔵してい
ますが、それらをダイレクトにデジタル録画できるのはHDDの方だけです
よね。もちろんHV放送のビットレート(20Mくらい)はそのままではDVD
には録画できないでしょうけど、SD放送のほうはダイレクトに録画できる
はずですよね。Panasonicの高級機だってiLINKを装備しているのだから
BSデジタルチューナーとiLINK接続するだけでデジタル録画できればい
いのに、どの機種にもその機能は無いんです。きっと著作権がらみの認可が
下りていないんでしょうけど、各社「これからのビデオはデジタルでDVD
録画だ」みたいに宣伝していながら、最新のBS/110°CS放送やまもなく
始まる地上波デジタル放送の録画についても未だに“アナログ入力”でしか
録画できないんですよ−。これらの問題が大きく取りざたされないのは、
まだまだデジタル放送受信者が少数派ってことでしょうね。

地上波デジタル放送が全国で受信できる頃までには、何かしらの動向が見
えてくるのではないでしょうか? それまでアナログ放送のエアチェック
や編集保存を楽しむためには十分使いごなし甲斐のある機種だと思います。

書込番号:1943357

ナイスクチコミ!0


SMLさん
クチコミ投稿数:263件

2003/09/15 01:46(1年以上前)

私は既にBSデジタルチューナーを購入してしまったのでDVDレコには無くても安い方が良いです。
でもそろそろ付いた機種が出ても良い頃だと思うんですが・・・
確かBSデジタルのHD放送は24MbpsでSDでも12MbpsくらいあるのでDVDの規格は超えていて直接デジタル録画は無理だと思ってました。
また著作権の問題はD−VHSのようにすれば良い訳だし、今でもBSデジタルをアナログ経由で録画してますがワンスコピー番組は移動しか出来ないようになっているので問題は無いと思います。

書込番号:1943868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2003/09/15 06:42(1年以上前)

BSデジタルチューナー内蔵して欲しいですが、
最新のPanasonicのテレビは、みんな
地上デジタルチューナーとCS110もまとめてドン!
ってのが多いと思いますので、DVDレコも
そんな感じにして欲しいですね。

ただ価格が高いでしょうから、全機種は、無理と思う。

書込番号:1944187

ナイスクチコミ!0


K'sFXさん

2003/09/15 08:02(1年以上前)

ひらちゃん2号 さん

まずBSデジタルが現在の価格でどれだけするか調べてみてください
それにE80Hの価格を足すと 金額が出てくると思われます。
高い・・・・・・・・・・・。

外部入力でも不便ではないけど
L1 L2 L3 の名称変更ぐらい出来るようにして欲しいよなぁ
E300H以降はできるようにして欲しいね

書込番号:1944283

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひらちゃん2号さん

2003/09/15 21:42(1年以上前)

皆さんの回答ありがとうございます。だいたい状況が分かりました。
もう少し買うのを待とうかな…

書込番号:1946278

ナイスクチコミ!0


ロイエさん
クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:3件

2003/09/16 16:49(1年以上前)

追っかけ再生ついていると、ソースとの比較が相当容易ですから。
そんなにハイビジョンチューナ載せたらDVDレコの評判下げるようなものです。
シャープは結構ぎりぎりの決断かもしれない。

書込番号:1948302

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

パソコンでMPEG4再生

2003/09/14 15:19(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H

スレ主 格闘マニさん

E200H→SDカード→パソコンでMPEG4動画をWindowsmediaplayer9で再生してどの動画でも3分がたつと【ファイルを再生できません。ファイルが破損しているか、再生しようとしているファイルの形式がWindowsmediaplayerでサポートされていません。】と出るのですが、パソコンでは再生できないのでしょうか?E200HではSDカードから全部再生できるのでファイルの破損ではないと思うのですが…。
どなたかパソコンで再生できる方法を知っている方がいましたら教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:1941990

ナイスクチコミ!0


返信する
DVDレコ初めてさん

2003/09/15 22:41(1年以上前)

僕も同じような現象が出て悩んでましたが、PanasonicのサポートページのFAQに情報がありました。ここhttp://panasonic.jp/support/dvd/faq/e200_1.htmlの「故障かな?」の「再生」の項目に対応方法が載ってます。
Microsoft社のページからパッチをダウンロードしてインストールすると良いらしいです。

書込番号:1946530

ナイスクチコミ!0


スレ主 格闘マニさん

2003/09/16 17:06(1年以上前)

DVDレコ初めて さん返信ありがとうございます。
DVDレコ初めて さんのおっしゃるとうりにパッチをインストールすると動画最後まで再生できました。本当にありがとうございました。

書込番号:1948339

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ノイズ?の発生を防ぎたい

2003/09/14 05:36(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H

スレ主 あんこ型さん

超初心者です。教えてください。
先日友人からテレビのダビングを初めてDVD-Rでもらいました。
当方、200H購入予定でいますが、そのメディアをプレステ2に入れて再生してみました。
すると、画面上にモザイク状のものがちらちら出てくることに気が付きました。番組は3時間半くらいの長いヤツなので、もしかしたら、ビデオで言うところのノイズ?なのかなと思いました。
私の伺いたいのは、たとえ200Hを買っても、こういったノイズが起きるのか(名称も知りません・・・)? 起こらないとしたら、どう言った設定なのか? を教えてください。
周囲にそう言ったことに練達した方がいないもので、申し訳ありません。

書込番号:1941029

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:478件Goodアンサー獲得:10件

2003/09/14 05:43(1年以上前)

根本的なところから調べないとダメだと思います。
ブロックノイズを検索エンジンで検索してみてください。

書込番号:1941035

ナイスクチコミ!0


K'sFXさん

2003/09/14 10:20(1年以上前)

3時間半も詰め込んだら当然ブロックノイズになります
mpeg特有のノイズです。

設定は最低SP以上のレートで録画する事
内容によってはXPでも出るんですよ
XPより高いレートのD-VHS STDでも小さいものは出ますし

mpeg録画機はとにかく高いレートで録画する他ありません。

逆にBノイズが気にならないくらいの画面で見るのも手としてはあります。
6型とか10型TVですが
(VCD程度のレートでも小さいTVならそこそこ見れるし)



書込番号:1941423

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

CATV

2003/09/13 01:20(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H

スレ主 Flanker7さん

ちょっと質問させてください。
つい先日E200を買いました。VHF/UHFのチャンネル設定はできたのですが、
CATVのチャンネルはL1でした映せません(録画できません)。これはそういう
ものなのですか?それとも、私の設定の仕方が悪いだけなのでしょうか?
でも、「市外局番設定」でオートで設定した場合に、一部のチャンネル(27とか41とか)は映るようになってるんですが。
すべてのCATVチャンネルがLineからしか映せないならまだ判るのですが、どうして
このようなことになってしまうのでしょう???

書込番号:1937683

ナイスクチコミ!0


返信する
K'sFXさん

2003/09/13 06:49(1年以上前)

>それとも、私の設定の仕方が悪いだけなのでしょうか?


残念ながらその通りです。説明書を良く読んで もう一度試してみてくださいい。

書込番号:1938021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2003/09/13 07:41(1年以上前)

Flanker7 さん こんにちは。

スクランブルの有無によるものでしょう。
一部のチャンネル(27とか41とか)は、ノンスクランブルだからE200Hの内蔵チューナーで
観られるのだと思います。
そのチャンネルは、恐らく地域情報チャンネルとかではないですか?
チャンネルごとのスクランブルの有無は、CATV会社に問い合わせてください。

書込番号:1938052

ナイスクチコミ!0


スレ主 Flanker7さん

2003/09/14 00:22(1年以上前)

ワープ9発進 さん こんにちわ。
早速のご回答ありがとうございます。
確かに今、見れているのは、囲碁とか、ウエザーチャンネルとかSHOPチャンネルとか
ですね。
他のチャンネルは接続(設定)をちゃんとすれば見れるようになるんでしょうか?
もっと勉強しなければいけませんね。

書込番号:1940440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2003/09/14 00:53(1年以上前)

>他のチャンネルは接続(設定)をちゃんとすれば見れるようになるんでしょうか?
ホームターミナルからライン接続(L1)したのは観れていますよね?
スクランブル放送のチャンネルは、この方法でしか視聴・録画はできません。

書込番号:1940564

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

EPGについて

2003/09/13 00:51(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H

スレ主 ひろ7777さん

E200HのEPGについて質問なんですが、野球とかで延長になった場合録画を遅らしてくれたりはしますか?TH-42PX20のプラズマ買う予定なんでE200HのEPGがプラズマのEPGを使ったIRシステムとあまり変わらないようならE100Hを買おうと思っています。アドバイスお願いいたします。またここに書くべき質問でないのですが、NV−DH2のIEEEを使ったEPG録画はBSデジタルだけなのですか?CSデジタルまたは地上波デジタルならびに地上波の方もEPGを使って簡単に録画できるのですか?どなたかわかる方教えてください。m(__)m

書込番号:1937588

ナイスクチコミ!0


返信する
ひろぽんぽんぽんさん

2003/09/13 01:11(1年以上前)

延長録画ですが、これは本機では出来ません。
EPGはそれぞれ決まった時間に地上波電波にのって
送られます。要するにアナログ電波ですから
しかも放送延長される時間帯には電波は送られていない。
もし送られていたとしても、むりですね。
ちなみにフジテレビの番組表を日本テレビが送信していたり
します、ホスト局と言われています。
EPG録画ですが、42PX20にはIrシステムがあり
他社製のDVDレコーダーにも対応しているそうです
W−VHSは除く。
D−VHSは iLINKで接続するだけで録画できます。

書込番号:1937649

ナイスクチコミ!0


カストルさん

2003/09/13 01:50(1年以上前)

E200Hの地上波EPGは、アナログ地上波のデータ放送として送信される
「Gガイド」を利用しています。
TBS系列の放送局から送信されており、確か更新は1日4回だったと思います。
残念ながら野球放送延長などの情報をその場で通知してくれる機能はありません。

TH-42PX20のEPGも「Gガイド」ですが、こちらはBSデジタルのデータ放送を
利用しているみたいなので、E200HのEPGとは違うものみたいです。
ただ、BSデジタルのEPGは放送時間の変更に追従する機能があるみたいですが、
地上放送の野球延長には対応していない気がします。

書込番号:1937766

ナイスクチコミ!0


K'sFXさん

2003/09/14 00:23(1年以上前)

カストルさん
一日5回になってるそうです。
http://www.ipg.co.jp/gguide02.html

EPGも重要だけど (あえて)クソ野球の迷惑な延長にも対応して欲しいものです。
局によっては次の番組で結果まで御丁寧に字幕にしやがるし
迷惑この上ない話です。

次の番組を録画保存してるものからすれば
そんな野球の結果なんてどうでもいい話です。

早いとこ全国で地上波デジタルになって延長分はサブチャンネルでやるとか
結果のデータと次の番組のデータは分けて録画できるようにして欲しいです。

(BSデジタルでは既出技術です。)

書込番号:1940444

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひろ7777さん

2003/09/14 00:35(1年以上前)

参考になりました。ご丁寧にどうもありがとうございました。

書込番号:1940500

ナイスクチコミ!0


カストルさん

2003/09/15 23:35(1年以上前)

> 一日5回になってるそうです。

…おっと(^^;そーでしたか失礼しました(謝)
やっぱ調べるのを怠って「確か」とか書いちゃだめですね…

ちなみに私も野球には興味ないほうなので、放送局の「ナイター優先主義」
はなんとかしてもらいたいものです。
そりゃ、中継見てる人にとって結果が気になるのはわかりますけどね…
最近は野球中継で昔ほど視聴率とれてないみたいだし。

書込番号:1946768

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

iEPGできません。。。

2003/09/13 00:11(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H

スレ主 サンタジャックさん

過去ログや公式サイト、説明書を見ても良く分かりませんので質問
させて下さい!!iEPGをしたいので早速、携帯から会員登録しました。
そして「BBレシーバーの新規登録」の所で「機種ID」と「パスワード」入力をして「OK」を押すとエラーメッセージ「接続できません」と出てしまいます。当方、YahooBBの12M ADSL 無線LANパックにはいっていまして、そのルーターを使用しています。ルーターは家の2Fにありましてパソコンに有線で接続しています。ルーターにはLANカードが差してあり、1FにあるPCは無線でネット接続できているのですが。。。レコーダーをネット接続するには ここからどう接続すればよいでしょうか?レコーダーのレシーバーの設定は「有効」に変更したので画面にはインターネットに接続しています。と表示されております。パソコンの知識がないのでどなたか御教授宜しくお願いします!

書込番号:1937436

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 サンタジャックさん

2003/09/13 00:37(1年以上前)

1FのパソコンはUSB接続無線LANアダプターを使っています。レコーダーは1Fのパソコンと同じ部屋に有ります。ハブがいるのでしょうか??

書込番号:1937532

ナイスクチコミ!0


ひろぽんぽんぽんさん

2003/09/13 00:47(1年以上前)

インターネットに接続と表示されていれば、ルーターや接続方法には問題は
ないと思いますよ、多分機種IDかパスワードが問題では?
USB接続無線LANアダプターと200Hは当然、LANケーブルで
つながれているんですよね?

書込番号:1937575

ナイスクチコミ!0


カストルさん

2003/09/13 01:02(1年以上前)

こんばんは〜。

えーと…サンタジャックさんが「ルータ」と書かれているのは、
Yahoo!BBのトリオモデムのことですよね??
(いや、正確には無線部分はルータになってるので間違いではありません)

で、E200Hは1Fで使用するということであれば、やはり無線で接続しなきゃ
ならないわけですね…。
パソコンで使っているUSBの無線LANアダプタは使えませんから、
E200H用にイーサネット接続の無線LANアダプタを別途購入すれば
いいんじゃないか…とは思います。

イーサネット接続の無線LANアダプタは
メルコ「WLI-T1-S11G」
プラネックス「GW-EN11H」
などがそうですが、実際に使えてるという話を聞いたわけではないので…
自信を持って「大丈夫」とは言えなくてスイマセン(^^;

ちなみに、松下のブロードバンドレシーバーのサポートページには
接続検証データとして載ってたりはしますが、
あそこのページは嘘が多いのであまり信用しない方がいいかもしれません(^^;

書込番号:1937620

ナイスクチコミ!0


スレ主 サンタジャックさん

2003/09/13 08:31(1年以上前)

>>USB接続無線LANアダプターと200Hは当然、LANケーブルでつながれているんですよね?
ひろぽんぽんぽんさん バカな事につないでおりませんでした。
ブロードバンドレシーバーで直接、無線で飛ばした電波を受信できるのかとおもっていました。ありがとうございます。

>>E200H用にイーサネット接続の無線LANアダプタを別途購入すれば
いいんじゃないか…とは思います。
カストルさん 丁寧にありがとうございます、結構200H自体も高いのに
さらに、RAMやD端子ケーブル、さらにはイーサネット接続の無線LANアダプタも購入しなくちゃならないとは。。。。痛い出費ですが必要ですし。早速、購入してみます。ありがとうございました。メルコは評判悪いから やめておいた方がいいんですかね??

付足しなんですが、ビデオ→HDDにダビングする際にはステレオ端子だけでの接続とS端子での接続での画質の差っていうのは結構なものなんでしょうか???家にS端子ケーブルがないのでもしやってらっしゃる方いらっしゃいましたら、是非意見をお聞かせ下さい!

書込番号:1938087

ナイスクチコミ!0


カストルさん

2003/09/13 16:56(1年以上前)

すいません、ひとつ書き忘れたことがありました。
Yahoo!BB無線LANパックでは、トリオモデムに有線で繋いだパソコンと、
無線で接続している機器とはLANで接続されてませんのでご注意ください。
あ…でもでも、E200Hをアイラテのサイトから入って制御する場合は、
結局インターネットを経由しますのでその点は気にする必要なさそうですね。

> メルコは評判悪いから やめておいた方がいいんですかね??

メルコユーザとして聞き捨てなりませんね〜(笑…冗談です)
上で書いたWLI-T1-S11GとGW-EN11Hは、一応Yahooの推奨機器として
載ってたやつを書きました。ただ、E200Hがトリオモデムに内蔵の
無線ルータに対応してるのかな…というのが一番不安です。

もしかしたら、無線LANアダプタを買っただけではうまく接続できなくて、
結局無線LANパックをやめて、別途無線ルータを導入することになるかも…
…まぁ個人的には、無線LANパックの月額990円は高いと思うのでそれもアリかと(^^;
あ、もしそうなってもE200H用に買った無線LANアダプタはもちろん使いますので。

> ステレオ端子だけでの接続とS端子での接続での画質の差
これは、ビデオがS-VHSならやっぱりS端子接続の方が綺麗だと思います。
ただ、どれほどの差を感じられるかは個人差だと思うので…


はぁ…書いているうちにいろいろ思いつくことがあって…
まとまりない文章でゴメンナサイ(^^;

書込番号:1939145

ナイスクチコミ!0


スレ主 サンタジャックさん

2003/09/14 00:55(1年以上前)

カストルさん ありがとうございます。
無線LANパックをやめる方向で検討してみます!
かなり色々調べたりして自分なりには勉強はしているのですが知識が
まだ質問すらできるレベルでないかもしれません。すいません。
YAHOOBBのトリオモデムにはルーター機能がありませんでした。
ということはルーターとLANアダプターが必須よ言う事ですよね。
Diba!が なんか凄く良いみたいなので使ってみたいんですが、
使えるのはいつのことやら。。。MACとWINを使っているので
接続方法がますますわかりません。はぁ〜〜

書込番号:1940574

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DMR-E200H」のクチコミ掲示板に
DMR-E200Hを新規書き込みDMR-E200Hをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DMR-E200H
パナソニック

DMR-E200H

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月 1日

DMR-E200Hをお気に入り製品に追加する <59

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング