このページのスレッド一覧(全989スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2003年9月9日 07:52 | |
| 0 | 4 | 2003年9月4日 21:15 | |
| 0 | 2 | 2003年9月4日 00:25 | |
| 0 | 4 | 2003年9月6日 23:53 | |
| 0 | 6 | 2003年9月3日 00:35 | |
| 0 | 2 | 2003年9月3日 09:49 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H
こんにちは。やっと200H発売になりましたね。
私は、明日届く予定です。
さっそく、明日届いたらダビングしてみようと思って、ワクワクしてる状態です。(明日は説明書を読むだけで終わってしまいそうですが。(笑)
で、少し疑問がありまして。。。
ダビングしようと思ってるビデをなんですが、3時間半とか、4時間半とか中途半端なんです。
これを、DVD1枚にピッタリダビングすることって可能ですか?
DVDドライブ(LF-M621JD)もいっしょうに購入したので一番良い方法を教えてもらえませんか?
よろしくお願いします。
0点
2003/09/04 20:29(1年以上前)
>DVD1枚にピッタリダビングすることって可能ですか?
可能です。取説の「ぴったり録画」を見てください。
書込番号:1913695
0点
2003/09/04 21:42(1年以上前)
さっそくのお返事ありがとうございます。
ちょっと説明不足だったんですが、ビデヲデッキを繋いでダビングしようと思ってます。
それでも大丈夫ですか?
・・・って説明書見れば分かるんですよね。
すみません、なんだか待ちきれなくて。
書込番号:1913900
0点
お気持ちはよく分ります。パナの操作はそれほど複雑ではないのですぐ慣れると思いますよ。伝統的に説明書がやや不親切なのが困りものなんですが。
書込番号:1914729
0点
2003/09/05 01:52(1年以上前)
>3時間半とか、4時間半とか中途半端なんです。
>これを、DVD1枚にピッタリダビングすることって可能ですか?
可能ですが、レートが低くなるので画質は悪くなりますね。
書込番号:1914786
0点
2003/09/09 07:52(1年以上前)
便乗質問でスミマセン。ビデオ→DVD−Rへの録画は等倍しかできないんでしょうか?いちどHDDに録画してから−Rにぴったり録画するしかないのかな?
書込番号:1927327
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H
そろそろE200Hが発売されたとの事で、情報を得ようとここに来たのですが……既に製品評価で100以上の投票があるのは何故でしょう?。デザイン等はともかく、操作性や画質・音質まで投票されているのは不思議です。
0点
2003/09/04 14:13(1年以上前)
追伸です。
一応、「製品評価」で検索はかけましたが、核心をついた回答が見られませんでしたので、改めて伺った次第です。少なくとも、ここをはじめて訪れる人にとっては、製品評価が信用出来ないのであれば、掲示板の書き込みも同様であると思われかねませんので、もし具体的な理由をご存知の方がいらっしゃいましたら、どうかお教え下さい。
書込番号:1912989
0点
ですから、製品評価は持っていない人でも誰でも参加できます。
よって、機種のページができたときから評価システムが有効になっています。
良識のない方が、持っていないのに悪い評価をすることが簡単にできるシステムになっています。
書込番号:1913035
0点
2003/09/04 21:02(1年以上前)
悪評はRW厨と言うRW原理主義者の仕業です。
あとは同じRAM系でありながら東芝厨の仕業も若干ですがありますよ
その辺は2ちゃんねるのAV機器板を見るとわかりますよ
RAM嫌いが山のようにいるので
書込番号:1913779
0点
2003/09/04 21:15(1年以上前)
ただボタンを押すだけの投票に、何の意味もありません。
試しに自分で「良い」を100回くらい押してみて下さい。
ほら、簡単に結果なんて操作できるでしょう・・・?
というわけで、評価システムは無視して下さいな。
書込番号:1913816
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H
FRモードの解像度切り換えポイントについて教えてほしいのですが、
過去のスレ(E100H、E80H含む)を見たところ、D1とハーフD1の解像度切り換わりポイントは、180分と書かれている方と144分や140分と書かれている方がいるのですが、本当のところは何時間何分が切り換え点なのでしょうか。
また、ハーフD1と352×240の切り替えポイントは何時間何分なのでしょうか。
お教え願いたくよろしくお願い致します。
0点
2003/09/04 00:17(1年以上前)
144分が分岐点です。
1/2と1/4は低画質に興味がないため
よくわかりませんが、4時間越え6時間までの間ではないでしょうか?
書込番号:1911865
0点
2003/09/04 00:25(1年以上前)
東芝やパイオニアだと2/3D1って言うのがありますね
パイオニアだと3/4D1というのもあるそうです。
うーんでも低レートで録画してもなぁ・・・・。
個人的に余力でガバっと録画した方が画面が安定しなおかつキレイ
なのでどうしてもフルD1ですね
(でないとD−VHSから切り替えた意味が無くなってしまうし)
ちなみに2:30番組だとCMカットでウマイ事2時間以内になりやすいので
結局SPで録画してますね
(こういった長時間番組の場合、保険も兼ねて一応 予備録画でD−VHSで録画もしてます。)
書込番号:1911885
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H
説明書(pdf版)にDVD-Rに録画するときはDVD-R互換モードを「入」にしてDVD-RAMに録画するときは「切」にせよと書いてあるんですが「切」にするとDVD-Rには録画することはできないのでしょうか?
HDD→RAM→HDD(ここで「入」にする)→Rにすることはできますでしょうか?そのときの画像の劣化が気になります。
0点
2003/09/03 10:35(1年以上前)
RAMで切りにすると
HDDに戻してRに無劣化ダビングができなくなります。
常時入りで問題ないですけど
二カ国語とか録画するときは切りが必要ですね。
録画する番組で入り切り設定出来ると便利なんでしょうけど
書込番号:1909884
0点
2003/09/03 10:49(1年以上前)
「切」で録画してもRに焼くことは可能ですが、せっかくの4倍速高速ダビン
グが使えず、ダビングに実時間かかるとともに画質が劣化します。
>HDD→RAM→HDD(ここで「入」にする)→R
RAM→HDDは高速ダビングしかできません。高速ダビングはファイルをそのま
まコピーするだけなので、RAM→HDDで「入」に変更することはできないと思
います。HDD→RAMに高速ダビングを使わず、等速ダビングすれば「入」に変
更できそうな気がしますが、これだったらHDD→Rに等速ダビングするのと同
じことになってしまいますので、手間をかける意味がないと思います。
Rにダビングするなら、「入」にして録画することをお勧めします。HDD録画
時に、二カ国語放送が一方の音声になってしまうことを、気にしておられる
のでしょうか。
書込番号:1909907
0点
2003/09/03 11:10(1年以上前)
名無しさんストロンガーさん、チュパさんご返事ありがとうございます。
二カ国語放送とかではないのですが、RAMに残すかRに残すか番組を見てから決めたいと思いまして。
お二人のご返事どおり「入」にしておきたいと思います。
書込番号:1909948
0点
2003/09/06 23:53(1年以上前)
便乗ですいません。
留守録において「この番組はDVD-R、この番組はDVD-RAM」というケース
って多いようなカンジです、私の場合。
だもんで番組単位で指定できるとよかったですねぇ。
ちなみにこのモードを入にすると、画角が4:3、ハイブリッドVBR
がノーマルになるとあります。
私は地上波しか録らないですし普段からハイブリッドVBRをノーマル
に設定していますので、この場合「入」にしてRAM保存しても結果的
に今までと変わらない(私の場合ですが)という認識でいいのでしょう
か?
「RAM録画(保存も?)は切をおすすめします」という決定的な理由
がなにか他にあるのでしょうか?
てか、そもそもこの「DVD-R高速モード用録画」って何の意味があるんでしょうか?? 入・切で具体的にどんな違いがあるのかしら。
書込番号:1920243
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H
E200ではないんですけど
パナソニックのDVDレコーダーって
CM自動早送り機能が効かないんですか?
因みにE90を使用しています。
同じ番組を他のビデオデッキで録画したら
CMはキチンと自動早送りします。
私と同じように疑問をもっている方っていますか?
0点
2003/09/02 15:30(1年以上前)
DVDレコーダー全体の掲示板でCMで検索してみて下さい。昨日同じ様な質問が有りました。
書込番号:1907582
0点
2003/09/02 16:26(1年以上前)
E90HにもCM自動早送り機能はあったと思いますけれど、
ボタンを押して「CM自動早送り 入」にしても働かないのでしょうか。
番組が、モノラル放送や二カ国後放送の時のみ働く機能ですので
(CM部分がステレオ放送であることを感知して早送りします。)
もし、録画された番組がステレオ放送でしたら、残念ながら働きません。
書込番号:1907683
0点
2003/09/02 19:14(1年以上前)
ビデオデッキはひょっとして「日立」製ですか?
もしそうなら、そのビデオデッキが特別ですね。
他メーカーのものは、DVDレコーダ、ビデオデッキを問わず、
セツさんが解説されている動作しかできません。
書込番号:1908023
0点
2003/09/02 21:11(1年以上前)
回答有難うございます。
CM自動早送りは入にしています。
ビデオデッキはパナソニック製です。
同じ番組をビデオデッキとDVDレコーダーに
録画して試してみたのですが
ビデオデッキはCMをとばして録画しているのですが
DVDレコーダーを再生したら
CM部分が自動早送りにならないです。
※ビデオデッキはCMカットを選んでいます。
やっぱり故障なのでしょうか?
書込番号:1908326
0点
2003/09/02 22:57(1年以上前)
勘違いだったら済みませんが、CM自動早送りってダビング時の
機能では?
自分の80Hも再生時は自動で早送りや"CM飛ばし"はしません。
CM再生中にSKIPボタンを押すとCM部分を飛ばせますよ。
(ステレオや2ヶ国語の場合のみ?)
書込番号:1908690
0点
2003/09/03 00:35(1年以上前)
>ビデオデッキはパナソニック製です。
ありゃ、違っちゃいましたね。失礼しました。
はてさて、なぜなんでしょう??
DVD-Rに録画してるとか...?
書込番号:1909124
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H
2003/09/02 15:24(1年以上前)
DVD再生中のHDD録画はできます。ご安心下さい。(^^)
(注:同時に録画することはできません。)
書込番号:1907565
0点
2003/09/03 09:49(1年以上前)
セツさんありがとうございました。
書込番号:1909813
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






