このページのスレッド一覧(全989スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2004年8月31日 19:00 | |
| 1 | 8 | 2004年9月1日 18:00 | |
| 0 | 6 | 2004年8月31日 05:52 | |
| 0 | 2 | 2004年8月30日 18:48 | |
| 0 | 6 | 2004年8月26日 23:12 | |
| 0 | 1 | 2004年8月26日 19:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H
E200Hを購入して約2ヶ月になります。
動作音についてお尋ねします。
過去の書き込みを見ていますと、ほとんど無音、音を聞いた(気になった)ことがないといった書き込みがありますが、うちのはそこまでいきません。
HDDに録画した番組の再生中、3メートルくらい離れていても、耳をすますとかすかに動作音が聞こえる、といった感じです。
キーンといった異常音ではありません。
また、HDDに録画しながらDVD−RAMを再生する、といった複合動作を行うとさらに動作音が大きくなります。
パナソニックに電話で問い合わせた所、複合動作をすると本体が熱を持ちファンの回転が速くなるので、キーンといった異常音でなければ異常ではない、という回答でした。
ある雑誌ではE200Hの動作音は「静かな方」という記述がありました。
書き込みでは「ほとんど無音」も。
個体差があるのでしょうか。
皆さんのE200Hの動作音はどうでしょうか。
0点
>3メートルくらい離れていても、耳をすますとかすかに動作音が聞こえる、といった感じです。
そのような状態を、「ほとんど無音」と、呼びます。
書込番号:3207550
0点
2004/08/31 19:00(1年以上前)
確かにそうですよね。
お騒がせして申し訳ありませんでした。
反省します。
書込番号:3207616
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H
現在東芝のXS41を使っています。編集機能が充実していたので、これを買ったのですが、噂通り故障が多く、数回の修理,交換をしました。
ここ数日またディスクを読み込まなくなったので、もう東芝には見切りをつけることにしました。
色々調べるとパナのドライブが安定しているようなので、この機種の購入を検討しています。そこで、XS41で録画したRAMがあるのですが、E200Hとの互換性はありますか?また、XS41で出来て、E200Hで使えなくて不便だという機能があったら教えてください。
0点
>E200Hとの互換性はありますか
あります
>XS41で出来て、E200Hで使えなくて不便だという機能があったら教えてください
ビットレート指定しての録画は松下はできなかったと。。。
書込番号:3206718
0点
故障が多くて大変ですね。
私は3台東芝機を使っていますが,噂とは違い故障知らずです。
それはともかく,RAMの互換性については問題ありません。RAM→HDD
のダビングもできます。松下機には,マニュアルモードとタイトル毎
レジュームがありません。これが不便かどうかは人によって異なると
思います。
>編集機能が充実していたので、これを買ったのですが、
CMの削除程度なら問題はありません。XS41の編集機能を十分に使いこ
ないておられたなら,多少不満が出るかもしれません。
具体的に,「こんな編集をしている」と書いてもらえると,もう少し
回答の仕方があるのですが……。
なお,GRT(XS41にはない)やBSチューナーが不要なら,E85HやE95H
という選択もあります。編集機能については,こちらの方がE200Hよ
り優れています。また,間もなく新機種の発表があるようなので,そ
れを待つのもいいと思います。
書込番号:3206745
0点
2004/08/31 13:36(1年以上前)
200ユーザです。マルチタスク、RW焼きができないといったところでしょうか。
書込番号:3206802
0点
2004/08/31 13:37(1年以上前)
早速のお返事ありがとうございます。
確かに編集はCMカットや、並べ替えくらいしかしないので、
故障が少なそうなこちらにしようと思います。
ダビングしたいビデオテープがたまっているので、
週末に買いに行きます。 ありがとうございました。
書込番号:3206804
0点
2004/08/31 13:37(1年以上前)
200ユーザです。マルチタスク、RW焼きができないといったところでしょうか。
書込番号:3206807
0点
>XS41で録画したRAMがあるのですが、E200Hとの互換性はありますか?
う〜ん!正確に申しますと「レート6.6以上でL−PCMで録画された物に限っては」は無いといっていいと思います。
松下のE10,E30,HS1,80H,200Hでは画像は何とか再生されますが音は割れたり飛んでしまいます。
この件については各メーカーを呼び確認してもらいましたが、例の如く責任転嫁合戦が・・・・(−−;
また200Hは松下では珍しく?熱に弱いので(2ヶ月で2回新品交換。)ラックに押し込めるような使い方は避けて下さい。
リモコンでRAMのイジェクトが出来ない事も不便?かも(^^;
HS1では出来たんですけどね。
ただ安定性は松下ですから200Hはお奨めですね。
お奨めはしませんが、激安のRも東芝よりは認識率が高いです。
EPGは結構便利ではまるんじゃないでしょうか。
在庫があるうちに買いましょう。
頑張って下さいね。
書込番号:3207203
1点
2004/08/31 18:02(1年以上前)
XS41では番組予約の際に番組単位にDVD−Rに高速ダビングするかどうかの設定できますが、E200Hではそれができない(初期設定画面で一括してDVD−Rに高速ダビングするかの設定をするため)のが不便です。
書込番号:3207480
0点
2004/09/01 18:00(1年以上前)
HDDからDVDへのタビングを結構やる方ですか?
もしそうなら、前の方がいったマルチタスク、
高速ダビング中に録画・再生が出来るか?
は、結構重要だと思いますが。
去年7月発表のE200Hはダメですが、
今年3月発表のE85H・E95Hは出来るようになってます。
書込番号:3211093
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H
最近、パナの液晶テレビTH32Lx300とこの200Hを買ったのですが、
デジタルWOWOWを録画しようとすると
テレビ付けとかないとダメなんですよね?
現在、アナログからデジタルWOWOWに移行して
3CH観れるようになったのですが、録画のことだけを
考えると、アナログ加入のままの方がよかったんでしょうか?
詳しい方、アドバイスをお願いします。
0点
2004/08/30 02:58(1年以上前)
テレビのEPGでも録画予約すればいいと思いますよ。
それよりIrシステム使えるんじゃないのかな?
テレビの取説を確認してみて下さい。
書込番号:3201618
0点
2004/08/30 03:25(1年以上前)
補足
デジタルにした時点で、すべてコピーワンスになって
HDDからDVDへは、コピーできなくムーブ(移動)になります。
またメディアもRAMにしかムーブできません。
ムーブの際も制約があります。
ですので、私はアナログのままでいます。
書込番号:3201649
0点
2004/08/30 07:19(1年以上前)
私もゴールデンウィークに、デジタルに移行しました。
ハイビジョン画質で見られる、音声5.1ch対応、チャンネルが3つに増える、などメリットはありますが、
やはりコピワンは鬱陶しい。
可能であれば、両方残すのがベストかな?
書込番号:3201850
0点
>テレビ付けとかないとダメなんですよね?
いいえ。
テレビでその番組の「録画予約」をすれば
画面は光らなくても中のデジタルチューナだけ電源が入り
テレビのモニター出力から放送信号が出力されます。
書込番号:3204799
0点
2004/08/31 01:32(1年以上前)
闘将星野さん、ニコニコプンさん、しえらざーどさん
返信ほんとにありがとうございます!
今、Irシステムで録画予約したら、動いてるので
うまくいきそうです。
勘違いとあやふやな知識が少しはっきりしました。
もう少し慣れてから、アナログかデジタルか両方加入か検討してみます。
質問してみてよかったです(*^_^*)
ありがとうございました。
書込番号:3205651
0点
2004/08/31 05:52(1年以上前)
録画には、画像安定装置の利用でストレスなし。
書込番号:3205936
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H
使い始めて2ヶ月、ようやく慣れてきました。
で、BBR接続をしたいと思ってますが、無線LANとHubを同時に使うことはできるんでしょうか? 具体的には、
(ルータ)--(ここが無線)--(無線の基地?)--(Hub)--(E200H)
+--- (DesktopPC)
のようなイメージです。これが、可能なのでしょうか? また、できるとしたら、どの製品がおすすめですか? お願いします。
0点
2004/08/29 15:54(1年以上前)
ちょっと違うように見えますが・・。
ルータに無線LANの機能は内蔵なんですよね?
ルーターとE200H間とルーターとPC間は両方とも無線LANの
接続をお考えなんでしょうか?
だとすると選択肢としては大きくは2つ(他にも色々ありますが)
1.プレステなんかを無線接続出来るユニットをE200HにLAN接続して
PCにはUSB接続とかPCIボードの無線LANユニットを付ける。
2.IOデータ製の様なHUBにLAN機能が付いたものを置いて
それとE200HとPCをそのHUBにケーブル接続する。
書込番号:3198976
0点
「無線 LAN コンバータ(イーサネットポートをもつ無線 LAN クライアント)に HUB を
使って複数の端末を接続できるか?」
という質問だと解釈すると、答えは
「製品によって違う」でしょう。
たとえば、"corega CG-WLCVR54AG" では無理なようですし、
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3084657&ViewRule2=1&Reload2=%95%5C%8E%A6&BBSTabNo=1&CategoryCD=0077&ItemCD=007720&MakerCD=167&Product=CG-WLCVR54AG
"NEC PA-WL/54TE" では可能なようです。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=2788988&ViewRule2=1&Reload2=%95%5C%8E%A6&BBSTabNo=1&CategoryCD=0077&ItemCD=007750&MakerCD=57&Product=PA-WL%2F54TE
可能な製品は、あまり多くなさそうです。
書込番号:3203680
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H
はじめまして。
先日、HDDに録画したドラマをDVD−Rにコピーし、
パソコンで見ようとしたところ、再生どころか、データの
認識もできませんでした。そのDVD−RをDIGAでは
再生することはできました。
機能選択→ダビングの手順でコピーしたDVD−Rはパソコン
で見ることはできないのでしょうか?
0点
他の機器で見れるようにする処理(ファイナライズ)はしてますか?
書込番号:3185079
0点
2004/08/26 08:09(1年以上前)
返信ありがとうございます。
ファイナライズですか?恥ずかしながら初めて聞きました。
それはDIGAで行える処理なんでしょうか?
DIGAの説明書に載っていないか確認してみます。
書込番号:3185859
0点
2004/08/26 12:17(1年以上前)
今更、この質問ですか?
すでに過去ログに腐るほどでてるし…
取説の読み方を勉強した方がいいんじゃないですか?
機械オンチは言い訳にならんでしょう。。。
書込番号:3186352
0点
2004/08/26 12:33(1年以上前)
録画したRを、他の機器(他のレコーダー、プレーヤー、パソコン)で視聴する場合には、必ず「ファイナライズ」という処理が必要です。
E85Hのサイトですが、分かりやすいムービーで説明されていますので、ご覧ください。
「DVD-Rのファイナライズ」
http://panasonic.jp/support/mpi/dvd/e85h/index.html
書込番号:3186392
0点
>DIGAの説明書に載っていないか確認してみます。
知らないことは悪いことではないですが、質問する前にまず説明書を見ましょう。
書込番号:3187456
0点
2004/08/26 23:12(1年以上前)
説明書を読み、ファイナライズを実行してDVD−RをPCで
再生できることが確認できました。
皆様ありがとうございました。
説明書を読まないのか?と言うご指摘に関しまして^^;
一度読んでましたが、皆様の返信を見てから説明書を
読んで初めて書かれてある事の意味が理解できました。
大変失礼致しました。
書込番号:3188458
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H
ディスク管理でMPEG4を入れるとHDDにMPEG2と4の両方で保存されますが、当然容量は4の分もくってますよね?HDD→SDに2→4変換すると当倍速で記録される形になりますが、劣化してるのでしょうか。MPEG4高速だとデータそのもののコピーなので劣化しないと考えてますが。
MPEG4でノーマル記録すると画質が荒い気がするんですけど。ノーマルがSP程度と考えていいですか?
0点
2004/08/26 19:44(1年以上前)
当然ディスクも食ってるでしょうね。
根本的にMPEG2とMPEG4とは違うわけですからね。
MPEG4はある意味インターネットでの利用等に活用される
フォーマットと言っても良いかもしれませんね。
軽い訳ですが、その分画像の質は落ちますよね。
書込番号:3187536
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






