DMR-E200H のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥198,000

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:160GB DMR-E200Hのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMR-E200Hの価格比較
  • DMR-E200Hのスペック・仕様
  • DMR-E200Hのレビュー
  • DMR-E200Hのクチコミ
  • DMR-E200Hの画像・動画
  • DMR-E200Hのピックアップリスト
  • DMR-E200Hのオークション

DMR-E200Hパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月 1日

  • DMR-E200Hの価格比較
  • DMR-E200Hのスペック・仕様
  • DMR-E200Hのレビュー
  • DMR-E200Hのクチコミ
  • DMR-E200Hの画像・動画
  • DMR-E200Hのピックアップリスト
  • DMR-E200Hのオークション

DMR-E200H のクチコミ掲示板

(7874件)
RSS

このページのスレッド一覧(全989スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DMR-E200H」のクチコミ掲示板に
DMR-E200Hを新規書き込みDMR-E200Hをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVDオーデイオ

2003/07/26 19:57(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H

スレ主 あなたならどうする?byようこさん

DVDオーデイオの5.1chができるそうですが、
2chもできるのでしょうか?
リモコンで切り替えるのでしょうか?

書込番号:1799187

ナイスクチコミ!0


返信する
K'sFXさん

2003/07/27 00:27(1年以上前)

5.1接続しなければ普通に2chだと思うのですが・・・。

書込番号:1800154

ナイスクチコミ!0


devil_xxviさん

2003/07/27 01:00(1年以上前)

DVDオーディオの再生、
つなぎ方、つなぐ機器によって変わるし、
何を訊きたいのかよくわからないな。
リモコンで切り替えできるかどうかはソフト側の音声対応にもよるよ。

DVDオーディオのソフトの再生、
5.1CHで聞きたければそれなりの環境が必要ですよ。

書込番号:1800305

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

チップ

2003/07/25 22:15(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H

スレ主 わんしょっとらいたーさん

E200Hに使われているエンコードチップは何でしょうか?
HS1やHS2に使われていたチップは、高性能でした。
ですが、ディーガシリーズになってからはエンコードチップの性能が落ちてしまい、E80Hを視聴した限りでは使い物にならない印象でした。
いくら、TBCやDNRを装備してもエンコードチップが糞では録画された映像はイマイチです。

再生性能(デコード)を向上させるよりも、録画性能(エンコード)を向上させる方がコストが掛かる為仕方のないことなんでしょうね・・・
E200Hの録画性能が少しでもマシになっていることを望みます。。。

書込番号:1796479

ナイスクチコミ!0


返信する
NEGI99さん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2003/07/26 10:38(1年以上前)

HS2とE80Hのエンコードチップは同じだと思いますが?

書込番号:1797921

ナイスクチコミ!0


パナマニアさん

2003/07/26 22:44(1年以上前)

HS1からE80Hに乗り換えましたが、私も明らかに画質低下を感じます。
では何が原因なのでしょうか?

書込番号:1799693

ナイスクチコミ!0


K'sFXさん

2003/07/27 00:39(1年以上前)

エンコードチップより
所謂 クソチューナーが原因でしょう(笑)
カスと言われたビクターのDH30000/35000のクソチューナーよりも画質悪いし
エンコードチップの前にどうしようもないカスチューナーの対策の方が先でしょう。

E200Hの一番の不安点はチューナーにアリ

同じ番組録画してDH30000からダビングした方のがキレイだし
あと弱電波にかなり弱いしね

本当にチューナーなんとかして欲しいとこです。





書込番号:1800218

ナイスクチコミ!0


くまあるきさん

2003/07/27 01:28(1年以上前)

今回BSアナログがチューニングできることから、チューナーチップは変わっている可能性が高いと思います。

E200はHDDが大容量になっていますが、プログラムが増えたら選択が大変になると思うのですが、これがフォルダ単位に分けられたり、もしくは順序を自由に入れ替えられるようになっているのかが気になります。
プログラム結合もできるようになっていないかなぁ。

書込番号:1800412

ナイスクチコミ!0


RX-3から乗換えさん

2003/07/27 23:06(1年以上前)

パナはチューナーが良くないということですが、CATVでも影響があるのでしょうか。

書込番号:1803253

ナイスクチコミ!0


スレ主 わんしょっとらいたーさん

2003/07/28 19:07(1年以上前)

や、E80Hのチューナーはかなり良いですよ。
GRT付いていませんけど・・・

BSデジタルチューナー等から、高画質ソースを送ってあげた状態で録画テストをしました。
その結果「最近のパナ機のエンコード性能はカス」となったわけです。

もう一度言います、ディーガシリーズでチューナーは普通になりました。

書込番号:1805372

ナイスクチコミ!0


山羊やぎさん

2003/07/30 08:41(1年以上前)

松下のエンコード性能は定評があると聞いたんですが
東芝のRDシリーズやパイオニアのDVRシリーズ、
ソニーのXR1とGX7とそれぞれ比較してどのぐらいの位置にあるでしょうか?

サイトや雑誌などの画像比較で自分では
GX7>DIGA>DVR>RD>XR1
という認識でしたが・・・・

書込番号:1810560

ナイスクチコミ!0


スレ主 わんしょっとらいたーさん

2003/07/31 23:37(1年以上前)

ソニー製品はクリップオンしか視聴した無いです。
クリップオンのチューナーは画質補正が大変素晴らしかった印象がありますが、エンコード性能自体は普通だったと記憶しております。

書込番号:1815736

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DVD-RAMの記録フォーマット

2003/07/25 15:29(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H

スレ主 lunatic_sparcさん

パソコンでもDVD-RAM(Pana の LF-D201)を使っていますので、E200H を検討しています。
この H200H で記録された動画はパソコンに読み込んだり、パソコンから書き込んだりとかってできるのでしょうか。

どなたかご存じでしたら教えてください。

書込番号:1795546

ナイスクチコミ!0


返信する
名無しさんV3さん

2003/07/25 15:32(1年以上前)

できるよ
できないとPCと親和性よくないでしょう

書込番号:1795553

ナイスクチコミ!0


digi-digiさん

2003/07/25 17:09(1年以上前)

ファイルとしては見れますが、LF-D201JDの頃には、DVD-MovieAlbumなど
VR形式を読めるツールが付属していませんので、別途入手する必要がある
ように思います。

書込番号:1795724

ナイスクチコミ!0


Pontataさん
クチコミ投稿数:3916件Goodアンサー獲得:48件

2003/08/01 02:48(1年以上前)

> DVD-MovieAlbumなどVR形式を読めるツールが付属していませんので、
> 別途入手する必要があるように思います。

MovieAlbumは、単体販売されていませんから、別途入手は不可能です。
(新しいドライブを買わない限り)

ただ、再生だけであればMediaPlayerなどでも一応可能ですし、PoweDVDや
WinDVDでも再生できます。 -VR記録に対応しているのは、DigiOn TVRぐ
らいかな。

DVD-RAMから直接読み込めるDVD-Rオーサリングソフトは幾つかあるけれど。

書込番号:1816302

ナイスクチコミ!0


digi-digiさん

2003/08/01 14:22(1年以上前)

ちょっと前までは売ってたんですけどね(^^)

書込番号:1817311

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

教えて下さい!!

2003/07/25 13:05(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H

スレ主 ななみママさん

みなさんはじめまして!
DVDレコーダーの購入を考えているのですが、最近知ったばかりで恥ずかしいことによくわからないのです。
そこで、みなさんに教えて頂きたいと思いカキコいたしました。

<1>E200は−RからHDDに録画できるのでしょうか?

<2>EPGとマニュアル設定はついているのでしょうか?
   また、EPGとマニュアル設定とは何でしょうか??

<3>RAMは次世代機に移行しやすいという話をきいたことがありますが、   本当にそうなのか、ご存知の方教えて下さい!!

無知なもので、質問が重複していたらごめんなさい。
よろしくお願い致します!!

書込番号:1795285

ナイスクチコミ!0


返信する
クールサワー(ラムネ)さん

2003/07/25 13:47(1年以上前)

すべての質問、本当に自分で調べる事はできなかったのですか?
メーカーHPご覧になられましたか?ネットで検索されましたか?過去ログ(他型番含む)で検索されましたか?

何でもかんでもと質問はいけません。もう少し、自分で調べようとしてください。甘えは厳禁。

書込番号:1795386

ナイスクチコミ!0


名無しさんV3さん

2003/07/25 15:28(1年以上前)

↑答えてやれよ厨

1・デジタルコピーは不可  アナログは例外があるが可能
2・EPGが売りでしょ EPG対応してない地域を考えてくれよ
3・松下が対応するでしょう 青霊とはね 東芝ならAODだろうけど

書込番号:1795544

ナイスクチコミ!0


セツさん

2003/07/25 16:31(1年以上前)

E200Hの取扱説明書などが、まだ公開されていませんので
詳細については予想でしかないのですけれど

1.従来の製品と同様にE200H単体では
  DVD-RからHDDへのダビングはできないのではないかと思います。たぶん。
  (他のDVDプレーヤーからの録画でしたら問題なしですけれど。)

2.EPGは付いています。
  マニュアル設定はないと思います。たぶん。

  EPGというのは、番号を打ち込むGコード予約などの替わりに
  テレビ画面に表示される番組表(8日分)から
  録画したい番組を選択するだけで、録画予約ができる機能です。
  表示される番組表のイメージなどは
  Panasonicの製品紹介のページに載っていますのでご参照ください。
  http://panasonic.jp/dvd/recorder/e200h/spec/02.html

  マニュアル設定というのは、
  録画する時にどれくらいの画質や時間で行うのかの設定を
  細かく指定することのできる機能のことと思います。
  従来のPanasonic製品は、細かな設定をユーザーが指定する機能はなくて
  XP,SP,LP,EP,FR=ぴったり録画の5つモードから選ぶ形となっています。

3.どうなのでしょう?
  個人的には、DVD-RAMだけが特別次世代機に移行し易いとは思っていません。
  未来のことなので確証はないのですけれど
  Panasonicから登場する次世代機(=ブルーレイ?)では
  DVD-RAM対応の製品もあるのではないかと期待はしています。
  (対応製品がなかったら…ビデオケーブルで繋いでまた一からダビング…)

書込番号:1795655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2003/07/25 23:52(1年以上前)

>>2・EPGが売りでしょ EPG対応してない地域を考えてくれよ
そんな地域はないことになっています。
http://www.ipg.co.jp/gguide01.html

書込番号:1796862

ナイスクチコミ!0


スレ主 ななみママさん

2003/07/26 09:41(1年以上前)

クールサワー(ラムネ)さん、名無しV3さん、セツさん、しえらざーどさん、返信ありがとうございました!

みなさんとても詳しいのですね!
先日、電気店の店員さんにE200Hの事を聞きましたら、
「E100Hのことじゃないんですか?E200Hについては情報が入ってないのでわかりません」
といわれてしまいました。

みなさんに教えていただき、よくわかりました。
ありがとうございました。

書込番号:1797787

ナイスクチコミ!0


K'sFXさん

2003/07/27 00:54(1年以上前)

>先日、電気店の店員さんにE200Hの事を聞きましたら、
「E100Hのことじゃないんですか?E200Hについては情報が入ってないのでわかりません」

最近 この手の知識や情報に疎い店員が多いですよね。
RAM機レコ×2 再生×1 PC用マルチがある人間にRW勧めるなよ
デ○デ○の某店員クン(笑)

書込番号:1800282

ナイスクチコミ!0


スレ主 ななみママさん

2003/07/27 02:50(1年以上前)

K'sFXさん、私もデ○デ○でした(笑)

>RAM機レコ×2 再生×1 PC用マルチがある人間にRW勧めるなよ
すごいですね!そんなにもってるんですか!?
尊敬しちゃいます(*^○^*)

書込番号:1800622

ナイスクチコミ!0


電力不足はノーネクタイで解決さん

2003/07/29 00:39(1年以上前)

1台買うと「こんな便利なもの、なんで今まで知らなかったんだろう!」と感動して気が付いたらもう1台・・・というパターンは結構あるようです。
僕は XS30 ユーザですが、気が付いたらPC用の DVD-RAM ドライブを買っちゃってました。しかも今日、なじみの電気屋さんに E200H を予約しちゃった・・・

書込番号:1806685

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

E200Hについて

2003/07/25 00:50(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H

はじめまして、Snakeyです。

この度、E200Hを購入しようかとおもっていますが、1つ疑問があります。みなさんに教えていただければ幸いです。
で、質問ですが、パナのE200HのHPに主な仕様という項目がありますよね。
で、それの下の方をみると DVD−R、DVD−RAM ・・・・といろいろロゴが記載されてますよね。
そのなかに TBCとありますがタイムベースコレクタのことですよね?
と、するとビデオ又は映像機器をE200Hに外部入力した時に効果があるのでしょうか?
ご返答おまちしております

書込番号:1794348

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2003/07/25 07:25(1年以上前)

Snakey さん こんにちは。

>と、するとビデオ又は映像機器をE200Hに外部入力した時に効果があるのでしょうか?

そういうことだと思います。
↓御参考にどうぞ。
http://matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn030714-1/jn030714-1.html

書込番号:1794811

ナイスクチコミ!0


スレ主 Snakeyさん

2003/07/25 09:05(1年以上前)

ワープ9発進さん、ありがとうございましたm(__)m
無事解決しました

書込番号:1794910

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

書き込みエラー対策

2003/07/23 17:45(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H

パソコンでCD-Rレコーダーが一般的になったときには、
書き込みエラーの対策(burn proofとか)に力が入れられました。
DVDでは、あまりそういった話しは聞きません。
DVDでは、そういった心配は少ないのでしょうか。
また対策はなされているのでしょうか。
CD-Rとは比べ物にならないくらい大きな情報量を書き込むので、エラーとかは出ないのかなと、不思議です。

書込番号:1789743

ナイスクチコミ!0


返信する
ひさゆきさん

2003/07/23 20:06(1年以上前)

過去ログを見て下さい。

嫌と言うほど、DVD−Rのエラーが書き込まれています。

DVD−RAMは一部でケース不良が出ていますが、エラーは少ないようです。

書込番号:1790124

ナイスクチコミ!0


ひーちゃんぱぱさん

2003/07/23 21:02(1年以上前)

DVD-RAMは、メディアに多少の欠陥セクタが存在した場合、エラーがあるセクタを、交替領域にある正常なセクタと交替させるという機能があるため信頼性は高いです。同じDVDでもDVD−RとRAMでは信頼性が全く違います。

書込番号:1790300

ナイスクチコミ!0


どわ〜ふさん

2003/07/24 08:55(1年以上前)

過去ログのDVD-RのエラーとかRAMの代替セクタの話は、メディアの
品質の話で、burn proofはデータ転送速度の話なので、ちょっと
方向性が違うかと...(エラーの発生という結果から見れば同じですけど)
DVDって、確か規格そのものにburn proofライクな概念が含まれている
思います。(ので、それをウリにしたした製品はない)

書込番号:1791964

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DMR-E200H」のクチコミ掲示板に
DMR-E200Hを新規書き込みDMR-E200Hをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DMR-E200H
パナソニック

DMR-E200H

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月 1日

DMR-E200Hをお気に入り製品に追加する <59

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング