このページのスレッド一覧(全989スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2004年5月4日 10:13 | |
| 0 | 1 | 2004年5月3日 11:25 | |
| 0 | 6 | 2004年5月2日 13:29 | |
| 0 | 2 | 2004年4月30日 22:18 | |
| 0 | 3 | 2004年5月5日 21:30 | |
| 0 | 5 | 2004年5月14日 13:51 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H
昨日、E−200Hを購入して、使いやすさ、そしてハードディスクの便利さに感動しながら使っています。
受信チャンネルも設定し、ご機嫌に利用しているといいたいところなのですが、この機種を通して見たとき、なぜか6ch(テレビ朝日)だけ画質が悪いのです。こんなことってあるのでしょうか??
他のチャンネルはベストとは言えないのですが、そこそこ見れます。
こちらは大阪在住です。
どのようにすればいいのでしょうか??教えてください。
メーカーに問い合わせた方がいいでしょうか??
(微調整も試してみましたが、うまくいきません・・・。)
0点
2004/05/04 00:53(1年以上前)
もともと6chだけ電波が弱い地域で、E200Hを追加するまではぎりぎりきれいに見れていた状況だと、E200Hを追加して電波が弱くなってしまったのでは?
書込番号:2765870
0点
2004/05/04 05:49(1年以上前)
ビックビックさん が書かれているとおりで、E−200Hの追加による、
電波入力の減衰でしょう。
DIGAのチューナーは電波入力の減衰に非常に敏感で、同じ症状になる方が
多いようで、たいていはビデオブースター(できれば2分配付き)の導入で
改善するようです。
ついでに、付属のアンテナケーブルも使わず、5CFBに交換を。
書込番号:2766367
0点
2004/05/04 10:13(1年以上前)
ビックビックさん、そしてC.I.RESCUEさんご回答ありがとうございます^^「あるchだけ電波が弱い地域」というのがあるとは知らなかったです。アドバイスをもとに、もう一度見直してみます。
書込番号:2766850
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H
2004/05/03 11:25(1年以上前)
削除依頼して削除してもらいました。
書込番号:2762849
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H
DVDレコーダーの購入を検討しています。
電気屋に問い合わせたところ、この機種は、メーカー生産終了で、店頭在庫も完売と言われました。
メーカーHPを見ましたが、「生産終了」とは記載されていませんでしたが、本当でしょうか?
また、以下の条件に合う物で、お薦めの機種を教えていただけないでしょうか?
・BSアナログチューナー搭載
・地上波アナログチューナーに「ゴーストリダクション」搭載
・動きの速いシーンでブロックノイズが目立ちづらい
・できれば、アンテナからEPG番組表を取得して予約録画できる
あと、低ビットレート時に、ブロックノイズが目立たない方が良いなと思っています。
0点
>・BSアナログチューナー搭載
・地上波アナログチューナーに「ゴーストリダクション」搭載
・動きの速いシーンでブロックノイズが目立ちづらい
・できれば、アンテナからEPG番組表を取得して予約録画できる
この条件ではPSXがぴったりですね。あとはE200Hくらいです。
書込番号:2755805
0点
2004/05/01 14:51(1年以上前)
PSXは低ビットレート時、ブロックノイズ出まくりです ;_;
書込番号:2756212
0点
2004/05/01 19:39(1年以上前)
私も、いずさんとほとんど同じ理由でE200を購入しました。
家電量販店を何軒か回りましたが、在庫のみの店や、生産完了品なので入荷予定無しの店、5月4日以降に入荷予定といった店もありました。
全国展開してる店ならば、在庫のある店舗からお住まいの近くの店舗に取り寄せすることも出来ると思います。
何軒かのお店で確認されたらいかがですか。
書込番号:2756879
0点
皆さん、お返事ありがとうございます。
HDD搭載DVDレコーダーの一番の目的は、オリンピックの録画です。
スポーツ番組の録画なので、動きのある映像に強い機種が良いと思っています。
ただ、地上波アナログ放送も録画したいのですが、チャンネルによってゴーストが現れるので、ゴーストリダクション搭載が良いです。
電気屋によると、放送されている電波自体にゴーストが乗っているので、ゴースト対策用アンテナにしても変わらないそうです。
ゴーストリダクション搭載でなくても良ければ、選択幅が広がるのですが...
PSXは、低ビットレート時にブロックノイズが多いのですね。
現在、HDD搭載DVDレコーダーの購入を検討している段階なので、E200Hは生産完了したとなると、EPG非対応になりますが、パイオニアが良いかなぁ、と思い始めています。
他掲示板で、動きのある映像は苦手と言った書き込みがあったので、どうかな? と思っています。
オリンピックまでに購入できれば良いので、新製品を待つのが良いのかなぁ...
書込番号:2758846
0点
2004/05/02 13:29(1年以上前)
やっぱゴーストが削除出来るのっていいですね。対応レコーダーで再生しないと意味がないとおもってました。今までPCとPS2で再生したときにゴーストらしきものが復活したかんじがあって。しかし、PS2の方はDVDプレーヤーを再インストールし、パソコンの方は画面いっぱいに広げないことで再生時の画質の乱れから解消されました。これでレコーダー以外の場所でも再生できますよ。
書込番号:2759499
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H
ビデオテープの中身をダビングしたいと考えています。
最終的にDVD-RAMに入れようと思うのですが、
一旦HDDにダビングし、編集した後にDVD-RAMに高速ダビングするのと、
最初からDVD-RAMにダビングし、編集するのでは
画質の劣化には差があるのでしょうか。
教えてください。
できるだけ劣化しない方法で保存したいと考えています。
また、DVD-Rへの保存の方が良い等、その他に良い方法がありましたら教えてください。
0点
2004/04/30 00:22(1年以上前)
HDD→高速ダビング→RAM
なら違いナシ
あとRなんて容易に移動も出来ないし(PCや他社はともかく)
色素層が紫外線に弱いので保存性は良くないですよ
保存性
RAM>>>R
移動性
RAM>>>R
優れてるとすれば再生機を選ばないと言うのと
メディアがRAMと比較して安い点でしょう。
しかし1回しか録画出来ないものと10万回録画できるのでは
どちらがコスト的にいいかは明らかです。
書込番号:2750994
0点
2004/04/30 22:18(1年以上前)
早速の返信ありがとうございます。
マニュアルも過去ログもDVD-Rを推奨するようなものが多いので、
RAMよりもいいものなのだと思い込んでいました。
勉強になりました。
書込番号:2753917
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H
仕事が忙しく 家にあまり居ません で、外出先で録画したものを見たいな〜と思い
この機種の購入を検討中です。D-snap で見るとか・・
もしくはDVDに録画して ポータブルDVDプレーヤーで見るとか・・
実際に外出先で録画したものを見ている方いますでしょうか?
0点
2004/04/29 22:50(1年以上前)
例えば、ボーダフォンV601SHなどで見られますが、画面も小さい塩とも汚いので、観る気はしないですね。
書込番号:2750565
0点
2004/04/30 07:52(1年以上前)
FOMAでみています。字幕付きの映画はつらいけど、普通の番組見る分には十分満足してます。
書込番号:2751596
0点
情報ありがとうございます。
昨日購入してきました。秋葉原辺りを回って価格を聞いたところ、現時点では、115,000円が一番安かったです、さとーむせんで保証延長付きで120,000円以内で購入です。
頂いた情報からでは見る媒体にもある程度の投資が必要と判断できました。
しばらくはビデオデッキの代わりに活用していきたいと思います。
携帯電話を持ってなくて、持つ予定もないので D-snapあたりなか・・・
書込番号:2773828
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H
初めて書き込みます。
DMR-E200Hを買ってから楽々で録画できるようになり、
とても充実しています。
で、結構HDDの中身も多くなってきて、たまたま今日時間があったので、
HDDからDVDまたはVHSビデオテープへダビングしようと思いました。
HDD→DVD-Rへは何の問題もなくいけるのですけど、
HDD→VHSビデオテープへのダビングがどうもうまくいきません。
DVDレコーダーとビデオデッキとTVの配線が間違っているのかな〜?
と思いいろいろ試しましたが、どうにもうまくいけませんでした・・・
DVDレコーダーの出力端子からビデオデッキの外部入力端子へ線をつないだ
だけではむりなのでしょうか?
どなたかできていらっしゃる方がおりましたら、
教えてください。
0点
HDD→VHSのダビングも、当然問題なくできますよ。
どの端子からどの端子に繋ぎましたか。
VHSはどの入力設定にしましたか。
VHSで、ビデオ入力とSビデオ入力の切り替えがあったりしませんか。
書込番号:2747209
0点
2004/04/29 02:33(1年以上前)
しえらざーど さん
こんなに早く返信がありうれしく思います。
といいつつ、サッカーの試合に没頭して今まで気づきませんでした・・・
すいません。
DVDの出力1→テレビのビデオ入力1
DVDの出力3→VHSビデオデッキの外部入力1
VHSビデオデッキの出力→テレビのビデオ入力2
という風に繋がっています。
>VHSはどの入力設定にしましたか。
どの入力設定とはどういうことでしょうか?
>
VHSで、ビデオ入力とSビデオ入力の切り替えがあったりしませんか。
これはなかったです。
まだダビングできない状態です・・・
書込番号:2747704
0点
2004/04/29 07:44(1年以上前)
>DVDの出力3→VHSビデオデッキの外部入力1
出力3はありません。入力3では?。
書込番号:2747983
0点
>>どの入力設定とはどういうことでしょうか?
ダビングするときに、ビデオの入力切替を外部1にしているかと
いうことです。
書込番号:2748548
0点
結論としてダビングはできたのでしょうか。
私も同じ悩みなので接続法を教えてください。
書込番号:2806626
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






