DMR-E200H のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥198,000

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:160GB DMR-E200Hのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMR-E200Hの価格比較
  • DMR-E200Hのスペック・仕様
  • DMR-E200Hのレビュー
  • DMR-E200Hのクチコミ
  • DMR-E200Hの画像・動画
  • DMR-E200Hのピックアップリスト
  • DMR-E200Hのオークション

DMR-E200Hパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月 1日

  • DMR-E200Hの価格比較
  • DMR-E200Hのスペック・仕様
  • DMR-E200Hのレビュー
  • DMR-E200Hのクチコミ
  • DMR-E200Hの画像・動画
  • DMR-E200Hのピックアップリスト
  • DMR-E200Hのオークション

DMR-E200H のクチコミ掲示板

(7874件)
RSS

このページのスレッド一覧(全989スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DMR-E200H」のクチコミ掲示板に
DMR-E200Hを新規書き込みDMR-E200Hをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

読み込みができません

2004/04/28 23:05(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H

スレ主 おいしい食卓ですさん

質問です
DMR-E200Hで録画した、DVD-Rを
シャープのDV-HRD1で再生しようとしても
出来ませんでした。
《詳しく》
@DMR-E200Hにて、スカパーの331cH(KNTV)を5番組 高速モードでHDDに録画
A録画時間は、合計約4時間25分
BPanasonic製のDVD-R(20本パック 1〜4X高速対応)を本機に入れる
C高速ダビング開始(5番組で約4400MB) 17or18分で終了
Dディスク管理にてディスクタイトル入力
 ファーストプレイでトップメニューの1を選択
 ファイナライズも完了
以上の内容で作成したDVD-RをシャープのDV-HRD1で再生しようと
しましたが、「ディスクが読み込みできません」の表示がでてしまいます。

どなたか 何かご存知ですか?

書込番号:2747029

ナイスクチコミ!0


返信する
ruru0409さん

2004/04/29 02:39(1年以上前)

一枚のDVD-Rに4時間25分録画したのであればビットレートが低すぎて
DV-HRD1で再生できないのでは?
ビットレートが低すぎるといくら互換性のあるDVD-Rでもさすがに
きついのでは。

書込番号:2747717

ナイスクチコミ!0


はな(^O^)さん

2004/04/30 18:32(1年以上前)

ハンネ変えました。 DVDプレーヤーやパソコンなどではたまにあるようです。DVDレコーダーならRは6時間までなら大概再生出来ると思います。

書込番号:2753110

ナイスクチコミ!0


今頃ですが!さん

2004/05/09 03:58(1年以上前)

今頃ですが!!
HRD1のドライブって高速対応のメディアを読めないのでは?
最悪の場合、ドライブが壊れることもあったような?

一枚無駄にする覚悟でよろしければ1倍速?(つまりノーマル)なDVD-Rで、同じ事をやってみて下さい。
ん!、高速ダビングじゃむりだから4時間25分かかる?
意味がないかな? お暇ならということで! (^^;

書込番号:2787277

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H

スレ主 おぎぼんさん

教えて下さい。
デジカメの静止画データ保管用にSDスロット搭載機種を検討していますが、
SDからHDD,RAMにCOPYした静止画データは、SDにCOPY BACKできない、と某量販店の店員に聞いたいたのですが、本当ですか?
パソコンにRAMドライブがないので、プリントアウトする際にRAMからSDにCOPYしてデジカンメからプリントアウトしようと考えたのですが、
何か良い方法はありませんでしょうか?

書込番号:2740628

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2004/04/27 01:37(1年以上前)

>>SDからHDD,RAMにCOPYした静止画データは、SDにCOPY BACKできない、と某量販店の店員に聞いたいたのですが、本当ですか?

間違いです。
HDD,DVDとSDカード間では双方向に静止画データの複製が可能です。

書込番号:2740930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:103件

2004/04/27 05:25(1年以上前)

SD⇔HDD・SD⇔DVD−RAM 共問題なくコピー出来ます。
しかし、PCの方が操作性はよいので、PCに保存した方が良いですよ

書込番号:2741180

ナイスクチコミ!0


スレ主 おぎぼんさん

2004/04/27 12:23(1年以上前)

しえらざーど さん 、バラちゃん、さん、
ご回答ありがとうございます。
操作性は、PCの方がやはりよいですか。
参考になりました。

書込番号:2741865

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H

いつもこの掲示板を拝見させて頂き、アドバイスを頂けたらと思いまして質問しました。

先日、HDDにSPモードで録画しておいた某コメディスポ根映画『少林サ○カー』をDVD-RAMに高速ダビングをしようとしたところ、4,5分たったところで、急に電源が切れ、再び電源が入ったかと思うとテレビ画面に『エラーが発生しました』、『ディスクを確認してください』という旨のメッセージが表示されていました。
この時使用していたDVD-RAMはTDK製の片面ディスク、殻なし、台湾製、高速対応で無いやつ(x2までのやつ)でしたが、メッセージから推測してディスクを替えて高速ダビングを試行したところ同じような現象が発生しました。
(再試行で使用したディスクは松下製の片面ディスク、殻あり、日本製、高速対応で無いやつ(x2までのやつ)を使用)

次に映像ソースが悪いのかと思い、そのHDDにある『少林サ○カー』を早回しですが再生してみても特に異常はありませんでした。

次にディスククリーニング(ブラシがついてるやつ)を購入しクリーニングした後再試行しましたが現象は変わらずでした。

次にHDDにある他の映像ソースを高速ダビングを試行すべく、先ほど使用した松下製のディスクに『エイ○リアン3』(SPモードで録画)を高速ダビングしたところ特に異常なく高速ダビングできました。

質問ですが、普通に再生できる映像ソースがダビング時に毎回必ず不具合が生じることってあるのでしょうか?
なお、どちらの映像ソースもコピワンとは無縁の地上波アナログから録画したものです。

書込番号:2738358

ナイスクチコミ!0


返信する
無音少年さん

2004/04/26 22:15(1年以上前)

その番組の4〜5分のシーンがエラーファイルになっている可能性があります。
試しに、その4〜5分のシーンを抜いたプレイリストを作成し、それをRAMに高速ダビングしてみて下さい。(全部じゃなくても、開始から10分間だけでもいいです)。
それでダビング可能なら、
次に、そのエラーファイルの部分がどのあたりに何秒なのか、正確に見極めるために、徐々に抜くシーンを狭めたプレイリストをいくつも作ります。
そして、抜く部分は最小限に狭めた全体のプレイリストをRAMに高速ダビングします。

でも、どうしてもそのシーンを抜きたくないのであれば、全体をレート変換ダビングするしかありません。実時間かかって、画質は劣化しますけど。

書込番号:2740010

ナイスクチコミ!0


スレ主 carkunさん

2004/04/27 11:54(1年以上前)

なるほど。
プレイリスト作ってエラー部分を特定する方法と、レート変換してダビングする方法の両方を試してみようと思います。

無音少年様、ご回答ありがとうございました。

書込番号:2741794

ナイスクチコミ!0


無音少年さん

2004/04/28 00:49(1年以上前)

あ、ちょっと勘違い_(._.)_。SPの高速ダビングで4〜5分後でしたね。とすると、エラー部分は、開始から20分後あたりになりますね。20分前後を探して下さい。但しその後もエラーになっているかもしれないので、見つけられなかったら、レート変換の方がいいかも。エラーの原因は放送電波や録画時のノイズ、HDDの不具合、DVDドライブの不具合など色々推測できますが不明です。

書込番号:2744319

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

MacでのSD動画再生

2004/04/25 10:35(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H

スレ主 RICARD・LOPEZさん

E200Hで作ったSD動画再生は、Macでもできますか?
私のパソコン(ウインドウズ)では当初音声が聞こえなかったのが、過去の書き込みのとおりメディアプレイヤー9にして修正パッチを入れたら音声が聞こえるようになりました。Macではどうでしょうか?音声聞こえますか?Macもっている人に動画送りたいんだけど・・・

書込番号:2734444

ナイスクチコミ!0


返信する
ます100100さん

2004/04/25 12:16(1年以上前)

マイクロソフトのサイトで「Player 7.01 for Mac」をDLすればMacでも再生できます。音声のG.726コーデックも搭載されていますので、メディア9の様な修正パッチは不要です。

書込番号:2734741

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H

スレ主 fujifuji913さん

みなさんに質問があります.
購入して8ヶ月程度になりますが,
本機の電源を入れる回数のうち,3,4回に1回は,
ハングしたような状態になって,全く,うんともすんとも
言わないことが起こるようになりました.
本体の中央部で,○の記号がディスクが回っています?のような
マークが表示されたまま,30分たっても起動せず...
また,本体側の電源ボタンも,リモコンの電源ボタンも
全く受け付けないようなときもあります.
しょうがなく,本体の電源ボタンを長押ししてリセット
せざるを得ないような状態です.
HDDがSLEEPにもなっていない状態で,この症状は,故障なのでしょうか?
よくあるのでしょうかね?

書込番号:2734413

ナイスクチコミ!0


返信する
K'sFXさん

2004/04/25 12:28(1年以上前)

どうも故障の徴候が。。。。
ひどくなる前に一度サービスに見てもらった方が良さそうですね

書込番号:2734794

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信42

お気に入りに追加

標準

BSに関して質問させてください

2004/04/25 09:33(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H

スレ主 かに男さん

E200Hを買ったのをきっかけにBSアナログを導入しようと試みました。
が、うまくいきませんでした。どなたか解決方法をご教授くださればありがたいです。
状況としては、以下のとおりです。

今回導入しようとしたのは2階にある自分の部屋です。
もともと、1階にあるリビングのテレビにはBSアンテナから直接テレビに
ケーブルをひっぱっていましたので、今回アンテナのところで分配して
2階のE200Hにも直接ケーブルをひっぱってきました。
しかし、1階のテレビの電源が入っていないと、2階でBSを見ることができないのです。
原因として考えられることは何でしょうか?
よろしくお願いします。

また、今回BSアナログがきちんと視聴できるようになったら、
デジタルチューナーを買おうかと考えています。
E200Hと相性のいいチューナーはありますでしょうか?
カタログを見たのですが、どこのメーカーのチューナーも大差がないように
感じています。
こちらに関してもご教授くださればと思います。

書込番号:2734276

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に22件の返信があります。


ます100100さん

2004/04/25 18:58(1年以上前)

はい、そうです。BS対応のケーブルはアルミテープが添付されているので、高いシールド効果が得られます。が、今回の症状とは全く無関係だと思います。

書込番号:2735818

ナイスクチコミ!0


おたずねものさん

2004/04/25 19:48(1年以上前)

ます100100さんフォローありがとうございます。
しかし、簡単に解決してると思ってしばらくしてチェックしたら何か大変なことになってますね。

書込番号:2735967

ナイスクチコミ!0


スレ主 かに男さん

2004/04/25 19:58(1年以上前)

そうですね。とほほ。今日中の解決はあきらめました。
来週の休みにでも解決したいと思います。

とりあえず、1階でE200Hが正常に動作することが確認できたことから
初期不良ではないことがわかりました。

問題は、2階で使用すると、E200HからのBS電源供給ができていないということです。
2階のテレビにBSアンテナ線を直に接続して、電源供給を行ってもBSが視聴できない
ことから、ケーブルまたは分配器に問題がありそうということが判明しました。

来週はこの2点に絞って解決を図りたいと思います。

書込番号:2735993

ナイスクチコミ!0


電気工事士2号さん

2004/04/25 22:27(1年以上前)

差出がましいようで申し訳ありませんが時間の無駄かと。
最寄の電気屋さんに施工していただくのが一番ですよ。
電気工事って簡単そうで実は結構難しいものです。

書込番号:2736632

ナイスクチコミ!0


200Hyu-za-さん

2004/04/25 22:52(1年以上前)

横から失礼します。

書込番号:2736762

ナイスクチコミ!0


200Hyu-za-さん

2004/04/25 22:59(1年以上前)

↑ごめんなさい。
横から失礼します。

>最寄の電気屋さんに施工していただくのが一番ですよ。

わが家を増築した際、アンテナを近所の老舗の電気店に建ててもらいましたが、ケーブル、ワイヤー、金具、全て安物を使われ一度の大風で曲がってしまいました。結局私が立て直しました。全てにいい部材を使用し、アンテナも障害対策用を奢り、台風にもびくともしません。ゴーストも出なくなりました。電気屋にもいろいろあるのでご注意を。

書込番号:2736811

ナイスクチコミ!0


HD・DVDさん
クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:1件

2004/04/26 09:19(1年以上前)

大体原因が判りました。

多分、1階にある分配器から、2階のE200Hまでの間、長距離ケーブルを引き回して、直接接続した為に起こった問題だと思います。

ケーブルを長距離敷設すると、芯線間または、芯線とシールド線間に、高容量の静電容量(コンデンサーを接続した状態)が発生しますので、機器のBS電源をONにすると、瞬間的に短絡状態と同様に成ります。

それで、安全回路が動作して、BS電源がOFFの状態に成ってしまいます。

解決方法は、E200Hに接続する手前に、適当なインピーダンスを持った機器を接続する事ですが、今度の場合は、分配器を利用するのが適当かと思います。

自信が有れば、受信に影響が及ばない範囲で、電流制限用の抵抗器を接続するだけでも、構わないと思いますが・・・・・

書込番号:2737985

ナイスクチコミ!0


15Vさん

2004/04/27 02:20(1年以上前)

アンテナ線がショートしているとしか思えませんね。
長距離で安全回路が動作する??????
普通は10m〜30m程度でしょう、豪邸なんですか?
接栓(接続部の金具などのこと。)はどんな物を使ってますか?
UHF/VHF用の同軸と並行フィーダーのどちらも利用できるものを
BSに使うと中にあるバルントランス部分でショートして電源供給できません。
F型接栓を使っているにしても一度テスターで測ってみたらと思いますけど。
(テスターがなければ電池と豆球)
いずれにしても芯線と網線が確認できていないところでショートしているのでしょう。同軸はU/Vのものでも減衰量が多いだけで、受信レベルが十分で
あればokです。

書込番号:2741037

ナイスクチコミ!0


スレ主 かに男さん

2004/04/27 21:57(1年以上前)

接続部の金具はF型接栓を使ってます。

ショートしていたら、電源供給はできないのはもちろんのこと、
映像を受信することもできないのではないのでしょうか?
私の場合は1階のテレビの電源をつけていると映ります。

私では、どこが原因かわかりません。
来週のロード・オブ・ザ・リングには間に合わせたいのですが。
やっぱり最初から電気屋さんに任せておけばよかったのでしょうか・・・

書込番号:2743503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2004/04/28 00:22(1年以上前)

役にたつかわかりませんが、私の経験したことを書かせていただきます。

10年ほど前、BS付きビデオを買いBSアンテナを付けて自分の部屋でのみBS放送が受信できるようにしました。
この時壁に穴をあけるわけにも行かず窓からとうしました、アルミサッシが閉まるように薄いフィルム状のコードでとうしたのです。
それから3年ほどしてBSが映らなくなりました、
当時、自分で調べたのですがどうしてもわかりません、BSアンテナが壊れたと思いBS受信料を払っていなかった(NHKから請求がなかったのでほったらかしにしていた)こともありそのまま放置しました。

1年後TVを替えました(BS付き)、BSアンテナを接続してもやっぱり映りません。
しばらくして、BSが写っていることに気がつきました、ところが翌日BSは見れませんでした。
 それからは見れたり見れなかったりです。
しばらく使っているうちに、TVに電源を入れてもすぐには見れないことがわかりました。
 電源を入れてから早いときで30分遅いと3時間くらいかかりました、
一度受信すれば途中で受信できなくなることはありませんでしたが、翌日にはまただめでした。

原因が、なかなかわからなかったのですが、
半年後フィルム状のコードのなかの銅線が断線していたことがわかりました。

断線していたのでBS電源のアンテナへの供給がうまくいかなかったのです、
でも、断線していただけで線自体は触れていたのでいったん電気が供給されるとBSが鮮明に写ったんです。

線を取り替えたところ、すぐにBSが見れるようになりました。

とりとめのない話しになってしまいました。参考になるでしょうか?

追記 現在は、BSの受信料も払っています。

書込番号:2744182

ナイスクチコミ!0


15Vさん

2004/04/28 02:05(1年以上前)

>ショートしていたら、電源供給はできないのはもちろんのこと、
映像を受信することもできないのではないのでしょうか?

うーん...確かに。デッドショート(完全なショート)ではないですね?
(分配器の箇所でショートしていて、受信レベルが強ければ、映るかも
しれないなーなんて考えたりもしますが)
でも、内容を整理すると、ケーブルかケーブルの周りとしか思えません。
最近の機器で設定をユーザーに知らせず変更してしまうのなんかあるのかな?
と思って取説を見てみました。載ってますP73。
U13のエラー表示はどうですか?
表示がでるのであれば、こんな確認方法はいかがですか?
まず、モニターに接続されている状態で、BS電源を入りにしておく。電源を
延長して分配器のところで本機の電源をonできる準備をする。付属していた
同軸ケーブルで接続して電源を入れる。OKならやっぱりケーブルでしょう。
パラボラと分配器は何処?屋根の上ならこの確認はやめて下さい。

書込番号:2744563

ナイスクチコミ!0


けろふみさん

2004/04/28 11:07(1年以上前)

分配機の、接触不良は、ないですか?
私の経験上、真ん中の線が接触不良で、他のTVとの時、映るのに、
自機のみでは、映らないことがありました。

書込番号:2745186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:790件

2004/04/28 11:43(1年以上前)

別の短いケーブルでも2階へのケーブルの替わりに接続し、テストしてOKであれば、ケーブル交換すればいいのではないかな?
ケーブルの固定方法等が不明なのでなんともいえないけれど、不適切なステープル使用や強く押さえ過ぎなどで、ケーブルを傷めているのかも・・・。

書込番号:2745273

ナイスクチコミ!0


200Hyu-za-さん

2004/04/29 00:22(1年以上前)

人事とはいえ結果が気になります。皆さんも同じ気持ちでしょう。さあ、いよいよ休日になりました。新しいケーブルをアンテナから直に200Hにつなげば原因が特定できるでしょう。頑張ってください。成功お祈り申し上げます。

書込番号:2747370

ナイスクチコミ!0


15Vさん

2004/04/29 01:55(1年以上前)

うーん解決していないのか....帰りが遅くてもついつい見てしまいます。
早く解決してほしいですね。今日は仕事かなぁ〜?

書込番号:2747619

ナイスクチコミ!0


スレ主 かに男さん

2004/04/29 13:50(1年以上前)

すいません。報告が遅くなりました。
新しいケーブル(BS/CS対応と書いてあるもの)を買ってきて接続したところ、
無事BSが映るようになりました。安物はやっぱりだめですね。
これからは気をつけたいと思います。

それにしても、皆さんのご協力には感謝です。
今度はチューナーを買ってデジタル放送に対応したいと思います。
また、ケーブルでトラブルがありそうな気がしますが。
その時はまた、ご報告します。

書込番号:2748794

ナイスクチコミ!0


200Hyu-za-さん

2004/04/29 15:14(1年以上前)

よかったよかった。

書込番号:2748964

ナイスクチコミ!0


おたずねものさん

2004/04/29 16:18(1年以上前)

結局、ケーブルの問題で分配器は異常無しだったんですか?

書込番号:2749136

ナイスクチコミ!0


15Vさん

2004/04/29 21:11(1年以上前)

おめでとうございます。
私もロードオブザリングの特別版の放映のあることが分かって良かったです。

>安物はやっぱりだめですね。

今回、購入されたのですか?十分返品できると思います。
(接栓部の加工を自分でやったなら別です。)

書込番号:2750027

ナイスクチコミ!0


スレ主 かに男さん

2004/04/30 09:00(1年以上前)

分配器には問題ありませんでした。
ケーブルは接線部の加工を自分でしてしまっているので返品は不可ですね。

書込番号:2751709

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DMR-E200H」のクチコミ掲示板に
DMR-E200Hを新規書き込みDMR-E200Hをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DMR-E200H
パナソニック

DMR-E200H

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月 1日

DMR-E200Hをお気に入り製品に追加する <59

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング