DMR-E200H のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥198,000

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:160GB DMR-E200Hのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMR-E200Hの価格比較
  • DMR-E200Hのスペック・仕様
  • DMR-E200Hのレビュー
  • DMR-E200Hのクチコミ
  • DMR-E200Hの画像・動画
  • DMR-E200Hのピックアップリスト
  • DMR-E200Hのオークション

DMR-E200Hパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月 1日

  • DMR-E200Hの価格比較
  • DMR-E200Hのスペック・仕様
  • DMR-E200Hのレビュー
  • DMR-E200Hのクチコミ
  • DMR-E200Hの画像・動画
  • DMR-E200Hのピックアップリスト
  • DMR-E200Hのオークション

DMR-E200H のクチコミ掲示板

(7874件)
RSS

このページのスレッド一覧(全989スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DMR-E200H」のクチコミ掲示板に
DMR-E200Hを新規書き込みDMR-E200Hをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者です。SD動画の再生が・・・

2004/03/16 13:55(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H

スレ主 ぱなそに040316さん

最近、DVR-200Hを購入しました。
FOMAP2102Vで撮影した動画をSDカードにエクスポートして、
DVR-200Hで見ようとしたのですが見れませんでした。
DVR-200Hでファイルは認識しています。
やはり、ファイル形式の変換が必要なのでしょうか。
SDカードには3gp形式でエクスポートされています。
よろしくお願いします。

書込番号:2591568

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

メディア

2004/03/15 12:50(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H

スレ主 rokurokuさん

今度秋葉原にDVD−Rを買いに行くのですが、やっぱり国産のほうが無難なんですかねぇ。
RadiusのRAMは問題なく使えると過去ログにあったと思うのですが、RadiusのRはどうなんでしょうか。あきばお〜で結構安く売ってるようなので・・・。
もし使っている方いらっしゃったらおしえてください!

書込番号:2587694

ナイスクチコミ!0


返信する
E80H大好きさん

2004/03/15 23:18(1年以上前)

Radiusの-Rは以前使いましたが、E80Hでは使えませんでした。ただし、Radiusにその件についてメールを入れたところ、すぐに代品と交換してくれました。その品は問題有りませんでしたよ。結論を言うとRadius社は信用できると思いますので、安心してお買いになって良いと思います。
また、同じような値段でRiDATAのものも売っていますが、これも問題なく使えます。
もっと安価に売っているSW-TecnorgyやSuper-Xなどは、絶対に買わない方が良いですよ。

書込番号:2589773

ナイスクチコミ!0


スレ主 rokurokuさん

2004/03/16 22:52(1年以上前)

どうもありがとうございました。
早速購入してみることにします!

書込番号:2593269

ナイスクチコミ!0


エイチケイエスさん

2004/03/17 22:53(1年以上前)

とりruさんの書いている
「デジタル→アナログ(NTSC)でコピワンは解除できますから・・・」
と言い切っていますが違います。

デジタルの時のDTCPという世代管理が、アナログになった時、
CGMS−Aに変わって出力されるので。

コピワン番組のデジタルチューナの映像出力など→S−VHS録画
この時、映像に載ったCGMS-Aも一緒に録画される。

このテープの再生映像をハイブリットレコーダーやD−VHSが入力
した場合CGMS−Aの解釈が生きてくるので、D−VHSテープ、
HDDに対しては、1世代目として記録される。
HDD→DVD−RW/RAM は移動機能を持った機種のみだけ。

なので、このS−VHSを親とするコピーは何世代もできるはず。
S−VHSのデッキで、コピーワンスを録画し、
再生時にネバーコピーのフラグに変更して再生するデッキというのは、
存在していないと思うが。多分。断言できないけど。

書込番号:2597028

ナイスクチコミ!0


エイチケイエスさん

2004/03/17 22:54(1年以上前)

失礼、一つ上への返信でした。

書込番号:2597038

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

私に合ってる機種でしょうか?

2004/03/14 19:00(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H

スレ主 もこ太郎さん

VHSデッキが壊れてしまったので、この際、DVDレコーダにしようと検討していますが、いまいち本機種のEPGの機能が理解出来ません。そこで以下の要望に対して、この機種が合ってのかもし分かりましたら教えて頂けないでしょうか?

(1) 毎週録画が基本なのですが、たまに1時間ものが2時間Specialとかになってしまってて今までのVHSデッキだと1時間分録画されないことが頻繁にありました。こういうのもEPG録画だと毎週録画設定だけで勝手に2時間拡張録画されるのでしょうか?

(2) 深夜番組というのは、たまに時間が変わってしまっているので、VHSの時は毎週時間をチェックして録画するのが大変でした。一旦EPGで毎週録画を設定したら自動的に録画時間を考慮してくれるのでしょうか?

(3) 録画した番組の検索に現状苦労しているので、何かしら録画Indexが表示されて簡単に頭だし再生することは出来ますか?

SONYのスゴ録ならOKかなとは思っているのですが、Digaでも毎週録画をタイトル名とかで認識されるのならば出来るのかな期待しちゃってます。Digaでこういった録画が出来ないとしたらスゴ録しかないのですが、DMR-E200Hの方がここが優れているので、スゴ録はお奨めしないとかあれば是非教えて下さい。ちなみに録画番組の編集とかは多分しません。

書込番号:2584892

ナイスクチコミ!0


返信する
E200Hユーザー001さん

2004/03/14 19:22(1年以上前)

放送時刻の変更には対処できません。心配な場合は終了時刻を多めにずらすしかありません。EPGからタイトルは自動で入りますが、メインタイトルだけ、しかも必ず「GG」なる余計なものがつくため、手動、もしくはPCから(事前に)書き換えなければなりません。
例・・「笑っていいともGG」
   「笑っていいともGG」
   「笑っていいともGG」
となるので内容はわかりません。録るだけならSONYでもいいと思います。GRT付いていませんが。

書込番号:2584969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2004/03/14 20:54(1年以上前)

スゴ録でもEPG予約だけでは(1)(2)は実現できません。

スゴ録の「おまかせまる録」機能を使えばできるかもしれませんが
よほどうまくキーワードを決めないとうまくいかないかもしれません。

書込番号:2585326

ナイスクチコミ!0


スレ主 もこ太郎さん

2004/03/14 21:50(1年以上前)

E200Hユーザー001さん、しえらざーどさん、早急な返信ありがとうございます。なるほど、Digaでは自動対応出来ないのですね。残念ですが、スゴ録の方が番組録画失敗を防げそうです。スゴ録でもキーワード認識問題があるようですので確かにしえらざーど さんのおっしゃるようにキーワード設定の勉強も必要ですね。DigaのEPGはスゴ録のものと違って情報が多いようですので、Digaにおまかせマル録があればキーワード検索に引っ掛かる可能性も高いはず。今後Digaにも自動録画が搭載されればもっと売れると思うのになあ。特許とか問題があるのかなあ。せっかくEPGがあるのにDigaの録画予約の便利さが、番組覧から選べるだけとは。。SONYの方が一般層への視点が一枚上手だなあ。。残念。

書込番号:2585660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:103件

2004/03/15 06:23(1年以上前)

E200Hの場合は、キーワード検索して、一覧から予約で、時間変更に対して少しは対応しています(1週間に1度まとめて行う)
また、当日変更に対しては、録画時間を長めに設定する以外ありません。

書込番号:2587026

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

「タイマー入」状態の確認方法

2004/03/14 12:21(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H

スレ主 なかなか決められない+さん

本体をわざと手の届かないところに設置して運用しています。(DVD機能は一切使わないので問題なし)。本体の表示窓は目視できない状況ですが、リモコンとテレビ画面のみですべての操作をしています。
ところが唯一困るのが、現在タイマー録画設定が「入り」なのか「切り」なのかがわからない点です。ためしにリモコンでタイマーボタンを押してみると、かならず入り/切りの状態が反転しているはずなのですが、その表示がテレビ画面には出ません。画面表示ボタンを押しても表示されません。どなたかこれを確認する方法をご存知でしょうか。

書込番号:2583552

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:103件

2004/03/14 13:54(1年以上前)

>どなたかこれを確認する方法をご存知でしょうか。
取扱説明書には書いてありませんが、予約画面でタイムアウトすると必ず
予約状態になるようです。
(予約画面を表示させておき、そのまま画面が変わるまで待つ)

書込番号:2583872

ナイスクチコミ!0


みずほに住むみずほさん

2004/03/14 13:59(1年以上前)

ブラウザから見られる。

書込番号:2583897

ナイスクチコミ!0


スレ主 なかなか決められない+さん

2004/03/14 19:52(1年以上前)

バラちゃんさん、
 取説にないけどたいへん有用な情報、ありがとうございます。
 これでやってみようと思います!
みずほに住むみずほさん、
 なるほどブラウザですか。LAN接続はまだ試していなかったのですが、この情報も有難くいただきます。

すみやかなアドバイスありがとうございます。

書込番号:2585047

ナイスクチコミ!0


え〜どさん
クチコミ投稿数:170件

2004/06/05 15:02(1年以上前)

予約画面を表示させているときに タイマーボタンを押して
切→変化がない場合は 「切」状態になった事になり
入→押したタイミングで 予約画面から抜けたときは 「入」になります。

書込番号:2886875

ナイスクチコミ!0


え〜どさん
クチコミ投稿数:170件

2004/09/05 23:33(1年以上前)

>取扱説明書には書いてありませんが、予約画面でタイムアウトすると必ず
>予約状態になるようです。
>(予約画面を表示させておき、そのまま画面が変わるまで待つ)

予約/確認画面ですかね? 試してみましたがうまく行きません。
予約一覧の画面と、選択した特定の予約画面の両方からタイムアウトしましたが、
どちらも予約は有効にはなりませんでした。
ファームとかか、他の設定周りが違うのでしょうか?

書込番号:3229204

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

DHCP環境での外部アクセスについて

2004/03/14 00:59(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H

スレ主 あささん2さん

DMR-E200Hの購入を検討しています。自宅に置いたDMR-E200Hに、会社のパソコンや、外出先の携帯電話などから番組予約をしたいと思っています。
 
 この掲示板の過去ログを読むと、自宅内が無線LAN環境の場合は、DMR-E200Hに無線LANイーサネットコンバータをつけて、無線LANのアクセスポイントにぶら下げればいいようですが、その後の設定がよくわからないので、教えてもらえないでしょうか。
 
 イーサネットコンバータの設定まではだいたい想像がつくのですが、その後、ダイナミックDNSやルータのポートフォワードなどのネットワークの設定はしなくてもいいのでしょうか。DMR-E200Hに内蔵されているブロードバンドレシーバというのがどういう働きをするものなのかがよくわかりません。DiBa!を使ってTVnano経由で予約する場合、自宅のDMR-E200Hの指定はどうすれば出来るのでしょうか。
 
 当方の環境は、Bフレッツ(エキサイト経由)のモデムにメルコの無線LANアクセスポイントWBR-B11がつながっていて、これに有線1台、無線4台のマシンがDHCPでつながっている環境です。無線LANアクセスポイントは2階の私の部屋にあり、DMR-E200Hは1階の居間に置くつもりです。
 
 よろしくお願いします。

書込番号:2582147

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2004/03/14 01:59(1年以上前)

どういう原理で動いているのかはよくわかりませんが、設定にあたりE200H側でやったことは、
・ネットワーク接続設定を「無効」から「有効」に切り替える。
これだけです。あと設定画面で表示される機器ID(セット1台ごとに
違う固有番号)をメモっておきます。
ネットワーク設定らしき操作は一切ありません。(もっとも私は線ありLANなので、無線LANとしての設定についてはわかりません)。

それから携帯からアイラテのサイトに入り、会員登録する(このとき
さっきE200Hで見た機器IDと、自分で適当に決めるパスワードが必要)
だけです。

書込番号:2582349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2004/03/14 02:02(1年以上前)

「DiBa!を使うときの設定」というのも特にありません。
DiBa!は携帯から予約操作をする操作をパソコンでシミュレートする
ようなものなので、E200Hにしてみれば携帯から予約されたのと
DiBa!から予約されたのとは区別付きません。

書込番号:2582359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:103件

2004/03/14 05:52(1年以上前)

想像ですが、E200Hを接続する前に、パソコン等で一度親機に対して子機のidを登録する必要が有ると思います。(セキュリティやパスワードはE200Hから設定出来ないので・・・)

書込番号:2582661

ナイスクチコミ!0


スレ主 あささん2さん

2004/03/14 08:30(1年以上前)

しえらざーどさん、バラちゃんさん、コメント、ありがとうございます。

>・ネットワーク接続設定を「無効」から「有効」に切り替える。
>これだけです。あと設定画面で表示される機器ID(セット1台ごとに
>違う固有番号)をメモっておきます。

 なるほど。この機器IDをDiBa!などで指定することでE200Hを操作するのですね。大体のイメージはつかめてきました。東芝のRD-X4も検討したのですが、こちらはダイナミックDNSなどの設定をしなければならないので、あとあとのセキュリティ設定を考えると面倒だなと思っていました。
 
>パソコン等で一度親機に対して子機のidを登録する必要が有ると思います。
>(セキュリティやパスワードはE200Hから設定出来ないので・・・)

 そうですね。我が家は、WEPやMACアドレスによるフィルタリングをしているので、その設定をイーサネットコンバータの設定をするときにしないと、アクセスポイントにはつながらないと思います。
 
 これでE200Hを購入する踏ん切りがつきそうです。ありがとうございました。

書込番号:2582835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2004/03/14 11:27(1年以上前)

パナのホームページに説明がありますね。
http://panasonic.jp/support/dvd/e200h/con_info/index.html

書込番号:2583349

ナイスクチコミ!0


スレ主 あささん2さん

2004/03/14 13:21(1年以上前)

>パナのホームページに説明がありますね。

 見てみました。ちゃんと有線の場合と無線の場合で図入りで説明されていますね。ファイアウォールの設定(WBR-B11の場合は「アタックブロック機能」ですが)をどうすればいいのか気になっていたのですが、パケットフィルタリングをすればいいようですね。IPアドレスもポート番号も書かれているので、これを見ながら設定すれば良さそうですね。重ね重ね、ありがとうございます。

書込番号:2583754

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

検討中。。。

2004/03/13 21:38(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H

スレ主 PANDAPANDAさん

みなさんはE200の次世代機には、どんな新しい機能がつくと思いますか??
どなたか参考までに。

書込番号:2581215

ナイスクチコミ!0


返信する
simeo-nさん
クチコミ投稿数:1381件Goodアンサー獲得:182件

2004/03/13 21:50(1年以上前)

>どんな新しい機能がつくと思いますか??
思っているのでいいんすか?
ダブルチューナーとダブルエンコーダ搭載で
HDD,DVD,どちらでも同時録画できる機能が乗っていると嬉しいなぁ…
ビューティフルライフと攻殻機動隊
はねるのとびらとぷっすまが重なって困る事困る事(笑

書込番号:2581269

ナイスクチコミ!0


れっどきんきさん

2004/03/13 22:20(1年以上前)

ハードディスクにハイビジョンもハイビジョン画質で撮れるとうれしいです。

書込番号:2581412

ナイスクチコミ!0


COLT.S.A.Aさん

2004/03/13 23:09(1年以上前)

マニュアルレート録画できるようになってほしい。
GRTもちろん標準装備で。

書込番号:2581623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:103件

2004/03/14 05:58(1年以上前)

RAMが3倍速、DVD−Rが4倍速、EPで8時間録画・HDD250Gのみだけ(つまりマイナーチェンジ)
と言うとこじゃないですか??

書込番号:2582666

ナイスクチコミ!0


りょ〜さんさん

2004/03/14 11:24(1年以上前)

もちろん、地上波デジタル・BSデジタルのダブルチューナー搭載。
エンコードチップの改良による高画質化。

書込番号:2583343

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DMR-E200H」のクチコミ掲示板に
DMR-E200Hを新規書き込みDMR-E200Hをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DMR-E200H
パナソニック

DMR-E200H

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月 1日

DMR-E200Hをお気に入り製品に追加する <59

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング