このページのスレッド一覧(全989スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 7 | 2004年3月15日 23:25 | |
| 0 | 2 | 2004年3月11日 10:32 | |
| 0 | 8 | 2004年3月11日 15:41 | |
| 0 | 2 | 2004年3月11日 01:09 | |
| 0 | 1 | 2004年3月9日 21:23 | |
| 0 | 10 | 2004年3月10日 18:22 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H
みなさんは、どのようにして録画したDVDを整理しているでしょう?
私は、スリムケース以前のものは、ケース又はDVDの背中に「カシオ・ネームランド」で6mm幅のタイトル・シールを貼っていました。
ところが、スリムケースになってからは、背中側にシールを貼るのが難しくなりケースの表面に「大きい付箋紙」でタイトルを書くようにしています。(9.4GBは本体に貼るので問題はないのですが)
故に、シールを貼ったものは、BOXにまとめて縦にして入れてもスッキリとして探し出すのも容易ですが、スリムケースもの(大きい付箋紙を貼ったもの)は昔、レコード店でお気に入りのレコードを探すような、手間がかかっています。
みなさんが、DVDを整理して『これが良いよ』というもの、ありましたらお教え願います。
また、先日 RAM4.7GBケーキプレートをまとめ買いしたので、市販の「DVDケース」(ソフトビニールで数十枚入るもの)を検討しています。長期保管の問題はないでしょうか?
0点
2004/03/12 01:53(1年以上前)
(ソフトビニールで数十枚入るもの)を検討しています。長期保管の問題はないでしょうか?
接触するからどうでしょうね
キズが怖いですね
書込番号:2574789
0点
2004/03/12 02:25(1年以上前)
風邪っぴき岡っぴきさんこんばんわ!★ヒロピョン★と申します。
今、私が使用して良いよとお薦めするのが不織布の両面収納のケース
(ソフトビニール)「ELECOMの不織布CD・DVDケース100枚入り」です。
5色カラーと単色があります。
上部の端にサイドから入れるインデックスカードが付いてるので、
検索も楽です。幅が丁度、風邪っぴき岡っぴきさんのご利用しておられる
「カシオのネームランド」6mm幅を貼るのに良いみたいです。
横書きにして使われたらどうでしょう?
もちろんその部分に直接貼っても良いですが・・・。
ちなみにお値段は○○バシカメラで980円です。
同じコーナーにそれを収納するケースがあるのでまとめておけます。
もちろんこだわらなければ100円ショップにあるのでも代用出来ます。
かさばるので、ケーキプレートものは全てこれで納めております。
もっと安いのがありますが、粗悪な不織布で劣化して盤表面に後が残って
しまう物があるので要注意です。(読み込みに影響が出ると思われます)
ちなみに上にお薦めした物は今のところまったく問題ありません。
そのままだと散らばるし、ディスクにも良くないのでまとめて収納が
検索、収納スペースともに宜しいかと思われます。
まずは店頭にてお確かめ下さい。
書込番号:2574862
0点
2004/03/12 07:57(1年以上前)
> ところが、スリムケースになってからは、背中側にシールを貼るのが難しくなり
背中と表面にかけて貼ればいいかも。
書込番号:2575126
0点
スリムケースの背の幅にラベルを切って貼っています。
書込番号:2578149
0点
2004/03/13 08:01(1年以上前)
貼ってからカッターで切ると楽ですよね。
書込番号:2578875
0点
2004/03/14 10:10(1年以上前)
K'sFXさん、★ヒロピョン★さん 、みずほに住むみずほさん 、しえらざーどさん 回答ありがとうございます。
早速、★ヒロピョン★さん お薦めのもので検討してみます。
しえらざーどさん 差し支えなければ、お使いのメーカー、テープ幅等お教え願います。
書込番号:2583085
0点
2004/03/15 23:25(1年以上前)
http://www.kingjim.co.jp/products/tepra/pro/sr3500p.html
などのテプラシリーズには4mmラベルが使える物があります。
書込番号:2589814
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H
現在、DVD-S35とDMR−E200Hを所有しているのですが、AVラックを整理するためにコード類を取り外していたら、S35とE200Hの電源コードの区別がつかなくなってしまいました。1つは真っ黒な色で、片方は前者に比べると灰色に近い感じです。 所有していて、区別のつくかたいらしたら、よろしくお願いします
0点
2004/03/11 09:25(1年以上前)
黒い方じゃない?
書込番号:2571546
0点
2004/03/11 10:32(1年以上前)
レス有難うございます。
先ほど 相談センターに問い合わせたところ、規格が同じなのでどちらをつかってもいいそうです。
書込番号:2571689
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H
パナソニックのDVDレコーダーE200H等を検討中です。
パナソニックの製品は、DVD-RAMとDVD-Rのみで、DVD-RWなどに対応していませんが、DVD-RWはなくても今後ともいいのでしょうか。
0点
う〜ん?そうか! さん こんばんは。
あくまで個人的な意見ですが、DVD-RW対応のカーナビとかDVDプレーヤーを
持っていて、レコーダーで録画したDVD-RWをそれらのプレーヤーで再生して
観終わったらメディアを再利用したいという用途でなければなくても困らないと
思います。
書込番号:2570857
0点
補足します。
パナ機が今後マルチドライブを搭載するかどうかはよく分かりません。
過去ログを見ていると難しいような感じもしますけど・・。
東芝のRD-X3を使っていますが、DVD-RAMとDVD-Rだけで不満はありません。
というかDVD-RAMしか使っていないです。(^^);
書込番号:2570911
0点
2004/03/11 01:37(1年以上前)
個人的には無くてもいいでしょう。
他のプレイヤーでかけるならRで十分ですし
RWにして書いたり消したりも便利でしょうが1000回というのはいささか少ないような感じです。
書込番号:2570972
0点
2004/03/11 02:33(1年以上前)
私はRAM・RW・Rが使えるRD-XS41ですが、RWはなくても問題ないと思います。メインはRAMとRです。
たまに、ワープ9発進 さんが例示されていることをするために使っている程度です。
RAM陣営が滅びるなんてこともないでしょう。
書込番号:2571123
0点
2004/03/11 06:27(1年以上前)
RWの再生テストしていましたが再生できました。TVから録画したRAMをパソコンで付属の専用ソフトで簡単に編集ができます。(RAMドライブが必要)編集後、HDに再取り込みし、再生可能です。
書込番号:2571302
0点
2004/03/11 08:22(1年以上前)
海外展開を考えたら,DVD+−R,RW搭載しないと,
Sonyにかてないよ!!!
書込番号:2571425
0点
2004/03/11 09:32(1年以上前)
DVD-R/RW は読めて、DVD-RAMは読めないドライブ/プレーヤーがあるならDVD-RW があったほうがよいかと思います。私は、200Hを使っていますが、プレーヤーで再生するときにはDVD-Rに焼いています。再利用できませんが、DVD-Rメディアは安いのでそれでいいかなぁ?と思っています。
書込番号:2571564
0点
2004/03/11 15:41(1年以上前)
そうか!
みなさん、たいへんありがとうございました。
私の用途であれば、RとRAMで十分だと思いました。
どうしてもというときには、パソコンを使います。
書込番号:2572524
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H
素人に教えてください。
1 音楽CDを再生できますか?
2 デジカメの静止画をCDに録画できますか?
3 DVDRAM又はRに記録したデジカメ静止画をSDカードにおとせますか?
0点
2004/03/10 23:15(1年以上前)
1について。音楽CDはドライブにいれて、再生ボタンを押せばOK!ただし、E200Hとテレビの接続ならば、音声はテレビのスピーカーから出ますよ。
2について。取扱説明書に書いてある録画できるメディアを確認してください。CD−Rは再生のみ可能なはずですから。
3について。正確な部分は記憶がないのですが、RAMからSDカードならば大丈夫ですが、RからSDカードへはもしかしたら、ファイナライズ後ならば無理かもしれません。
書込番号:2570341
0点
1.可能です。
2.静止画でも動画でも、CD-Rには録画(記録)できません。
3.DVD-RAM→SDは可能です。ただしDVD-RAMには定められた名称と
構造の階層フォルダを組んでいなければE200Hで認識できません。
書込番号:2570908
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H
Rへのダビングの場合「高速モード切」でHDDに録画しても,結局HDD→DVD-Rダビング時に,2カ国語放送は一方の音声に,ワイド放送は4:3になってしまうのでしょうか?
0点
2004/03/09 21:23(1年以上前)
その通りです。
書込番号:2565913
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H
新モデルが発表になりましたね。
偶然通りかかった今日近くのヤマダで200Hが安かったので
101650+10%ポイント
85Hと比較しても少し微妙です(笑)
BSとGRTがついた200H
それがない85H
HDD容量は同じ
どちらを買えばいいのでしょう?
0点
2004/03/09 18:45(1年以上前)
200HにはBBレシーバーもついてますw。
書込番号:2565343
0点
2004/03/09 20:47(1年以上前)
この時期にこの発表とは昨年11月にE200Hを9万ちょいで
買っといてよかったと思います。
ここまで魅力のない新モデル発表も珍しいのでは?
オリンピックまでには買い換えたくなるものが発表に
なるのかな。次を楽しみにしてます。
書込番号:2565747
0点
2004/03/09 21:26(1年以上前)
確かにインパクトに欠けるラインナップではありますね。
まあ現行機の存在価値がなくなるくらい、NEWディーガエンジンが
優れたものである事に期待してます。
書込番号:2565932
0点
2004/03/09 23:25(1年以上前)
みなさん 返信ありがとうございます。
そうですね、BBレシーバーもついてますね。うちはFTTHなので・・・(笑)
200Hを買うことにします。
書込番号:2566617
0点
2004/03/09 23:39(1年以上前)
すぐ値下がりしそうですね、この新製品。
書込番号:2566703
0点
2004/03/09 23:50(1年以上前)
E−200Hに1票!パイの二の舞にならないことを心から祈ります。
書込番号:2566771
0点
2004/03/10 07:19(1年以上前)
E200Hでしょうね
BS付属は重要でしょう。
BBレシーバは人それぞれ
あと新型機はリモコンは相変わらずなのでE200Hの方がいいでしょうね。
どうせなら
E700BD待ち
書込番号:2567611
0点
2004/03/10 14:31(1年以上前)
E700BDが気になりますね。
これって過去ログに憶測で書かれていた
「BDとRAM/Rのダブルドライブ」「BDのデジタル、RAMのアナログ、ダブル録画」の可能性もあります。
HDDは無くても、
デジタルはBディスクに、RAM/Rへ残す場合は再エンコ編集ダビングと考えれば、松下はブルレイ陣営のニーズにも、RAM/R利用者のニーズにも応えられる訳で、両方取り込める。
問題は値段ですね。
RAMドライブは数万円まで下がったので、あとはBDドライブがいくらくらいで仕上がるのかでしょうね。
安く出てほしいです。
書込番号:2568594
0点
2004/03/10 18:22(1年以上前)
200Hユーザーの本音。
BSチューナーが無い、ジョグダイアルが無い、GRTが無い、ブロードバンドレシーバーが別売りなんだぜ・・・・でも少しうらやましい。が、とりあえず「最上位機種」の座は守れたのでちょっと安心。でも本音は「250GB、マルチタスク、RAM3倍いいなあ。」
書込番号:2569114
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






