このページのスレッド一覧(全989スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 12 | 2004年3月9日 20:39 | |
| 0 | 2 | 2004年5月5日 20:44 | |
| 0 | 6 | 2004年3月8日 03:03 | |
| 0 | 5 | 2004年3月9日 22:29 | |
| 0 | 5 | 2004年3月7日 20:42 | |
| 0 | 2 | 2004年3月7日 02:47 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H
HDにタメ取りしていたものをDVD-Rにダビングしまして、レコーダーでは
普通に見れるのですが、パソコンだと再生できません。パソコンは富士通のマルチプラスまでついている最新のハイスペックの型式です。家電品である本機でDVD-Rにおとしたものは、PCではどうすれば見れるのか、
教えてください。なお、HDからRAMにコピーしたものは(パソコンのソフトのせいか)普通に見れます。よろしく願います。
0点
2004/03/09 12:02(1年以上前)
ファイナライズしてますか?
書込番号:2564257
0点
2004/03/09 12:09(1年以上前)
富士通なんで、添付のwinDVDとかいうソフトです。ファイナライズとかオーサリングとかよくわからんものですから、すいません。
書込番号:2564279
0点
ファイナライズは簡単に言えば、DVD-Rを作成したPC・DVDレコーダー以外の機器で再生させるために必要な処理です。
なお、DVD-RAMにはファイナライズの概念がありません。
書込番号:2564297
0点
2004/03/09 12:19(1年以上前)
ホオゥ・・・。で具体的にどうすればよいのですか?
書込番号:2564305
0点
2004/03/09 12:24(1年以上前)
DVDに切り替えてメニュー画面、ディスクの管理からファイナライズを・・・って
説明書にかいてありますよ。
書込番号:2564325
0点
2004/03/09 12:51(1年以上前)
とりあえずやってみます。またご報告いたします。
書込番号:2564406
0点
2004/03/09 14:24(1年以上前)
いろいろと試したら一枚あたり4〜5分でファイナライズが完了しまして、見れるようになりました。自分に恥じてますが、皆様に感謝します。
書込番号:2564646
0点
2004/03/09 19:27(1年以上前)
便乗質問おゆるしください。
DVD-Rのファイナライズは自動て
書込番号:2565467
0点
2004/03/09 19:30(1年以上前)
中途半端な状態でUPされてしまいました。。。
質問ですが、DVD-Rを焼いたときには自動的にファイナライズされていないのでしょうか。Rは一度しか書き込みできないのに、ファイナライズの作業を別立てでしないといけないのですか??
書込番号:2565479
0点
2004/03/09 20:10(1年以上前)
それでは、あとから追加で書き込みができなくなっちゃいますよ。
1回でいっぱいいっぱいダビングするなら、それでもいいでしょうが、数回に分けてダビングするってことないですか?
書込番号:2565615
0点
2004/03/09 20:39(1年以上前)
ファイナライズするまでは追記ができるとは知りませんでした。
だから「ファイナライズ」なんですね!勉強になりました。
書込番号:2565719
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H
ソニーのビデオカメラ、TRV22Kを持っていますが、DV端子を使ってE200Hと接続し、HDDに取り込もうとしたところ、なかなか認識してくれません。これまで10回位接続を試していますが、まだ1回しか認識されたことがありません。説明書通りにやっているつもりですが、何かコツでもあれば教えて下さい。
0点
2004/03/08 18:59(1年以上前)
私もTRV22Kを使って(関係ないですが白色)
接続していますが問題なく認識していますよ(^^)
もう少し詳しく書いていただければ
なにかお役にたてるようなアドバイスができるかもしれません。
書込番号:2561324
0点
2004/05/05 20:44(1年以上前)
紙ふうせんさんへ。
せっかく返信頂いていたのに、何も答えずすみませんでした。
2ヶ月遅れですが今、レスがあったのに気が付きました。
私の状況につき書かせて頂きますので、もし宜しければご教授下さい。
1.DVケーブルを使ってTRV22Kと200Hを接続。
2.TRV22K、200Hの順で電源を入れる。
3.しばらくすると、一応「ソニーTRV22K」と名前は認識するが
その直後に「認識できません」のメッセージが出る。
2の順番を逆にしても同じ結果になってしまいます。
DVケーブルは両端ともに4ピンですが、これがいけないのでしょうか。
書込番号:2773632
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H
3週間ぐらい前に、ブロードバンドレシーバーの接続不良で、お世話になりました。
その後、販売店、パナソニックのサービスセンターに連絡して、イーサネット接続端子あたりの接触不良がもっとも考えられるということで、修理に出しましたが、問題ないということで帰ってきました。
しかし、自宅で接続を試みるとやはり接続できませんでした。
いろいろと可能性を考えてやってみましたが、200Hとハブの相性が悪いという原因しか考えられません。
長ーいネットワークケーブルを買ってきて直接ADSLモデムに接続してみようと思っています(来週末になりますが)。
ハブとの相性ってありえますでしょうか。
0点
まさかまさかですが、LANケーブルはストレートですよね??
クロスだと、HUBと接続出来ないので・・・・
あと、最近はLANケーブルも安いので(千円以下)、新品のケーブルと、HUBの別のポートに接続も試して下さい。
書込番号:2556818
0点
2004/03/07 18:34(1年以上前)
接続できているケーブルで接続できているポートに変えるとかいった、できることはすべてやったつもりです。
200Hの電源を入れて、ケーブルを接続して、ブロードバンドを有効にするを選択してのもハブのアクセスランプが全く点灯しないというのは明らかにおかしいですよね。
書込番号:2557250
0点
2004/03/07 18:36(1年以上前)
ネットワークに関しての知識がないのであれば、ハブを使わないでください。
正常動作するまで(原因がわかるまで)は、ハブは使わないようにした方が、アドバイスを受けやすいと思いますが…??
書込番号:2557254
0点
2004/03/07 18:49(1年以上前)
来週、モデムから直接つないで、うまくいけばハブが原因ということで、ハブを買い替える。
うまくいかなければ、サービスの方に自宅に来ていただこうと思っています。
また報告いたしますね
書込番号:2557307
0点
2004/03/08 01:46(1年以上前)
アクセスランプがつかないということはリンクアップ
していないということでしょうか?
LINKランプとACTランプの両方があるとしてLINKランプが
ついていないとすると、
レイヤ1ダウン(電気的に繋がっていないもの)と考えられます。
その場合ケーブルのストレート/クロスを間違えているかハブの
物理的故障が想定されます。
最近のHUBはストレート/クロス自動認識のものが殆どとは思いますが、
まだクロス固定(HUBに[X]と書いてある)のものもありますので
もういちどケーブル周りをチェックしてみてはいかがでしょう。
書込番号:2559430
0点
2004/03/08 03:03(1年以上前)
ありがとうございます
私の使っているハブはLINK/ACT一つのランプで、LINKするとランプがついて、ACTで点滅いたします。それが、全く点灯しません。
他のコンピューターでうまくいっているケーブル、うまくいっているHubのポートを使ってもだめなので、200Hのイーサネット接続端子あたりの接触不良とが考えられるという結論で修理にだしたのですが、サービスセンターでは問題なく接続できたとのことだったのです。
同じハブで他に二つのコンピューターを問題なく接続していますから、疑われるべきはケーブルかHubしか残っていません。
新しいケーブルで、ADSLモデムに直接つないでやってみます。
書込番号:2559590
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H
DVD-RAMが読めるUSB接続できるDVD-ROMドライブってありますか?
いま使っているノートパソコンがDVD-RAMを読めないので、200Hで
RAMに落とした動画を再生できないので、DVDドライブを買おうと
思っています。
書き込みができるDVDドライブは高く付くので、DVD-ROMドライブ
を探しているのですが、RAM対応の明示がされていないものもあっ
てわかりにくいので質問しました。板違いすいません。
0点
たとえば、I-OデータのDVD-iUH16。
各メーカのHPを見れば載っていますよ。
書込番号:2555841
0点
2004/03/09 20:31(1年以上前)
2004/03/09 20:36(1年以上前)
上の追記です。
HPのタイトルだけではRAMについて読み取れませんが
雑誌の内容はマルチ、デュプリなどの各メディアの
対応状況が表になって載ってます。
では。
書込番号:2565711
0点
2004/03/09 21:03(1年以上前)
DVD-RAM/-R/-RW&DVD-ROM再生に対応で
USBバスパワー/ACアダプターの2電源で
記録・再生が可能というPANASONICのKXL-CB35AN
というのもありますが。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=01203510634
書込番号:2565820
0点
2004/03/09 22:29(1年以上前)
> 今、本屋で発売している「日経クリック」
> でDVDドライブの特集しています。
情報ありがとうございます。
買って読んでみようと思います。
> http://cl.nikkeibp.co.jp/cl/
ってこれは記録型DVDの特集ですね。
> 記録・再生が可能というPANASONICのKXL-CB35AN
ポータブルDVDでバスパワータイプで2万ちょっとの値段になっている
んですね。コレは魅力です。ちょっと検討してみます。
ありがとうございます。
書込番号:2566310
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H
2004/03/07 11:22(1年以上前)
バカボン2さん、ありがとうございました。
VHSの時は、ステレオ放送でなければ、
出来たのに、DVDだと出来ないなんて・・・
ちょっぴり残念です。
書込番号:2555634
0点
2004/03/07 12:06(1年以上前)
VHSからのダビング時は出来ませんが、機械内ダビングなら条件が合えば出来ます。
書込番号:2555849
0点
2004/03/07 12:13(1年以上前)
高速ダビング(コピー)じゃないならHDD→DVD間でできるはずですよ。
もちろんそういう番組(ステレオじゃない)であることが条件ですけど
書込番号:2555878
0点
HS1ユーザー001さん キャッシュレスさん 勉強になりました、ありがとうございます。
書込番号:2557901
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H
私は「Bフレッツ ファミリー 100M」をNTT東日本で契約しています。
PanasonicのHPをみると NTT西日本は動作確認済みとの事ですが、
NTT東日本ではダメなんでしょうか?
どなたか既に接続済みの方いらっしゃいましたら詳細教えてください。
0点
2004/03/07 02:35(1年以上前)
接続している回線は無関係です。
問題はルーターでしょう。
ルーターが対応しているか確認する必要があります。
書込番号:2554776
0点
回線よりもルータの方が重要ですね・・・
ただ、大阪の企業だから大阪で動作確認した場合だと東日本は選択出来ないから西日本しか動作確認出来なかっただけだと思いますので。
書込番号:2554806
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






