- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H
2003/08/01 14:17(1年以上前)
少なくともカタログ上は、Gコード予約は無く、EPGによるGガイド予約に
なっています。
もしかしたら、他機のリモコンを使えば可能かもしれません。
書込番号:1817294
0点
2003/08/01 15:46(1年以上前)
200HにはGコードは搭載してない模様
http://panasonic.jp/dvd/recorder/e200h/spec/05.html
でも時間の微調整は出来るでしょう。
でないと いわゆるドラマやその他番組録画する方にはクソ野球(笑)(←野球の延長自体なんとかならないか?)
の延長など時間を修正しとかないと予約に不安がある事も多いので
修正は出来るでしょう。
書込番号:1817449
0点
2003/08/01 18:37(1年以上前)
Gコードの機能は本体に内蔵されてるのでいくらほかのリモコンを使っても無理です。7、8年前くらいのパナのビデオはリモコンに変換機能があって、それを使えば反応するデッキならすべてGコードが使えましたが。
書込番号:1817750
0点
2003/08/01 19:35(1年以上前)
日立のリモコン(で予約)が使えるか
どうかだなあ・・・・。
日立のは本体でGコード変換して転送だからE20やE80Hでは重宝してます。
書込番号:1817866
0点
2003/08/04 16:08(1年以上前)
???
E80HでGコード予約できるのに、E200Hでできないなんてことありますか。
書込番号:1826025
0点
2003/08/04 16:15(1年以上前)
それは、代替のものが存在するのですから、でしょうね。
書込番号:1826035
0点
2003/08/08 21:30(1年以上前)
いちどEPGを味わうと、Gコードとか使う気がしなくなりますよ。
例えるなら、MS-DOS のコマンド入力と WINDOWS のアイコンクリックくらいの差がありますので。
書込番号:1837693
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H
据置型の8mmデッキで録画した物や、8mmカメラで撮影したテープをDVD
に直したいのですが、どの機種が良いのか分かりません。何方か、教えてください。出来れば、いったんHDDに録画して焼きたいのですが。
0点
2003/08/04 04:21(1年以上前)
HDD+DVDレコーダーってことでしょうか?どれを買ってもそれなりに
便利ですよ 後はMediaの特性なりをご自身でお調べになって
気に入った物を選べばいいでしょう
#ある程度は自分で調べましょうね (^^;
書込番号:1825011
0点
ENNJI さん こんにちは。
少し情報が古いかもしれませんが、以下のサイトは参考になると思います。
あとは新機種が発表されていますので、過去ログも合わせて御覧下さい。
http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/dvdrec/20030327/01/
http://www.sbpnet.jp/vwalker/series/testlab/art.asp?newsid=5541
書込番号:1825207
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H
こんにちわ。
E200H、すごく欲しいのですが、1個気になってます。
EPGは、G-GUIDEっていうのを使ってるということなのですが、
G-GUIDEの詳細がわかるサイトとかないでしょうか?
スカパーの録画予約がEPGでできるかどうか、知りたいのですが・・・。
0点
2003/08/01 13:17(1年以上前)
おまけ:D−VHSでilink付きのMS9などのチューナー可能ですが。
あとソニーのコクーンとかは可能みたいですね
パナも出来れば便利なのだが・・・・。
はたして?
Gガイドについては・・・
下記参照で・・・・・・。
ここへ来る人はググってみるとかして
自分で調べないのだろうか・・・。
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&q=%82f%83K%83C%83h
まあ出来なくても買うけど
書込番号:1817183
0点
2003/08/01 17:21(1年以上前)
早速、お返事ありがとうございます。
コクーンが、スカパー対応版と大きくうたってるだけに、
あれ?他のは出来ないのか?って思ってしまって、不安になってます。
発売日が近づけば、明らかになってくるんでしょうかね。
うーん。もちろん調べてはいるんですけど、なかなか、わかりやすい!
っていうサイトが見つからなくて・・・。
もう少し調べてみます。
書込番号:1817593
0点
2003/08/02 00:22(1年以上前)
2003/08/02 00:49(1年以上前)
>スカパーの録画予約がEPGでできるかどうか、知りたいのですが・
残念だけど、できないよ。
書込番号:1818775
0点
>スカパーの録画予約がEPGでできるかどうか、知りたいのですが・
この春から可能になりました。
hamada さんの紹介したページに書いてあります。
書込番号:1822255
0点
2003/08/03 13:22(1年以上前)
EPGでスカパー1は、できないよ。
書込番号:1822935
0点
2003/08/03 15:13(1年以上前)
みなさん、どうもありがとうございました。みなさんのおっしゃるとおり、スカパー1はEPG録画できないみたいですね。うーん。残念。
書込番号:1823141
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H
パソコンでもDVD-RAM(Pana の LF-D201)を使っていますので、E200H を検討しています。
この H200H で記録された動画はパソコンに読み込んだり、パソコンから書き込んだりとかってできるのでしょうか。
どなたかご存じでしたら教えてください。
0点
2003/07/25 15:32(1年以上前)
できるよ
できないとPCと親和性よくないでしょう
書込番号:1795553
0点
2003/07/25 17:09(1年以上前)
ファイルとしては見れますが、LF-D201JDの頃には、DVD-MovieAlbumなど
VR形式を読めるツールが付属していませんので、別途入手する必要がある
ように思います。
書込番号:1795724
0点
> DVD-MovieAlbumなどVR形式を読めるツールが付属していませんので、
> 別途入手する必要があるように思います。
MovieAlbumは、単体販売されていませんから、別途入手は不可能です。
(新しいドライブを買わない限り)
ただ、再生だけであればMediaPlayerなどでも一応可能ですし、PoweDVDや
WinDVDでも再生できます。 -VR記録に対応しているのは、DigiOn TVRぐ
らいかな。
DVD-RAMから直接読み込めるDVD-Rオーサリングソフトは幾つかあるけれど。
書込番号:1816302
0点
2003/08/01 14:22(1年以上前)
ちょっと前までは売ってたんですけどね(^^)
書込番号:1817311
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H
こんにちわ。
なかなか購入に踏み切れなかったのですがビデオデッキがそろそろ危なそうなのでDVDレコーダを購入しようと考えてます。
まったくの初心者なんで分からない事だらけなんですがここの掲示板をいろいろ読ませてもらった結果、パナソニックのE200Hにしようと思います。
RWも使えたら最高なんですけどねぇ・・・。
で、ネットで購入(予約)しようと思うのですが、不安なのはやっぱりお店の対応。
そこで、悪いお店は言いにくいと思いますので、良いお店を教えてもらえませんか?
あと、発売したばかりのものは初期不良が気になるのですが、パナソニックの製品はどうなのでしょうか?
過去に別メーカーですが、カーナビ、デジカメ等で痛い思いをしてまして・・・。
よろしくお願いします。
0点
2003/07/31 13:12(1年以上前)
家電の王様は良かったですよ。2週間前に購入しましたが、注文した翌日に到着。最安値だったし、なにより携帯電話から注文できます。
書込番号:1814288
0点
2003/07/31 13:36(1年以上前)
最安ではないかも知れませんが,パームサイトウさんはアフターサポートもしっかりしています。
HS1の初期ロットのファームウェアのバグの際には パームサイトウさんの方からメーカに連絡を取って頂き,直接アップデートディスクが送られて来ました。
書込番号:1814322
0点
2003/08/01 07:12(1年以上前)
Dr.GEROさんに同感です。
デジタルビデオカメラを購入しましたが,質問や納期についても丁寧に答えてくれましたし,ネットショッピングで一番不安なアフターサービスについてもメーカー保証のみならず明記されているので安心だと思います。価格も最安値ですしお勧めですよ。
書込番号:1816562
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H
E200Hに使われているエンコードチップは何でしょうか?
HS1やHS2に使われていたチップは、高性能でした。
ですが、ディーガシリーズになってからはエンコードチップの性能が落ちてしまい、E80Hを視聴した限りでは使い物にならない印象でした。
いくら、TBCやDNRを装備してもエンコードチップが糞では録画された映像はイマイチです。
再生性能(デコード)を向上させるよりも、録画性能(エンコード)を向上させる方がコストが掛かる為仕方のないことなんでしょうね・・・
E200Hの録画性能が少しでもマシになっていることを望みます。。。
0点
HS2とE80Hのエンコードチップは同じだと思いますが?
書込番号:1797921
0点
2003/07/26 22:44(1年以上前)
HS1からE80Hに乗り換えましたが、私も明らかに画質低下を感じます。
では何が原因なのでしょうか?
書込番号:1799693
0点
2003/07/27 00:39(1年以上前)
エンコードチップより
所謂 クソチューナーが原因でしょう(笑)
カスと言われたビクターのDH30000/35000のクソチューナーよりも画質悪いし
エンコードチップの前にどうしようもないカスチューナーの対策の方が先でしょう。
E200Hの一番の不安点はチューナーにアリ
同じ番組録画してDH30000からダビングした方のがキレイだし
あと弱電波にかなり弱いしね
本当にチューナーなんとかして欲しいとこです。
書込番号:1800218
0点
2003/07/27 01:28(1年以上前)
今回BSアナログがチューニングできることから、チューナーチップは変わっている可能性が高いと思います。
E200はHDDが大容量になっていますが、プログラムが増えたら選択が大変になると思うのですが、これがフォルダ単位に分けられたり、もしくは順序を自由に入れ替えられるようになっているのかが気になります。
プログラム結合もできるようになっていないかなぁ。
書込番号:1800412
0点
2003/07/27 23:06(1年以上前)
パナはチューナーが良くないということですが、CATVでも影響があるのでしょうか。
書込番号:1803253
0点
2003/07/28 19:07(1年以上前)
や、E80Hのチューナーはかなり良いですよ。
GRT付いていませんけど・・・
BSデジタルチューナー等から、高画質ソースを送ってあげた状態で録画テストをしました。
その結果「最近のパナ機のエンコード性能はカス」となったわけです。
もう一度言います、ディーガシリーズでチューナーは普通になりました。
書込番号:1805372
0点
2003/07/30 08:41(1年以上前)
松下のエンコード性能は定評があると聞いたんですが
東芝のRDシリーズやパイオニアのDVRシリーズ、
ソニーのXR1とGX7とそれぞれ比較してどのぐらいの位置にあるでしょうか?
サイトや雑誌などの画像比較で自分では
GX7>DIGA>DVR>RD>XR1
という認識でしたが・・・・
書込番号:1810560
0点
2003/07/31 23:37(1年以上前)
ソニー製品はクリップオンしか視聴した無いです。
クリップオンのチューナーは画質補正が大変素晴らしかった印象がありますが、エンコード性能自体は普通だったと記憶しております。
書込番号:1815736
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






