このページのスレッド一覧(全989スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2003年10月30日 17:14 | |
| 0 | 9 | 2003年10月30日 11:41 | |
| 0 | 2 | 2003年10月29日 19:00 | |
| 0 | 2 | 2003年10月27日 22:14 | |
| 0 | 8 | 2003年10月27日 00:02 | |
| 0 | 2 | 2003年10月26日 22:18 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H
パナと東芝のXS41のどちらを買おうか検討しています。
パソコンとの連携を考えたら東芝しかないのでしょうか?
何か、パソコンと連携出来ると考えると、色々使い勝手がいいのかな?
とか考えております。どうなんですかネ!
0点
XS41ユーザーです。
パソコンとの連携というのが何を指しているかが問題ですね。レコーダーで録画したものを素材にパソコンで編集加工したい、という意味の連携ならRAMを使ってPCに渡せばいいですからパナでも東芝でも同じことです。
PCの画面を使って予約したい、PCのキーボードからタイトル入力などをしたいということを指しておいでなら東芝です。ただしLANが使えることが条件ですし予約の場合は実用上常時接続のインターネット環境が必要かと思います。
メーカーサイトやここのような場所をネットで調べれば、機能の違いや実際に運用した上での問題、おきやすい初期不良などはかなりの程度までわかりますから情報収集して両機(両メーカー)の差を明確にした上で、自分が何をレコーダーに期待するのか、どんな機能が必要なのか、その機能が使える環境にあるのか、その機能を使うためコスト(お金に限らず)は許容できるのかを考えて決めればいいと思います。
ちなみに私の場合は、PCで録画データをあつかう必要上RAM必須、DVDビデオのみ対応のポータブルDVDで見られるリライタブルメディア作成機能必須でしたから、XS41がでるまでDVDレコーダーが購入できませんでした。(31のときは1.2ヶ月中には41が発売されることは予想できましたからね)
書込番号:2076456
0点
2003/10/30 17:14(1年以上前)
今までは松下をずっと使ってますが、今回はXS41に一票。
仕様面での完成度が今最も高いです。
書込番号:2076788
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H
初めてDVDレコーダーを購入しようと思っているのですが、HDにたくさん保存できて、デジタル放送もDVD-Rに移せて、画質が良いという点だけで探しています。
E200Hは東芝のRD-XS41に比べると結構高いですが映像はやはり綺麗なんでしょうか(なにぶん初心者なので仕様を見てもよく分からなくて…E200Hの優位性ってどの部分なんでしょうか?)
ちなみにチューナーはパナソニックTU-MHD500でTVもパナソニックTH-32LX10を使っています。両方ともパナソニックなのでDVDレコーダーもパナソニックにしようかなと思っていたんですけど東芝の方が安いので悩んでいます…
ご指導のほどよろしくお願いいたします。
0点
デジタル放送のうち、コピーワンス放送(デジタルWOWOWとスカパー!2のほとんどの番組が該当)は、DVD-Rへは録画できません。(DVD-Rの規格の問題)
書込番号:2067036
0点
2003/10/27 13:20(1年以上前)
HDDからDVD-RAMへの移動?でした
書込番号:2067130
0点
2003/10/27 13:23(1年以上前)
間違えました…HDDからDVD-RAMへの移動?ができることでした
書込番号:2067137
0点
2003/10/27 16:34(1年以上前)
参考までにレビューのページです。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031015/zooma129.htm
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030910/zooma124.htm
書込番号:2067483
0点
2003/10/29 00:14(1年以上前)
RD-XS41のほうがいろいろと高度な機能を搭載しているんですけど、パナソニックで固めた環境ならE200Hがいいです。
TU-MHD500なら、チューナー側のEPGで予約するだけでDMR-E200Hに予約情報を自動的に送信してくれて、タイトル入りで予約できちゃいます。
コピーワンスも東芝同様、無劣化でDVD-RAMに高速移動できるようになっていて快適です。(DMR-E80H以前は再エンコードしていました)
書込番号:2072111
0点
2003/10/29 06:29(1年以上前)
XS41に対しE200Hの優位性はざくっと下記の通りですね。
・テレビ番組ガイドEPG
・ブロードバンドレシーバー(携帯電話での番組予約)
・DVDオーディオ対応(5.1ch)
・SD・PCカードスロット
・ジョグリモコン
・5.1chアナログ音声出力
書込番号:2072673
0点
2003/10/30 10:05(1年以上前)
みなさま色々とご指導いただきありがとうございました。
やっぱりパナソニックにはパナソニックが一番と思いこの機種を購入します。
ところで地上波デジタルはデジタルのままで録画できないって書いてありましたけどそうだったんですか…BSデジタルもアナログでしか録画できないのかな…
書込番号:2075956
0点
>BSデジタルもアナログでしか録画できないのかな…
アナログといういい方はどうかと思いますが、HD画質では
保存できません。一般の放送と同じになります。
書込番号:2076014
0点
2003/10/30 11:41(1年以上前)
HDへの録画はデジタルで出来るのでしょうか…?
「DVDレコーダーは地上波デジタルとilink接続できませんからアナログ接続になります。」
というコメントがあったのでどーなのかなーと…よろしくお願いいたします。
書込番号:2076121
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H
できません。(最近のはもし出来ても、最初内蔵していた容量しか
認識できないので、試してみる人も少なくなりましたが。)
書込番号:2073033
0点
2003/10/29 19:00(1年以上前)
ありがとうございました。
書込番号:2073912
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H
HDDレコーダーの購入を検討しています。
必須条件は、EPG予約とリジューム機能(停止したところから、次回再生出来る機能ですよね)です。
いろいろ見てみましたが、E200HにEPG予約はありますが、リジューム機能があるかどうかわかりませんでしたので、この機能があるかどうか教えてください。
また、他社製品でもいいので、EPGとリジュームの両方がある機種をご存知でしたら教えていただけますでしょうか。
よろしくお願いします。
0点
2003/10/26 13:49(1年以上前)
リジュームについては過去ログにあります。
残念ながら松下機にはリジュームはついてませんので必須ならば
対象外になってしまいます。
書込番号:2064038
0点
2003/10/27 22:14(1年以上前)
ありがとうございます。
リジュームがないというのは残念です。ただ、マーカーを付けることで代替出来そうなことも書いてありました。ますます悩みます・・・
書込番号:2068431
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H
2003/10/24 21:51(1年以上前)
欲しい時が買い時じゃないかな〜
値段下がるの待つなら、まだ先。
その時は廃版になるよ〜〜ん。
書込番号:2059057
0点
2003/10/24 22:05(1年以上前)
E200Hをご検討されているようでうすが、
同じ値段(本日の最安値\113,780)でE80H2台買えます。
Wチューナー、Wデッキ、容量同じ160GB。
SDメモリと4倍速−Rにこだわらなければ
E80Hでしょう。(押し付けがましくなりました、すみません)
けど私ならソニーのコクーンCSV−EX11(500GB、DVDなし)\131,000.にします。(これはあくまで私見です。)
書込番号:2059101
0点
2003/10/25 00:12(1年以上前)
PSXが出てから価格変化を見て買う。
書込番号:2059618
0点
2003/10/25 13:41(1年以上前)
ニコニコプン さん
E80Hはダビング時の選択が1からだから
たくさん録画してあると選択面倒ですよ。
E200HのほうがEPGあるし
GRTもあるし こっちの方がいいっす。
書込番号:2060914
0点
2003/10/25 13:42(1年以上前)
>PSXが出てから価格変化を見て買う
PSXはCBRだからクソの役にも立ちませんですハイ
書込番号:2060917
0点
2003/10/25 16:33(1年以上前)
個人的な感想ですが、ほぼ同時期に発売された東芝のXS31,41が2万円以上値を下げているのに比べると、200Hは、ほとんど値下がりしていませんね。東芝のX-4が出ると多少影響があるかもしれませんが、あまり短期的な値下がりは期待できないではないでしょうか。やはり「欲しいときが買い時」だと思います。
書込番号:2061237
0点
2003/10/26 22:46(1年以上前)
希望小売価格を考えれば、すでに充分下がってますね。
新機種発表時まで、大幅な値動きはないかも。
書込番号:2065674
0点
2003/10/27 00:02(1年以上前)
>PSXはCBRだからクソの役にも立ちませんですハイ
一般人には CBRなんて言われてもわからないでしょう
一般人の目には 「ほとんど同じ性能でゲームも出来る(要らないけど)
で値段は 倍近く違う」と写るでしょうから 間違いなく値段は下がるでしょう 購入を検討しているのであれば今は待ちだと思いますよ
仮にPSXがクソだとしても 値段が大幅に下がったDMR-E200Hを買えば
良いだけの話ですから
書込番号:2066022
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H
今日は好天にもかかわらずE200Hをいじってますw
しかし、添付されているマニュアルというか取扱説明書は機能のてんこ盛りに比べ簡単すぎるような気がしますが、もっと立派なマニュアルはどっかにあるんでしょうか?
「ブロードバンドレシーバー内蔵」ではありながらリンクケーブルの接続の説明も見つけられないくらいなので、他にぎっちりと書いてあるドキュメントがあるんじゃないかと思っているんですが、どうなんでしょう?
パナのHPのどこかに記載があるんでしょうか?
(そうだとしてもHPに掲載じゃなくて製本して添付して欲しいけど)
アホな初心者にご助言をお願いします。
0点
2003/10/26 12:29(1年以上前)
いや大した機能もEPGぐらいなもんで
こんなもんでしょう。
というか説明書そのもの箱にしまったまんまです(笑)
書込番号:2063876
0点
2003/10/26 22:18(1年以上前)
「うりゃっと決めました」さん、こんにちは。
私は購入前からここの掲示板にお世話になっています。
E200Hを購入後一ヶ月以上たちますが
こちらの掲示板を見たり、質問しないと
機能の把握&ワザは分かりません。
たしかに、取扱説明書は基本的な使用方法を
大きく扱って、細かいところは片隅に注意書き程度に
書いてありますよね〜
しかし、HDDってなに?
とか、DVDにも「video」、「-R」,「+R」,「RW」,「RAM」等の規格があることすら知らない方が手にする機種ですからしょうがないのかな。
と、思います。
迷惑だとは思いますが
より機能を使いこなすためには
上級者の方が、アドバイスしていただける
こちらの掲示板を使わせていただきます。
皆様、よろしくお願いします。
書込番号:2065508
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






