DMR-E200H のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥198,000

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:160GB DMR-E200Hのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMR-E200Hの価格比較
  • DMR-E200Hのスペック・仕様
  • DMR-E200Hのレビュー
  • DMR-E200Hのクチコミ
  • DMR-E200Hの画像・動画
  • DMR-E200Hのピックアップリスト
  • DMR-E200Hのオークション

DMR-E200Hパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月 1日

  • DMR-E200Hの価格比較
  • DMR-E200Hのスペック・仕様
  • DMR-E200Hのレビュー
  • DMR-E200Hのクチコミ
  • DMR-E200Hの画像・動画
  • DMR-E200Hのピックアップリスト
  • DMR-E200Hのオークション

DMR-E200H のクチコミ掲示板

(7874件)
RSS

このページのスレッド一覧(全989スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DMR-E200H」のクチコミ掲示板に
DMR-E200Hを新規書き込みDMR-E200Hをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DVD-Rについて

2003/10/19 13:57(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H

DVD-R for dataでも録画は可能なのでしょうか?
ご存知の方 ご教授お願いします m(__)m

書込番号:2043009

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6624件

2003/10/19 13:59(1年以上前)

書込番号:2043013

ナイスクチコミ!0


御利用は計画的にさん

2003/10/19 14:21(1年以上前)


 嘉

書込番号:2043059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:41件

2003/10/19 17:11(1年以上前)

ためしにやってみたら使えました。ただし、高速ダビングは4倍速にはならないようです。

書込番号:2043439

ナイスクチコミ!0


スレ主 Snakeyさん

2003/10/19 17:26(1年以上前)

わかりました〜有難うございました

書込番号:2043483

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

テレビ番組ガイドに電話線は不要?

2003/10/14 16:54(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H

スレ主 困った4さん

すいません、初歩的な質問なんですがこのE200Hに搭載されております新機能「テレビ番組ガイド(EPG)」は、電話線などが無くても大丈夫なのでしょうか?
素朴な疑問として情報(番組表)はどこから入手しているのかがわかりません。アンテナ(同軸)から入手してくれていれば問題ないのですが、電話線を繋いでとなると、固定電話の無い生活を送っている私にはかなりつらい出費となってしまいます。(ランニングコストも入れると考えてしまいます。)
どなたかご教授願います。m(^o^)m

書込番号:2028490

ナイスクチコミ!0


返信する
ご利用は計画的にさん

2003/10/14 16:57(1年以上前)

電話線は不要っす。
ただCATV地域で電波がまったく届かないと宝の持ち腐れっす。

書込番号:2028498

ナイスクチコミ!0


スレ主 困った4さん

2003/10/14 17:02(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。m(^o^)m
早速、買いに行きます!!!\(^o^)/

書込番号:2028507

ナイスクチコミ!0


CATV嫌いさん

2003/10/15 17:47(1年以上前)

すみません、割り込みで...
やっぱり、CATVではEPGが使えないってことですね?
でも電波が少しでも届いていれば、使えるのでしょうか?

書込番号:2031668

ナイスクチコミ!0


ら・ふらんす99さん

2003/10/16 10:56(1年以上前)

ご利用は計画的に さん
> ただCATV地域で電波がまったく届かないと宝の持ち腐れっす。

CATV嫌い さん
> やっぱり、CATVではEPGが使えないってことですね?

 私は目下CATV環境でE200H 購入検討中の者ですが、この書き込みをみてかなり動揺しました。他にも同じような方がいらっしゃると思い、メーカーに直接問い合わせた結果をお知らせします。
 「CATV環境=(イコール)EPGを利用できない」ということでは決してないそうですよ。ただしCATV会社の設定は各社違うので、そちらへの確認は必要なようです。以下パナソニックとうちで契約しているCATV、各社に問い合わせた結果得られた回答を簡単にまとめます。

私「CATV環境だとEPGが利用できないって本当ですか?」

パナ「そんなことはありません。CATV環境でも利用できます。ただし、ケーブルテレビの会社によって異なります。通常の映像・音声の信号とは別に、EPGに必要な信号(これはTBSから流れる電波に乗っかってるそうです)というのがあって、それをカットするように設定をしている会社があるようです。また、その設定を自分で解除できるようにしている会社もあるようです。ひと手間かかりますが、ご利用のケーブルテレビ会社に問い合わせてください」

中野CATV「うちでは東京タワーからの電波をそのまま流しているので、そのようなカットは行っておりません。その機種での実証はしておりませんので正確なことは言えませんが、おそらく大丈夫だと思われます。少なくとも1、3、4、6、8…等のチャンネルに関しては大丈夫です。ただし2、5、11等のチャンネルの方については、うちの独自の番組を流しているのでそちらはわかりませんが…」

 ということでしたので、とりあえずは安心してE200Hを購入することにします。
ちなみにうちで契約している会社は(上にも記入した通り)中野CATVです。

書込番号:2033904

ナイスクチコミ!0


LUCKY STARさん

2003/10/17 08:12(1年以上前)

FAQです。PanaはADAMSという方式でEPGを実現してます。
映像信号にEPG情報をのせることにより実現しています。
CATVの配信業者によりこの情報を乗せているかどうか
まちまちなようです。
私の地域のCATVではのせているのでEPG情報は取得可能です。
もしわからないならご自分のCATV配信業者に尋ねてください。



>すみません、割り込みで...
>やっぱり、CATVではEPGが使えないってことですね?
>でも電波が少しでも届いていれば、使えるのでしょうか?

書込番号:2036399

ナイスクチコミ!0


ら・ふらんす99さん

2003/10/17 09:43(1年以上前)

> ということでしたので、とりあえずは安心してE200Hを購入することにします。

さっそく購入しました。一晩たったら無事にEPSを受信できていて感動!

書込番号:2036549

ナイスクチコミ!0


放映契約さん

2003/10/18 21:14(1年以上前)

ふつうTV局側とCATVでの放映契約では、改変せずそのまま流すという契約
に成っているはずなので、CATVに文句を言うのがいいと思います。
それでも改善されなければ、TV局側に文句を言ってみて、そちらから圧力
をかけてもらうという手もあるかもしれません。

書込番号:2040837

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

外部からのダビング

2003/10/01 02:20(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H

スレ主 オドキチさん

こんばんは♪
舞台(舞踊)を撮影したβビデオとVHSビデオをDVDにダビングしたいのですが、一番きれいにダビング出来るのはどのDVDレコーダーでしょうか?
購入を検討しているのは、東芝XS41,PANASONIC DMR-E200H,パイオニアDVR-710H-S,SONY RDR-HX10などです。
所有のビデオデッキはβは勿論、VHSもSONY製品ですが、外部入力のジャック(?)につないでダビングするとしたら、同じSONYでなくても変わりないでしょうか?何十本もあるので、操作も編集も簡単な方が有難いです。
ダブルデッキには、HDD内蔵型がないので諦めました。

書込番号:1990894

ナイスクチコミ!0


返信する
あがり、です。さん

2003/10/01 03:42(1年以上前)

こんにちは。
松下E200H、と、東芝X1、X3、を、使っていますが、
ある程度のレートで録画するのであれば、
画質的には、あまり変わりはないように思えます。

個人的な感想ですが、編集するのであれば、東芝製の方がいいと思います。

書込番号:1991014

ナイスクチコミ!0


K'sFXさん

2003/10/01 07:08(1年以上前)

>操作も編集も簡単な方が有難いです。

ここがポイントかも
いきなり東芝ではキツイので松下

複雑な編集は後々にPCでRAM(36800円〜24800円前後)を編集する
と発展性を取り

まずは松下で良いのではないでしょうか

SONY?
今のSONYなら論外ですので外した方が無難かもしれませんね
SS(サービスステーション)の減少で修理に時間かかる
結構、昔いた。いい技術者がやめてる為(リストラ)、修理そのものがヘボイなど
ありますのでオススメしません。

書込番号:1991124

ナイスクチコミ!0


三極さん

2003/10/01 08:55(1年以上前)

1時間10分ぐらいの内容を一枚片面にまとめるなら、 
 >一番きれいにダビング出来るのは
の点からは記録レートを自由に設定できる機種が良いですね。
ということで、松下はお勧めできない。
使いこなせればXS41が良いと思います。

書込番号:1991227

ナイスクチコミ!0


スレ主 オドキチさん

2003/10/01 20:31(1年以上前)

皆様、アドバイスを有難うございました。
東芝のXS41を購入して、頑張ってやってみます!
それで接続コードのことですが、高額なもの程ノイズが少なくなるのですか?
金メッキしたものとかでは、いくら位が目安ですか?

書込番号:1992296

ナイスクチコミ!0


七市さんG3さん

2003/10/01 22:03(1年以上前)

経験から5千円前後の物はイイ!

書込番号:1992563

ナイスクチコミ!0


えSさん

2003/10/03 01:17(1年以上前)

もしもデッキにS端子がついているなら、Sケーブルをお勧めします
ベータもVHSも色信号・輝度信号が分離して記録されているので、
Sケーブルを使ったほうがよりきれいにダビングできますよ

書込番号:1995852

ナイスクチコミ!0


スレ主 オドキチさん

2003/10/05 01:34(1年以上前)

えsさん アドバイス有難うございます!
ただ、そのS端子のことなんですが、問題の東芝XS41の方の書きこみで気になるものがありました。

>先ほど、試しにS端子ではなく、
>黄色の映像端子で繋いでみたところ、爆破シーンなどでの画面のぶれは
>無くなりました(汗)
>普通に、ビデオをTVにS端子で繋げた場合は、ぶれる現象は起きなかった>ので、XS41のS端子入力に問題があるのかもしれません。

もし、本当にXS41のS端子入力に問題があるのなら、βやVHSからのダビング編集を目的にDVDレコーダーを購入しようとしている者には、どの製品がいいのでしょうか?

書込番号:2001461

ナイスクチコミ!0


えSさん

2003/10/11 12:32(1年以上前)

まだ見てますか?

ベータやVHSからのダビングなら、何も最新機種にこだわらなくても
E100H,E200H,X3,XS40,XS31
でいいんじゃないですか?
一度HDDにダビングしてから、無劣化でDVD-RAM,DVD-Rにコピーできる
機種なら何でもいいと思います
ダイレクトにDVDにダビングって手もありますが、僕はまずやりません。

XS41はコピー中に録画・再生もできるようになってるから、便利だと
思いますが、出たばっかりで安定してみたいだし。
あとは、X4を待つという手もありますよ。

ビクターからもハイブリッドレコーダがでるみたいだし、
ソニーでそろえたいならPSXもあるから、選択肢が広がって
うれしいですね。

書込番号:2018839

ナイスクチコミ!0


Ayuaさん

2003/10/12 14:23(1年以上前)

今、DVDレコーダの購入を検討してます。
便乗質問で恐縮ですが、えSさん教えて下さい。
>一度HDDにダビングしてから、無劣化でDVD-RAM,DVD-Rにコピーできる
>機種なら何でもいいと思います
>ダイレクトにDVDにダビングって手もありますが、僕はまずやりません。

パソコンのHDDに、ミニDVやVHSから取り込むと、
60分で約12GB〜24GBのデータサイズになります。
これをエンコードしてDVDレベルのMPEG2にすると2〜3GBになります。
えSさんがおっしゃるように、HDDにダビングしたときのデータサイズはどのくらいになるのでしょうか?

書込番号:2021887

ナイスクチコミ!0


えSさん

2003/10/15 22:41(1年以上前)

PCでビデオをキャプチャーする場合、サイズがどうなるかは、
キャプチャーする形式によります。
DVD+HDDレコーダでHDDに録画する場合、DV端子から録画したとしても
MPEG2で記録されます
60分の画像がどれくらいの大きさかというと、それは録画モードに
依存します。
DVD1枚に1時間しか記録できない録画モードなら、約4.7GB
2時間記録できるモードなら、約4.7GB÷2
4時間記録できるモードなら、約4.7GB÷4
です。(1GB=1000*1000*1000Bとして)

書込番号:2032562

ナイスクチコミ!0


Ayuaさん

2003/10/17 22:13(1年以上前)

えSさん、明快なご回答ありがとうございます。

> DVD+HDDレコーダでHDDに録画する場合、
> DV端子から録画したとしても
> MPEG2で記録されます

HDDへの記録段階でMPEG2になるということがよく分かりました。
このあたりが、パソコンとの違いになるということですね。
ありがとうございました。

書込番号:2037935

ナイスクチコミ!0


えSさん

2003/10/18 01:36(1年以上前)

そういうことなのです

書込番号:2038649

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

複製できますか?

2003/10/16 10:08(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H

スレ主 umiumiさん
クチコミ投稿数:414件

DMR-E200Hで、子供用にまんがを撮ったのですが、車用と家用で2枚作りたいのですが、DMR-E200Hで作成した物は、パソコン用に販売されている。クローンDVDで複製できるのでしょうか?

DMR-E200Hで1枚DVD作成それを元にパソコンで複製出来ますかね〜
DMR-E200Hで複数作ると何も操作できないので・・・

書込番号:2033823

ナイスクチコミ!0


返信する
チュパさん

2003/10/16 11:11(1年以上前)

クローンDVDを使ったことがないですが、問題なく複製ができると思います。

書込番号:2033933

ナイスクチコミ!0


M.Crossさん

2003/10/16 12:52(1年以上前)

クローンDVDは持ってないので分かりませんが、
LF-D521に付いてたB's Recorder GOLDで
LF-D201からLF-D521へオンザフライでも
普通にコピー出来てます。

書込番号:2034093

ナイスクチコミ!0


maitadaさん

2003/10/16 19:50(1年以上前)

クローンDVDは主にコピーガードの入っていない2層のDVDを
圧縮して1層のDVD−R(W)にコピーするソフトです
1層のDVD−Rはハードディスクにコピーして
ライティングソフトで焼くだけでOKです

書込番号:2034769

ナイスクチコミ!0


スレ主 umiumiさん
クチコミ投稿数:414件

2003/10/17 07:42(1年以上前)

安心しました。普通のソフトで大丈夫なんですね。
有り難うございました。

書込番号:2036366

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

しつもん

2003/10/16 23:11(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H

スレ主 びんちゃん123さん

ホームシアターするのに おすすめですか?

書込番号:2035473

ナイスクチコミ!0


返信する
御利用は計画的にさん

2003/10/16 23:29(1年以上前)

視聴環境によりますです。

書込番号:2035553

ナイスクチコミ!0


昌くんさん
クチコミ投稿数:820件

2003/10/17 01:23(1年以上前)

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030828/pana.htm
↑こんなのも有ります。

書込番号:2036012

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H

スレ主 vodafoneさん

DMR-E200Hを買おうか検討中です。それで、いくつかの質問があります。

SDカードで記録された映像は携帯でも見られるそうですが、J-SH53でも
見られるのでしょうか?MPEG4対応です。

携帯から番組予約した場合、電源は自動的に入るのでしょうか?メディアが
何も入ってない場合、ハードディスクに記録されるのでしょうか?

DVカメラからDVD-Rを焼いた場合、見た目で画質劣化は分かりますでしょうか?
見た目ソースと変わらないでしょうか?

DVD-Rを焼く前にメニュー画面は作成出来ますでしょうか?メニュー画面作成時に
画面のリンクは可能でしょうか?

以上ですが、アドバイスの程、よろしくお願いします。

書込番号:2023061

ナイスクチコミ!0


返信する
K'sFXさん

2003/10/12 23:42(1年以上前)

J-SH53は過去ログ参照

>携帯から番組予約した場合、電源は自動的に入るのでしょうか?

至極当然に入ります。

>メディアが何も入ってない場合、ハードディスクに記録されるのでしょうか?

DVDに指定してもHDDになります。
DVDの容量には注意必要です。

書込番号:2023315

ナイスクチコミ!0


格闘マニさん

2003/10/13 14:59(1年以上前)

>SDカードで記録された映像は携帯でも見られるそうですが、J-SH53でも
見られるのでしょうか?MPEG4対応です。

MPEG4対応でもSH53では再生できないみたいですよ。次機種のV601SHでは再生できるようにしてほしいですね。

書込番号:2025178

ナイスクチコミ!0


スレ主 vodafoneさん

2003/10/15 23:10(1年以上前)

レスありがとうございます。とても参考になりました。

書込番号:2032683

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DMR-E200H」のクチコミ掲示板に
DMR-E200Hを新規書き込みDMR-E200Hをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DMR-E200H
パナソニック

DMR-E200H

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月 1日

DMR-E200Hをお気に入り製品に追加する <59

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング