DMR-E200H のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥198,000

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:160GB DMR-E200Hのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMR-E200Hの価格比較
  • DMR-E200Hのスペック・仕様
  • DMR-E200Hのレビュー
  • DMR-E200Hのクチコミ
  • DMR-E200Hの画像・動画
  • DMR-E200Hのピックアップリスト
  • DMR-E200Hのオークション

DMR-E200Hパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月 1日

  • DMR-E200Hの価格比較
  • DMR-E200Hのスペック・仕様
  • DMR-E200Hのレビュー
  • DMR-E200Hのクチコミ
  • DMR-E200Hの画像・動画
  • DMR-E200Hのピックアップリスト
  • DMR-E200Hのオークション

DMR-E200H のクチコミ掲示板

(7874件)
RSS

このページのスレッド一覧(全989スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DMR-E200H」のクチコミ掲示板に
DMR-E200Hを新規書き込みDMR-E200Hをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

EPGが分からない!

2003/10/08 10:15(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H

スレ主 NARI777さん

テレビ番組ガイド(EPG)は全番組ではないのですか?
UHFは出来ないのですかねー!教えて頂けませんか。

書込番号:2010524

ナイスクチコミ!0


返信する
digi-digiさん

2003/10/08 10:51(1年以上前)

UHFかVHFかは関係ありません。

お使いになっているホスト局が情報を転送しているか否かに依存します。
取扱説明書のP24あたりをご覧ください。

書込番号:2010552

ナイスクチコミ!0


ナショナルさんさん

2003/10/08 12:16(1年以上前)

・・・・・・・・。
E200HならTBS系だぞ

書込番号:2010707

ナイスクチコミ!0


digi-digiさん

2003/10/08 13:58(1年以上前)

(?_?)

[2009830]のスレッドの件でしょうか?

書込番号:2010917

ナイスクチコミ!0


パナソニックさんさん

2003/10/08 16:38(1年以上前)

digi-digi さん
のことじゃないっす。


>テレビ番組ガイド(EPG)は全番組ではないのですか?
UHFは出来ないのですかねー!教えて頂けませんか。

UHFでもVHFでも住んでる地域のTBS系に合わせてって事です。
そもそも全番組って どーゆー意味よ(w



書込番号:2011173

ナイスクチコミ!0


EV-DOさん

2003/10/08 23:03(1年以上前)

その地域で視聴可能なTVはすべて表示できるハズですよ。
VHFでもUHFでも。

CSとかは別にして。

書込番号:2012253

ナイスクチコミ!0


digi-digiさん

2003/10/09 07:59(1年以上前)

うちでは、受信できてもP24の表に無い局は表示できないです...

技とかあるのでしょうか...

書込番号:2013036

ナイスクチコミ!0


みたすれパパさん

2003/10/09 10:02(1年以上前)

ケーブルテレビじゃないでしょうか。

たとえば、我が家の場合、テプコケーブルTVですが
UHF局は、マニュアル設定が必要。


MXテレビ 14ch⇒2ch
放送大学 16ch⇒5ch
テレビ埼玉 38chを11chに変更。

書込番号:2013212

ナイスクチコミ!0


みたすれパパさん

2003/10/09 13:37(1年以上前)

過去の板、1974199なども参考になると思います。
屋根の上にアンテナがないお宅は
多分、ケーブルでしょうから
その場合、1から12chの間の空き番号を
UHF放送の送信チャンネルに当てています。
ですから実際に送っているチャンネルに
マニュアルで変更しなくてはなりません。

書込番号:2013595

ナイスクチコミ!0


K'sFXさん

2003/10/10 03:09(1年以上前)

まずオートでチャンネル設定して
機械が勝手に合わせてくれます。
表示を変えればOK
後は表示設定を正しく設定してTBS系列の局でEPGを受信設定にすればOKです。

むか〜しむかしのビデオに比べれば随分 
ラクになったもんです。

書込番号:2015450

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

iLInk

2003/10/08 16:14(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H

スレ主 はなふささん

松下のBSデジタルチューナーの取説にはD-VHSとハードディスクビデオレコーダー2台をiLInkで接続しコントロールできるとあります。

iLInkで接続した場合、BSデジタルチューナーと複数のハードディスクビデオレコーダーをTVの1つの入力端子に接続できそして1つのリモコンでコントロールできることになり非常に便利です。

松下は近い将来iLInk付きのハードディスクDVDを製品化すると思います。
そのときは即”買い”と思っています。

私の独りよがりの希望でしょうかどなたかコメントしてください。

書込番号:2011139

ナイスクチコミ!0


返信する
D-VHSさんさん

2003/10/08 16:34(1年以上前)

ダウンコンバートで十分だからD-VHSからデジタルコピーしたいっすねえ


書込番号:2011169

ナイスクチコミ!0


ひろぽんぽんぽんさん

2003/10/08 17:34(1年以上前)

地上波デジタルが始まるとどんどんと
新製品が出るでしょうね。
国の方針で勧められているのに
まだ、地上波デジタルの事すら知らない方が
多いそうです。
やはり普及率なども、関係してくるでしょか。
私の地域は2006年以降と聞いてますが
いつになるやら、当分アナログです。
BSデジタルもあまり見るものが無いので
D−VHSももってませんが、
地上波デジタル対応のブルーレイを
待とうかと・・・・
やすいといいです。

書込番号:2011284

ナイスクチコミ!0


SMLさん
クチコミ投稿数:263件

2003/10/08 17:43(1年以上前)

賛成です。
現在DVDレコーダー2台とD−VHS2台をBSデジタルチューナーにつなげてますが
裏が配線でぐちゃぐちゃなのでiLINKですっきりさせたいです。

私も次機はXS41を購入予定ですが、パナからiLINK仕様が出たら少し考えます。

書込番号:2011299

ナイスクチコミ!0


ken33さん

2003/10/10 00:57(1年以上前)

iLink経由でDVDレコーダをPCのドライブ変わりに利用する方法はないでしょうか?

書込番号:2015213

ナイスクチコミ!0


K'sFXさん

2003/10/10 01:36(1年以上前)

>iLink経由でDVDレコーダをPCのドライブ変わりに利用する方法はないでしょうか?

不可能です。DVだけだし
PCにHDDを追加するなら単体で120GBでも1万円前後です。

はなふさ様
>松下は近い将来iLInk付きのハードディスクDVDを製品化すると思います。

その前にブルーレイでilinkにしてしまいそうです。
なんでD-VHSでilink無劣化ダビングが出来て
画質で言えば劣るDVDレコがDVD間同士の無劣化ダビングやBSDの
コンバートとは言えデジタル接続しないのか理解に苦しむところです。


書込番号:2015311

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

PSXのほうが安い

2003/10/07 17:50(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H

スレ主 pao1122さん

同じ160MBでPSXは79,800円なんて!
年末までPSX待ったほうがいいかしら?

書込番号:2008684

ナイスクチコミ!0


返信する
A5301さん

2003/10/07 17:53(1年以上前)

wowowに未対応。CPRM未搭載など入門機になりますよ。PSXは、、、

書込番号:2008689

ナイスクチコミ!0


お金欲しいさん

2003/10/07 19:37(1年以上前)

入門機とは言いながら、BSアナログ、GRT、EPG(予想)、と200Hの売りをかなり押さえた構成になっているところが、不気味な気がする。

書込番号:2008817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:41件

2003/10/07 20:21(1年以上前)

しかもPSXはPS2のゲームも出来る。・・・これは反則技だよな

書込番号:2008939

ナイスクチコミ!0


auは切れないから好きさん

2003/10/07 22:06(1年以上前)

PSXが店頭に並ぶまで、まだ四半期あります。
宿敵SONYに対して、松下が黙っているわけが無いと思いますね。

機能的には E200H の方が上なので、単純に販売価格を下げてくるのか
それともHDD容量を上げたニューモデルで来るか・・・

まさか、GAME CUBE(松下は任天堂互換機を作っています)を搭載して対抗するような事はないと思いますけど。

それにしても、PSXはまだEPGの仕様すら決まってないそうですけど
本当に年内量産なんて可能なんでしょうか?

書込番号:2009229

ナイスクチコミ!0


PSXソさん

2003/10/07 23:03(1年以上前)


>しかもPSXはPS2のゲームも出来る。・・・これは反則技だよな

TV映像その他を録画するのが目的なのにゲームなんてやっても仕方ないと
おもうざんす。

書込番号:2009487

ナイスクチコミ!0


TANNKOさん

2003/10/07 23:46(1年以上前)

価格差を考える上で、ダウンロードによるアップグレードは欠かせないだろう。ここで、出荷時点の搭載機能を意図的に限っておいて、あとからダウンロードせざるを得なくしている可能性が見え隠れする。しかも、最初のハードの値段が安く見えても、その後の充実した?”有料”ダウンロードサービスのコストがどこにも明示されていない。その後のコストが随分とかかるのではないか?多分、DVD+R・RW対応とEPGはダウンロードによるアップデートになるのだろう。意図的にEPGを最初からつけておかずに、ダウンロードのための何がしかの有料契約をむすばせる契機としたいのかもしれない。
まあ、いずれにしても、今回のPSXの価格がベンチマークとなり、各社とも年末商戦に向けてターゲットが見えた、ということになっていると思うけど。

書込番号:2009675

ナイスクチコミ!0


K'sFXさん

2003/10/08 02:36(1年以上前)

思ったほど凄いとは感じなかったなぁ
地味だけどビクターのハイブリ
Wチューナーの方がいいなあ

HDDで録画しつつ DVDでも同じ番組録画とか出来そうだし。

たかだかゲームが壊れてもDVDレコを修理に出す?
逆もそうだけど

価格コムにもきた事もない
一般の方にどれだけ買わせるが勝負なんだろうなあ



書込番号:2010132

ナイスクチコミ!0


タクランケ500さん

2003/10/08 08:34(1年以上前)

今現在の価格では、いい価格設定に思えますが、年末にはごく普通の価格のようなきがします。(はっきりしない仕様から考えて)
ソニーはブランド名で買ってもらっているので価格をあまり下げて販売しませんから。

価格を設定してどう購入してもらえるかで、製品企画をした物のようで、どうすれば使いやすいかという視点にたってないと思ってしまうのはしかたのないことでしょうか?
「ソニールール」というかなんというか、後からかなりの出費があると考えます。

何かをしたい時、これがいります、この補助機器が必要です、このソフトのバージョンアップまたは新規購入で対応できます、等になるんじゃないかとおもいます。
アフターも考えておかないと、定評のソニータイマーもついていることだし!
各販売店の5年保障のゲーム機部分の扱い等、難しい面がかなりあります。

書込番号:2010370

ナイスクチコミ!0


出井で大丈夫なのか?さん

2003/10/08 09:58(1年以上前)

>このソフトのバージョンアップまたは新規購入で対応できます、等になるんじゃないかとおもいます。

ソニーのアナウンスだとブロキャスにつなげだってさ
んな環境じゃねぇーよ
イラネPSX

書込番号:2010495

ナイスクチコミ!0


EV-DOさん

2003/10/08 12:03(1年以上前)

SONYは、これで「HDD付きPS2」を一気に普及させて
別の商売を始めたい思惑みたいですよ。

書込番号:2010689

ナイスクチコミ!0


くまあるきさん

2003/10/09 03:13(1年以上前)

私の場合、PSX にはほとんど魅力を感じませんでしたね。
筐体が安っぽく大きい点。
価格は安いが後から有料ダウンロードやアナログコントローラ別売などで高くつきそうな点。
CPRMに未対応な点。入力/出力ともにたった1系統しかない点。
リモコンが使いにくそうな点。

この内容だったら専用のハイブリッドレコーダ買ったほうが
ずっといいと思いました。

書込番号:2012911

ナイスクチコミ!0


asistさん

2003/10/09 18:44(1年以上前)

PSXの価格破壊でPSXが出る来年初めには
E200Hも10万円切っている事でしょう。

モデルチェンジやHDD容量アップなどで
対抗できないとなると価格でしか対応は出来ません。

東芝のXS41も既に105000円くらいと
このクラスの製品は地上波デジタル搭載
でも無いと価格維持は厳しいでしょう。

書込番号:2014107

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

これからのHDDレコーダー

2003/10/07 21:41(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H

スレ主 頑張った!さん

これから地上波もデジタル放送となって行きますが、レコーダーのチューナー部分の対応を考えると、もうしばらく様子を見て、価格も落ち着いたところで購入を考えた方がいいのでしょうか?
デジタル波になると、現在のHDDレコーダーでは容量にも問題があると聞きましたが、本当なのでしょうか?

書込番号:2009161

ナイスクチコミ!0


返信する
ひろぽんぽんぽんさん

2003/10/07 22:01(1年以上前)

始まりますね地デジ。
でもでも、いろいろと読んだのですが
東京でも見れたり見れなかったりするところも
あるようですね。
スケジュールもあの用に上手く行くのか不安です。
多分、2011年のアナログ波停止は延期されるのでしょうか。

デジタル波になると、現在のHDDレコーダーでは容量にも問題があると聞きましたが、本当なのでしょうか?

書込番号:2009201

ナイスクチコミ!0


auは切れないから好きさん

2003/10/07 22:01(1年以上前)

地上波デジタルには、非常に厳しいダビング制限(コピープロテクト)がかかるので使い勝手が落ちそうです。個人的にはギリギリまでアナログで頑張ろうと思っています。

書込番号:2009204

ナイスクチコミ!0


ひろぽんぽんぽんさん

2003/10/07 22:09(1年以上前)

すいません途中で終わってしまいました。
現在のHDDレコはハイビジョン画質での録画は出来ません。
(一部を除く機種で可能です、シャープなど)
また地デジが始まっても、すべての放送がハイビジョンでは
なく、一部に限られるそうです。
BSデジでもハイビジョン放送はほんとに少ないような
気がします。

書込番号:2009240

ナイスクチコミ!0


X189999さん

2003/10/07 22:59(1年以上前)

どうせいずれはブルレイになるから無問題

書込番号:2009465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2003/10/08 01:21(1年以上前)

頑張った! さん こんばんは。

幕張メッセで開催中の「CEATEC 2003」で、地上/BS/110度CSデジタルチューナーを
搭載したハイブリッド機をシャープが参考出品したようですが、今後他社が同様の
動きを見せるかはよく分かりませんね。
現状ではコスト面の問題とか、最初は放送エリアが一部に限られるなどの問題が
ありますから、あくまで個人的な意見ですが、各メーカーがハイブリッド機への
デジタルチューナー搭載を、積極的にはしない気がします。
予定では2006年頃には放送エリアが全国に広がるようですが、予定どおりいくのか
という不安もありますしね。
それに、X189999さんが仰るように地上デジタル放送が全国に広がる頃には、次世代
レコーダーの普及が始まっているのではと個人的には思います。
まあ私も、auは切れないから好きさんと一緒で、暫くはアナログ放送で十分
だと思っています。

>デジタル波になると、現在のHDDレコーダーでは容量にも問題があると聞きましたが、
>本当なのでしょうか?
ひろぽんぽんぽんさんが仰るように、殆どの機種ではハイビジョン画質での
録画はできませんね。
シャープの機種のように、HDD上だけですがハイビジョン画質での録画が可能な
機種では現在のHDD容量では少ないでしょうね。
2時間のハイビジョン番組を録画すると、20GB強の容量が必要になる筈です。
例えば200GBのHDDでもハイビジョン録画では20時間程度しか録画できないでしょうから、
十分とは言えないと思います。

書込番号:2009997

ナイスクチコミ!0


K'sFXさん

2003/10/08 02:01(1年以上前)

>どうせいずれはブルレイになるから無問題

ま〜ブルーかHD DVD(AOD)のいずれかになるのでしょうけど

>例えば200GBのHDDでもハイビジョン録画では20時間程度しか録画できないでしょうから、
十分とは言えないと思います。

それを考えるとSテープでD録画ハイビジョンが120分録画できるから
大したもんだな GB換算で 25GBです。
STDだと4時間録画できなおかつレートは14Mbps

ただテープの量が増えると場所が・・・・・・・・・・・・・・。

書込番号:2010083

ナイスクチコミ!0


EV-DOさん

2003/10/08 12:01(1年以上前)

ブルーレイに移行せず、現在のDVDのままハイビジョンを録画しようという動きが活発になってきています。ブルーレイの容量は5倍くらいですが、それなら5倍効率のいい圧縮方式を開発しましょう、って。
いくら高画質でもメディアが高価だとつらいですしね。
http://www.zdnet.co.jp/broadband/0306/27/lp10.html

書込番号:2010684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2003/10/09 01:20(1年以上前)

K'sFX さん こんばんは。

>それを考えるとSテープでD録画ハイビジョンが120分録画できるから
>大したもんだな GB換算で 25GBです。
そうですね。現状でのハイビジョン録画はD-VHSが一番C/Pが良いんでしょうね。
ただ仰るようにテープの置き場所の問題がありますが・・。(^^);

EV-DO さん こんばんは。

メディアの記憶容量を増やす他に、より高圧縮を目指すという方法もあるんですね。
知りませんでした。(^^);
まあ個人的には、高画質での長時間記録ができてC/Pが良ければ、どの規格になっても
文句はありませんけど・・。

書込番号:2012720

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

悩んでいます

2003/10/08 21:22(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H

スレ主 あぶたさん

そろそろ欲しいなと思ってるのですが、いろいろ機能が豊富なので
どのメーカーのどれを買うべきか決断できないでいます。
以下のことができるものがほしいのですが・・・。
●デジタルビデオカメラのデータをDVDに移せること。
●テレビやスカパーでとった番組を、CMをカットしてDVDに残せること。
メインで上の二つができればよいですが、普通できるものでしょうか?
詳しい方教えていただけると嬉しいです。

書込番号:2011844

ナイスクチコミ!0


返信する
DV端子さん

2003/10/08 22:49(1年以上前)

●デジタルビデオカメラのデータをDVDに移せること。
●テレビやスカパーでとった番組を、CMをカットしてDVDに残せること。

両方ともE200Hで可能だよ
編集はフレームまで気にしなければGOPだけどE200Hでも可能

書込番号:2012185

ナイスクチコミ!0


EV-DOさん

2003/10/08 22:58(1年以上前)

この目的なら E200H か XS41 のどっちかでしょう。
両方とも、素晴らしいマシンです。

書込番号:2012230

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

地デジ内蔵してほしい

2003/10/08 08:49(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H

スレ主 nanannaさん

シャープ、地上デジタルチューナを内蔵したハイブリッドレコーダ


CEATECシャープのブース

 シャープは地上/BS/110度CSデジタルチューナを内蔵したハイブリッドレコーダを参考出品した。地上デジタルのハイビジョン放送を最長14時間記録できる。
見たところもうすぐにでも発売できそうですね?

書込番号:2010390

ナイスクチコミ!0


返信する
EV-DOさん

2003/10/08 11:57(1年以上前)

肝心の地上波デジタル放送がまだまだって気もします。

書込番号:2010671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2003/10/08 20:00(1年以上前)

シャープからしか内蔵タイプ出ないみたいですね。

2社目が出れば、松下もやると思います^^

書込番号:2011604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2003/10/08 20:06(1年以上前)

シャープは、がっぽり儲かってるので、できるんだろうなぁ。

http://www.nta.go.jp/category/press/press/2035/01.htm

書込番号:2011618

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DMR-E200H」のクチコミ掲示板に
DMR-E200Hを新規書き込みDMR-E200Hをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DMR-E200H
パナソニック

DMR-E200H

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月 1日

DMR-E200Hをお気に入り製品に追加する <59

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング