DMR-E200H のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥198,000

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:160GB DMR-E200Hのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMR-E200Hの価格比較
  • DMR-E200Hのスペック・仕様
  • DMR-E200Hのレビュー
  • DMR-E200Hのクチコミ
  • DMR-E200Hの画像・動画
  • DMR-E200Hのピックアップリスト
  • DMR-E200Hのオークション

DMR-E200Hパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月 1日

  • DMR-E200Hの価格比較
  • DMR-E200Hのスペック・仕様
  • DMR-E200Hのレビュー
  • DMR-E200Hのクチコミ
  • DMR-E200Hの画像・動画
  • DMR-E200Hのピックアップリスト
  • DMR-E200Hのオークション

DMR-E200H のクチコミ掲示板

(7874件)
RSS

このページのスレッド一覧(全989スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DMR-E200H」のクチコミ掲示板に
DMR-E200Hを新規書き込みDMR-E200Hをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ケーブルテレビとの組み合わせ

2003/09/29 17:09(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H

スレ主 サイトテツさん

DVDレコーダー初心者です。
「番組表」という機能で録画予約してるのですが、環境をケーブルテレビに変えてもこの機能は使えるのでしょうか? 放送局からの電波を受信しているという記述がマニュアルにあったのですが...
どなたか教えてください。

書込番号:1986688

ナイスクチコミ!0


返信する
たーつくんさん

2003/09/29 23:33(1年以上前)

私も購入予定なので加入しているケーブルテレビ会社に尋ねてみたところ、『受信している電波をそのまま流している』とのことなのでEPGは使えるはずです。
サイトテツさんも加入している会社に聞いてみたほうが良いかと思います。

書込番号:1987814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2003/09/30 01:14(1年以上前)

TBS系のテレビ電波に信号が含まれていますので、
再配信しているケーブルテレビでもEPGできます。

ケーブルテレビ局で、電波からEPG部分だけを取り除くようなことは、
コストかけてやるとは思えません。


書込番号:1988159

ナイスクチコミ!0


スレ主 サイトテツさん

2003/09/30 12:27(1年以上前)

ご教授、感謝致します。 安心しました。
実は、昨晩、新宿駅前の某電器屋で聞いたら、「ダメです」と言われ肩を落として帰宅したのです。 でも、希望の光が見えてきました。 ケーブル会社に確認してみます。 有難う御座いました。

書込番号:1988994

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

Gコード対応リモコン

2003/09/22 21:10(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H

スレ主 みたすれパパさん

皆様のアドバイスで
E200Hを購入、10日がたちました。

過去、液晶付きリモコンで話題になっていましたが
改めて、スレ立てさせていただきました。

ずばり、E200Hで「Gコード予約」を可能にするリモコンを
教えていただきたいのです。もちろんお安くですが・・・

K`sFXさんは日立製をお使いでGコード予約できるんですよね。
ただし8,000円ぐらいすると、記憶しておりますが・・・

HS1用のリモコンをE200Hで使っている方がいらっしゃるみたいで
E200Hでも使える、というのはGコードも転送可能なのでしょうか・・・





書込番号:1966924

ナイスクチコミ!0


返信する
ワッ太さん

2003/09/22 23:54(1年以上前)

出来ないみたいです。HS1では予約となるデータ転送を受け付けてくれません。
仕様でしょう。

書込番号:1967599

ナイスクチコミ!0


K'sFXさん

2003/09/23 08:33(1年以上前)

日立のリモコンは6800円です。

(HS1のリモコンもE80Hと同じ方法?)
E80HのリモコンでGコードボタン押してみましたが反応無し
本体でGコード入力はない模様

やはり日立のリモコンと取り寄せする他ないでしょう。
いまだとAS55の HDD DVD 切り替えがついた物があるので
そちらを選択される方がいいでしょう。


しかしE200H本体で予約転送を受け付けてるなら
オプションでリモコンだしてよ 松下
(当然信号の出力が強い物を・・・ちょっと遠いと反応悪くなる松下のリモコンの欠点)


でも番組表で予約する方が増えましたが(笑)

書込番号:1968481

ナイスクチコミ!0


スレ主 みたすれパパさん

2003/09/23 16:48(1年以上前)

>>HS1では予約となるデータ転送を受け付けてくれません。

>>日立のリモコンは6800円です。
>>E80HのリモコンでGコードボタン押してみましたが反応無し
>>本体でGコード入力はない模様

やはり、パナ製リモコンでは
ダメですか。

リモコン内での変換を行えるってことは
それなりに金額がはるって事ですね。
6,800円は、ちょっと考えてしまいます。

>>AS55の HDD DVD 切り替えがついた物
この型式、覚えておいてもう少し検討してみます。







書込番号:1969605

ナイスクチコミ!0


チャコボンさん

2003/09/24 01:42(1年以上前)

日立のリモコン、マニュアルスキップボタンが無いのが唯一の難点。
(Gコード予約と関係のない話ですが)

書込番号:1971391

ナイスクチコミ!0


チャコボンさん

2003/09/29 16:51(1年以上前)

上記訂正です。
日立AS55のリモコンにはマニュアルスキップボタン付いてました。

書込番号:1986661

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

チャプター

2003/09/24 10:12(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H

質問があります。
E200HでDVD-Rにコピーした時に、東芝機のチャプター機能の様な事は
できないのでしょうか?使い方イマイチ分かりません〜。
マーカーの機能は分かったんですが、DVD-Rにすると消えてしまうようで。。。
どなたか分かる方がいましたら教えて頂きたいのです。
よろしくお願いします。

書込番号:1971920

ナイスクチコミ!0


返信する
cosmojpさん
クチコミ投稿数:1537件

2003/09/24 10:33(1年以上前)

レート変換すると消えます。高速コピーでは消えなかったはずですが・・・?

書込番号:1971960

ナイスクチコミ!0


チュパさん

2003/09/24 10:42(1年以上前)

等速(実時間)ダビングの場合は、5分ごとに自動的にチャプター分割され
るはずです。高速ダビングの場合は、DVD-Rにダビングする前にHDD上でマー
カーを打っておく必要があります。ダビング後DVD-R上でマーカーを打った
場合は、ファイナライズすると消えてしまいます。

書込番号:1971978

ナイスクチコミ!0


マンマユートさん

2003/09/27 00:08(1年以上前)

会社の職場の人は松下機を買ったんだけど、東芝みたいに
サムネイルつきのチャプターメニューのついたDVD−Rを
出来ると思ってたのに出来なかったということで
買って1週間で売ってしまって、東芝機を買ったそうです。
これって不便なんじゃないでしょうか?

書込番号:1979546

ナイスクチコミ!0


Papasonicさん

2003/09/29 01:42(1年以上前)

HS1/E80Hとかはできませんでしたが、E200Hはできます
...というか我が家のE200Hで
サムネイルつきで昨日も1枚作りました。

書込番号:1985550

ナイスクチコミ!0


チュパさん

2003/09/29 04:49(1年以上前)

Papasonicさんがおっしゃっているのは,タイトルサムネイルですね。
マンマユートさんがおっしゃっているのは,チャプターサムネイル。

パナ機は,チャプターメニューは作れないので(サムネイル以前の問
題),チャプターメニューが必要なら東芝機になると思います。
必要かどうかは人それぞれ。

書込番号:1985704

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ハイビジョン放送の録画について

2003/09/28 15:31(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H

スレ主 deboersingさん

初めまして。
BS−9や民放が放送しているハイビジョン放送の録画は当機では可能なのでしょうか?もし可能でしたら、必要部品・接続方法等を詳しく教えていただきたいのですが…。
皆様、宜しくお願い致します。

書込番号:1983862

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:383件

2003/09/28 15:42(1年以上前)

ハイビジョン画質のままの録画は出来ませんが
外部入力で接続すれば通常画質で録画は可能です。

書込番号:1983884

ナイスクチコミ!0


名無しさん龍騎さん

2003/09/28 15:58(1年以上前)

BS9はMUSEデコーダ MUSE-NTSCコンバータを使えば
見れますが今更買ってもアナログBSは消え行く運命なんで却下

BSデジタルちゅーなーをすすめますでつ

書込番号:1983909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2003/09/28 19:10(1年以上前)

「通常画質」といっても、元がいいわけですから地上波VHF/UHFよりは
高画質で録画できますね。

書込番号:1984363

ナイスクチコミ!0


スレ主 deboersingさん

2003/09/28 20:14(1年以上前)

クモハ42さん、名無しさん龍騎さん、しえらざーどさん、返答どうもありがとうございます。

スカパーは外部入力で録画できるのですが、ハイビジョンはまだ録画できません。なんせ無知なもので…ちなみにTVはTH-32D50です。ilinkの接続についても機器欄に「不明」機種欄に「DMR-H52」接続状態に「不明」使用欄に「不可」と表示されます。DMR-E200Hのilink接続口は正面の窓口を開けたところにしかありませんよね…?

書込番号:1984512

ナイスクチコミ!0


ひろぽんぽんぽんさん

2003/09/28 21:37(1年以上前)

本機にiLINK接続しても、録画は不可ですよ。
iLINKはDVカメラ用です。
テレビでハイビジョン視聴が可能なら
ハイビジョン画質では録画できませんが
地上波同等で録画できます。
やってますが結構きれいですよ。
テレビの出力を本機の入力端子(L1)に接続すれば
録画はできます。

書込番号:1984768

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

地上デジタル放送

2003/09/27 18:23(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H

スレ主 アイトクさん

この機種って12月から一部で始まるデジタル放送を、
そのままの画質「例えばハイビジョンならハイビジョンのまま」で
録画できるのでしょうか?
そもそもそのような入力端子は付いているのでしょうか?
お願いします!

書込番号:1981372

ナイスクチコミ!0


返信する
HNを変えろと言われた美少女さん

2003/09/27 18:35(1年以上前)

>ハイビジョンならハイビジョンのまま
出来ないよ。

>そのような入力端子は付いているのでしょうか?
ついてないよ。

書込番号:1981416

ナイスクチコミ!0


名無しさんG3さん

2003/09/27 19:58(1年以上前)

D-VHSかブルーレイ こうてつかーさい

書込番号:1981603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2003/09/28 01:05(1年以上前)

名無しさんギルス さん、
半角カタカナは勘弁してください。ルールですので。
「ご利用上の注意」「掲示板の使い方目次」「掲示板用語」参照。

書込番号:1982606

ナイスクチコミ!0


名無しさんG3−Xさん

2003/09/28 18:28(1年以上前)

同様にすみませんでつ

[1981606]名無しさんG3 さん 2003年 9月 27日 土曜日 19:59
E219108028140.ec-userreverse.dion.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)

Weyoun さん

すみませんでつ
しらんかった・・・。

書込番号:1984261

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

5.1chアナログ音声出力について

2003/09/27 20:44(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H

せっかく、アナログ5.1ch音声出力がついているので、
本機に数年前(5.1ch非対応)のコンポに5.1chの
フロントLRを出力させています。
で、残りの3.1chを出力させようと購入を検討している
最中なのですが、3.1chのセットがあまり売っていなくて、
あっても○○専用と書いてあります。
#たとえばONKYOのUWA-7など。

そこで、専用コントロール端子が無さそうな
DENONのDSW-3.1 + SYS-3.1を検討しようとしたところ、
店員に
「3.1chを足すのは意味ありません。5.1ch専用アンプを
買わないと5.1ch再生できませんから」と
言われました。E200のアナログ音声出力を使って再生する
つもりだと答えると、ちょうどパナの人間がきているので
聞いてみると言われ、少々待ったところやはりできませんの声。
何故と訪ねると
「音は出ますが、5.1ch音声になりません。ディレイタイムが
ずれますから」と、答えられました。

家に帰って取説を読んでみると、P27にディレイタイムらしき
設定項目があります。店員がメーカの人間(たぶん営業でしょう)
に聞いて自信満々に言った台詞が正しいのか、正しいのであれば
この5.1chアナログ音声出力の意味はいったい何なのか、
どなたかご教授いただけないでしょうか?


書込番号:1981732

ナイスクチコミ!0


返信する
消費向上委員会さん

2003/09/27 21:11(1年以上前)

素直に5.1ch対応のアンプを買った方がいいと思いますが、、、、
AVアンプはメーカーや機種ごとにサラウンドプログラムがあり、
それは機種ごとに違うので別々のアンプを通してもあまり気持ちよくないのでしょう。
音は鳴るけどサラウンド感が失われるというのは間違っていないと思います。

通常5.1chのアナログ出力は、5.1chアナログ入力対応のアンプで使用します。

書込番号:1981814

ナイスクチコミ!0


スレ主 9suさん

2003/09/27 22:37(1年以上前)

回答ありがとうございます。
そうですか、やっぱり買わないとだめですか・・・。

サラウンド感の違和感を感じることができるかどうか
自分の耳の性能がどこまでか試したことが無いんですが、
もし5.1chアンプを新たに買うとなると、お財布と相談と
なりそうです。

もうしばらく考えてみますが、もしどなたか2+3.1chで
試した経験をお持ちの方がおられましたら、情報を提供して
いただけると幸いです。
#ひょっとしてそんな考えを持ってるのは私だけでしょうか?

書込番号:1982106

ナイスクチコミ!0


くまあるきさん

2003/09/27 22:52(1年以上前)

アンプ内臓のDVDプレイヤーとTVのスピーカーと同時に鳴らしたことなら
ありますが、音のタイミングがずれてかなり気持ち悪い状態になりました。

書込番号:1982150

ナイスクチコミ!0


スレ主 9suさん

2003/09/28 17:46(1年以上前)

結局、家電家巡りを行って1年ほど前の製品で現品限り品を半額で
買ってきました。予算も当初考えていたレベル+若干のアルファで
おさまりました。

「とほほ」な買い物をせずにすんで良かったと思います。
忠告してくれた家電量販店の店員さんと、消費向上委員会さん、
くまあるきさんの返信のおかげです。ありがとうございました。

書込番号:1984155

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DMR-E200H」のクチコミ掲示板に
DMR-E200Hを新規書き込みDMR-E200Hをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DMR-E200H
パナソニック

DMR-E200H

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月 1日

DMR-E200Hをお気に入り製品に追加する <59

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング