このページのスレッド一覧(全989スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2003年9月23日 01:22 | |
| 0 | 2 | 2003年9月23日 00:09 | |
| 0 | 4 | 2003年9月22日 18:30 | |
| 0 | 4 | 2003年9月21日 23:40 | |
| 0 | 10 | 2003年9月21日 23:04 | |
| 0 | 1 | 2003年9月21日 21:37 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H
購入してから非常に便利に使用しているのですが、調子が変(?)なところが2点あり、取説を読んでもわからなかったので質問いたします。
1)3chの音声が途切れ途切れに聞こえることがあります。
モノラル音声のときはならず、ステレオ音声の放送の時のみになるようです。
表示切替で画面表示で確認すると、「ステレオ」と「二重音声」が判断できず、すぐに切り替わり音声が途切れるようです。どうしてでしょうか?
「音声」ボタンでもステレオの「L」「R」や二重音声の「主」「副」の切り替えはできますが、「ステレオ」と「二重音声」の切り替えはできませんので直りません。
この問題は3ch(名古屋なのでNHK総合)のみに発生します。
録画したときにどうなるかは確認していません。
2)今日はじめて発生したのですが、5chに切り替えるとしばらくの間、ブラッシュが光ったように何回も画面が白くなりました。(まるで記者会見の会場のよう…)
チャンネルを切り替えた直後の数秒から10数秒のみで、その後は直ります。調べるとゴーストリダクションが「入」になっているときのみ発生し「切」にすると発生しませんでした。チャンネルを切り替えた直後は画像をチェックしてゴーストを段階的に低減しているようですが、その時になるようです。
同じような状態になった方いますでしょうか?故障でしょうか?
0点
2003/09/21 05:25(1年以上前)
同じ地区ですが発生しませんねぇ
初期不良では?
E80Hでもそのような事になった事ないですし
書込番号:1961703
0点
2003/09/21 15:23(1年以上前)
2は不良の可能性なし。
書込番号:1962967
0点
2003/09/23 01:22(1年以上前)
2)のフラッシュ(?)現象は何故かその後は発生していません。
1)については解決しないようでしたら、サービスに電話してみます。
ご回答いただきありがとうございました。
書込番号:1967977
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H
SDカードに取ったMPEG4ですが、ザウルス(SL−C760) でそのまま再生は可能なのでしょうか?MPEG4にはいろいろ種類があると聞きますが、よくわかりません。おわかりになる方いらしゃったらお教えください。
0点
2003/09/22 21:45(1年以上前)
そのまま再生できるようです。
ザウルスの掲示板に報告がありました。
書込番号:1967039
0点
2003/09/23 00:09(1年以上前)
便乗質問ですが、携帯のJフォンSH-53等では再生可能かどうかご存じの方いらっしゃいますでしょうか?
書込番号:1967670
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H
皆さんは 気になりませんか?
帰宅後 録画予約が終わっているようなので
とりあえず 本体の電源を ON にしたところ
本体表示窓に “PLAY”の表示が点滅し始めました
しばらくしても まだ点滅しています
チャンネルを L2にして スカパーを見始めました
気がついたら まだ点滅しています。
これって こういうものなのかな?
0点
2003/09/20 03:00(1年以上前)
>本体表示窓に “PLAY”の表示が点滅し始めました
これって通常であれば、再生していて停止ボタンを一回だけ押したときになる状態ですよね。
その状態で再生ボタンを押すと続き再生され、再生ではなく
もう一回停止ボタンを押すと消えます。
勝手にその状態になるのは何らかの異常かもしれませんね。
メーカーに問い合わせてみてはいかがでしょうか?
書込番号:1958263
0点
2003/09/20 11:01(1年以上前)
これは,故障とかではなくて仕様だと思います。
HDDに録りだめした番組を見るには,プログラムナビから見たい番組を
選択しますが,予約録画した番組を再生ボタンひとつですぐに見られ
るようにしているのではないかと思います。つまり,"PLAY"の点滅は,
「予約録画した番組を再生ボタンひとつですぐ見られますよ」という
メッセージなんだと思います。停止ボタンを押せば,点滅は止まるは
ずです。
書込番号:1958863
0点
2003/09/20 17:50(1年以上前)
やっすぃ様
チュパ様
ありがとうございます。
「気になる」ということだけで その他は問題なく動作しています
「そういう仕様」ということで 落ち着くことにしよう
書込番号:1959747
0点
2003/09/22 18:30(1年以上前)
私も気になって、Panaに聞いてみましたところ、
正式に仕様との回答がありました。
個人的には余計なお節介という気もしますが。
書込番号:1966502
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H
ノートパソコンにプラネックスのアクセスポイントと無線LANカード(GW-PK11H)をつないで無線でインターネットは出来るんですがアダプタのGW-EN11Hを接続すると インターネットに接続できません。(1)と表示が出ます。これはどうしてでしょうか?どなたか教えていただけますか?
0点
アクセスポイントにはルーター機能がついてますか?ただのアクセスポイトでは同時に複数台の同時接続ができません。
書込番号:1960664
0点
2003/09/21 00:21(1年以上前)
まさと1さん、ありがとうございます。プロバイダがイー・アクセスでルータ機能がモデムにあるのでルータ機能のいらないアクセスポイントでいいと思ったんですが・・・。これではダメなんでしょうか?特にこの組み合わせはパナソニックが動作確認していますよね?
書込番号:1961139
0点
モデムにルーター機能があればそれで良いはずですが。GW-EN11H単体とアクセスポイントは接続できますか?私の場合はGW-EN11H使用していますが、問題なく利用できています。
書込番号:1963159
0点
2003/09/21 23:40(1年以上前)
まさと1さん有難う御座います。先程パナソニックに問い合わせしたんですが、接続方法におかしな点がないとの事でした。結局解決できずに明日もう一度電話連絡してもらえる様になりました。一体何なんだろ・・。本体が悪いのか、イーサネットアダプタが悪いのか・・。
書込番号:1964594
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H
こんにちわ、E−200Hのリモコンについての質問です。
テレビのリモコン設定を行ったのですが数字キーでのチャンネル切り替えができません。
テレビの電源ON,OFFはできるので設定に問題はないと思うのですが、チャンネルに関しては↑↓の矢印キーで切り替えるしかないのでしょうか?。
0点
2003/09/07 21:26(1年以上前)
E80Hなどリモコンと違いDVD⇔TV切り替えがないですね。
このリモコンを使ってチャンネルのダイレクト選局は不可能ですね。
書込番号:1923058
0点
2003/09/07 21:33(1年以上前)
わたしも数字キーが使えないのに不満を覚えるひとりです。最初はどこかで設定すれば使えるようになるんだと思い、あちこち探したんですけど駄目でした。(泣)こんなリモコン初めてです!松下さん忘れたんじゃないの!?と言いたくなるような基本的機能だと思うんですけど・・・。
書込番号:1923097
0点
2003/09/07 22:41(1年以上前)
やはり数字キーでのダイレクト選局は不可能ですか・・・。
自分はHS2から乗り換えなんですが、HS2では普通に選局が出来ていただけに残念です。
あまり需要がなんですかねー、かなり基本的な機能だと思うんですが。
書込番号:1923386
0点
2003/09/08 21:24(1年以上前)
↑ E200Hのリモコンで?TVのチャンネルダイレクトに押してですよ
書込番号:1926008
0点
名無しさんスーパー2 さん へ
E200Hではなく、DMR−HS1で出来てますという話です。
書込番号:1926910
0点
2003/09/09 02:19(1年以上前)
Panasonicfan さん
ここがポイントです。
こんにちわ、E−200Hのリモコンについての質問です。
テレビのリモコン設定を行ったのですが数字キーでのチャンネル切り替えができません。
HS1や2 以降 E100Hに至るまで
TVのリモコンとして使った場合
ダイレクト選局がついていたのに
E200Hのリモコンは付いていないと言う事です。
書込番号:1927071
0点
2003/09/20 23:09(1年以上前)
私の勘違いかもしれませんが、取説P25を試してみて下さい。
■「今すぐ再生」を設定するには
(テレビの「ビデオ入力1」に接続している場合のみ)
設定を「入」にすると、[1](再生)や[プログラムナビ]を押したと
き、自動的にテレビの入力を本機に切り換えられるようになります。
リモコンをテレビに向け、再生ボタンを押しながら、テレビ電源を押します。
私の場合、パナ製TVでダイレクト選局可能になりました。
画面右上に小窓が開きますが、すぐに消えます。
うちはCATVで多チャンネル視聴可能なので、ダイレクト選局だけでは
間に合わないので↑↓も利用しますが・・。
通常よく見る番組は、ダイレクト選局できて便利です。
私の勘違いでしたら、ごめんなさい。
書込番号:1960791
0点
2003/09/21 09:37(1年以上前)
私がいうダイレクト選局は、本機のDVD電源を入れることが前提です。
テレビとDVD両方の電源が入った状態で、E200Hのリモコンで数字キーでの
チャンネル選択が可能ということです。
DVD電源が入っていない状態の場合も、E200Hのリモコンでテレビの電源は
入れられますが、テレビチャンネル選択は、数字キーでも↑↓キーでもできません。
書込番号:1962018
0点
2003/09/21 23:04(1年以上前)
失礼しました。訂正してお詫びします。
↑↓キーではできます。
リモコン上部の線で囲われてる部分のボタンは有効のようですね・・。
書込番号:1964449
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H
2003/09/21 21:37(1年以上前)
不可能です。
下手すると故障の原因になる可能性あるので気を付けた方がいいかと
書込番号:1964092
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






