DMR-E200H のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥198,000

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:160GB DMR-E200Hのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMR-E200Hの価格比較
  • DMR-E200Hのスペック・仕様
  • DMR-E200Hのレビュー
  • DMR-E200Hのクチコミ
  • DMR-E200Hの画像・動画
  • DMR-E200Hのピックアップリスト
  • DMR-E200Hのオークション

DMR-E200Hパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月 1日

  • DMR-E200Hの価格比較
  • DMR-E200Hのスペック・仕様
  • DMR-E200Hのレビュー
  • DMR-E200Hのクチコミ
  • DMR-E200Hの画像・動画
  • DMR-E200Hのピックアップリスト
  • DMR-E200Hのオークション

DMR-E200H のクチコミ掲示板

(7874件)
RSS

このページのスレッド一覧(全989スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DMR-E200H」のクチコミ掲示板に
DMR-E200Hを新規書き込みDMR-E200Hをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

録画した音声が変です

2003/09/20 01:53(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H

スレ主 くまきち!さん

2日前に購入したDMR-E200Hですが、HDD・DVDどちらも録画した番組がすべて音声がビリビリした感じになってしまいます。テレビ(BS、民放とも)はもちろん、ビデオからのダビングもすべて一緒の現象です。一般のDVDを再生した場合は問題なしです。設定の問題なんでしょうか?または設置場所に問題なりなのでしょうか?(設置場所は同じpanasonicのDMR-E30があり、こちらでDVD録画時は問題なし)せっかく購入して楽しみにしていたのにとても残念です。
どうような方っていますか...(泣)

書込番号:1958150

ナイスクチコミ!0


返信する
ひろぽんぽんぽんさん

2003/09/20 08:27(1年以上前)

壊れてる?
そく交換してもらったほうがいいです。
びりびりした感じ?
明らかに音声がおかしいのでしょうか?

書込番号:1958536

ナイスクチコミ!0


スレ主 くまきち!さん

2003/09/20 08:42(1年以上前)

レスありがとうございます。
ビリビリした感じっていうとあまり伝わらないかもしれませんが
正常な音声裏で常にノイズのような音がずっと入っている感じです。
また、パチッっというノイズもたまに入ります。もっとひどいと映像
のみで音声がなくなるときも...。(停止→再生で音はでるがノイズ
あり...)
購入元に交換の依頼かなぁ〜? メーカーなのかなぁ〜?

書込番号:1958563

ナイスクチコミ!0


ひろぽんぽんぽんさん

2003/09/20 11:28(1年以上前)

購入元に在庫があれば即交換がいいですよ。

書込番号:1958934

ナイスクチコミ!0


スレ主 くまきち!さん

2003/09/20 15:33(1年以上前)

ひろぽんぽんぽんさん、レスありがとうございます。
結局、メーカー問合せ→販売元→サービスセンターの自宅診断により
初期不良らしいとのこと。販売元に連絡して交換していただくことに
なりました。自宅にあったのはたった3日でした。(泣)
私のトラブルの件、購入予定・検討の方の参考になれば幸いです...。

書込番号:1959429

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

MPEG4に変換後、Zaurusuで。。

2003/09/10 12:56(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H

スレ主 買おうかな。どうしようかな。さん

今、HS2を購入しています。
しかし、ネットワーク機能でテレビリストの読み込みができる機種にこの際
買い替えをしようと思い、探した結果、この機種にあたりました。

うれしいことにMPEG4への変換機能まであるではありませんか。

Zaurus SL-C750を使っているので、MPEG4に変換した画像が見れたら
即購入かなと、思っています。
だれか変換して見ている方、おられたら教えてください。
お願いします。

書込番号:1930727

ナイスクチコミ!0


返信する
けろぴょんさん

2003/09/10 18:39(1年以上前)

買おうかな。どうしようかな。さん、申し訳御座いません
似たような質問?だと思いましたので、勝手に便乗質問させて頂きました。

E200にてMPEG4録画した動画を、SDカードにダビングし簡単に再生出来る物を探しています。
過去ログにて、ザウルス「SL−C750」「SL−C760」では再生可能と書かれていました。
私が欲しいと思ったのは「MI−E25DC」なのですが、こちらでも再生は可能なのでしょうか?

http://www.sharp.co.jp/corporate/news/020305.html

私は通勤時間等の移動時間に手軽に見れる事を目的としてるのですが、他に良いものがありますでしょうか?
「何々使ってるけど、こんな事にも使えて便利だよ」等々、何かあれば教えて頂けると有り難く思います。

書込番号:1931326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2003/09/11 00:12(1年以上前)

>けろぴょん さん
私はE200Hで録画したものをこれで見ています。
http://www.sharp.co.jp/products/mtav1/index.html
使い勝手は特にいいとはいえませんが、画面が3インチあるのが
いいです。それ以下だとしばらくすると目が疲れてしまい
「主に音を聞いて楽しみ、たまにちらっと画面を見る」程度に
なってしまいます。
ザウルス系はよくわかりませんが、必ずしも液晶全画面サイズで動画が
見られるとは限らないので注意が必要です。まして縦長液晶なら・・。

書込番号:1932360

ナイスクチコミ!0


けろぴょんさん

2003/09/11 13:08(1年以上前)

しえらざーどさん、貴重な情報有難うございます。

>液晶全画面サイズで動画が見られるとは限らないので注意が必要です。

確かにそうですね。
正直、画面サイズしか調べていませんでした。
自分の中で勝手に全画面表示と脳内変換されてた様です…

動画以外の付加価値も考えて選定していたのですが、画面サイズの事も考えると目的の動画のみを特化した機器というのも良いですね。
教えて頂いた機器も店に行って実物を見て来ようと思います。
有難う御座いました。

書込番号:1933414

ナイスクチコミ!0


くまあるきさん

2003/09/12 03:19(1年以上前)

新しいD-snapでましたね。AV35,AV50,AV100の3機種では見れるみたいです。

書込番号:1935275

ナイスクチコミ!0


095940345さん

2003/09/12 18:49(1年以上前)

↑松下のD-SNAPについてですが、どうやらXPで録画した
MPEG4しか見られないらしいです。インプレスの記事より。
ザウルスはどうでしょうか?

書込番号:1936500

ナイスクチコミ!0


よちゃん1919さん

2003/09/13 02:30(1年以上前)

松下のD-SNAPについてですが、どのモードでもいけるみたいですよ。
http://matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn030911-3/jn030911-3.html
Zaurusuでみておられる方、ファインぐらいのモードだと、全画面表示でかなりノイズがめだちますか?
また、連続再生時間はどのぐらいでしょうか?

書込番号:1937839

ナイスクチコミ!0


よちゃん1919さん

2003/09/13 02:35(1年以上前)

追伸です。D-SNAPは、最上位の機種でも液晶が2.5型のようですね。
長時間見るのにはちょっとつらいかな?

書込番号:1937848

ナイスクチコミ!0


とろろろさん

2003/09/15 01:16(1年以上前)

WindowsCE系は全滅っすね
どっかにコーデック落ちてないかな

書込番号:1943786

ナイスクチコミ!0


zaurusユーザーさん

2003/09/16 00:16(1年以上前)

>けろぴょん さん
私、ZAURUS MI-E21 を使っているのですが、試して見ました。
SDカードにダビングしただけではだめで、
パソコンを使って、「_ZAURUS」ホルダーに移動すると見られました。
ただし、
スーパーファインは再生できず
ファインは全画面再生はするが、コマ落ちが激しい
ノーマルは1/4画面位の大きさで再生します

参考にしてください

書込番号:1946924

ナイスクチコミ!0


けろぴょんさん

2003/09/16 16:35(1年以上前)

シャープ「MT-AV1」と、現行のD−SNAPですが実物を見てきました。
D−SNAPは2型との事でしたが、予想以上に小さくテロップ等の文字が読めるのか疑問に思いました。
軽くて携帯性は便利に思えますが、動画を見るという事には少々辛いのではと感じます。
実際に見ると3型と2型ではかなりサイズに違いがある事を実感しました。
後は動画再生可能時間等も考慮してもう少し考えてみようと思います。

>zaurusユーザーさん
ザウルス「MI−E21」で動画を再生するには少々手間が掛かってしまう様ですね
実際にはわからないですが、私の買おうとしていた「MI−E25DC」も同じ状況になる可能性がありますね。
大変参考になりました、貴重な情報有難う御座いました。

書込番号:1948268

ナイスクチコミ!0


かんぺいさんさん

2003/09/20 12:35(1年以上前)

>買おうかな。どうしようかなさん。

私も、同じ考えでE200を・・・・買ってしまいました。
実際のSL-C750では全然問題なく再生されますよ。
再生時間、画像の問題で私は”FINE”を利用しています
(SD:256MB・・・FINEで大体90分前後です)
画像としては、サンプル”ラテン風の画像?”より若干落ちる程度ですが
MPEG4だったらこんなものかな?と思ってみてます。

通勤電車が快適ですよ〜
購入をしたらお試しください。

では。

書込番号:1959092

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DVからDVD−Rへ

2003/09/18 21:57(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H

スレ主 スズメガの幼虫さん

私は今、DVDレコーダーの購入を考えて、迷っているところです。
 ビデオカメラで録画したDVテープをDVD−Rに焼くのをDVDレコーダーでしたいと考えているのですが、DVD−Rには、メニューが作れるのでしょうか。
 録画したTV番組をDVD−Rにしたときには、「DVD−R静止画表示」ができるとカタログにあったのですが、これはDVテープをダビングするときでも同様にできるのでしょうか。
 東芝の機械ではできるとも聞きましたが、DIGAのほうがよさそうなので、今は、東芝より松下 と考えているところなんです。
 どなたか、アドバイスをお願いします。

書込番号:1954835

ナイスクチコミ!0


返信する
ラウ・ル・クルーゼさん

2003/09/19 08:34(1年以上前)

Rのみメニューを作成できます。
ただしたくさんメニューを作成したいときは分割しないと不可能です。

書込番号:1956044

ナイスクチコミ!0


チュパさん

2003/09/19 20:28(1年以上前)

TV番組だけでなく,DVテープからでもVHSテープからでも,サムネイル
(静止画)のついたメニューを作ることができます。

ただし,パナ機はタイトルメニューだけで,チャプターメニューのあ
るDVD-Rは作ることができません。1つのタイトルを必要に応じていく
つかチャプター(シーン)に区切ることはできますが,チャプターごと
に名前をつけたり,チャプターが並んだメニューは作ることができない
ということです。

書込番号:1957206

ナイスクチコミ!0


スレ主 スズメガの幼虫さん

2003/09/19 22:32(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
どうやらメニューを作れるみたいですね。

ところで、「ただしたくさんメニューを作成したいときは分割しないと不可能です。」?
たくさんというのは、10個とか20個とかのことでしょうか?
私が予想しているのは、10〜20個のメニューを作ることなのですが・・・

書込番号:1957585

ナイスクチコミ!0


チュパさん

2003/09/20 11:57(1年以上前)

DVDレコーダーで録画する場合,録画ボタンを押して録画を始めてから
停止ボタンを押して録画を止めるまでが1つのタイトルになります。
つまり,DVテープを最初から最後まで一気にHDDにダビングすると1本
のテープが1つのタイトルになります。

タイトル名や静止画は,1つのタイトルに1つしか設定できないので,
このままでは,録画内容ごとに別のタイトル名をつけたり別の静止画
を設定することができません。これらを可能にするためには,HDDに1
つのタイトルとしてダビングされたものを,内容の変わり目で分割して複数のタイトルに分ける必要があります。

したがって数の問題ではなく,2つ以上のタイトル名や静止画を設定し
たい場合には,必ず分割する必要があります。

書込番号:1958989

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

再生

2003/09/20 00:01(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H

スレ主 みっちゃん!!さん

現在、パナソニック製のDVDレコーダーを所有しています。
2台目の購入を考えているのでがE200Hと東芝製のDVDレコーダーの
どちらにしようか考え中です。
パナソニック製のDVDレコーダーで録画したDVD-RAMやDVD-Rは
東芝製のDVDレコーダーで再生することは可能でしょうか?
同様に東芝製のDVDレコーダで録画したDVD-RAMやDVD-Rは
パナソニック製のDVDレコーダーで再生することは可能でしょうか?
電化製品に詳しくないので宜しくお願いします。

書込番号:1957856

ナイスクチコミ!0


返信する
チュパさん

2003/09/20 00:03(1年以上前)

どちらも可能です。

書込番号:1957866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2003/09/20 01:53(1年以上前)

>電化製品に詳しくないので宜しくお願いします。
E200/E100をおすすめします。
東芝機の方が、高機能ですが、取っつきにくいと思いますので・・・

書込番号:1958151

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

HS2より

2003/09/18 23:38(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H

スレ主 ぼんぼんちんさん

みなさんこんばんは
私はこれまで、HS2でHDD→DVD−RAMにダビング(DVD−Rへは画質劣化のため)していました。E200HはHDDから無劣化でRにダビングできるのですよね。
そこで、メディアも安価なRに切り替えたくて、これまでHS2で録画したRAMからE200HのHDDにコピーして、DVD−Rにダビングした場合は無劣化のDVD−Rになるのでしょうか?

書込番号:1955253

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2003/09/18 23:40(1年以上前)

なりません。等速のダビングになります。

書込番号:1955263

ナイスクチコミ!0


Pontataさん
クチコミ投稿数:3916件Goodアンサー獲得:48件

2003/09/19 04:51(1年以上前)

HDD→DVD-Rを無劣化でダビングするには、「DVD-R高速モード用録画」を
「入」で録画する必要があります。 この機能が無いHS2で録画したデータ
には、「DVD-R高速モード用録画が入である」という情報がないため
DVD-Rへの無劣化ダビングは出来ません。

どうしても無劣化に拘るのであれば、300円未満で買える安価なDVD-RAMを
利用するとか、PCでDVD-RAM→DVD-Rとするしかないかと。

書込番号:1955867

ナイスクチコミ!0


ラウ・ル・クルーゼさん

2003/09/19 08:33(1年以上前)

国産のRはRAMとほとんど変わらない価格なので
自由に移動しやすいRAMをすすめます。

書込番号:1956042

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぼんぼんちんさん

2003/09/20 00:07(1年以上前)

ありがとうございます。大変参考になりました。。

書込番号:1957879

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

DMR-E200Hの録画画像が粗くないですか?

2003/09/18 08:51(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H

スレ主 あいきょうですさん

DMR-E200Hを購入しました。
早速いろいろ試しましたがどうも録画画像がビデオに比べて粗いと
思うのですが、最初はEPモードで録画しているからなのかと思い
SPモード、XPモードと試しましたが多少は良くなりましたが、
やはりビデオに比べて粗いと思います。
購入された皆さんはどうですか?私の機械が不良品なのでしょうか?
ちなみにテレビもパナ製です。
意見をお聞かせ願いますか。

書込番号:1953254

ナイスクチコミ!0


返信する
ラウ・ル・クルーゼさん

2003/09/18 09:37(1年以上前)

粗くないです

そもそもEPで録画など論外と言えるのでは?

書込番号:1953326

ナイスクチコミ!0


野次馬101号さん

2003/09/18 09:51(1年以上前)

その粗さがデジタル臭さという奴ではないかと。(煽りじゃないです(^^;;)

なんというかアナログ録画だとレベルが滑らかに変化するけど、デジタル録画
だと急峻に変化するからだと考えてます。で、レート上げると分解能も上がり
滑らかに近づいてくるのではないかと。
地上波はアナログなので、これを録画すると余計に粗さが目立つのでは。

書込番号:1953358

ナイスクチコミ!0


ひろぽんぽんぽんさん

2003/09/18 09:56(1年以上前)

EP録画は論外です。
画質はVHSより落ちるのではないでしょうか。
EP録画で長時間録画が目的なら
画質はあきらめた方がいいですよ
私はSPで録画しています。
あと「ハイブリッドVBR」の設定は「ノーマル」
にした方がいいです。

書込番号:1953377

ナイスクチコミ!0


ラウ・ル・クルーゼさん

2003/09/18 10:54(1年以上前)

この画質が×ならブルーレイに走るしか手がないと思われますよ。
試しに触ってみたけど実にきれいです。

今のところ
HDDがない。
2層構造のディスクに対応してない
殻がダサい
本体価格が高い
ディスク容量がパッと見高い
容量比で比較するとRAMと大差ない。
AODとブルーレイどちらが優れているか不明

などの問題点はあるのですけどね


XPクラスのレートで2時間録画できないと厳しいでしょう

書込番号:1953489

ナイスクチコミ!0


スレ主 あいきょうですさん

2003/09/18 12:44(1年以上前)

答えていただいた皆さん有難う御座いました。
私もEPモードではなく、XPモードで録画しようと思います。

書込番号:1953688

ナイスクチコミ!0


ラウ・ル・クルーゼさん

2003/09/18 13:03(1年以上前)

御注意 XPは1時間しか録画できませんので

書込番号:1953724

ナイスクチコミ!0


がっしゅべるんさん

2003/09/18 14:17(1年以上前)

確かに、EPモードは粗いですよね。アニメとかは、かなり辛いかも。

でも、6時間あるビデオをXPでHDDへ。
編集してEP(FR)でRAMへ。
の作業を今、一生懸命やってるんですが、わりといい感じ。
って思うのは気のせいかな・・・。
まぁ、もとの画像が粗いからってのもあるんですけどね。w

書込番号:1953863

ナイスクチコミ!0


ロイエさん
クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:3件

2003/09/18 22:31(1年以上前)

まさかデジタルビデオ(D-VHS)との比較じゃないですよね。
あれは22MbpsでXPモードは9.8Mbps
だとしたら、粗いと言われても納得しますが・・・・

書込番号:1954979

ナイスクチコミ!0


ラウ・ル・クルーゼさん

2003/09/19 16:14(1年以上前)

↑地上波はHSで15M STDで14Mです。

書込番号:1956739

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DMR-E200H」のクチコミ掲示板に
DMR-E200Hを新規書き込みDMR-E200Hをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DMR-E200H
パナソニック

DMR-E200H

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月 1日

DMR-E200Hをお気に入り製品に追加する <59

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング