DMR-E200H のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥198,000

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:160GB DMR-E200Hのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMR-E200Hの価格比較
  • DMR-E200Hのスペック・仕様
  • DMR-E200Hのレビュー
  • DMR-E200Hのクチコミ
  • DMR-E200Hの画像・動画
  • DMR-E200Hのピックアップリスト
  • DMR-E200Hのオークション

DMR-E200Hパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月 1日

  • DMR-E200Hの価格比較
  • DMR-E200Hのスペック・仕様
  • DMR-E200Hのレビュー
  • DMR-E200Hのクチコミ
  • DMR-E200Hの画像・動画
  • DMR-E200Hのピックアップリスト
  • DMR-E200Hのオークション

DMR-E200H のクチコミ掲示板

(7874件)
RSS

このページのスレッド一覧(全989スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DMR-E200H」のクチコミ掲示板に
DMR-E200Hを新規書き込みDMR-E200Hをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

予約待機について

2003/09/09 00:39(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H

スレ主 さたなさん

確認のための質問です。
本機リモコンには、タイマーの入/切のボタンがついてます。
通常、予約設定をすると予約待機のマークが本機の表示窓に点灯しますが、
その後、リモコンでこのタイマーボタンを押すと消灯します。
「この状態のままだと、けっしてタイマー予約録画はされない。」
っで、動作は正しいのでしょうか?

リモコンのボタンは、簡単にさわれる位置にあり、電源OFFの状態でも、
このボタンには本体は反応します。しかし、表示窓を消灯させている状態だと、
ほんとに何も表示されないので、どちらの状態にあるのか判りません。

リモコンの誤操作の可能性を考えると、あまりにも危険なボタンです。
(リモコンの[消去]のボタンも、簡単に触れる位置にあって、こいつも
かなりデンジャラスな操作感がある印象です。)
以上の動作に、間違いはないのでしょうか?
それとも、何か上記の動作を回避する手立てはあるのかな〜?
せっかくのHDDレコーダーですので、予約録画の実行に関しては、もう少し
優先権が与えられるか、誤操作回避の仕様であって欲しいです。
(レコーダーとしての設計思想が、VTRそのものの様な気がします。)

書込番号:1926813

ナイスクチコミ!0


返信する
K'sFXさん

2003/09/09 02:05(1年以上前)

「この状態のままだと、けっしてタイマー予約録画はされない。」
っで、動作は正しいのでしょうか?

正しいです。

タイマーON/OFFについては
何か取り越し苦労されてる感じですね
全然デンジャラスでもないと思いますよ
むしろ予約忘れそのものを気をつけたいとこです。

リモコンの誤動作?
きちんと整理しておけば問題ないと思われます。

といつつ大した整理してませんが(笑)


誤動作関連で言うと
それを言い出すとどのVTRやレコーダーでもそうですが
リアルタイムで開始を監視する他手だてがありません。
幸いE200Hだと携帯で予約も出来るわけですから
(自分は非対応)
そこまで不安になると何もできないような気がします。


書込番号:1927042

ナイスクチコミ!0


ピーポーくんさん

2003/09/09 06:53(1年以上前)

>K'sFXさん
 「整理」とは…?

さたなさんは「機械の誤動作」ではなく「ユーザーのオペミス」の恐れ
がある位置にタイマーボタンがあるのでは、とおっしゃっていると
とらえましたが。

そもそも、タイマーONでも再生やダビングが行える本機において、
タイマーをOFFする機会は限られているように感じます。
(あえて録画したくない時や強制タイマー録画解除など)

それなのについ親指が行ってしまうような優遇された(w 位置にある
のが不思議。

もともとHS1ユーザーの私は、プログラムリストボタンと勘違いして
このタイマーボタンを押してしまうことがあります。幸いすぐ気付いた
ので問題はなかったんですけど。

K'sFXさんもお答えになっていますが「タイマーOFFだと予約録画
はされない」わけで、使い勝手の良さから予約録画に頼ることが多い
だけに、けっこう大事な問題ではないかと。

そういった意味で私も「デンジャラス」だと感じました。

「タイマーという概念そのものが…云々」はこの際語りません(w

書込番号:1927283

ナイスクチコミ!0


22360679さん

2003/09/09 07:50(1年以上前)

心配なら芝機に買い換えたら芝機はそんな機能無いから (^-^)

書込番号:1927325

ナイスクチコミ!0


digi-digiさん

2003/09/09 07:55(1年以上前)

絶対とはいえませんが「消去」ボタンの方は、「消去」ボタンを押した後
にも、引き続き操作を行なってはじめて実行されるので、「タイマー入/
切」ボタンよりも問題にならないかも知れません。

個人的には「消去」ボタンよりは、「入力切り替え」ボタンを復活してほ
しかったです(^^;

書込番号:1927329

ナイスクチコミ!0


ピーポーくんさん

2003/09/09 08:18(1年以上前)

>芝機
遠慮しときます(^^) 魅力的ではありますが。
話題違いですが、Rのメニュー画面のカスタマイズってのが○。
E200も背景画リニューアルしてくれると思ってたのにな〜。

てか、積極的にE200のリモコン使って慣れようとしているところ
ですが、指がHS1のボタンの位置を完璧に覚えている…
ジョグ操作に挫折したらHS1のを使い続けようかと。

HS1のリモコンには、自分的には必須なイジェクトボタンがあります
から。復活希望。

書込番号:1927357

ナイスクチコミ!0


名無しさんスーパー2さん

2003/09/09 17:20(1年以上前)

泣くほどの事なのか・・・・・・?

書込番号:1928303

ナイスクチコミ!0


名無しさんスーパー2さん

2003/09/09 17:23(1年以上前)


ピーポーくん さん 2003年 9月 9日 火曜日 06:53
178.245.32.202.ts.2iij.net Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)

>K'sFXさん
 「整理」とは…?

せいり 1 【整理】

(名)スル
(1)乱れているものをそろえ、ととのえること。
「引き出しを―する」「論点を―する」
(2)不必要なものを取り除くこと。
「小枝を―してから生ける」「人員―」
(3)会社が支払い不能・債務超過に陥るおそれや疑いがある場合、裁判所の監督下に会社の再建を図る目的で行われる手続き。商法で規定されている。


部屋片づけて間違ってリモコン押さないようにしろってことでしょ

書込番号:1928309

ナイスクチコミ!0


やっすぃさん

2003/09/09 20:58(1年以上前)

>泣くほどの事なのか・・・・・・?

誰か泣いてますか?

書込番号:1928780

ナイスクチコミ!0


スレ主 さたなさん

2003/09/09 22:20(1年以上前)

みなさん、返信ありがとうございます。
特にビーボーくんさん、補足説明、ありがとうございます。
まさに、その通りの感触ですね。

この200で、4台目のHDDレコーダー(全てメーカーが違います)ですが、
それぞれ、機種の設計思想が違っていて、利点も欠点もあり、なかなか
面白いです。(現在所持しているのは、RD-XS40とこのE200です。)

主に、編集とDVD保存はXS40で、毎週録画とEPG活用はE200で、っと使い分け
ようと考えていますが、毎週録画だと、予約はほったらかし状態ですので、
いつのまにか、予約待機OFFになってたりすると困るんですよね。
現に、このスイッチを間違えて押したりしてますので...。(^_^;)

安定的な解決策としては、リモコンのこのボタンを無効に改造するか、
普段使用するのは学習リモコンに限定するか、..ぐらいのようですね。

ついでに、もう一つ気になったのは、毎週録画を上書き設定にするには、
常にMPEG4をOFFに設定しないと行けない、っていうのも、なんだかな〜。
まぁ、総じて良く出来た機械ですので、満足してます。
(東芝機の、商品完成度の高さには及ばないですが、あれは別格だから。)

ああ、もう一つ不満な点があった。やっぱり、10秒ぐらいのスキップ・バック・
ボタンは、欲しいところです。
(私の使用方法だと、ジョグはあまり要らないですね。(^^ゞ)

PS.生活環境が床生活ですと、リモコンを間違って押されることは、
まま有りますよ。部屋も片付いてますけどね。(^_^)

書込番号:1929049

ナイスクチコミ!0


K'sFXさん

2003/09/10 07:05(1年以上前)

ピーポーくん さん
>K'sFXさん
 「整理」とは…?

いや言葉の通り整理整頓です。
リモコンが行方不明になったり
上から物が落ちてリモコンに当たって誤作動とかしないように
と言う意味です。

さたなさん
>生活環境が床生活ですと、リモコンを間違って押されることは、
まま有りますよ。部屋も片付いてますけどね。(^_^)

リモコンの専用置き場を作るのも手の一つです。
小さいステンレスラックだと見栄えもいいし
かなりのリモコンおけますよ。

やっすいさん
>誰か泣いてますか?

やっすいさんの選択したイラストの事でしょう。

書込番号:1930153

ナイスクチコミ!0


やっすぃさん

2003/09/10 12:31(1年以上前)

>>誰か泣いてますか?
>やっすいさんの選択したイラストの事でしょう。

あぁ、顔のアイコンのことでしたか。
私ではなく、さたなさんですね。

書込番号:1930667

ナイスクチコミ!0


くまあるきさん

2003/09/11 02:22(1年以上前)

おそらくパナはタイマー入切のボタンのある一列だけ溝が彫ってあり、
タイマー入切のボタンだけ他のボタンより背が低く削ってあるので、
それで誤操作を防止しようとしたのではないでしょうか?
しかし溝が彫ってある割には奥まで押さなくても反応してしまうのが
ちょっとツメがあまかったのでしょうね。

書込番号:1932708

ナイスクチコミ!0


はいぱーゆっきぃさん

2003/09/13 01:50(1年以上前)

リモコンのイジェクトボタンですが、私が使っている HC-1やSVB10はリモコンの停止キー長押しで、ビデオテープのイジェクトできますよ。(説明書には記述なし)

今までのパナ機は同じ事ができるような気がしますが、DVDレコーダーになってからはできなくなってしまったのでしょうか?

書込番号:1937769

ナイスクチコミ!0


ロイエさん
クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:3件

2003/09/14 00:03(1年以上前)

取り出し(開閉)ボタン
E10にはついてました。
ないと不便です。

書込番号:1940384

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

DVD−Rについて

2003/09/12 16:58(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H

スレ主 わっぱ2さん

デジタルビデオカメラで録画した映像はDVD−RAMで保存していれば、後でハードディスクに移し編集が出来たりと便利みたいですが、もしDVD−Rに保存したら、本当にハードディスクには移せないのですか?移せないと複製が作れないって事になると思うのですが(パソコン処理は考えていません)。
他社製品にはDVD−Rからハードディスクに移せる物があるのに〜。

書込番号:1936275

ナイスクチコミ!0


返信する
devil_xiさん

2003/09/12 17:08(1年以上前)

>他社製品にはDVD−Rからハードディスクに移せる物があるのに〜。
ラインUダビングのことかな?
DVDプレーヤーで再生してダビングすればいいのでは。

書込番号:1936292

ナイスクチコミ!0


Dr. GEROさん

2003/09/12 17:12(1年以上前)

再エンコードになりますが,ライン入力と出力をつなげばできるのではないでしょうか。

書込番号:1936299

ナイスクチコミ!0


22360679さん

2003/09/12 17:15(1年以上前)

無劣化ならパイの新機種だけ、しかも発表されたばっかし。再エンコなら芝機は可能、パナ機はDVDプレーヤーから外部入力で可能です。パナ機でも自己責任の上でループ接続で可能ですが壊れるかも。

書込番号:1936304

ナイスクチコミ!0


スレ主 わっぱ2さん

2003/09/12 18:43(1年以上前)

パイの新機種は可能なんですか!。って事はなぜ他のメーカーは出来ないのだろう?

書込番号:1936485

ナイスクチコミ!0


22360679さん

2003/09/12 19:16(1年以上前)

勘違いの可能性があるからパイのHPで確認してみて。たしかディスクバックアップ機能。

書込番号:1936578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2003/09/12 23:23(1年以上前)

「ディスクバックアップ機能」という名前になっているのですから
DVD-R→HDDに吸い上げたデータを、そのままHDD上で再生することは
たぶん不可能でしょう。
それで再生できたらDVD-Rの「高速ダビング機能」として記載される
はずですから。

書込番号:1937268

ナイスクチコミ!0


22360679さん

2003/09/12 23:31(1年以上前)

複製を作るには有効な機能だと思うんですが。

書込番号:1937293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2003/09/12 23:41(1年以上前)

わっぱ2 さんの最初の質問の意図は「DVD-Rの複製を作りたい」という
ことですか?それだったらパイオニアの今度の新機種はその要望を満たす
ということになりますね。
ただしHDD上では編集はおろか再生もできないでしょうが。

書込番号:1937327

ナイスクチコミ!0


K'sFXさん

2003/09/12 23:44(1年以上前)

>ループ接続で可能ですが壊れるかも。

ダビングしてて8時間ほどループ状態で放置しましたが平気です。(笑)
こういうのはスピーカーの音量に気を付けた方がいいでしょう。

書込番号:1937342

ナイスクチコミ!0


devil_xiさん

2003/09/12 23:54(1年以上前)

発振しているはずですから、いつも平気とは限らないですよ。

書込番号:1937377

ナイスクチコミ!0


ロイエさん
クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:3件

2003/09/13 16:05(1年以上前)

PCとRAMドライブとMovieAlbumを使えばRをRAMに書き戻す方法が何通りかあります。最エンコ無しです。がそれなりに面倒(w

書込番号:1939037

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ネットワーク機能とメッセンジャー

2003/09/12 13:47(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H

スレ主 構造屋さん

ルーター経由でPC、PS2、DMR-E200H をネットワークに接続しています。
先日DMR-E200Hを接続してからPCでのビデオチャット(WindowsMessenger)
が使用できなくなしました・・・

具体的にはビデオチャットに相手を招待し、承認されたとたんルーター
が落ちてしまいます、リセットすれば復活しますが。

同じような症状の方いらっしゃいませんか?
または原因がわかりそうな方いらっしゃいましたらアドバイスください。

書込番号:1936002

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

携帯からの予約について

2003/09/10 23:11(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H

スレ主 だいせさん

私、PCの知識少々でDVDを初めて購入しようとしている者なのですが、どうせならと思いDMR−E200Hを考えています。ブロードバンドレシーバー内蔵ということで携帯からの予約もしてみたいと思うのですが、現在利用している光の最終端末からPC、DMR−200Hをどのように接続すればよいのか、どなたかお教え下さい。ADSLの場合は松下のHPにも載っているのですが、Bフレッツニューファミリーの場合は、どうすればよいのでしょう?

書込番号:1932120

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2003/09/11 00:02(1年以上前)

だいせ さん こんばんは。

基本的にADSLと同じで良いと思いますよ。
回線終端装置→BBルーター→パソコン
         ↓
        E200H
という感じで良いかと・・。(線がずれてたら、すみません。)

書込番号:1932318

ナイスクチコミ!0


ひろぽんぽんぽんさん

2003/09/11 19:53(1年以上前)

結構楽しいですよ、携帯予約。
また、同じローカルエリア内なら、
パソコンからも基本操作できます
タイムラグは少しありますが、1階から
2階のE200Hに予約や操作できます。
結構使えるかもしれませんよ。

書込番号:1934092

ナイスクチコミ!0


スレ主 だいせさん

2003/09/11 23:38(1年以上前)

皆さん色々とありがとうございます。ところで、BBルーターを通すことによって、PCは何らかの設定変更をしなければならないものなのでしょうか。ルーター自体は線を接続するだけでよいものなのでしょうか。家庭でのLANなど考えたことなかったもので‥‥

書込番号:1934731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2003/09/12 08:27(1年以上前)

BBルーターを買ってきたら、最初に設定は必要です。
製品によってIEなどのブラウザで行なうか、専用のユーティリティで行なうかの
違いはありますが、マニュアルに従ってやればOKです。
あとはE200Hの設定を行なうくらいだと思います。

書込番号:1935500

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

100と200の違い

2003/09/11 20:54(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H

スレ主 220さん

E200HかE100Hを購入しようと思っているのですが、
あまりDVDレコーダーにくわしくないもので、
どういう違いがあるかよくわからないんです^^;
詳しい方、良ければ教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:1934254

ナイスクチコミ!0


返信する
REDSTAR_53さん

2003/09/11 23:22(1年以上前)

まずは掲示板を読む

書込番号:1934666

ナイスクチコミ!0


K'sFXさん

2003/09/12 01:06(1年以上前)

予算的余裕があればE200H
でも
E100H店頭価格でネット価格のE200Hが買える。

書込番号:1935069

ナイスクチコミ!0


べすさん
クチコミ投稿数:27件

2003/09/12 03:58(1年以上前)

ホームページや店頭のカタログで取り敢えずスペックを比較してみるのがよいと思います。
その上でスペックの意味がわからない場合は店員さんなどに聞くのがよろしいかと…。
こちらの掲示板も色々参考になりますよ♪

書込番号:1935306

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

マーカーとサムネイル

2003/09/12 00:18(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H

HDDに録画した番組にマーカーをつけた場合、DVD-Rにダビングし、
ファイナライズした場合、チャプターとして扱われるとマニュアル
にありますが、チャプター毎にサムネイルは自動でつきますか?
プレイリストを使えばできるのでしょうが、この場合はどうでしょう。
実際に試せばいいのですが、メディアが今ないのでどなたかご存知の方
教えて下さい。

書込番号:1934898

ナイスクチコミ!0


返信する
チュパさん

2003/09/12 00:31(1年以上前)

E200Hにはチャプターを表示する機能がありません。
したがって,チャプターサムネイルもありません。

書込番号:1934955

ナイスクチコミ!0


チュパさん

2003/09/12 00:42(1年以上前)

誤解を招きそうな書き方をしてしまいましたので訂正します。

E200HではチャプターメニューのあるDVD-Rを作ることができません。
タイトルメニューだけです。したがって,当然チャプターサムネイルは
ありません。

書込番号:1934987

ナイスクチコミ!0


スレ主 poporuさん

2003/09/12 00:56(1年以上前)

チュパさん説明ありがとうございます。
よくマニュアルを読むとそのようですね。
サムネイルが作れないのは残念ですね。

書込番号:1935048

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DMR-E200H」のクチコミ掲示板に
DMR-E200Hを新規書き込みDMR-E200Hをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DMR-E200H
パナソニック

DMR-E200H

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月 1日

DMR-E200Hをお気に入り製品に追加する <59

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング