このページのスレッド一覧(全989スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 7 | 2004年6月18日 21:16 | |
| 0 | 3 | 2004年6月18日 20:36 | |
| 0 | 2 | 2004年6月17日 23:21 | |
| 0 | 11 | 2004年6月17日 21:43 | |
| 0 | 2 | 2004年6月17日 12:39 | |
| 0 | 7 | 2004年6月16日 23:50 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H
もう底値!改めてE200HにするかE100Hにするかを、3万円の格差及びデジタル放送化を前に、自分の頭の中で格闘しています。比較対照としているのは、ゴーストリダクションチューナーとブロードバンドレシーバー内蔵の有無の部分なのですが、特にゴーストリダクションチューナーは気になります。ここで質問させていただきたいのですが…。
@このゴーストリダクションチューナーですが、VHSビデオに録った映像をHDDにコピーする際、ビデオのトラッキングや録画状態が悪かったものでも、ある程度修正してくれるものなのでしょうか?それとも、あくまで地上波のチューナー受信時を修正するものなのでしょうか?ユーザーの皆さんのご意見お聞かせ下さい。よろしくお願いいたします。
0点
> あくまで地上波のチューナー受信時を修正するものなのでしょうか?
はい、地上波放送の受信用です。
書込番号:2930039
0点
2004/06/17 05:17(1年以上前)
ご回答ありがとうございます。ゴーストリダクションチューナーとは無関係で追記になりますが、HDDからCD−Rへのコピーの劣化ですが、どの程度なのでしょう?VHSビデオで言うところの標準モードが3倍モード程度になるのか?それとも1度録画したもののコピーとなるため、もっとかなり劣化するものなのか?よろしくお願いいたします。
書込番号:2930196
0点
>HDDからCD−Rへのコピーの劣化ですが、
DVD−Rですよね?
高速ダビングすれば、劣化はありません。
レートを変えると再エンコードとなり、劣化しますが、モードにより変わりますので、一概には言えませんが、
>もっとかなり劣化するものなのか
に近いと思って下さい。
>E200HにするかE100Hにするか
E200H≒E100H+GRT+BBR+5.1CHデコーダ+HDD容量
ですので、私はE200Hをお勧めします。
書込番号:2930204
0点
2004/06/17 07:58(1年以上前)
+EPGもお忘れなく。
書込番号:2930338
0点
2004/06/18 05:27(1年以上前)
皆さんご意見ありがとうございます。大変参考になります。
バラちゃん さんへ
「レートを変えると再エンコードとなり、劣化しますが、モードにより変わりますので、一概には言えませんが、>もっとかなり劣化するものなのか に近いと思って下さい。」ですが、標準モードだとどうでしょう?
当方、昔のドラマやアニメが中心の試聴になると思います。
書込番号:2933734
0点
>試聴になると思います。
試聴でなく、視聴ですね。
>標準モードだとどうでしょう?
上の方の書き込みにもありますが、
XPでも画質に満足できない人もいれば、EPでも充分?な人がいます。
ど素人じゃけん さん がどのくらいかは解りません。
個人的な感想ですが、今まで
S−VHS標準のみで録画・・・XPでも不満かも(1時間/枚)
S−VHS3倍の録画が多い・・SP−LPでダビング(2〜4時間/枚)
VHS3倍が多い・・・・LP−EPでダビング(4−6時間/枚)
位でいいかと思います。
テープ→HDD・・編集→RAM(高速ダビング)
が良いでしょう。
くどいようですが、画質に関しては個人差が多いので、自分で5分程度録画してから、モード決定してください。
書込番号:2933869
0点
2004/06/18 21:16(1年以上前)
ありがとうございました。「VHS3倍が多い・・LP−EPでダビング(4−6時間/枚)」のところのLP程度ではないかと考えます。参考になりました。購入後は、いろいろをご相談させてもらうかもしれませんが、よろしくお願いいたします。
書込番号:2935555
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H
過去ログにも有りましたが、地元の電気屋さんの展示品を買おうかどうか迷っています。理由は、電気が入った展示品だからです。
そこで、お聞きしたいのですが、いままで展示品だからと思われる故障に遭遇した方または、聞いたことがある方いらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
0点
2004/06/18 11:31(1年以上前)
買った日からメーカー保障が効けば、問題ないのでは?2年前くらいに展示品買いましたが、現役です。(DVDプレーヤーですが)
書込番号:2934277
0点
2004/06/18 18:05(1年以上前)
私個人の好みとしては、展示品大好物です。
めったにめぐり会えない幸運、めぐり会えた人はラッキーだと思ってます。
けど嫌がる人も確かにいますね。
私には信じられないですが。
書込番号:2935092
0点
2004/06/18 20:36(1年以上前)
自分も保障の確認をとればイイと思っています。
現に今使っている東芝XS40も展示品。ノートラブルです。
ちなみにそのXS40のドライブトレイにデモDVDが入ってていて…
楽しかったです。
昔買ったワープロも展示品。低下の半額以下でした。
それもノートラブル。
話は違うかもしれませんが人によっては、走行距離がカウントしている新車でも気に入らないという人もいますから…
書込番号:2935437
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H
2004/06/17 22:36(1年以上前)
E200Hは人気商品のため、どこも高めで強気の価格設定になっています。店頭価格で108000円は少し高いと思いますが、迷っていると在庫がなくなります。私なりの判断ですが、価格.com(インターネット)経由で買えないならば90000円台で売っている店があるなら十分に買いだと思います。価格.comでも、もう十分に底値だと思うので、本当に欲しいならば、1000円、2000円にこだわっているうちに買えなくなりますよ。新機種が次々に出て確かに買い悩む商品ではありますが、E200Hならば、付加価値も非常に高いと思います。あとはご自分で探してみてください。
書込番号:2932680
0点
2004/06/17 23:21(1年以上前)
まつたけニョキニョキさんありがとうございます。
今週末買いに行ってきます。
書込番号:2932936
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H
サッカーが大好きで、EURO2004を録りだめしたいと焦ってます。E70Vを使っているのでやはりパナがいいのでしょうか。友人に聞いたところ、「デコーダーとBS搭載VHSの次に接続」と教えてもらいました。でも、書き込みなどを読んでいると「画像の劣化」も気になります。正直、2台購入も考えているので、とりあえずSONYにも…気が惹かれます。第1候補は200Hです。アドバイスお願いします。
0点
2004/06/16 22:33(1年以上前)
わかりにくい書き込み方で申し訳ありません。みなさんにお聞きしたいことをまとめますと、
1.WOWWOWを録画したい!
2.EPG搭載
3.メーカーが違うレコーダーの相性は顕著?
4.古い型でも気にしません
です。本当に本当に困ってます。アドバイスお願いします。
書込番号:2929185
0点
2004/06/16 22:53(1年以上前)
今すぐ200を買いましょう。いや、買ってください。
書込番号:2929274
0点
2004/06/16 22:57(1年以上前)
早速のお返事ありがとうございます。もしよろしければ、その理由を教えてください。っていうか、背中押してくださいというのが本音でしょうか。
書込番号:2929292
0点
2004/06/16 23:05(1年以上前)
1.WOWWOWを録画したい!
2.EPG搭載
4.古い型でも気にしません
あなた自身「200を買うぞ」と言っているようなもんです(笑)。新しいモノ好きの私が85/95買わないのは、200が名機だからです。さあ、買いましょう。いや、買ってくれ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜。
書込番号:2929329
0点
2004/06/16 23:20(1年以上前)
確かにそのとおりですよね(笑)。なぜこんなに迷っているのかというと、友人や店員さんに「BS付VHSがあるんならいいんじゃない」って言われたからです。でも、ケーブルをつなげる度に画質って悪くなるんじゃないかなって。BSなしが当たり前になってきて混乱してきてしまったんです。E200Hyu-za-さんは使われているのは1台だけなんですか?気になっている機種とかはないんですか?すみません、わたしはまったくの初心者なんです。とほ。
書込番号:2929410
0点
WOWがいい!! さん こんばんは。
E85HやE95HにアナログBSチューナー内蔵のビデオデッキを接続して録画する
ことはできますけど、頻繁に録画するなら両方に予約を入れる必要があるので
面倒だと思いますよ。
あと現在、E70Vをお使いでSONY機(スゴ録とか?)を買い足すと、共通して
使えるメディアはDVD-Rしかないので不便なのでは?
SONY機ではDVD-RAMは再生できないですし、パナ機ではDVD-RWに録画できない
ですしね。(再生は可能だと思いますが。)
ということで、私もE200Hが良いと思いますよ。
書込番号:2929535
0点
私も"EURO2004のために"、95 か 200 か迷った末、BSアナログチューナ内蔵の 200 を買い、WOWOWデコーダを接続して、録画をしています。SONYさんのスゴロクには、DV端子がついていない、という理由(乱暴だったかなぁ)だけで、私は、候補から落としてしまった。。。
書込番号:2929549
0点
2004/06/17 00:00(1年以上前)
みなさん、どうもありがとうございました。とても参考になりました。ワープ9発進さんの「両方に予約を入れる必要がある」にはびっくりしました。みなさん、さすがですね。
書込番号:2929638
0点
ドン(背中を押す音)
パナのビデオであれば、BSデコーダは共用出来ます(自動電源入切)が出来ます。
この機能が便利なので、デコーダ出力はE200HとTVに接続されていますが、
検波出力は、TV→E200H→ビデオ→デコーダにしています。
(これによりどれかがBSを受信するとデコーダの電源が入ります)
書込番号:2930208
0点
あまり参考にならない?かもしれませんが。
E200H で焼いた、DVD-Rですが、プレステ2、パソコンのDVD-ROMドライブ、3人の友人のDVDプレイヤ(機種は不明ですみません)、などで、問題なく、再生出来ています。
書込番号:2932317
0点
2004/06/17 21:43(1年以上前)
使ってみないとわからないことって、ほんとたくさんありますね。私にも難しくなく納得できる書き込みばかりです。
というわけで、買ってしまいましたーーーっ!!よろしければ、またプチ情報などお願いします。
書込番号:2932456
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H
E200Hを使い始めて3ヶ月になります。
とっても快適に使えていて、大・大満足なのですが、
ひとつだけ、お教え頂きたいことがあります。
RAMに録画したものを再生させるときなのですが、
RAMをスロットに入れて、『再生』を押すと
最後に録画された番組が再生されますが、
これを録画した順に再生させることは
できますでしょうか?
・・つまり、リモコンの『トップメニュー』を押して
番組を選ばずに『再生』ボタンを押すだけで
常に1番目に録画したものを再生させるって
ことなのですが・・
どこか、設定を変えるとできますでしょうか?
よろしくお願い致します。
0点
2004/06/17 10:53(1年以上前)
[2916020]再生の順番
↑で検索してみてね
再生中に00を入力しても一番目を再生します
99だと一番最後のタイトル
書込番号:2930645
0点
2004/06/17 12:39(1年以上前)
パナ ユーザさま、早速のご返信をありがとうございました。
申し訳ありません。ここだけで検索していたもので、
見落としていました。
今、試してみましたところ、うまくできましたので
嬉しくなって、ついつい5本ほど完成させておりました。
これで同機種を使っている実家の両親へもスマートに
子供の成長記録をダビングしたRAMを渡すことができます。
ありがとうございました。
書込番号:2930909
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H
はじめまして。DMR-HS1のユーザーです。
DMR-E200Hの質問ではないのですが、書き込みが多そうなので、ご存知の方がいらっしゃれば教えてください。
TVで放映された洋楽のビデオクリップをDVD-R化して楽しんでいます。このDVDをアーチスト別に振り分けたいのですが、いったん、DVD-Rに焼いたものをDISKにコピーして編集し、再度、新しいDVD-Rに焼くことはできないのでしょうか。できるのであれば、手順もしくは必要なソフトをご紹介いただけないでしょうか。
0点
2004/06/13 10:12(1年以上前)
松下の場合
R⇒HDDは1台ではできません
裏技は別として
簡単に書いておくと
出力⇒入力
HDDを録画状態にして
DVDに切り替え
DVDを再生
(しっぱなしだとハウリング起こして故障の可能性もありうるので終わったら
配線は外す)
ただし上記は全て 再エンコードになり画質低下します。
PCでリッピングすれば無劣化で出来ますので そちらが出来るソフトはたくさんありますので御自分で調査してみてはいかがでしょうか
家電レコーダーでこういうことをしようと思った場合
現行機ではまずRAMかHDDに録画しておいて
R互換を入りにして置いて 欲しい部分をチョイスするのが
ラクに出来ると思われます。
HS1だとHDD⇒Rは再エンコにあるので 再再エンコになり
どうだろうか?と思います。
(DVDそのもの仕様にも問題があるのだが・・・・。←他社では自己録再なら解消してるメーカーも多々あります。)
書込番号:2915651
0点
2004/06/13 11:21(1年以上前)
HS2を使ってます
編集用ソフトは有るみたいですが高いです(興味が無かったので詳しくないです)
DVD-RAMレコーダー応援サイト【RAM RECO!】
こんなサイトがありますRをHS1にもどす方法も載ってます
ところでPC用のRAMドライブをお持ちですか
PCでRAM→Rにバックアップを取っておけばいつでもRAMに戻して再編集できますよ
HS1でRは再生できませんがRWなら再生できます(値段が高いですが)
RはパナソニックのDVDプレイヤー(DVD-S35、NV-VP31)で再生できたりします
僕のコレクションは、ほとんどこのRです家族にもVP30買わせました
これだとRAMから30分でRが作成できて重宝してますよ
書込番号:2915887
0点
2004/06/13 16:43(1年以上前)
K'sFXさん、ありがとうございます。
再々エンコは避けたいので、PCのソフトを探してみます。
パナ ユーザーさん
外付けですが、RAM/RWに対応したドライブを持っています。おしゃっている手順がよくわからないのですが...。
書込番号:2916840
0点
2004/06/13 20:24(1年以上前)
簡単です
ドライブにDVD-RW書きこみ用のライティングソフト「BS'GORD」など
にCDやDVDをコピーする機能があるのでそれでコピーします
(実はBS'GORDで出来なかったりします)この場合は
DVD-RAMの中身を一旦HDDにコピーしてそれをDVDーRやDVD-RWに
ディスクアットワンスで書きこみます
これで完了です
もどすときは一旦RをHDDにコピーしてRAMにもどします
(これはエクスプローラで出来ます)
結構手間が掛かるので僕は別にDVD-ROMドライブ(RAM対応)使って
DVD-ROMドライブ(RAM)→DVD-RAMドライブ(DVD-R)でBS'GORDでコピー
DVD-ROMドライブ(DVD-R)→DVD-RAMドライブ(DVD-RAM)エクスプローラでコピー
こんな感じです
RAMにもどせばDIGAで編集が出来ます
(BS'GORDでRAMにもどすとDIGAで編集できなくなるので注意して下さい
ファイルフォーマットを変えてしまうようです)
因みにDVD-ROMドライブを使うとDVD-RWやDVD-RのVRフォーマットが
ムービーアルバムやVrCopyで使えるようになります
書込番号:2917564
0点
2004/06/14 23:12(1年以上前)
パナ ユーザーさんの方法では、ビデオモードのDVD-Rではないので、通常のDVDプレーヤーでは再生できませんね。
私も、DVD-RW(VRモード)から、DVD-R(VRモード)を作ることはありますが、バックアップ目的で行う程度です。
再生互換性は、DVD-RW(VRモード)に負けるかもしれないレベルなので、用途は限定されるように思います。
ばいぽうすさん、DVD-RをPCで再編集するなら、TMPGEnc DVD Authorをおすすめします。
使いやすく、価格も手頃で、持っていて損はないソフトと言えるでしょう。
http://www.pegasys-inc.com/ja/product/tda.html
からダウンロードして、30日間の無償試用もできますので、とりあえず使ってみてはどうでしょうか。
書込番号:2922103
0点
2004/06/16 22:40(1年以上前)
パナ ユーザーさん、numajiriさん
ご挨拶が遅れ、申し訳ありません。いろいろと教えていただいてありがとうございます。
TMPGEnc DVD Authorは良さそうですね。ただし、HPをみると、私のドライブ(BUFFALOのDVMR-221IU2)は対応していないようです。う〜ん、悩みますね。
書込番号:2929207
0点
2004/06/16 23:50(1年以上前)
Webに出ている情報は、「主な対応ドライブ表」となっているので、これで全部というわけでもないようです。
DVDライティングエンジンが対応していない場合でも、オーサリングまでは行えるでしょう。
DVDに書き込む時だけ、別のDVDライティングソフトを使えば、まず問題ないと思います。
ともかく、まずは試用してみてはいかがでしょうか。
書込番号:2929589
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






